アルバイト・パート
- アルバイト採用取り消しについて
報酬付き
11月1日から新しくアルバイトを始める予定だったのですが、体調崩したり身内の不幸などが重なり入社日を延ばしてもらっていました。 体調の面では入院しないといけなかったりで退院できたと思ったらインフルエンザになったりと立て続けに迷惑をかけてしまいました。 面接の際、正社員希望で受けたのですが経験が少なく、経験を積んだから正社員になってもらいたいとアルバイトから始めることになっていたので頑張らないといけないのにこんな状態になってしまい私も気分が落ちてしまったのもあって、ずっと連絡を取り合っていたマネージャーさんにこれ以上迷惑かけたくないという旨と謝罪と採用取り消しになっても仕方がないと思っていますと伝えました。 返信が、「承知しました。○○自身も色々重なって整理がつかないかと思うので、内定取り消して、もしまた環境が整って働ける!という気持ちになったら連絡頂ければ幸いです!」ときました。 私は正直この返信に甘えてしまっているかもしれませんが、頑張りたいと思っていて、体調の様子をしっかり見て整えて働けるようになれば働きたいと思っているのですが、連絡しても迷惑じゃないでしょうか、、 もしまた働けることになった場合、仕事で返して挽回できれば正社員の道もありますでしょうか、、
- 困ったもんです。再就職
報酬付き
アルバイトで見つけた職場がペアでやる仕事に回される事が多く、ペアの社員または先輩となるバイトの人が劣悪で体調を理由にしなければ辞められない職場が多く人手不足が深刻なのが良く分かります。人間関係の良い職場に空きがないのは分かりますが、会社も新人が辞めないように劣悪な人を移動させることは考えないのでしょうか? 派遣会社に多額の金を払って人材を派遣してもらっているわけですから新人に直ぐ辞められたら困ると思うのですが。 劣悪とはパワハラ、モラハラ、セクハラ、気分屋で切れやすいタイプです。局は論外です。
- この内容を組み立ててくれませんか?
報酬付き
・飲食店でアルバイトをしていた経験があるので、接客には慣れておりスタッフの仕事にも活かせると考えております。 ・私は絵画を見るのが大好きで、家族で旅行に行くたびに、必ず見てまわっていました。 ・美術館で働きたいと思っていたところ、今回企画展示監視員の求人を見つけ、応募いたしました。 ・美術館で働くのは初めてではありますが、ご指導いただきながら、働いて行きたいと思います・ 美術館の企画展監視員のパートのお仕事の志望動機の内容です! お願いします‼️
- 受付中
- yurimuu1122
- アルバイト・パート
- 回答数1
- 仕事 無理するべきではないか
報酬付き
鼻詰まりと軽く喉がおかしい感じがあり背中とか腰の痛みもあるのですがこれ無理するべきではないて事なのでしょうか? 出来ない夜勤断ったのですがうまく丸め込まれて以降急に体調おかしいとかで当欠が増えてたりもして無理に働くしかない時もあったりします。 今の仕事応援現場なのですがあまりにもで元請けからきられるぞとか言われてたりもするのでこちらとしてはもう無理して出勤するしかないんやなてところです。
- 受付中
- nao05010214
- アルバイト・パート
- 回答数3
- 仕事辞めるべきか
当日に調子悪くなり休む事が多いのですがこれ仕事自体向かないて事なのでしょうか? あまりにもで休めない事もあり結構無理しないと行けない時もあります 体調とかおかしくなり出したのは元々夜勤は無理と言うてたのですが、うまく丸め込まれ夜勤にされてからです 自分の仕事は鳶で入って3ヶ月です そんな状態での仕事なので集中できない時もありどつき回すぞとか色々言われたりと負の連鎖でストレスにも関わってきます 大好きな野球にも力が入らなく来月予定全てキャンセルせざるを得なくなりました
- 締切済み
- nao05010214
- アルバイト・パート
- 回答数2
- 仕事 キレた方がいいのか
報酬付き
皆さんの意見頂けると嬉しいです。 仕事で殴られるとかもありますがこちらだけ休憩なしで片付けやっとけと言われ一向に戻って来ないなてなって時計見たら早く終わる時に終わってる時間帯のため別のとこの作業終わらせて確認したらもう帰ったでと言われ正直頭に来てたりします これ次見かけた時文句言うべき? 相手は年下ですが上司です。 こちらはミスをしたわけでもなくなんなら作業終わっており休憩後でもできる作業が残っていたくらいです
- 受付中
- nao05010214
- アルバイト・パート
- 回答数4
- イオンでりんごの試食販売
報酬付き
この前有名スーパーの試食販売を1日だけ、させてもらいました。 1日(8時間)にりんごを何個売ればよかったのでしょうか? 皆さんりんごの、試食販売をして何個売上ましたか? 有名スーパーの方は500個は売って欲しいとの事でした。 私は500個は到底いかず1日で125個という結果でした。皆さんはどれだけ売られてますか? 因みにスーパーの青果売り場担当の方がみてましたら何個売上たら嬉しいとかあったら教えて下さい。
- 受付中
- komokomo0808
- アルバイト・パート
- 回答数3
- アルバイト
バイトの面接に行ったのですが、通信に通っていると言うと偏差値を詳しく聞かれたり通信はほぼ通っていないとかすごく見下されて通信が誰でも入れるくらいの偏差値っていうのを理解した上で嫌な人だなと思ってしまいました。 店長なので受かってしまったら一緒に仕事することになるし、今のうちに辞退したいと思ったのですが親は働く人は店長だけじゃないから他の人と働いてみてから決めたらと提案してくれました。 でも面接を1時間して質問ない?と何回も聞かれたこととか受かるかも分からないのに詳しく聞かされたのがだるかったし、優しさなのかもしれないけど私からしたら苦でしかなかったです。 いじめられてたから通信に転入したのですが思い出したくないのにすごく詳しく聞いてきた上他の人(いじめられてた人)と比べてくる発言をしてきてすごく不愉快でした 受かっても落ちても電話すると言われたのですが電話来た時に家庭の事情で辞退させてもらいたいですっていっても大丈夫でしょうか、? それとも我慢して働くべきでしょうか?
