アンケート
- 意味を知らないまま耳を通り抜けてた言葉
装飾子(プログラム用語)がありますが文章や熟語の中に当たり前のように存在していてその単語の意味は知らないけど意味にさほど影響が無いというワードが大人になると結構あった事に気付きます。 ※文法的には形容詞がそれを担っているのかと思います。 透明高速道路や台風一家に六波羅短大とかいう同音異語的な単なる勘違いとはちょっと違います。 例えば「本邦初公開」というワードはTV番組で盛る表現として多用されていましたが「初公開」が強調されているので本邦(我が国・日本国)の漢字も意味も知らなくても支障ありません、汎用性の低いワードなのと時代を感じる部分も認知されにくい要因かと思います。 それとそのワードの漢字を知る機会が無いのも要因かもしれませんね ナレーションや台詞でしか耳に入る可能性が低いというのも通り抜けやすい(すぐ忘れやすい)要素に思えます。 こんな感じで「子供の頃に意味は知らないけどまぁいいや」と大人になって気付いた単語があったらご披露いただけるとありがたいです。 ※アンケートです、ネット検索で無理に探さないでください ※大量に羅列も不要です、1回答で3つぐらいにしてください ※「ズドン」とくるご回答にはベストアンサーを進呈いたします
- 受付中
- ems10_zudah
- アンケート
- 回答数4
- 正直言って、おせちっていらないよね?
「縁起物」と言う割には中身に魅力ないし、保存食だから温かくもないし、量が少ない割には無駄に高いし。 最近は洋風とか中華とかのおせちもあるけど、洋風や中華ならわざわざおせちとして食べなくても普段のオードブルの方が量が多くて安いし。 店が開いてなかった昔ならまだしも、スーパーやコンビニは営業してるし冷蔵庫もある現代でおせちなんて食べる意味ないですよね? 正月気分味わいたいだけなら雑煮と餅で十分ですよね?こっちはちゃんと温かくて美味しいし。
- 締切済み
- noname#263695
- アンケート
- 回答数1
- 今年初めて食べたもの
🎍ミナさん、明けましておめでとうございます🎍 昨年、一昨年と同様の質問をしましたが、今年になって初めて食べたものは何でしたか? 私はおせちのかずのこでした 今年もよろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m
- 片想いは恋愛のうちに入りますか?
片想いで、好きな人と頻繁に会い、身体の関係を持っている場合、「恋愛をしている」と定義しますか? 片想いで、セフレ関係しか経験がない場合、「恋愛経験ある?」と聞かれた時に「ない」と答えるべきか、またそう答えても嘘にはならないのか? ご意見お願いいたします。
- 発達障害者はなぜ凄く嫌われるんですか?
一つは、空気読めない、相手の気持ちを分かりにくいのもあるが、一部の語学とか数学や音楽、理科系、パソコンなどの分野に天才的な才能や能力があるからですか?
- ベストアンサー
- longrailjpn2018
- アンケート
- 回答数4
- ATMの列に並びたい
スーパーの敷地内にある、ATMを利用したいと思っています。 イラストの数字が、順番待ちをしている人としたとき、AとB、どちらに立ちますか? 「客が行き交うスペース」というのは、イラストのようにきっちり決められているわけではなく、その先に出入り口があるものと考えてください。 どちらでもない、普通はこうだ、という回答もOKです。
- 大人になってから鼻血出た人いますか?
子供の頃はやたら出てた記憶があります。 たらーっと。 唐突に、たらー。あれ、なんでですかね? 大人になってからは、一度も鼻血が出ていません。なんでかなぁ、 大人になってから、鼻血を出した経験がある方いますか?
- 生活保護を受け続けている若い人をどう思いますか?
私は、たしか、平成27年頃から生活保護を受けています。現在40歳です。 とても幸せです。生活保護費をいただけることに感謝しています。 不正受給がどうのこうの、そういったことではなくて、悪を滅するような正義感は置いておいて、私に何か言いたいことがありましたら、よろしくお願いいたします。 私のような人間でも保護される国に生まれることが出来た、自分の幸運に乾杯
- 今、楽しみにしていること・楽しんでいること
何がありますか? 私は9連休を楽しんでいます 明日・明後日はサイレント映画のピアノ伴奏上映会 それと、大晦日の年越しそばと元日のおせちです 初めて「コンちゃんおせち」を食べます あとは、正月明けに食べるゴディバのカッサータ 色気より食い気です(笑) ミナさんは如何ですか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m
- 能登地震の被災地一部をそのまま残したらどう?
今年の10大ニュースなどで、TVでは地震当時の映像や現在の復興状況などを放送してます。 で、思ったのですが、日本は地震大国。阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震など大きな地震が多く発生し、最近では南海トラフも発生確率が高まってるようです。 そこで、能登地震で被害に遭った地域の100世帯分くらいの土地や崩壊した建物をそのまま残し、その住民には国が新たに住まい(仮設ではなく通常の家)を提供して、その一帯を原爆ドームのように負の遺産としてそのまま残すことはできないのでしょうか? ニュース映像や報道写真を見るのと、実際の現地へ行って見るとではかなり印象が異なると思うし、今後の地震に対する心構えなども変わってくると思いますので、国民の防災意識を高める上でも残した方が効果があると思えますがどう思いますか?
- 受付中
- 投票
- anatahadare123
- 投票
- アンケート
- 投票数15