調理師・管理栄養士
- 【調理士専門学校に通っている学生に質問です】服部調
【調理士専門学校に通っている学生に質問です】服部調理士専門学校とか調理士を目指している学生はメルカリで包丁セットは卒業生が たちが出品していましたが教科書セットはヒットしませんでした。 調理士専門学校では教科書セット一式は買わないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- redminote10pro
- 調理師・管理栄養士
- 回答数 1
- 給食調理員
給食調理員の仕事に就くことになりました。現在は見学〜見習い中です。 最も注意すべき食中毒のこと、手洗いや全ての器具の管理など本当に細心の注意を払って業務にあたるつもりですが正直不安というか恐怖というか…長年給食調理員として働いていらっしゃる方がいましたら日頃どんなことに気をつけているか、またヒヤリハット的なことなど気をつけるべきこと、色んなエピソードなんでもよいのでお話伺いたいです!
- 締切済み
- 困ってます
- puipui0126
- 調理師・管理栄養士
- 回答数 1
- 包丁の持ち歩き
包丁を持ち歩くにはどうしたらいいですか? 例えば、親せきの家で調理したいとかなんですけど。 車移動でも調べられたら銃刀法違反ですよね?電車移動でバッグに包丁なんて、ニュースになりそうですよね。 出張料理人とかどうしているんでしょうか? 調理師免許があればいいとか、何か法律はあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- tanakanono
- 調理師・管理栄養士
- 回答数 6
- お寿司をセントラルキッチンで生産し、店舗へ。
お寿司をセントラルキッチンで生産し、店舗へ配送する形態を考えております。業種はスーパーマーケットです。 数十店舗への配送です。 (オペレーション) am0-am6 セントラルキッチンでお寿司生産生産 am7-10 配送 am11-pm10 販売 オペレーションは上記で考えております。 am2に生産されたお寿司が、20時間後のpm10に販売される可能性があります。 *生産後は寿司容器にパック詰め *生産後、保管、配送、店舗販売棚で、25℃以上に触れる事はありません。 寿司の品質維持に関して問題ないでしょうか? 問題あるのであれば、生産後の保管方法、保管資材、配送時の注意点、配送時の梱包方法、資材等アドバイスあればお願いしたく。 配送は一日一回となります。 宜しくお願い致します。
- 食品衛生責任者について
先日、有料老人ホームを退職したのですが 自分がそこの食品衛生責任者を やっていたのですが後任者が決まらず そのままで退職してしまったのですが (プレートは持って帰ってきてます) 先日その事を仲の良かった社員さんに言ったら 今年の6月から食品衛生責任者は いらなくなった! と、施設長が言っていたらしいのですが 本当にいらなくなったのでしょうか? 1回の食事は20食以上は 出してるはずなんですが…… 大丈夫でしょうか?
- お米の文化。日本人の小麦粉消費の影響は
戦後小麦粉が入ってきて日本人の食文化に変化が起きました。 お米は栄養素に良いものが含まれてるそうです。 特に玄米は無農薬なら尚更優れてます。 小麦粉の害が言われてます。 真相はどうなんでしょうか。 https://youtu.be/UshxsbIlWwM https://youtu.be/nDKLlEtvNi8
- ベストアンサー
- 困ってます
- noname#247941
- 調理師・管理栄養士
- 回答数 2
- 管理栄養士養成課程の大学生のバイトについて
管理栄養士養成課程の大学1年生です。 バイトとして保育園の調理補助に応募しようと考えているのですが、将来の役に立つでしょうか。老人ホームや病院の調理補助も考えたのですが、拘束時間が長く勤務日数も多かったので条件が合わず、保育園をと考えました。 現時点で、管理栄養士としてどのように活躍したいかは定まっておりません。また、おすすめのバイトがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 暇なときにでも
- Nccktk0707
- 調理師・管理栄養士
- 回答数 1
- 身近な調味料で減塩スル方法ってあります?
酢はよく言われますが、すべての食物に合うわけではないです。 味の素が少量で満足出来ていいんじゃないかなと思いますが、他にありますか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- inudaisukidesu
- 調理師・管理栄養士
- 回答数 2
- マグロの値段
マグロの刺身は、大トロが高いですが、マグロの種類による価格の差は大きいのでしょうか。例えば、高い種類のマグロの赤身が、安い種類のマグロの中トロの値段とあまり変わらないということがあるのでしょうか。 その年の漁獲高によっても変動するのでしょうが、分かりやすい価格表のようなものはないでしょうか。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- 32tarako53
- 調理師・管理栄養士
- 回答数 3
- 売れ残り商品の消費期限設定について
スーパーで生鮮食品を販売していますが、どうしても売れ残り商品が発生します。 そこで、消費期限切れ2日前に味付け(調味液に浸ける)し加工食品として販売することは違法になるのでしょうか。 問題ないとした場合、消費期限設定はどのようにしたらよいでしょうか。
- 締切済み
- 困ってます
- noname#248032
- 調理師・管理栄養士
- 回答数 1
- 衛生管理者と調理師免許
第2種衛生管理者の資格取得して、調理師免許も資格受験したいと思っています。 大卒でこれから実務に入ります。夕方5時から夜の9時までで、週1休みのパート勤務です。勤務先は夫婦で営業している個人的飲食店ですが、1年後勤務証明を貰えれば第2種衛生管理者受験資格があることになるでしょうか? 2年後上記の勤務形態(1日4時間勤務)では、調理師免許の受験資格はクリアーしているとは言えませんか?
- 栄養士辞めたい
保育園栄養士です。勤務し始めて3ヶ月ですが辞めたいと思ってます。 ・調理室、休憩室のエアコンが効かない ・冷蔵庫が業務用でなく家庭用 ・ガスコンロの火がつかず、チャッカマンで火をつける ・肉を納品後作業台の上に30分は放置 ・卵は倉庫に放置 ・賞味期限が1ヶ月過ぎたものを使う。 ・油揚げ、こんにゃく、白滝など納品してもらえないものは仕事が終わった後買いに行き、使う日にもってこなければならない ・8:15から勤務時間なのに7:30には来て7:50から勤務開始している ※先輩栄養士にこうするよう言われたので、主任と園長におかしいのではないかと話したところ「それは自主的にやってる事だから」と言われ、なにも変わりませんでした。 ・虫がいる ※給食に混入することが何回もあったので業者を呼び駆除しようとしてます。 以上の問題点を先輩栄養士と園長に改善できないか話してみましたが、無理だと言われました。 他にも直営の保育園だからか宗教のような感じもします。私には合わないと思い退職を考えています。3ヶ月で辞めるのは早すぎるでしょうか?転職先を探すためにも1年は勤務した方が良いのでしょうか?