• 締切済み

なんで?

shige9094の回答

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.7

rk31451993様が仰っていることと同意見で、私もほとんどの場合でバック駐車です。 出るときにバックで出る方が危険が多いと思いますし、入れるときも角度をつけやすいから入れやすいんですよね。 ただし住宅地と隣接している場合が多いコンビニ等で「前向き駐車」と書いてあればバックでは駐車しません。住人の方に迷惑ですし。 バック駐車しない人間を批判する方ですので、非難される理由が私にも分かりません。

rk31451993
質問者

お礼

返答遅れました 回答ありがとうございます >コンビニ等で「前向き駐車」と書いてあればバックでは駐車しません。住人の方に迷惑ですし。 自分の住んでいるコンビニは、家自体が近くにありません それほどかなりの田舎です(笑)

関連するQ&A

  • 車線変更する時はちゃんと目視で後方確認してますか?

    サイドミラー・バックミラーだけで後方確認すると、死角にいる車両を確認できない事があり、安全だと思い込んで車線変更しようとするとクラクションを鳴らされて、初めて車が近づいていたんだと知りヒヤッとする事があります。 それで今では、ミラーと合わせて目視で後方確認するようになりましたが、それはそれで問題があるんですよね・・。 一瞬の事ではありますが、その間前方に注意が行かなくなるので怖くもあります。 みなさんは車線変更はどのように行っていますか。

  • 加害者は私になりますか?

    先月末、コンビニで事故をしてしまいました 相手は私が加害者と言って示談金を要求して来ています。 場所は信号の角にあるコンビニで私は前向き駐車で止めていました。 出る時は勿論バックしなければならないので、動く前に前方と両側に人が居ないか車から人が出ないかを確認し、後方をサイドミラーバックミラーと振り向き目で確認しながら再徐行でハンドルを右に切りながらバックしていました。 しかし、後方を確認していたのにも関わらず、コンビニに入って来たであろう相手の車が私の死角から現れ、クラクションに気づきブレーキを踏みましたが間に合わず、右後ろと右前が当たってしまいました。 相手の方が警察にした説明でゎ、 コンビニの駐車場に入り止まっていたところに私の車がバックで突っ込んできたと言う物でした。 ただ車を止めていた場所はコンビニの駐車場ではありますが駐車スペースでゎなく、相手に確認したところドライブではなくパーキングにして待機していたそうです。 この場合。私は加害者になるんでしょうか?

  • 駐車場内での接触事故

    最近駐車場内で接触事故にあいました 文章で説明しにくいのですが 私は駐車場(私有地)より出ようとしていました 前方に車がいたため完全停止 しかし前方車両にバックライトが点灯し 相手は駐車スペース左前方よりバックにて駐車を試みました 私の位置は私の車の鼻先が駐車スペース右側前 当然相手バックしてきた相手車両後方右側と 私の車の右側が接触 勢いよく下がってきた時点で危ないとおもいクラクションをならしましたが 衝突をとめることはできませんでした。 私としては静止していましたし後方確認を怠ったのは相手方 当然10:0だと考えているのですが 三井住友と相手方はどうしても 10:0を認めたくないようです。 過失が私にあるとは思えないのですが だれか詳しい方アドバイスをください。

  • 車によってバックの駐車のしやすさはあるんですか?

    質問の通りです。 レンタカーで2度ほどヴィッツを借りたときは バックの駐車がうまくできずとても苦労しました。 しかし、自分の家の親の車、マーチだと結構すんなりできます。 後方の視界とかそういうのも関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 駐車場でバックをした時、他の車にぶつけてしまいました。

    駐車場でバックをした時、他の車にぶつけてしまいました。 駐車場でバックをした時、他の車にぶつけてしまいました。 ショッピングモールの駐車場で、車をバックさせて出るとき、 後ろに止めてあった車にぶつけてしまいました。 かなりゆっくりのスピードだったのでぶつかった感触はコンッというかんじでした。 確認をすると、相手の車の前方、私の車の後方にはキズ、へこみはありませんでした。 傷がなかったのでそのまま帰ってきましたが、この場合でも警察に届けたほうがいいのでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答をお願いします。

  • 交通事故の過失割合について教えてください。

    進行方向左右に、駐車スペースのある駐車場での事故です。 前方の車が右側駐車スペースに駐車するため、ハザードを出して右側前方に停車しました。 後方の車は一旦停止しましたが、他の駐車スペースを探すため、前方の車の左側を通過しようと したら、前方の車がハザードを出したままハンドルを切りながらバックしてきたため、衝突しました。 後方の車は衝突される危険を感じ、一旦停止し、バックして避けようとしましたが、後続車がいて 出来ませんでした。普段クラクションを鳴らしたことがなかったため、クラクションを鳴らして相手に 気付いてもらえばよかったと、衝突後に反省しました。 衝突部分は後方車両の前方バンパーの右角部分と、前方車両の左側前方側面です。 この事故の過失割合はどれくらいですか?