- 仕事 無理するべきか
昨日急遽土曜が休みになり仕事となりましたが、自分は土曜の野球の試合で腰を痛めてしまってました。 そこで昨日昼間に社長から連絡きて来れそうかてのを腰痛めたので難しいと話明日つまり今日は来れるかてのを間に合わせますとは話しましたが後一日か2日治るまでに時間かかりそうです。 この場合すぐに言うべきでしょうか? 仕事は今は夜勤固定です 医者とか接骨院に関しては自分が実家暮らしで給料全て親に持ってかれているため行けずそのため冷やしたり温めたりなどで自然治癒させるしかない状態です
- 締切済み
- nao05010214
- アルバイト・パート
- 回答数1
- アルバイトについて
先日質問したものです。質問の内容は下記にコピペしておきます。 学生です。清掃のバイトを始めたのですが色々と自分には合わないと思い辞めたい旨を研修期間に伝えたのですが「そういう場合2週間前に言わないとだから2週間は続けてもらいたい。それは自分の都合だから分かるよね?」と言われました。確かに自分の都合で辞めるのですがそこの会社は3時間午前中にお仕事をするのですが時間がオーバーした時は時給が発生しません。要するにタダ働きをしなくちゃいけないのです。なので、研修期間の時に教えていただいた方からは最初は慣れないと時間通りに終わらないし、時間が過ぎる事があるとの事です。それに研修期間(3日)以外は1人での清掃なので終わる気がしません。正直2週間タダ働きしたくないです。どうすれば直ぐに辞めれるでしょうか? こう言う内容で質問させて頂きました。辞めると伝えたのでバックれたのですがその後もう関わらないと思いその地区?の担当の電話を着信拒否しました。そしたら今日その会社から不在着信が残ってました。正直もう行く気もないし給料も貰うつもりは無いので無視しようと思ってるのですが出た方がいいのでしょうか?
- アルバイトを辞めたいと伝えたら2週間続言われました
学生です。清掃のバイトを始めたのですが色々と自分には合わないと思い辞めたい旨を研修期間に伝えたのですが「そういう場合2週間前に言わないとだから2週間は続けてもらいたい。それは自分の都合だから分かるよね?」と言われました。確かに自分の都合で辞めるのですがそこの会社は3時間午前中にお仕事をするのですが時間がオーバーした時は時給が発生しません。要するにタダ働きをしなくちゃいけないのです。なので、研修期間の時に教えていただいた方からは最初は慣れないと時間通りに終わらないし、時間が過ぎる事があるとの事です。それに研修期間(3日)以外は1人での清掃なので終わる気がしません。正直2週間タダ働きしたくないです。どうすれば直ぐに辞めれるでしょうか?
- 接客業をしているとお客様から話しかけられやすい
質問です。 私は30代女性です。 接客業(例えば大型商業施設の雑貨屋など)をしていると他の従業員よりお客様から多く声をかけられます。 まだ入ったばかりの新米なのでその度に別の従業員を呼び対応してもらっているのですが、とにかく売り場に立てば人が集まってきて寄ってたかってと言い方は悪いですが声をかけられます。 「優しい」と私のことをよく知らない人から言われ、優しくされることを期待するなとカチンとくることもありそんなに心が広い方ではないです。 私はMBTI診断ではINTJという分類で、話す人の心を見透かすタイプです。 例えば仕事以外でも道を聞かれやすかったり、道を歩いていると老若男女問わず話しかられるということが多いです。 正直、"疲れるなぁ〜""やっぱ、接客は辞めようかな〜"と思います。話しかけた人も私のことを期待はずれと思うのでは?と思います。 性格上、辞めた方がいいでしょうか? その状態を逆手にとる方法もありますが本当に疲れてしまうし、ほかの方に頼るのもよくないけど売り場に立てばもう勉強してる時間もとれないほど聞かれるし、と思います。 今働いてるところはとても好きな商材を扱っているためできればその点では辞めたくはないです。
- 締切済み
- Greenshirt
- アルバイト・パート
- 回答数2