ビジネス・キャリア

全382009件中1~20件表示
  • 報酬付き

    謝罪の仕方

    スーパーで2ヶ月も前に賞味期限が切れたものを購入してしまい、食べてしまいました。 普段は生鮮食品なら自分でも賞味期限確認して購入するのですが、今回は乾物でしたし、大手スーパーだったので、安心しきってしまっており、確認せず購入してしまいました。 家で気がついてすぐに気分が悪くなり(体調は大丈夫でしたが、心理的に気分が悪くなりました。) 連絡したところ、謝罪させてくださいということで、代金を持参してくださることをご提案いただき話がつきました。 しかし、約束の時間になっても来ない、数分遅れで来て手に持っていたのは茶封筒にボールペンで雑に金額が書かれたもの。 「申し訳ありませんでした。」と言われましたが、全く謝罪の気持ちが伝わらず、「その謝罪の仕方ですか?」と代金は頂かずお帰り頂きました。 2ヶ月も前に賞味期限が切れたものを販売しておきながら、茶封筒に雑に金額が書かれた封筒のみ持ってくる‥‥。その謝罪はどう思いますか?皆様はどう感じますか? 謝罪に来たというのなら、全く高級なものではなくてもいいので、菓子折り一つは手に持っておかないと、社会人として格好がつかないだろうとも思ってしまいました。

  • 報酬付き

    インボイス

    あまり詳しくなく質問なのですが、 会社(株式会社)で 翻訳を、 個人の方(個人事業主でもない方) に頼もうと考えていますが、 請求の関係のインボイス制度は関係しますか? 依頼することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 報酬付き

    履歴書の学歴や職歴の記入や面接時の受け答え

    学生時代などにいじめや人間関係・上下関係などでトラウマがあり、今、現在、履歴書を記入する際だけでなく、面接の時などに学校を辞めた理由などを聞かれた時に過去のトラウマで答えるのが苦痛だったりするのですが履歴書を記入する際や面接の受け答えの際にどうにかして、苦痛や過去のトラウマを思い出さずにすんだり、採用になるべく、影響しない方法があれば、教えてください。

  • 面接の合格通知出したけど送信エラーだったと言われ

    現在、転職活動中の者です。先日、某企業の一次面接を受けました。3日以内には合否の連絡をしますと告げられて結果を待っておりましたが、一週間過ぎても連絡が無く、私の聞き間違いだったかと思い「合否は合格者のみ連絡されるのでしょうか?」とメールで確認したところ「エラーで合格メールが送信出来ていませんでした。合格ですので二次面接へ…」と返信が来ました。因みにやりとりは先方の会社のアドレスと、私のスマホのアドレスとで直接行っています。 メール送信に問題があった場合、エラーメッセージが表示されるので、一週間以上も気付かないとは考えにくいです。仮にエラーに気付かなかったとしても、合格メールを出して一週間以上も返信がなければ、先方が勝手に辞退したのか、或いは自分の伝達にミスが無かったか、何らかの確認を取ると思います。そもそも、本当に欲しい人材なら放置しておく筈がないと思います。 そう考えた場合「私に不合格の連絡をするのを忘れていたが、私が確認の連絡をした事でそれに気付き、忘れていた自分に非がある事から一旦は合格させ、次で不合格を出せばいいと思っている」のではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 こんないい加減な事例を過去にも聞いた事が無く、何か別の意図があるんじゃないかと考えてしまいます。ご意見をお聞かせ頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 報酬付き

    仕事 ブラックか

    これて違法労働になる? 自分の仕事は警備員で交通誘導とかが主な仕事です。 今入ってる現場で自分はA「交差点」地点にいてそこから搬入とかのトラックや、工事業者のダンプとかが通った場合それを次の地点B「別会社の警備員」に伝えるのとかが仕事ですが、会社から無線機を渡されていなく完全にその仕事ができていない状態です。 やはりこんなブラックな仕事やめてすぐに新しいとこをハローワーク行くなりして探すべきでしょうか? 実際辞めたら辞めたで次のとこ見つけての就労までにかなりの時間要すると思えており、動けないのも現実ではあります。 その為会社が無線機用意してくれず元請けから借りろと言われても元請けも貸し出し分は流石に持ってないでしょて事でもう自分で買うしかないのかでなってます。

