簿記

全5209件中1~20件表示
  • 報酬付き

    分からなかった簿記2級の問題(配当関係)

    こんにちわ。質問タイトルに関して教えてほしいことがあります。 配当の問題に関してです。先日CBT試験を受けて解けなかった問題です。 問題内容を明確に記憶しているわけではないので、勘定科目が誤っている可能性が高いですが、以下のような問題でした。(金額も適当です。) 1.配当を「繰越利益剰余金」「その他資本剰余金?」を取り崩して行う。 2.取り崩し額は、「繰越利益剰余金」は1株当たり5円(2000株)、「その他資本剰余金?」は1株当たり7円(3000株)とする。 3.配当に伴って会社法に則り、「資本準備金?」「利益準備金?」にそれぞれ準備金を積み立てる。 概ね上記のような問題構成です。 一番教えてほしいことは複数の勘定科目に積み立てる場合、「資本金1/4・・・」の判定で金額が確定できても、どの科目にどの割合の積立額を割り振るなどの算出方法があるのでしょうか? 問題の内容をしっかりと記憶していないため、上記の記載で不備があるかもしれません。ただ、少なくとも二つの勘定科目に積み立てを行うという問いは確かで、それぞれの積立先の科目への金額の配分がわかりませんでした。恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

  • 簿記勉強している初心者です

    簿記の問題に商品を発売した100000円(送料込み)と書いてあって次の文章になお送料10000円は後日支払うと書いてありますがなぜ別々に書くのですか? 送料込みなら100000円に10000円は含まれてないのでしょうか?

  • 預り金の仕訳について

    預り金(旅行積立金)の仕訳についてご教授下さい。毎月の給与から旅行積立金を天引きしてるのですがその際の仕訳は ●給与天引き時● 給与1,000 / 当座預金800、預り金(旅行積立金)200 ●出金して旅行積立用口座に入金時● 預り金(旅行積立金)200 / 当座預金200 これで預り金(旅行積立金)の残高はゼロです。ここまでは理解しておりここからが本題なのですが、いざ旅行会社に旅行代金を支払う際、その旅行積立金(会社とは切り離した口座)と会社のお金を合算して精算するにはどういう仕訳になるのでしょうか? 旅行積立金口座は会社の口座ではなく従業員が拠出している積立金を入金し管理してるだけの口座なだけで会社とは関係ないのでいざ会社の当座預金から出るお金と積立金を合算しての精算となると仕訳の仕方が解らず困っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃればご教授の程宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • mysamysa
    • 簿記
    • 回答数 5
  • 報酬付き

    今簿記3級を勉強しているのですが

    1ヶ月前から簿記の資格取ってみようと思い3級簿記の勉強をしています とりあえず問題集を解きながら進めていて要約1冊読み終えました 流れや勘定科目はだいたい分かって来たのですが消費税や手数料の勘定科目を毎回逆に書いてしまいます どうすれば分かるようになりますか

  • 帳簿paypay代金回収もれありました。個人事業主

    帳簿について質問です 詳しい方、教えてください!! paypay代金回収もれありました。個人事業主です。 白色申告のため単式簿記です。 ペイペイで支払ってもらったのですが、支払いボタンを押して いただくところは確認したのですが、その後 エラーになっていたようで、代金をいただいてないのに 商品は渡してしまった状況になってしまいました あとからの請求は不可能です どのように帳簿付けしたらよいでしょうか? ソフトにいまある勘定科目で それらしいのが 貸倒金 ??ですが、、、 【売上 5000】 【貸倒金 5000】 のような感じでしょうか?勘定科目が合ってるのかもわかりません ご教示いただけますと幸いです やよい簿記です やよい白色申告

  • 帳簿について

    初めて、某店舗の一部をお借りして催事を1週間しました。 売上は某店舗のレジを使用して、末締めの翌月25日に25%引かれた金額が口座に振り込まれます。 仮に3月20日1万円売上(納品) 4月25日7500円入金の場合、 3/20 売掛金/売上 4/25 普通預金/売掛金額 で合っていますか? その際に引かれた2500円は記載はどの様になりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • good3838
    • 簿記
    • 回答数 1
  • 簿記は経理のための資格ですか?

    日商の簿記二級を取りましたが、 実際のコンピュータの就職時に何の役にも立ってません。 やはり、経理部かなんかでないと、この資格は 意味をなさない者ですか?

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • kyck0409
    • 簿記
    • 回答数 4
  • 銀行振込の際の領収書について

    取引先からの銀行振り込みで、領収書を要求された際の書き方について質問させて下さい。 振り込み手数料は、先方負担でお願いしていて了解済みだったのですが、先方の手違いで手数料がこちら負担での振込になりました。 その際に請求額の全額の額面で領収書を出してしまっていました。 手数料分を後日手渡しで支払っていただいた際、再度手数料分の領収書を出しています。 この場合最初に振り込みがあった際の領収書は手数料を抜いた実際の金額での発行で良かったのでしょうか。 それともこのままで間違いないのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 現金出納帳 繰り越しについて ※生活費

    現金出納帳で生活費でお金を使用する場合、事業主貸と 聞いたのですが、質問としまして、 仮に経費等は0円としまして、1月に売上入金が50万上がったとして、生活費で50万円使った場合、事業主貸 出金50万円 2月度 繰り越し0円で宜しかったでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • Senior3888
    • 簿記
    • 回答数 2
  • 解き方を教えください

