職種
- ITの資格取得の順番について
来年の4月からIT企業に就職するにあたって 資格を取ろうとしているものです。 そこで質問なのですが、 資格を取る順番として ITパスポートを取ったあとに 基本情報を取るのが望ましいのか、 ITパスポートは取らずに いきなり基本情報から取るのが望ましいのか 教えていただきたいです。 補足として私は大学では文系学問について 勉強しているため、ITに関する知識は ほとんどないです。
- 受付中
- Toihako0525
- SE・インフラ・Webエンジニア
- 回答数1
- 遠隔で監視・指示可能なVRソリューション
インフラ業者として、全国に複数の設備センターを管理しています。現地の作業員が行う点検や作業状況を遠隔で確認し、リアルタイムで指示ができるソリューションを探しています。 現状、以下の要件を満たすシステムや製品があれば知りたいです。 現地の作業員が装着可能なデバイス(カメラやセンサー付き) 管理側はVRデバイス(Meta Questなど)を使用し、リアルタイムで現場映像を確認しながら指示を出せる 複数拠点の映像を切り替えて確認可能 双方向で音声・映像コミュニケーションが可能 Meta Questや類似のVRデバイスを活用して、こうしたソリューションが実現可能でしょうか?もしくは、実績のある製品・ソリューションがあれば教えてください。
- 受付中
- rse34265
- SE・インフラ・Webエンジニア
- 回答数0
- 14日前というと何日になるのでしょうか?
法律の用語について 12月26日の14日前は13日でいいのでしょうか? 前というのはその指定日を含むのですか?
- ベストアンサー
- muzaihan
- 法務・知的財産・特許
- 回答数3
- 期末手当・勤勉手当の不当な減額?
地方の団体職員をしている者です。 ボーナスにあたる期末手当と勤勉手当が12月13日に支給予定なのですが、勤勉手当の成績率をかなり下げられており、これって大丈夫なの?と思ったので質問させていただきました。 今の勤勉手当の金額は、 (勤勉手当)=(給与月額)×(勤勉手当の係数)×(成績率) との話なのですが、そもそも「×(成績率)」については、規程等による取り決めが無いです。規程では「12月15日に支給する」とだけあります。特に取り決めがないことから、数年前までは、"勤勉"手当という名称ではあるものの、実質的に一定額((給与月額)×(勤勉手当の係数))の支給をしていました。 ところが理事長が変わり、これは「勤勉手当」という名称なのだから成績に応じたものだろう、ということで、勤勉手当の方に成績率を導入することとなりましたが、規程を変更しないままです。この「期末手当」と「勤勉手当」は公務員や団体職員全体に適用できるような、成績率に関する取り決めはあるのでしょうか? もしもないのなら、規程を変えないまま不当に減額を受けていることになると思いました。 また今回、「業務の報告をしない」等の理由で、成績率を0.1まで下げられました。前回は0.8でした。この背景には、何か月か前に理事長に意見を申し上げることがあり、その時に「反抗」だと捉えられたことを根に持っているのではないか、と推測します。 まっとうな理由があればまだ良いのですが、一口に「成績」といっても色々な要素があり、それらすべての要素が0点に近くなければ0.1などという値はあり得ないのではないか? と思います。1つの要素だけを取り上げ、仮にそれが著しく損なわれるからといって、その要素だけで0.1などという極端に小さい成績率をつけることは権威の濫用(パワハラ)にはあたらないのでしょうか? ※また、今回の「報告」関係の話ですが、会社に対する損害は一切ありません。他の方も同じだけの情報を持ち、報告の義務は同様に言えるにもかかわらず、私ばかりがせめられます。また、その報告は滞納業務にまつわることなのですが、私は滞納業務を数年前よりも積極的にこなし、集金にも積極的に出向き、納入率が増加しているのですが、そのような「プラス」面はまったく見られず、数個の「マイナス」だけでそれがまるで無かったかのように評価されます。実際に理事長も、「いくらやっても、報告がなければまるでダメ」だそうです。成績率の決め方としてまっとうでしょうか? また、理事長は「期末手当」の方も「満額支給はできない」と、凄いことを言ってきましたが、さすがに期末手当は成績を加味できないだろうということで別の上司に止められていました。 以上の2点 「勤勉手当に関して、公務員や団体職員全体に適用できるような、成績率に関する取り決めはあるのか? それが無い場合、規程にないまま成績率を取り入れ、賞与を算出しても大丈夫なのか?」 「成績率の決め方として全うか?」 についてご意見下さい。
