財務・会計・経理

全50974件中61~80件表示
  • 簡易課税について

    簡易課税の事業所になります。 弥生会計を使用しているのですが、簡易課税の場合の仕訳について、費用計上する際の税区分は正しく入力したら良いのでしょうか? 例えば、取引先へ渡す菓子代(軽減税率8%)や、居住用の家賃(非課税仕入)等、正しく入力をするという認識で良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電子帳簿の保存要件について教えて下さい。

    個人事業主で、食品の卸売業をしています。 電子保存について、以下4点についてご教授願います。 <質問1> 保存要件の関連書類の備え付け(可視性の確保)について、 「システムの概要を記載した関連書類を備え付ける」とあります。 私はエクセルで索引簿を作成し、指定フォルダに納品書等のファイル(ほぼPDF)を保存しています。 いわゆる電子帳簿保存システムを導入していないので、 この規定は関係ないと思って良いでしょうか? <質問2> 保存要件の見読性の確保(可視性の確保)について、 「保存場所に、電子計算機・プログラム・ディスプレイおよびプリンタ並びにこれらの操作説明書を備え付ける」とあります。 プリンタやディスプレイの説明書は分かるのですがその他についてよく分かりません。 プログラム(WindowsのOSや、エクセル、ワード)の操作説明が必要という事でしょうか? また、説明書は電子データでも問題ないのでしょうか? <質問3> 普段はエクセルで自作の商品管理システムのようなもので商品管理をしています。 (エクセルとデータベースを組み合わせたもの) 普段はこれで納品書や発注書のPDFを作成し使用しています。(作成したものは電子保存しています。) 自作の商品管理システムは電子保存には直接関係ないと思っているのですが、 これについても、操作説明等を作成しておく必要があるのでしょうか? <質問4> 真実性の確保「保存したデータが削除・改ざんされていないこと」とあります。 例えば普段の作業で納品書のPDF作成後に、納品の取り消しがあった場合、 納品が無くなったので電子保存用のPDFを削除する事は問題ないでしょうか? 具体的にどのような事がデータの削除や改ざんと言われるのかよく分からず困っています。 ※なお、国税庁の「電子取引データの訂正及び削除の防止に関する事務処理規程(個人事業者の例)」 の内容ほぼそのままで作成して保存してはいます。 以上となります。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収,給与支払いの処理について(個人事業)

    個人事業主で、食品の卸売を行っています。 以下4点についてご教授下さい。 <質問1> 給与支払事務所等の開設届出を出して、 妻と子に青色専従者給与の支払いをしておりました。 しかし、その後売上が落ち、現在は2人への支払いは0円の状態です。 現在は「法定調書合計表」のみ提出しているのですが、 所得税徴収高計算書の提出も必要だったのでしょうか? (ここ数年提出していませんが、ネットで必要だという記事を見て・・・) <質問2> 青色専従者給与の支払いをやめてから以下の作成もやめていますが、 問題ないでしょうか?(0円でも作成義務や保存義務がある?)  ・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書  ・給与支払い報告書  ・給与所得の源泉徴収票  ・賃金台帳 <質問3> 今後、青色専従者給与支払いの再開の可能性があるとすれば、 妻への支払いのみなのですが、 「給与支払い事務所等の開設/移転/廃止届出書」の 従業員人数を変更して再提出する必要があるのでしょうか? <質問4> もしも、今後青色専従者給与支払いが発生しないと思われる場合は、 「給与支払い事務所等の開設/移転/廃止届出書」で、 廃止届けを出すべきでしょうか? 以上となります。 細かい内容で申し訳ありません。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 贈与税ってPayPayとかでもかかるんですか?

    例えばPayPayでファンの人に乞食をして年間でいろんな人から少しずつ合計300万円分くらいのPayPayを貰ったら課税対象なんですか?いろんなところで分散してたりしたら税務署は特定できない気がするんですが、分かるんでしょうか?

  • フロント企業のお金の管理について

    なぜ、警察に捕まらないのでしょうか? 法人口座を調べれば良いというものではないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 請求金額より少なく入金された際の仕訳について

    例えば請求金額が16,800円(報酬15,000円、消費税1,500円、郵送費300円)に対し、入金額が16,700円だった場合、 不足している100円については「雑損100円」で仕訳するのでしょうか。 前任の担当者は請求金額で調整(郵送費を200円の請求)にしていましたが、請求金額を調整しても良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 給与額について

    給与額について 某コンビニチエーンのアルバイトを初めました。 最初数カ月オーナーの配慮があり、週払いをお願いしています 早速一週間5日勤務した日々の明細を1日ごとにプリントした明細をもらい、現金もいただきましたが、5日分全ておかしい気がしたので1日だけ取り上げて記載します おかしな部分があれば指摘ください 条件 時給は1200エン 勤務契約時間7時から17時。休憩1時間。 給与は1分単位での支給 とある1日分の明細 基本給1200 超過勤務1時間5分 1200✕0.25 支給額合計9925エン 所得税24 エン控除 差し引き支給額 9901

  • 次期?中間申告分の納付義務に関して。

    当方、法人(中小零細)になります。 そこで、(次期)(中間申告分の納付義務(例えば、消費税及び地方消費税の中間申告分の納付/法人税等も含む)って、どのような場合に生ずるのですか??売上高や年商が関係するのですか? 税務にお詳しい方、是非教えて下さい!!

