財務・会計・経理

全51061件中1~20件表示
  • 個人事業主の経費計上について

    私はフリーランスで働いており、仕事の撮影で必要なものを購入した場合、基本的に相手の企業がその分を経費精算してくれています。ただ、衣装代など仕事の撮影のみに使用すると限らないものに関しては、一部のみ相手の企業が負担してくれていて、残りが自己負担となっています。その自己負担分については私のほうで経費に含めてしまっても問題ないでしょうか?それとも企業が一部経費計上しているものを、私の方でも経費計上すると何か指摘をされてしまうでしょうか?

  • 企業価値の話をするとき、なんで将来CFを?

    企業価値の話をするとき、なんで将来キャッシュフローを割引くんでしょうか?なんで今現在の資産総額を見るだけじゃ、ダメなんでしょうか?

  • 資本政策、決算短信など

    決算短信、IR情報などを作成する企業の担当者は 公認会計士の試験勉強をしたことがある人がおこなうものですか? 何を勉強したらそういった業務に関与できるのでしょうか。

  • 友好的TOBをやるときは、大きなのれんを計上?

    友好的TOBをやるときは、大きなのれんを計上しなくてもいいんでしょうか?

  • 経常利益と純利益の違い

    各企業が中間決算を発表してますが、その中で「経常利益」と「純利益」の違いがよく分かりません。経常収益から人件費やコストなどを差し引いたのが経常利益だと思いますが、それと純利益は何が違うんでしょうか。 よく増収減益とか増収増益とかいいますが、それは「増収」の部分は経常収益を意味していると思います。ただ「減益」とか「増益」の部分は経常利益のことなのか純利益のことなのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 社員の車両使用料

    営業マンに自分の車を使って もらった、車両の使用料を 一年分、暮れに支給する事に なった場合 車の維持費や、保険料、 ガソリン代等の経費を含めるとして まとめて、30万支払う予定です。 会社側と、個人の税務の扱いは どう処理するのが正しいでしょうか。

  • 車両の使用料

    仕事に自分の車を使用してもらうので 会社から営業マンに、車の使用料を 毎月定額で支払う事になったのですが。 ガソリン代や維持費も全部含む この「車両使用料」を、給料明細に 入れる場合、 課税給与でしょうか 非課税給与でしょうか。

  • 負債変動計算書は無いのに、株主資本等変動計算書は?

    負債変動計算書は無いのに、株主資本等変動計算書は、なんで作る必要性があったんでしょうか?

  • PLやBSよりも、キャッシュフロー計算書の方が?

    PLやBSよりも、キャッシュフロー計算書の方が重要なんですか?

  • 非居住者の給与に関する源泉所得税の誤り

    非居住者の給与の源泉税を間違ってしまいました。本人は退職しています。会社が差額を納付することにしましたが、その場合の、➀ 経理の仕訳、② 本人の源泉徴収票の記載金額 は、どのようにしたらよいでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 役員報酬の日割りについて

    役員報酬の日割りについて何度か質問させていただいていますが、 給与計算25日締の会社で、役員が30日に突然退任し退職しました。 役員報酬に日割りの概念がなくても、5日間働いた分を支給する方法について、「役員報酬」として損金不算入になることは避けたいので、名目を「退職金」としたいのですが、 本人が「退職金にすり替えるのはおかしい」と言っています。 ・日割りで役員報酬を支給する代わりに「退職金」とするのは違法なのでしょうか? ・その日に突然辞めた役員に対して、5日分(土日を除くと3日)しか出勤していませんが、こんな場合、普通だったら支給しますか? よろしくお願いします。

  • 出張手当の経理処理について

    社員が出張する際に 諸々の出張費用について 宿泊費とは別に、 領収書を求めず 1日いくらとして 現金で出張費用に現金を 持って行っていただきます。 その場合、旅費交通費で処理可能 でしょうか。 それとも、仮払金等にしておいて 後で給料として、計上しないと ダメでしょうか。 教えて下さい。

