起業・開業・会社設立
- 諸事情により月三万円がほしい
報酬付き
IT関係の個人事業主です。諸事情により月三万円がほしいです。それ以上も要らない、それ以下も不可です。 クラウドワークスで仕事を探してますが、なかなか受注につながらず、自称初心者のプロがわんさかいます。 例えばコンビニのバイト等で、三万円を稼ぐことはできるでしょうか。あくまで個人事業主で。 お願いします。
- 受付中
- 困ってます
- terai123
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 7
- 共同経営の資金を片方が出す場合
報酬付き
友達が、田舎の土地を売って1600万入手しました。その後、今勤務してる現場仕事の仲間と共同経営で飲食店や清掃業などやるらしく、今話を進めているそうです。 どちらも、その友達が資金を出すそうで、ノウハウは会社の人に教えてもらうやらその会社の人が今セミナーに行ったりしてると言っています。その友達は企業や経営をした事ないし、何も知識ありません。そんなんでやっていけるんでしょうか?そもそも共同経営といいますが、話を聞いてたらその友達が1600万入ったのをいい事に、単なる金を出してくれる都合いい人として利用されてるんじゃないかと思います。その会社の人らも飲食店や清掃業をしたいなら別に自分でやればいいのに何でわざわざその友達を絡めるかといったらやっぱ金を出してくれるからでしょうし、これって利用されてると思うんですがどう思いますか?話はどちらも相手の方からふってきたそうです
- 受付中
- すぐに回答を!
- kaewx32
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 1
- 大器晩成
報酬付き
オレはもう歳だけど、このままじゃ終わらないぞ! オレは貧乏だけどこのまま貧乏人で終わるものか! と、思っているのですが、どうですかね? 絶対に何とかなりますよね?
- 受付中
- 困ってます
- 44222244
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 8
- 海外の会社 寄付
海外のウェブサイトを見ていると、広告もありますが、結構寄付を受け付けているような気がします。 基本的には無料で誰でも使えるけどお金払いたい人は払ってという感じなのでしょうか? 寄付に対して肯定的な宗教の人とかだったら結構普通に払うから成り立つんですかね (別にこちらから何ドル払えとか何円払えとか強制しているわけでもない感覚といいますか)
- 締切済み
- 困ってます
- bcewjkfew
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 1
- ビジネスは金持ちが有利?
同じようなタイプの人間が、 同じ商品やサービス、同じ立地で商売した場合、 やっぱり金持ち(資金力)がある人の方が有利ですか? 貯金はないけどコツコツ頑張って信用をつけて少しずつ稼ぐのと、 最初からお金と知名度(=信用?)がある人が頑張るとでは ビジネスの世界では大きく差がつきますか?
- 締切済み
- 困ってます
- junjunjunichi
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 4
- おすすめIT補助金
建築会社です。車両・機材などは一式あります。在住市町村よりIT補助金が500万円出るらしいですが、おすすめのソフト・ハードはありますか。CADやエクセルなどはサブスクで意味ないです。 現時点ではノートパソコンを10台ほど買おうかと思ってますが、これもリースの方が安いかもです。もっと何かありますか。 なお誹謗中傷はおやめください。会社発展のために真面目な話です。
- ベストアンサー
- 困ってます
- terai123
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 1
- バイトと起業
30代、起業を考えているのですが、当然どうなるかわからないですし収入面で見ても0あるいはマイナスもあると思います。 保険ということで30代で新しくアルバイトを始める意味ってあるのでしょうか? もちろん自分で作った会社に集中すべきと言われればそれまでですが…
- 締切済み
- 困ってます
- Nxbxvxjsbz
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 6
- 相談です
運送業は儲かりますか? また、魚の輸送や雑貨などの輸送への新規参入は難しいですか? 養殖への新規参入は難しいですか? よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- hjuptmjbdaj
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 3
- フリーランス(個人事業主)に向いてる仕事、向いてな
フリーランス(個人事業主)に向いてる仕事、向いてない仕事について フリーランスになる人や起業をする方が増えたと感じますが現在の職場が休みが少ない、特別給料が低い人、もしくは特定の職種(カメラマン、イラストレーターなど)の方にとっては独立のほうがメリットがあると感じるのですが事務方など職種によっては会社に所属していた方が多く稼げるような気がしますが実際はどうなのでしょうか。 最近フリーランスの人事や経理の人もいると聞き、気になってはいるのですがそういったフリーランスの方を調べると一社につき月5,000円から10,000円で請け負うと書いてありました。なのでそれなりの数の会社と契約して大量の仕事をこなさないと稼げないと思いました。 会社に所属しているほうが退職金もあり、少ない業務でそれなりの報酬を得られる気がしますがフリーランスでやっていくには職種によって向き不向きがあり、フリーランス化したほうが有利になる職種と、会社に属したほうがメリットのある職種とあるのでしょうか?