  • 計算の仕組みについて

    会計の中で出てきた計算なのですが、おそらく計算全般について同様だと思います。 ①売上総利益率から未実現利益を求める問題があるとします。 利益率20%として、棚卸資産を100とすれば、 未実現利益=100×20/100=20 ということになりまし。 そもそも売上総利益率は 利益/売上高で求められますが、これがどう棚卸資産から未実現利益を求めることに繋がるのか理解できません。 式で表してみると、 未実現利益:棚卸資産100=利益20:売上高100 となりますが、この比の関係からすると 棚卸資産と売上高が対応していることになると思うのですが、イマイチぴんと来ません。 棚卸資産と売上高の関係について分かりやすく教えていただけたら幸いです。 ②ほぼ本質の疑問は上記と大差はありませんが、利益付加率の仕組みについてになります。 利益付加率=20%として、棚卸資産=100とすると、 未実現利益=20%×100/120%=16.6...=17 となりますが、これに関しても数字の関係性が分かりません。 まず比で考えると 未実現利益:原価100=20%:(100%+20%) ということです。 まず棚卸資産(原価100)が利益分が付加された後の原価から算出されたものだから、 元の原価100を100%として20%(付加分)を加えた原価の百分率(120%)に対応する。 と考えましたが、どうも分子の20%(利益付加率)との関係性がつかめません。 上記だと、未実現利益が利益付加率(利益/原価)に対応していることになり、なぜ原価に対する利益の割合が未実現利益に対応するのか分かりません。 長くなりましたが、これらについてアドバイスいただければ幸いでございます。

  • 報酬付き

    就活について

    24年9月卒です、就活サイトを見ていると募集の大概が3月卒業見込みの方を対象としているものばかりなのですが、やはり企業説明会の予約をしたり応募するのはよろしくないでしょうか

  • 報酬付き

    どちらが能力高いと思いますか?

    社員になりたいと希望し、なれたアルバイトと、社員になって欲しいと言われてなったアルバイト。 なってしまえば一緒ですか? やはり、請われてなった方がレベル高いですか?

  • 報酬付き

    不動産管理業予算案について【改めての質問です】

    不動産管理業です。 役員2名【親子】代表取締役会長、社長だけで従業員はいません。 売上は≒4千万です。 法人向けの事務所と倉庫、駐車場管理です。 令和7年~12年までは借入等の返済があります。 事務所、倉庫が古いものばかりで、いままで修繕らしいものをしていなかったり、消防設備も古いままだったことが判明し、今期はやらなければならないことを一つずつつぶしています。 今期でできなかったこと、他の修繕棚卸をして来期の予算を立てています。 今することの考え方はこれでよいでしょうか。 ご教示いただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • 就活サイトについて

    リクナビやマイナで会社説明会の予約をしようと思うのですが、日曜夜間に予約を行ってもいいのでしょうか 平日ではないとだめとかあるでしょうか

  • 報酬付き

    大学生カップルでリゾートバイトに行くことについて

    休学中、彼氏と過ごしたいのでリゾートバイトに行こうと思っています。お互い異性と生活するのも、リゾートバイトも初めてです。 経験者さまや、留意することがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 連結会計について

    連結会計について質問がございます。 条件は 1.親会社は子会社の株式を70%を所有 2.子会社は当期より親会社へ商品の一部を掛けで販売開始。子会社から親会社への販売においては毎期原価に20%の利益が加算されている。 4.親会社の商品棚卸高に含まれている子会社からの仕入分は 前期末:1200 当期末:1800 というものですが、 この場合の親会社の商品に含まれる未実現利益は、 1800−1200=600 600×20/100(売上総利益率)=120 ということで、未実現利益は120で間違いないでしょうか?