    期首売価在庫1200千円 当月仕入売価が35800千円で原価率77% 月間売上高32400千円 売価変更額2.5% 引当ロス率0.5% 在庫回転率は何回転か

  • 商品回転率は何回転か

    期首売価在庫1500千円 当月仕入売価32800千円で原価率66% 月間売上高31400千円 売価変更額が1.5% 引当ロス率0.5%のとき商品回転率は、何回転でしょうか? ご教示願います

  • 税効果会計の繰延税金負債について

    簿記の学習をしています 税効果会計がよくわからず以下のサイトを読んでいましたがよくわかりません https://biz.moneyforward.com/accounting/basic/24506/ 最後の方の持ち合い株式のその他有価証券の仕分けの例ですが、このような仕分けは何がしたいのでしょうか? また「投資有価証券 300 その他有価証券評価差額金 300」ではなぜダメなのでしょうか

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • bvbik
    • 簿記
    • 回答数 1
  • 社債利息の見越計上の計算が合っているか確認してほし

    こんにちは。簿記2級を勉強中です。 下記の問題の利息の見越計上の計算が合っているか、どなたか確認していただけますか? また間違っている場合は正しい計算を教えていただけますと助かります! 【問題文】 4月15日、満期保有の目的でA社の社債(額面金額10,000円、年利率7.3%、利払日は3月末及び9月末、満期まで40か月)をB社から100円につき96円で購入し、代金は端数利息(日割で計算)とともに現金で支払った。 9月30日、A社の社債の利払日を迎えた(月割で計算)。 12月31日、決算につき満期保有目的債券の利息見越計上と償却原価法の適用を行う。 【社債利息の見越計上】 10,000 x 0.073 x (3/12)=183円(182.5円?) 仕訳:(未収有価証券利息)183円/(有価証券利息)183円

  • 確定申告

    仕分けにおける【決済日の】クレジットカードの「未払金」について、 引き落とし時にはいくつかの「未払金」がまとめて支払われ通帳記帳も「セゾン<合計金額>」と一行になりますが、仕分け帳はなんの未払金であるか、都度、わけて書く必要がありますか? 【借方】諸口(未払金)(事業主貸) 【貸方】(普通預金) と書いたらダメでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • shakeluta
    • 簿記
    • 回答数 1
  • 1日だけの販売ヘルプの勘定科目

    3日間のマルシェイベント出店時に3人に1日ずつ販売ヘルプのアルバイトをお願いしました。 領収書を書いてもらいました。 勘定科目は何にしたら良いのでしょうか? 雑費でいいのでしょうか? また搬入搬出をお願いした人もいるのですが、それは何になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • 困ってます
    • noname#255379
    • 簿記
    • 回答数 3
  • 銀行振込時の銀行側の仕訳を教えてください

    . A社が取引先B社への買掛金の支払いに際して、 A社の預金口座があるX銀行から B社の預金口座があるY銀行へ振込した場合、 X銀行とY銀行ではそれぞれどんな仕訳をするのでしょうか? 《 X銀行 》 預金 / 現金 《 Y銀行 》 現金 / 預金 と考えたのですが合ってますでしょうか? .

  • ミクロ経済学

    ある財の価格が当初の1,000円から1,500円に上昇したところ、需要量が2000単位から1200 単位に減少した。この財の価格弾力性はいくらか。ただし、当初の価格と需要量を基準とし、計算の答え 正の値をとるものとする。 1 0.4 2 0.5 3 0.8 4 1.0 5 1.25

    • 締切済み
    • 困ってます
    • TaMaKiTii
    • 簿記
    • 回答数 3
  • 個人事業主が個人口座でするメリット

    個人事業主、1年目です。2つ質問させて頂きます。 個人の口座(事業用と分けない)で始めるとします。 ①個人の口座から、個人の買い物は記帳不要にしても問題ないんですか?? ※添付画像参照 ②クレジットカードで、個人の口座から、事業用の物を買った場合、記帳が1回で済むんですか?? ※添付画像参照 以上です。どの記事も事業用口座を分けてする方法が多かったのですが、この方法ならかなり簡単になりますよね。 初心者の質問で申し分ありませんが、よろしくお願いいたします。 添付画像は、下記のURLの内容の一部です。 かなり簡単な方法でした。 ↓ https://www.amamoba.com/setuyaku/aoiroshinkoku-kojinjigyou.html

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • qooland2011
    • 簿記
    • 回答数 1
  • 仕事に役立ちそうな資格

    今春で2年生になる高校生です。 以前から資格を取りたいと考えていて、簿記三級を勉強しようかなと思っていたのですが、個人的な感情により簿記三級を取りたくないと思ってしまっています。 また、どの業界に入るかも考えていないので、どんな資格がいいのかわからない状態です。 TOEIC700点以上を目指して勉強しようかなとも思っているのですが、オールマイティな資格となるのでしょうか。 大学に行けるか行けないか、先が見通せない家庭状況なので今のうちに資格を取りたいと考えております。 就活や給与に良い影響がある資格をなるべく多く教えていただきたいです。

  • 簿記の問題です

    20○2年12月31日、決算につき、期末売掛金残高¥4,300,000に対して3%の貸倒れを見積もった。差額補充法によること。 この問題の仕分けを教えてください!

    • 締切済み
    • すぐに回答を!
    • kreva423
    • 簿記
    • 回答数 1