  • 個人事業用口座仕訳方法と事業主貸金額の件ついて

    事業用総合口座通帳の中に、普通預金(事業用)と定期預金(私用)としています。数件の定期預金(私用)を書き換えるため、定期預金を解約し普通預金(事業用)にその金額が移され記帳されました。新しい定期預金(私用)が決まり普通預金に記帳された数件の金額を定期預金(私用)に戻しました。下記が普通預金記帳内容でした。    摘要       支払い金額  預り金額  差引残高 テイキ ヨキン         〇〇〇〇  〇〇〇〇 定期預金解約時 テイキ ヨキン         〇〇〇〇  〇〇〇〇 定期預金解約時 テイキ ヨキン  〇〇〇〇         〇〇〇〇 新定期預金戻す テイキ ヨキン  〇〇〇〇         〇〇〇〇 新定期預金戻す ※帳簿の仕訳は、下記のように処理しました。 (借方科目)  (借方金額)   (貸方科目)   (貸方金額) 普通口座   〇〇〇〇    事業主借   〇〇〇〇 定期預金(私用)解約時 事業主貸   〇〇〇〇    普通預金   〇〇〇〇  定期預金(私用)戻す その結果 賃借対照表の中の固定資産➡事業主貸金額が今回のように定期預金(私用)書き換えたため、事業主貸金額が前月より約8倍程多くなりました。 このような結果になりましたが、仕訳方が間違っているのか、事業主貸金額が多くなる事が問題があるのか教えていただきませんか?他問題があればよろしくお願いいたします。

  • 役員賞与について

    弊社は給与計算締め日25日、当月月末支給です。 今回、役員とはいえ、従業員のような立場の者が、10月30日という中途半端な日に退任退職しました。 役員報酬には日割り計算の概念がなく、日割り支給すると損金不算入になりますから、(日割り計算しても46,000円なんですが)「退職金」として支給することも検討しましたが、「退職所得の受給に関する申告書」の提出を受けることが困難で、それなら「役員賞与」として46,000円だけ損金不算入としたら良いと代表が言っております。 ①既に退職している者に11月30日に「役員賞与」を支給しても問題ありませんか? ②社会保険料は徴収しなくて良いのでしょうか? ③46,000円なので所得税はかかりませんよね? ④所得税徴収高計算書の「役員賞与」欄の支払い確定年月日は退職後の日付でも良いのでしょうか? 以上、たくさんの質問ですが、よろしくお願いします。

  • 年末調整で年内に転入してきた社員さんが、前職分の?

    年末調整で年内に転入してきた社員さんが、前職分の源泉徴収票を合算しなかったら、その人は還付金額が減るデメリットがあるんですよね?

  • 審査が甘いファクタリング業者(個人事業主)

    個人事業主として仕事をしています。ファクタリングの利用を検討しています。請求書など必要書類はそろっていて取引先は法人なので利用対象だと思いますが、大手の取引先ではなく請求書の金額も低いので審査が厳しいところだとダメかもしれません。 審査が甘くておすすめのファクタリング業者があれば教えてください。

  • こういう経理処理は認められるんでしょうか?

    例えばの話ですが… 富士通がセブンイレブンから販売促進システムの作成案件を受注したとする。契約金額は5億円。しかし、富士通社内ではこのシステムの開発に10億円かかることが判明した。しかし、このシステムは汎用システムとして、今後も他の企業向けに売り出せると、富士通は考えた。それなら10億円投入の価値がある。そこで5億円は普通にシステム開発経費として計上するんだけど、残りはソフトウェア仮勘定という科目に振り替えることにした。… この場合の富士通において、こういう経理処理は認められるんでしょうか?

  • 役員報酬について

    弊社は給与計算の締日が25日なんですが、 役員が25日以外に退職した場合、役員報酬を日割りで支給することは可能なのでしょうか。 役員ですので、定期同額給与でなければ損金算入できず、日割り計算という概念がないとは思うのですが、「雇われ役員」のような感じで30日に退職した場合、ひと月分全額を支給するわけにいかず… よろしくお願いします。

  • 電子帳簿保存でのメールの保存について

    電子帳簿保存でのメールの保存について教えて下さい。 <質問>  例えばですが、  12月1日に取引先A社からある商品の発注メールが来ます。  12月2日に弊社で確認後、了承の返信メールを返します。  現状、弊社が返信したメール(A社のメール内容を含む)を  1つのPDFに変換して保存していますが、  問題ないでしょうか?  それともメール2件分をそれぞれ2つのPDFに変換して  保存する必要があるのでしょうか? 尚、現状は上記ファイルを指定フォルダに保存後、 索引簿に「初回受送信日」「取引先名」「取引金額」「納品先名」「取引内容」を記載し、 電子保存としています。 基本的に電話等で発注を受ける為、メールでの発注は年に数件程度の為、 処理があっているのか不安になり質問しております。 以上となります。ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 領収書の日付が入金日でなくても大丈夫でしょうか?

    先月イベントの出店料の振込をしまして、その際に領収書の発行を依頼しました。 領収書を送っていただいたのですが、領収日と書いてあるところの日付が振込日ではなく、領収書の発行日になっていました。 あまり手を煩わせたくないので、このままでも問題ないようであればこのまま使用するのですが、やはり問題でしょうか?