調理師・管理栄養士

全617件中101~120件表示
  • 大学へ受験

    大学・短大・専門学校へ受験ってどのくらい大変なのでしょうか? 元々、進学するつもりでいたならもっと有意義に高校生活を送れたかもしれません。 就職ではなく、進学にしようと決めたのも最近です。 女です。 今年19歳で1年遅れての卒業で、通信制に通っています。 大まかにですが、管理栄養士で寮のあるところに通いたいので、それも含めて関東エリアで検索しました。 関東学院大学がよさそうだと思いました。 前の高校を辞めて、通信制にしたハンデがどのくらいのものか見当が付きません。 テストの成績も関係してきますよね? まだ学校も決めてないですが、ここ1年近くで果たして叶うものでしょうか?

  • 管理栄養について

     中学の頃は、高校すら行きたくなくてずっと「進学なんかしない」と親に伝えていました。 しかし、今、うっすらですが「管理栄養士」の仕事がしたいと思うようになって、資格を取得するには「専門学校・短期大学・大学」のいずれかに進学することになりますよね? 私はいま、通信制に通う18歳で、2017年に卒業です。1年遅れています。 受験も考えて早くからオープンキャンパスなどに行き、進路(行きたい学校)を決めておきたいのですが、どこの学校がいいのかホームページを見ても…… 前に質問したときは、「そりゃ専門学校より4年間みっちり学んだほうが、給料も変わってくるよ」と回答が来ました。やはりそうですよね? ただ、料理も包丁を使うのが下手です。もちろん今からでも練習していますが、こんなのでやっていけるのかという不安もあります。大丈夫でしょうか? ちなみに茨城県に住んでいます。 場合によっては千葉や東京の学校ということも視野に入れています。その場合は親とよく話すしかなくなりますが。 質問は ・専門学校・短期大学・大学のどれがいいのか ・不慣れでも大丈夫か ・体力にそこまで自信がないですが平気か お願いします。

  • すごく、困っています。

    給食会社で栄養士として働いています。 調理員さん向けに、衛生講習会を2時間ほど行うのですが、 いつもネタ作りに困っています。 みなさんは、どうやって、資料を集めたり、 内容の構成をされていらっしゃるのでしょう か? 小論文ではないですが、コツのようなものがありましたら、 是非、ご伝授頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 栄養士、管理栄養士についてお聞きしたいです。

    地元、北海道で1年食品工場で勤務し、寿の為に退社、神奈川県に嫁いできました。 今月で神奈川県に来て1年が経ちます。 地元が車の生活だったのでこちらにきて3ヶ月ほどは電車に乗る練習やある程度の道などを覚えたりとこちらで生活する為に無職でいました。 4月から近所の食品工場で勤務しましたが、2ヶ月経つころ、旦那の香川県行きの異動が決まり退職。 退職した途端に会社でトラブルがあったと異動の話がなくなり、神奈川県に残留。 2ヶ月求職活動をし、9月から衣服の仕分けのバイトを現在も続けています。 夏や冬の気温が変化する時期にほとんどエアコンをつけなかったり、商品の出荷時間などで入口のドアが開きっぱなしで暑かったり寒かったりで体調を崩すことが多くなりました。 転職したいと思い仕事をしながらネットで募集を見ていますが、私の働ける時間に合う仕事が見つけられません。 今朝栄養士求人を見ました。 学校や病院、介護施設、ジムなどの食事の献立を考える仕事でした。 好き嫌いが激しいですが、それとは別に昔から食べ物を作るのが大好きです。 たとえそれが自分の嫌いなものでも、作ること自体は大好きです。 本題はここからで、 次の仕事が決まるまで、今の仕事を辞めるわけには行かないので、学校なとに通う時間がなく、更にいつまた旦那の転勤が決まるかわからないので通信で栄養士、管理栄養士の資格を取得したいのですが… ユーキャンで栄養士を検索すると、管理栄養士しかでてきません。 栄養士と管理栄養士の違いってなんですか? 調べると管理栄養士は国家資格、栄養士はそうじゃない資格くらいしかわかりません。 その資格を使って仕事をするなら、どんな差が出てくるのでしょうか? また、栄養士でしか出来ない仕事、管理栄養士でしか出来ない仕事もあるんでしょうか?? そして、もし管理栄養士の資格を取得するとすれば、栄養士の資格をまず取らなくてはならないのでしょうか? ユーキャンには取得するのに4~5年かかると書いてあったのですが、本当ですか? 私は高校に入って精神疾患を患い中退してます。 現在は患っていませんが、最終学歴は中学です。 それでも栄養士、または管理栄養士の資格を取得、更に職につけますか??