  • 報酬付き

    履歴書について

    事務職について質問です。 データ入力を希望して働きたいのですが、 私は簿記や電卓、パソコンの資格を持っています。 データ入力はパソコンなので簿記や電卓の資格を履歴書に書く必要はないのですか? 一応実力として書いた方がいいのでしょうか。

  • 報酬付き

    就職氷河期というのは一流大学でも大変だったのですか

    就職氷河期というのは一流大学でも大変だったのですかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 報酬付き

    転職で悩んでいます。

    神奈川県、横須賀市近辺に在住の30歳女です。 神奈川県内の中堅企業の金融機関の非常勤勤務で、新宿勤務(転勤あり)の 仕事に内定をもらいました。 しかし、横須賀市近辺から新宿に通うのは厳しい気がして悩んでおり、校舎の会社に来週まで返事を待ってもらっています。

  • 報酬付き

    美容院 手直し

    美容院での手直しについて 本日25日美容室で髪を切ってもらいました。 髪型や長さはかなり気に入っています。 今回美容院に行ったのは、30日に大事なイベントを控えているからです。 ただ、翌月の10日は結婚式の前撮りがあり、それに合わせても髪型をしっかりしたいと考えています。 ただ、今回気に入った髪型と長さは、10日には少し崩れている可能性もあります。 そこで、一つ質問です。 美容院には手直し期間があり、自分が通うところは2週間手直し可能です。 30日のイベントが終わってから、1、2日経った辺りに、10日の前撮りに合わせて、伸びた分だけ切ってもらいたいなと思っているのですがそれに手直しを使うのは非常識でしょうか? 気に入らなかったとか、もう少し短くしたかったとかの注文ではなく、伸びた分を切って欲しいとの要望です。

  • 報酬付き

    英会話とやる気

    英会話って、いくらわかりやすい先生が教えたとしても本人が英語を話す気がないなら意味ないと思いませんか? まずそもそも本気で海外生活を考えていて英語が必要な人なら独学で英語頑張る気がしますが…

  • 退職願 宛名

    退職願を出すときは代表取締役社長宛に出すのが多いと思うのですが、会社のホームページやたしか求人票でも代表取締役○○と書いてある方が代表をされていて、会社では普通に社長と呼ばれています。 上記の場合は、代表取締役 ○○ 様、代表取締役社長 ○○ 様、どちらがいいのでしょうか? あまり気にするようなことでなければ、会社で社長と呼ばれているので、代表取締役社長 ○○ 様と書こうと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 令和6年1月からインボイスの適用を受けたい場合

    個人事業主で、昨年の売り上げが1000万円を超えた為、 2024年(令和6年)から課税事業者になります。 以下1点について回答をお願い致します。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● <質問> 2024年の1月からインボイスの適用を受けたい場合、 どのタイミング?で申請を行えばよいのでしょうか? ちなみに、以下の申請を行う予定です。 ・消費税課税事業者届出書(基準期間用) ・消費税簡易課税制度選択届出手続 ・インボイス制度の申請(2024年1月から受けたい) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 10月の制度開始時の申請についての情報ばかりで、 それ以外の申請についてよく理解できませんでした。 以上です。宜しくお願い致します。

  • 報酬付き

    自分の勧送迎会、寂しくて出たくない

    任期満了により、もうじき今の職場を離れます。 それと入れ替わりで新しい方が入ってきます。 今の職場での人間関係が円満であり、みんなへの思い入れもあり、入れ替わりで入ってくる人が正直羨ましいです。 みんなが勧送迎会で楽しそうに話すこれからの話に自分がいないことを考えると、寂しさで胸が詰まります。 感謝の気持ちを伝える場という見方もありますが、既に充分と思えるほどの感謝を一人一人に伝えました。もう思い残すことはありません。 みなさんは同じような経験がありますでしょうか。実際に出た、もしくは出なかった方のお話をお聞きかせいただけませんか。 そして、送られる人がこのように考えている場合の、送る側の方の意見もお聞かせいただけませんか。よろしくお願いいたします。