- 締切済み
- 暇なときにでも
- olkaiu
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 6
- マンション 仕事について
私は現在マンションに一人暮らししています。 例えばですが、現在の仕事を退職し、フリーランスでやっていくと決めた場合、これは大家さん等に連絡は必要でしょうか。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 暇なときにでも
- 00001111az
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 2
- 法人設立について
全く違う2つの分野においてそれぞれ起業したいと考えています。その上で、「一つの会社の中で2つの違う分野を行う」ことと、「2社を立ち上げて異なる2事業を同時に行う」ことのメリットとデメリットを伺いたいです。 また加えまして、例えばイーロン・マスク氏はテスラ社、SpaceX社、そして今後新たにAIの会社を立ち上げるという動きもあります。なぜそれぞれを一つの会社の元で行わずにそれぞれの事業を手がける度に新しい会社を立ち上げるのか、ご存じの方や推察できる方のご意見を伺えると幸いです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 困ってます
- Dinosaur555
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 2
- 社長の仕事について
初めまして。 閲覧して頂きありがとうございます。 社長の役割とは何だろうと疑問に思う出来事があり、どなたかご教授頂けますでしょうか。 創立間もない会社にいた時の出来事です。 その会社は社長と社員1名しかおらず、その先輩に内情を聞いたところ、先輩は事務職で採用されたにも関わらず賃貸の退去後清掃をメインでしていて、空いた日は別事業のチラシ配りをしているそうです。 しかし、まだ清掃の仕事もそこまである訳ではなく、何も入ってない日は社長から『何も予定入ってないけどどうするの?仕事見つけてこい、予定を入れろ』と嫌味を何度も言われるそうです。 社長は不動産へ飛び込みし清掃の仕事を取ってこい、という意図だと思うのですが、その先輩は予定を入れないと小言を言われるので、社長の知り合いの社長さんに、今後事業としてやっていく予定の仕事の研修を入れてもらったそうです。しかし、研修したところで会社の売り上げにならないと激怒されたそうです。 会社から給料を頂いてる時間を使って報告なしに研修に行ってしまった先輩ももちろん悪いと思うのですが、初めから営業職は断っていて、清掃の仕事がない時に仕事を探せと社員に小言を言うのは普通なのでしょうか…。 私のイメージは、社長1人では仕事が回せなくなり、社員を雇い仕事を任せるもの(会社にもよると思いますが…。)だと思っていたので、事務職で入った社員に清掃をさせ更に仕事がないなら取ってこいはめちゃくちゃではないかと思いました。 私もドローン関連の仕事と書いてあり応募したのですが、実際はドローンの仕事はまだなく、将来やっていきたい…とのことでした。 ドローンの仕事も不動産会社への飛び込み営業で一から仕事を取ってくる必要があり、それまで仕事がないから清掃業をと伝えられました。 社員にならないかと打診されましたが、実情はいろいろなフランチャイズのかき集めの様な会社で、未経験の業種でも即利益を求められ、嘘を平気でついてしまう人望のカケラもない社長の元で社員は危険だと思い辞退しました。(先輩の悪口を沢山聞き、将来私も言われるんだろうなと聞いていました。) 特に独自の商品や技術がある訳ではなく、フランチャイズ事業をやっていこうとしてる会社です。 フランチャイズの資金を用意すれば自分でも出来るし、売上上がるまで無給でも、将来的には会社に売上取られるよりもよっぽど手元に残ると思います。なぜこの環境でこの社長の人間性でついていくと思ってるのでしょうか…不思議でなりません。 纏まりのない文で大変お恥ずかしいのですが、結局社長の役割とは何なのでしょうか…。 どなたか無知な私に教えてください。
- 締切済み
- 困ってます
- takenoko_noko
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 4
- 独立するなら個人事業主か法人か
52歳地方中小企業の万年係長です。会社員のほかに複数の事業運営をしており、そちらがメイン収入です。 55歳の区切りで独立開業を予定していますが、妻の年金・健康保険なども含めて考慮した場合、個人事業主としか法人化するのかで悩んでいます。 現状として 給与所得600万 事業所得1500万(粗利40%) 妻扶養(55歳|3つ年上) 子育て・住宅ローン・老後資金2000万は完了しており、早期退職しても生活自体はたぶん大丈夫だとは思います。 顧問税理士さんは個人事業主か法人化か微妙なラインと言います(妻の年金・健康保険は計算していない)。 事業自体はBtoC中心なので、社会的信用の観点からは法人化は必須ではありません。 単純にお金の損得で計算すると、どちらがいいのでしょう?
