公認会計士
- 公認会計士になりたい
現在、私は附属高校に通っている高校1年生です。大学には、そのまま内部進学する予定です。そのため、大学受験に向けた勉強をしない分、何か資格の勉強をしようと考えて、公認会計士の取得に向けた勉強をしようと思っています。 高校のうちに日商簿記などの勉強をするのがいいのですか?それとも、そういうことは大学からやるべきで、今のうちに英語の勉強をしてTOEICで高得点を取れるようになるべきなのでしょうか?教えてほしいです。
- 締切済み
- 困ってます
- abc9870053425
- 公認会計士
- 回答数 1
- 公認会計士試験の受験資格についてchatGPT質問
AIのchatGPTに公認会計士試験に受験資格はあるかどうかを聞いた所、大学卒である必要がある等の回答をいただきました。 しかし、ネットではどこのサイトでも受験資格はないと言っています。 どちらが正しいのでしょうか?
- 会計士の人いませんか?
マッチングアプリで知り合った人が、会計士かどうか不明です。顔と居住地(確かかは不明)、年齢しかわかりません。会計監査をしているとのことですが、どうやったら、会計士か会話の中で聞くことはできませんか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- erina71493
- 公認会計士
- 回答数 4
- アラフォーで公認会計士?
公認会計士の資格取得を目指そうと思っています。 私は36歳で、この年齢からでは体力気力集中力などの点からいってもかなり難しいことは承知しています…が、合格する前から合格した後のことを考えても仕方ないのですが、仮に合格した場合に就職口というのはあるのでしょうか。(年齢的に) 大手監査法人に入りたい!などの希望があるわけではないのですが、そもそも新卒で入った銀行で銀行員としての職歴しかなく、今は夫の転勤の関係で派遣社員として金融業界の本部で事務をしているだけです。こんな状況でも資格を取得出来たとしたら、就職先はあるのでしょうか。今の公認会計士の就職状況とはどんな感じなのでしょうか。
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- aiai06241010
- 公認会計士
- 回答数 1
- 【来年から世界は不況に突入していくので日本人は考え
【来年から世界は不況に突入していくので日本人は考えておく必要がある】と言っていました。 来年から世界は不況になるのですか? なぜ? 世界恐慌は2026年から起こると自分は予測していたのでビックリしました。なぜ来年から世界が不況になるのか理由を教えてください。
- ベストアンサー
- 困ってます
- redminote10pro
- 公認会計士
- 回答数 2
- 会計年度と事業年度が異なる場合
町内会レベルの話ですが… 会計年度は、3月1日から2月28日で、事業年度は、4月1日から3月31日となっています。 こんなズレはありえるのですか?? ズレている事によって、色々おかしな事が発生するので、修正したいと思うのですが、明確に説明できず、意見を言うことができません。 どなたか、教えてください。
- 公認会計士になる理由
公認会計士を目指す人のきっかけや理由ってなんですか? 調べていて出てくるような、専門職だから。社会に貢献したいから。だけではありませんよね!? モテそうだから、自慢したいから、と言って受かっている人はいないのでしょうか。 他人の評価を軸に考えている人はまず到底合格することは出来ないのでしょうか。。 あとは、 今まで何かを頑張って成し遂げたことがないため、何かすごく努力が必要な事をしたい。 三大国家資格のうち、医師は無理、弁護士も無理。3つの中なら、公認会計士。 よし、公認会計士を目指そう。って言う動機は不純でしょうが、こういうタイプも途中で挫折しますか。 結局、計算が大大大大大好き、自分が日本経済新聞引っ張って行くぞ!!ぐらいでやらないと難しすぎますでしょうか。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- tyonnsa1004
- 公認会計士
- 回答数 2
- 大学専攻と違う資格取得
現在高校3年生で、大学は保育を専攻する学科を受けたいと思っています。 なりたいものや、やりたいことが全く見つからず、母に、保育士や幼稚園教諭の資格を取っておけば最悪困らないから、と勧められ受けることにしました。 しかし今頃になって将来は公認会計士になりたいと思うようになり、なんの知識もない故、大学で公認会計士の勉強もしながらどちらの資格も取れたらな〜等と漠然と考えていたのですが、 公認会計士試験取得には専門学校や予備校に通わない限り、独学などでは到底無理だと知りました。 ダブルスクールしていた、という方達もお見かけしますが、経済とは縁遠い保育を大学で専攻しながら、夜間に専門学校で公認会計士の勉強をする、そして資格獲得-----という流れは可能なのでしょうか? 必要な科目を修了している事だったり、検定所持が必須だったり、試験を受ける大前提をまだ理解しておらず、情報不足なのですが、 まずは全く違う学部学科の内容を同時に勉強して、資格をとることは可能なのか、 教えて頂けたら助かります。
- ベストアンサー
- 困ってます
- tyonnsa1004
- 公認会計士
- 回答数 3
- 公認会計士講座教材について
公認会計士のオリジナル教材で、おすすめの教材はありますか?クレアールや大原、LEC等から探そうと思っています。
- ベストアンサー
- 困ってます
- kimidoriyama8
- 公認会計士
- 回答数 2
- 2021年度税理士試験の受験票
今年度、初めて税理士試験に挑戦するのですが、 例年6月に届くという受験票がまだ届いていません。 何か提出書類に不備があったということなのでしょうか? この場合、今年の受験はできなくなるのでしょうか?
- 有価証券報告書に監査法人の意見記載
有価証券報告書で監査法人の適正意見表示は有価証券報告書のどの項目を見ればよいのでしょうか? 招集通知にあるような監査報告が有報にも記載されているのでしょうか? あと、KAMが記載されている有報があれば会社名を教えてください。 宜しくお願いします。
- 【頭の良さと商売は別物】 これは誰の言葉ですか?
【頭の良さと商売は別物】 これは誰の言葉ですか? 頭が良いからと言って商売が上手いとは限らないって本当でしょうか?上手い例え、例があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 困ってます
- asuszenphonemax
- 公認会計士
- 回答数 1
- 連結決算PLについて
上場会社のグループ会社連結PLの見方についての質問です。 (1)そもそもの質問で恐縮ですが連結PLというのは各グループ会社の売上高や営業利益の各項目について足し算した数値という認識で良いでしょうか? (2)A社(親会社)でB社(子会社) B社(子会社)の事業が100%A社のみを相手にした内部の卸事業の場合の売上等も同様に単純に連結PLにおいて足し算されているという理解でよろしいでしょうか? ご教示お願い致します。