就職・就活
- 障害者雇用最低賃金。これ以上減る事ないから優??
報酬付き
(;^ω^) 障害者雇用で最低賃金で働いています。 (;^ω^) 最低賃金なのでいつ首になっても仕事ぐらいあるだろうと (;^ω^) 考えています。 (;^ω^) いやになったらいつでもやめられるというのはいわば (;^ω^) 織田信長が当時主流だった半農半兵の農民じゃなく (;^ω^) 銭でやとわれた、いろんなとこからあぶれて流れてきた (;^ω^) 流民を組織していつでも動員できることを強みに (;^ω^) 発展していったような機動力を売りにできると思ってます (;^ω^) そこで、転職活動するうえで、採用率をあげるために (;^ω^) できることをいろいろ考えていきたいです。 (;^ω^) 最低時給でこれ以上減る事のない今の状況も (;^ω^) よくかんがえればいい状態なんですかね? (;^ω^) アドバイスよろしくお願いします。
- 受付中
- 困ってます
- akarukuyouki2
- 就職・就活
- 回答数 0
- 内定式の髪型について
報酬付き
私は来年の4月に入社する就活生です。 ある会社から内定をいただき内定式に参加することになりました。 人事部からの内定式の案内メールには髪型の指定として「内定式に相応しいもの」と書かれていました。 今の私の髪型がマンバンでハロウィンもマンバンで楽しもうと思っていましたが内定式があるなら切るべきでしょうか。 どうにかセットして行けないか模索しているのですがどうしても長いなと感じてしまいます。 「いや、切れよ」と思われるかもしれませんが可能なら切らずに済む方法を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- 遅いから不採用?
先週の12日に面接を受けました。 ですが、合否の連絡がまだきません。 ハローワークの人に聞いたら 私含めて3人応募だったらしく、 そのうちの1人は不採用だったと聞きました。 あと、私ともう1人の方は ハローワークにも 連絡がまだきていないとのことでした。 求人票には結果は7日以内と書かれていたし、 面接でも『20日に連絡するので待っていてください』と言われて、結局昨日は何の音沙汰もありませんでした。 まだ待った方が良いかなと考えてしまいます。 これを読まれた方は どう考えますか? ご意見やアドバイスがあったら 教えていただけませんか?
- 採用??
冗談ぽく 面接中に面接担当者の方から 『◯◯さん!おめでとうございます採用です』 と言われ、 で、そのあとに 『...と言ったケースがあったら、あなたは、どうしますか?』と 話されていました。 冗談でも、面接中に採用ですとか言われたら採用を期待してしまいました。 他には 仕事用での 制服のサイズ聞かれたり、 私の印象について『明るくハキハキしている印象があります』と言ってもらえたたり 『合否の結果はこの日に連絡します。時間はいつでも大丈夫ですか?』とも言われました。 他には仕事の流れを細かく説明してくださいました。 人それぞれの考え方があると思うのですが、面接で↑のようなことを言われたら、期待してしまいませんか? もし逆に不採用だったら すごく落ち込むと思います...。 この質問の内容を読んで どう思われますか? あと、不採用の場合 かなり落ち込まないためには どういう心構え、気の持ちようが大事でしょうか? ご意見、アドバイスなどあったら 教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- noname#257830
- 就職・就活
- 回答数 1
- ゲームローカライズの仕事について
こんにちは。 私は現在中学3年で、ゲームのローカライズの仕事をしてみたいと思っています。 調べたところ、ローカライズは高度は英語を必要として、販売する国の文化に合うように翻訳する仕事とあり、元々ゲームが好きだった私は文系でも活躍できるゲーム関係の職につきたいと思っていたので、挑戦してみたいと思いました。 会社は、難しいことは重々承知で任天堂に入りたいです。 そこでみなさんに質問です。 ①海外の大学に行って、文化を学ぶ学科に入るのは選択として間違っていないか ②任天堂でローカライズを担当する部署はあるか ③②が「ある」の場合職種は何系になるのか(例デザイン系など) 知っている方いらっしゃいましたら回答お願いしますm(_ _)m
- 就活(新卒)について
報酬付き
現在就職活動をしているのですが、どうしても行きたい会社があり連絡をしたところ新卒は取っていない。との回答でした。ですが、よければ履歴書を送ってほしいと言われました。 これはチャンスがあるということなのでしょうか、、
- 中小零細で働いたら負け
給料安いし、待遇悪いし、福利厚生しょぼいし、積めるスキルや経験の差も大手とは段違いだし、同僚や上司のレベルも低いし、経営傾いても大企業みたいに税金で救われる事もないし。 大手の事業部門が分社化されたような所ならまだしも、どこにも属さない中小零細なんて大手に都合よくこき使われていらなくなったポイ捨てされるだけの運命。 中小零細で働いたら負けですよね。 中小零細でしか働けないのなら〇んだ方がマシですよね。
- 締切済み
- 困ってます
- noname#257800
- 就職・就活
- 回答数 4
- 就活について
私は今大学4年生で就活をしているのですが親が役員の会社を推薦という形で受けさせてもらうことになりました。 その会社は不動産仲介の会社で私は営業として入社すると思います。 嬉しい話なのですが不安な点が1つあります。 それは学力の違いです。私はお世辞にもいい大学に行っているとは言えません。しかし親が役員の企業は2次面接の前にテストがあり時事問題が問われます。私は事前に内容を知ることができており、解くことができると思います。が、ここでテストを余裕で解くことができる人たちと将来競って行くと考えると戦えるのか?と不安になることがあります。 以上のことが不安で親の話を受けるか迷っています。一応私の力で1つの企業様から内定は頂いているのですが会社の規模的には親の紹介の会社の方が上だと個人的に感じています。 しかし身の丈にあった企業にした方が入社後のことを考えるといいのかなと考えてしまいます。 厳しい意見も歓迎ですのでご意見よろしくお願いいたします。
- 僕でも出来そうな仕事ありますか?
報酬付き
4浪してFラン大学入学。 3年生になって中退。 その後、2年制の専門学校に入り卒業。 専門分野と関係ない仕事に就職するが1年で勤務態度不良で解雇。 現在ニート。 僕にも務まりそうな仕事を教えて下さい。
- 受付中
- 困ってます
- mikumikuru3939
- 就職・就活
- 回答数 3