- 締切済み
- 暇なときにでも
- noname#255249
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 2
- 脱サラ独立のタイミング
52歳地方中小企業の万年係長です。会社員のほかに複数の事業運営をしています。開業8年目。現状、毎年少しずつですが伸びています。 実際のところ 給与所得600万 事業所得1500万 子育て・住宅ローン・老後資金2000万は完了 どのタイミングで会社を辞めて独立すべきかいつも悩んでいます。 会社員でいるメリット=厚生年金ふくめた社会保険料の優遇・定収の安心感・規則正しい生活、がけっこう大きいので。歳も歳ですし。 実際に独立開業したみなさん、どういうタイミング(事業売上・年齢などなど)で会社を辞めましたか? その後、どうですか?成功も失敗もお聞きしたいです。
- ベストアンサー
- 困ってます
- noname#255249
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 1
- 20代女性です。個人事業主になろうか迷っています!
20代女性です。個人事業主になろうか迷っています!本当に迷っているので何かアドバイスをお願いします(._.) 会社員をしながら趣味として月2,3回イベントを主催しています。 具体的にはイベントスペースでのお茶会や、居酒屋の飲み会です。 お茶会の参加費は700円で20人、会場代が1万円。利益は4000円 居酒屋の参加費は3500円で20人、飲食代は3000円。利益は10000円 とにかく集客がこんなに大変だとは思いませんでした(._.) HPでは全く集客できず、インスタ、フェイスブック、ツイッター、LINE公式などなどいろいろやってますが、反応がありません(._.) ポータルサイトに月5000円くらい払って、イベントを載せてもらって、なんとかイベントを開催しています。 利益が出ないので、個人事業主になって、経費として落とせるか考えてます。前置きが長くなってしまいましたが、質問は以下の4点です。 ①イベントスペースの会場代は経費にできるか? ②居酒屋での飲食代は経費にできるか? ③ポータルサイト利用費5000円は経費にできるか? ④HPを強化するために50万円ほどかけようと思ってますが、その初期費用や毎月の支払は経費にできるか? そんなうまい話はないと思いますが、もし①~④のどれかでも、経費にできたら少しは利益がでると思ってるので、質問させていただきました。 将来は会社を辞めてイベントの仕事に専念したいと思っています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします!
- 締切済み
- 困ってます
- miki222
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 5
- 早期退職→独立開業は可能か
52歳地方中小企業勤務の万年係長です。 会社員のほかに複数のプチ副業事業をしており、可能なら55歳でアーリーリタイアしたいですが現実的でしょうか? 現状、こんな感じです。 給与所得600万弱(上がる見込みなし・60歳までは下がることもない) 事業所得1500万(利益率4割前後)開業8年目 妻所得(個人事業主300万) 子供二人大卒社会人(学資ローンなし) 住宅ローン(繰り上げ完済済み) 老後資金(2000万形成済み) アーリーリタイアしても事業のほうは70歳くらいまでは続け、年金は65歳から受給のつもりです。 一般的にはFIREは5000万とか言われていますが、副業事業があるので何とかなるんじゃないかと甘く考えてます。 会社の雰囲気的にはぶら下がりもできそうなので、残ったほうが厚生年金や社会保険料など得かな、などとも迷っています。 ただ、後8年、週5日、朝から晩まで拘束され続ける人生もしんどいかなとも感じてます。
- 締切済み
- 暇なときにでも
- noname#255249
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 2
- 大学のサークルの自由度はどこまで
それができるのか、規制されているのかはわかりませんが 例えば新しいサークルを作って、例えば5人集まったとして、起業してその人たちを従業員扱い つまり、大学生のうちから自分たちで集まって仕事できないかと考えているのですがどうなんでしょうか。 (もちろん必要な書類は準備しますが、大学側が営利目的でサークルを作ってはいけないみたいなのがあるのか気になりました)
- ベストアンサー
- 困ってます
- ajhshsjakxjnd
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 2
- 電気工事会社の経営
地方の少し大きめの都市で電気工事会社を経営した場合、社長の年収はいくらくらいになるのでしょうか? 資本金1000万、従業員10名程度ということ以外の会社の規模はよくわからないので大体の範囲で答えて頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- Kurry_1
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 1
- 起業 フリーランス
昔と比べて起業する人やフリーランスで働く人が増えてきてるのはなぜですか?単純に価値観が変わってきてるのか、スキルを持った人が増えたのか、そういう環境が現代は整ってきているのかどれでしょうか。よければ回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- aaaahhhhhh1111
- 起業・開業・会社設立
- 回答数 4