  • 駐車の際に便利な装置について

    お恥ずかしい話なのですが、ずっとペーパードライバーで必要に迫られて久しぶりに運転してみたところ小さな車でも駐車が驚くほど下手で自分でも驚いてしまいました。 そこで、バックカメラを取り付けると後ろが確認しやすいというのは知っているのですが、バックの他に 前方、更には左右の横も確認できるカメラ(装置)がないかと思いました。 あくまで確認程度ではありますが、やり過ぎ承知で前方・後方・左右横も確認できる方法は何かございませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 自動車事故の過失割合

    先日自動車事故を起こしてしまいました。 駐車場での出来事です。 私は駐車位置からハンドルを左に切り、頭を右に振る形でバックで出て センターラインのない道を徐行のスピードですでに1~3メートルぐらい前進していました (その前進した先は右にカーブしています)。 その時前方に相手の車は見えませんでした。 右にカーブしようとした矢先にバックで出た為、空いていた左側の後方から 私を追い越こしかつ右にカーブとした車にぶつかられてしまいました。 右にカーブしようと右前方を見ていた為、相手の車がぶつかりそうなことに気付きませんでした。 相手はクラクションを鳴らしたと言っていますが私は聞こえませんでした。 破損個所は私が左前バンパー、相手は右後方の側面です。 私に違反がなかったこと、左後方は死角なので事故予見が不可であったこと、 私は右にカーブしようと右前方を見ていた為、 相手の車に気付かず事故回避不可だったことをポイントに 過失割合10:0(相手:私)を主張しようと思うのですがこの意見が通る可能性ありますか? (右前方を見てなければ回避できたと言われるでしょうか? それなら視線のことは言わずに相手のスピードが自分より早かったため 回避不可だったと主張した方がいいでしょうか?) また相手の保険会社はどのぐらいの割合で提示してくるでしょうか? 長文ですがよろしくお願いいたします。

  • ミラーモニターを付けている人

    今度車を購入しようと考えていますがメーカー純正のバックモニターが付いている車ではなく中古車を購入して既存のナビカロツェリア楽ナビ・・・88モデルを利用し市販品のバックモニターを付け後方視界をナビで見ようと考えています。 そこで質問です。この場合バックモニターは既存のナビで後方視界が見れますか? それとハイテク装備仕様と考えているのですが¥10,000位のミラーモニターを取り付けナビにはナビを映し、ミラーモニターにはDVDを映し、バックギアを入れた時に後方界を見る(自動で切り替え出来る)ようにしたいのですが可能ですか? 要は最近の楽ナビのように2画面でナビとDVD(テレビ)同時に見られれば問題ではないのですが既存の楽ナビは型が古いので出来ませんそこでミラーモニターを取り付けナビにはナビを映しミラーモニターにはDVD(テレビ)を映し、バックギアを入れた時に後方界を見る(自動で切り替え出来る)ようにしたいのですが可能ですか? それとも、既存の楽ナビの方もミラーモニターの方も両方とも同時にDVD(テレビ)を映し、バックギアを入れた時に後方界が同時に映ってしまいますか?(両方とも同時に映ってしまうのは意味がないので避けたいのですが)そこのところが一番確認したいので教えて下さい。

  • 駐車場でバックをした時、他の車にぶつけてしまいました。

    駐車場でバックをした時、他の車にぶつけてしまいました。 ショッピングモールの駐車場で、車をバックさせて出るとき、 後ろに止めてあった車にぶつけてしまいました。 かなりゆっくりのスピードだったのでぶつかった感触はコンッというかんじでした。 確認をすると、相手の車の前方、私の車の後方にはキズ、へこみはありませんでした。 傷がなかったのでそのまま帰ってきましたが、この場合でも警察に届けたほうがいいのでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答をお願いします。