  • 基礎控除申告書の収入への記載について

    年末調整の基礎控除の収入への記載についてですが、社長は役員報酬と社会保険料の合算を記入すべきでしょうか? それとも役員報酬のみ記載すれば良いのでしょうか?

  • 助けてください 倒産の危機…??

    状況の詳細はお伝えできないのですが、以下のような場合、大雑把でもいいので、どうなるか教えていただける方がいたらご回答をお願いします。 私としてはもう立ちゆかないのではないかと思うのですが…。そんなことがないと言っていただけたらいいのですが…。 現在2024年1月 2023年12月決算(創業2023年7月 1期目) 純利益3200万円(現時点で節税対策なし) 業態上1月から4月は赤字月。 7月から12月は黒字月。 月の支出は平均1100万円。 2024年に2000万円の支払いが必要。 2024年6月までで 1100万×6ヶ月=8600万円が必要。 会社の体力的は年間売上1億円くらい。

  • 業務委託契約の源泉徴収の割合について

    個人事業でIT関連の仕事をしています。 報酬金額から源泉徴収を控除した金額をお支払いするとクライアントから連絡がありました。 しかしその控除額が一律で、10.21%と決められています。 普通確定申告だと所得金額に応じて税率が変化するので、一律で源泉徴収の割合を決められるのはおかしいと思いますが、どうなのでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 社内に税理士がいれば経理業務受託できる?

    税理士事務所として登録せず、㈲○○事務所とか(合同会社)〇〇税務相談とかいう名前の会社があると思います。 ㈲、合同会社とついていても、社内に税理士がいれば外部の経理業務を受託することはできるのですか?また、そこで働くスタッフも税務業務のお手伝いはできるのでしょうか?

  • 管理組合(納税なし)の共用保険の扱い

    一般的に初年度は全額支払い、契約年数に応じて毎年支払ったことにする。と伺っております。 BSには前払金として毎年分を引いた金額を載せています。ここまでは良いと思うのですが翌年度からの分を支払勘定の中に保険代を載せております。翌年度からは現金は出て行かないと聞いております。此処のところが素人には理解できません。繰越金と預金残高が未収・未払いを考慮しても今一つ合いません。2年目以降は前払金を減らすだけで支払勘定には載せないのではないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 前期のプライベートな費用を未払金で計上したまま繰越

    前期12月のプライベートな費用を未払金で計上したまま繰越してしまいました。 ありのまま、未払金/事業主借で仕訳をすると、経費で計上されてしまいますよね、、、? 今期でどのように処理すればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 建築 経営 

    エクセルにて少し候補の工務店の財務状況を参考に数字を変えて作成いたしました。この財務状況はどう評価しますか? 自己資本は2019年で82%です。 資本金は400万円。 設立2018年 ちなみに帝国データバンクではD3評価 東京商工では、X点とします。 ちなみに、従業員数人の個人経営の工務店とします。 皆さんならこの経営を見て大丈夫だと思いますか?

  • 財務状況

    エクセルにて少し候補の工務店の財務状況を参考に数字を変えて作成いたしました。この財務状況はどう評価しますか? 自己資本は2019年で82%です。 資本金は500万円。 設立2018年 ちなみに帝国データバンクではD3評価 東京商工では、X点とします。 ちなみに、従業員数人の個人経営の工務店とします。 皆さんならこの経営を見て大丈夫だと思いますか?

  • 財務状況

    エクセルにて少し財務状況を作成いたしました。 この財務状況はどう評価しますか? 自己資本は2019年で82%です。 ちなみに、従業員数人の個人経営の工務店とします。

  • 誤った買掛金を計上・繰越した場合の処理の仕方

    個人自営業です。 一昨年、買掛金を5000円多く計上したまま繰越してしまいました。昨年の帳簿では、どのように処理すればよいのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 前年の売掛金額を間違えて繰越た際の本年の処理

    2022年の売掛金を20000円多く計上していました。そのまま繰越してしまい、本年の売掛金残高が毎月20000円になっています。 2023年の帳簿ではどのように処理すればよいでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 電子帳簿保存について

    取引に関係する領収書などデータでもらったものをそのままデータで保存するのはわかりましたが、会社の物品をダイソーで購入したときのレシートや飲食店での領収書はそのまま紙で保存すればよいのですか? 会社の取引に関するものは電子帳簿保存して、会社の物品購入など取引とは関係ないものは保存しなくて良いということではないですよね。