- 受付中
- WashioKanade
- 経営・管理職
- 回答数2
- ガス溶接を行う部署について
作業場でガス溶接をする方と単に設計、製造をする方がいる場合、同じ部屋でやるのが一般的でしょうか。また、粉塵やアスベストが飛沫のように飛散して吸い込んで健康に影響を及ぼす可能性はありますか。精密機器や科学機器、アーク溶接に携わっている方がいたら聞きたいです。
- ベストアンサー
- rudyjks428
- 研究・開発・技術職
- 回答数2
- 個人事業主の経費計上について
私はフリーランスで働いており、仕事の撮影で必要なものを購入した場合、基本的に相手の企業がその分を経費精算してくれています。ただ、衣装代など仕事の撮影のみに使用すると限らないものに関しては、一部のみ相手の企業が負担してくれていて、残りが自己負担となっています。その自己負担分については私のほうで経費に含めてしまっても問題ないでしょうか?それとも企業が一部経費計上しているものを、私の方でも経費計上すると何か指摘をされてしまうでしょうか?
- ベストアンサー
- kakakakao777y
- 財務・会計・経理
- 回答数1
- 企業価値の話をするとき、なんで将来CFを?
企業価値の話をするとき、なんで将来キャッシュフローを割引くんでしょうか?なんで今現在の資産総額を見るだけじゃ、ダメなんでしょうか?
- 【2025年生き残る企業はどっち?】2025年度の
【2025年生き残る企業はどっち?】2025年度の新卒者求人情報で、大企業の企業求人が二分化しています。 1つはコミュニケーション力、チーム力を求める求人企業。 2つ目は完全個人戦で、個人力を求める求人企業。 どちらの大企業の方が将来性があると思いますか? 個人力がないのにチーム力を求める企業か、個人力があれば自然とチーム力は出来ると思うので、個人的にはチーム力、コミュニケーション力を求める企業は昭和、平成企業で、令和企業は個人力を求める企業だと思いました。 どちらが企業として、個人として伸びる企業だと思いますか?
- ベストアンサー
- note11pro5G5
- コンサルティング
- 回答数3
- 資本政策、決算短信など
決算短信、IR情報などを作成する企業の担当者は 公認会計士の試験勉強をしたことがある人がおこなうものですか? 何を勉強したらそういった業務に関与できるのでしょうか。
- アイシン期間工について
アイシン期間工に応募しようと思っているのですが、11月20日頃まで豊田自動織機で派遣社員として働いていました。 一日に10kg近いものを500回ほど持ち上げる作業をした為身体的に厳しくなり退職しました。 勤務体系や、ライン作業は慣れているのでアイシンを考えているのですが、期間をあけなければならないとかはありませんか? また本目的ではありませんが入社祝い金がせっかく出るならと詳細を確認したところ、アイシン及びグループ会社、仕入先に勤めた経歴がある場合対象外との記載がありました。 その通りなのですが、申告しなければアイシン側にはわからないものでしょうか。
- 受付中
- 1826tweetbook
- 研究・開発・技術職
- 回答数1
- 経常利益と純利益の違い
各企業が中間決算を発表してますが、その中で「経常利益」と「純利益」の違いがよく分かりません。経常収益から人件費やコストなどを差し引いたのが経常利益だと思いますが、それと純利益は何が違うんでしょうか。 よく増収減益とか増収増益とかいいますが、それは「増収」の部分は経常収益を意味していると思います。ただ「減益」とか「増益」の部分は経常利益のことなのか純利益のことなのか教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ボーナスの支給額について
一般的な平均額としてボーナスの支給額っていくらくらいが 相場なんですか? 友達が夏に30万。冬に30万は入社年目くらいだと多い方ですか? また、これらのボーナスって年ごとにあがっていくもの なのでしょうか? (30万だと税金引かれる前だと40万?暗いでしょうか?)
- コミュ力高い異性慣れした先輩男性
職場の先輩30代独身男性と社内チャットで話していて、話の流れで冗談で自分(先輩自身)のことを「仕事以外は真面目」と言いました。 どう言う意味でしょうか? 私、質問者は同僚女性です。 その男性とは同じ職場で、仕事は不真面目かといえばそうではなく出来る人です。海外勤務経験もあり、仕事は卒なくこなしてコミュニケーション能力も高く、男女誰とでも気軽にスマートに話して冗談もサラサラと対応するような人です。(仕事については業界柄できる人ばかりなので、特別その方ができるというわけではないです) そういう男性が自分で自分のことを「仕事以外は真面目やねん」と言ったので、どう言う意図で言ったのか気になっています。 話の流れは以下の様な感じです。 (この先輩男性とは週に何度かどちらからともなく世間話(冗談の言い合い?)がおきます。) そんな世間話の中で男性がある女性キャラクターが好きだと言うので、〇〇(男性が得意な外国言語)のサークルつくればそのキャラクターぽい女性もくるかもしれないよ?笑 と言う様な返事をしたところ、 「それならもっと大勢集まりそうなサークルにするわ」「真面目やねん」「仕事以外」と言うので、「わかったわかった」と返すと「真面目や」とのことでした。 意外な反応だったので、なんでなのかなと気になって質問します。 男性の方、この先輩の気持ちわかりますか?
- コラボグッズの©表示について
ライセンサーである弊社のキャラクターを使ったグッズをライセンシーが作って販売する場合弊社の©とそれ使ったライセンシーの作品としての©も併載するのでしょうか?
- 受付中
- ojimer
- 法務・知的財産・特許
- 回答数2
- 社員の車両使用料
営業マンに自分の車を使って もらった、車両の使用料を 一年分、暮れに支給する事に なった場合 車の維持費や、保険料、 ガソリン代等の経費を含めるとして まとめて、30万支払う予定です。 会社側と、個人の税務の扱いは どう処理するのが正しいでしょうか。
- ベストアンサー
- haru-sakura11
- 財務・会計・経理
- 回答数1
- 車両の使用料
仕事に自分の車を使用してもらうので 会社から営業マンに、車の使用料を 毎月定額で支払う事になったのですが。 ガソリン代や維持費も全部含む この「車両使用料」を、給料明細に 入れる場合、 課税給与でしょうか 非課税給与でしょうか。
- 受付中
- haru-sakura11
- 財務・会計・経理
- 回答数1
- 時間ギリギリは従業員マナー?
店舗買取、店舗販売を行っている古着屋さんで働いています。(系列店舗があります。) 買取受付時間は19時で閉店時間ギリギリの受付だと、残業につながる為、18時までの買取受付に以前ルール変更になりました。 自分が働いているところと別の系列店(市違いのお隣さん)に17時50分過ぎに買取して欲しいものを持って行きました。 顔見知りですが、まともな挨拶もなく、迷惑そうに受け取られ、今日中に終わらない、明日に回すから明日来てくれという話しでした。 気を利かせて、ギリギリに持ち込んですみませんとは言えなかったです。 持ち込みを行ったお店を敵に回したようななんとも言えない屈辱感があります。 私はプライベートで持ち込んでますが、従業員でもあるので、他のお客様のことも考えてギリギリの時間というのは避けなければいけないのでしょうか?
- 負債変動計算書は無いのに、株主資本等変動計算書は?
負債変動計算書は無いのに、株主資本等変動計算書は、なんで作る必要性があったんでしょうか?