  • 調理師免許を取得すると

     どういう事が出来るようになりますか?  調理を伴うレストランなどに就職できるほか、資金さえ整えば自分で作ったものを売ることも出来るのでしょうか?(経営)

  • 大学卒業後無職→栄養士の短大へ

    大学卒業後無職の25歳女です。 大学卒業後公務員を目指しいましたが失敗しました。 公務員は諦め仕事を探しましたが見つからず、資格を取ろうと思い栄養士の資格が取れる短大に行こうと思っています。 私と似たような方がいますでしょうか? もし短大に行き2年目からは就活ですが、私のような経歴の持ち主は内定をもらえるのでしょうか? 少し似ているなと思う方がいれば回答よろしくお願いします。 また、仕事やめて栄養士の短大入ったよという方でも全くかまいません! その時の就活がどれほど難しかったのか、無事栄養士としての職につけたのか教えていただきたいです!

  • 調理師免許を取得したいのですが

    調理師免許を取得したいのですが、主婦なので学校に通うことは難しく、実務経験2年。週4日6時間以上の勤務で受験資格が受けられるとありますが、私の場合週4で1日5時間のシフトで働いています。時に残業や出勤日数の変動はあるものの5年働いています。 職種は焼き肉レストランで、調理、仕込み全般を任されております。それでも1日6時間の制限を満たしていないので受験資格はあたえられないでしょうか?

  • 自衛隊での管理栄養士について

    管理栄養士養成校二回生の者です。 自習受け入れ先に自衛隊があり、興味を持ったのでインターネットで調べたものの分からないことがあるので投稿しました。 実際に働いている方など教えてくだされば嬉しいです。 (1)主な業務内容は他の給食施設と変わらないそうですが、ここが特殊!というのはありますか? (2)就職後に訓練があるという情報をみましたが、どのような内容でどのくらいの頻度であるのでしょうか… 体力は並程度で運動神経が悪い場合は無理でしょうか。

  • どれがいいのか

    料理系の仕事(栄養士・調理師など)を目指しています。 そこで、専門学校、短大、大学のどれに入学したらいいのか分かりません。 先輩に聞いたところによると、専門学校で1年や2年で凝縮して取得するのと、大学で4年かけてじっくり取得するのとでは当然給料が変わるということでした。 同じものを取るのであれば、やはり給料が少しでもいい方がいいです。 この3つのうちどれが最適でしょうか? お願いします。

  • 自衛隊の管理栄養士

    初めまして。現在4年制の管理栄養士を養成する大学に通う2回生女です。 私は将来、自衛隊の管理栄養士になりたいと考えています。 自衛隊の主な仕事として被災地での支援がありますが、自衛隊の皆さんの活躍に感動しました。避難所で生活されている人の年齢層、身体状況は様々でそれぞれに必要な栄養素や食事形態は異なります。それを炊き出しなどの食支援という点から私も大学で学んでいくことを生かして関わりたいと思うようになりました。 そこでいくつか質問があります。 まず、自衛隊の管理栄養士になるにはどのような手段がありますか?調べたところ、入隊する、防衛省の職員になるなど様々な意見がありますが実際はどういった方が多いのでしょうか? 次に、管理栄養士自体が病院などでは特に採用枠が狭いように感じます。自衛隊ともなるとやはりその枠はさらに狭まると思うのですが、自分をアピールする手段として管理栄養士以外に大学在学中に取得できる資格などでおすすめのものはありますか? このまま一応管理栄養士の資格が取れればいいやと思っていましたが、それだけではつまらないと思うようになりました。進みたい方向性が見えてきたので、管理栄養士の勉強はもちろんのこと自分にできることを探して努力する所存です。 どうか回答をよろしくお願いします。

  • パチンコ店の社員まかない業務は調理師受験資格に?

    現在市内に4店舗あるパチンコ店の1支店で社員さんの賄い業務をしています 工夫して、こころを込めて手作りしております 美味しいと皆さん楽しみにしてくださり喜ばれております 仕事の傍ら◯ター◯ームお料理講座を4科目終了したりして、技術を磨いたりしました すでに知っていると思っていても新しい発見がたくさんあり、賄い料理に活かす工夫もたくさん得ることが出来ました 毎日充実しておりましたが、もっとがんばってフルタイムで働いてみたいという気持ちが最近強く湧いてきました 現在は1日12食から16食で週に4日を一人で担当しています。9時から4時までのパート勤務です 食品会社から届くメニューと食材をつかって調理提供しています。あと2ヶ月でまる7年になります わたくしは現在63歳ですが、ほとんど休むことなく元気に好きな料理の仕事にはげんできました 70歳以上になってももはたらきたいという夢があります。健康状態もとてもいいので、これから先できることなら週5日8時間のフルタイムで働きたいのですが、それには調理師の資格を持っていたほうがなにかと転職に有利と思いましておたずねしています わたくしに調理師の国家試験の受験資格は有りますでしょうか あまりにも昔のことですが 35年前の新婚当時、夫の小さな洋食喫茶店を5年間手伝っていたことなどいかせるでしょうか 夫は調理師の資格を持っております。その後店をやめサラリーマンになりまして、現在68歳ある大学でパート勤務しています わたくしは夫婦の今後のためにも、自分の生きがいのためにも、いまでは老人ホームでのフルタイムの仕事に絞り、転職を希望してさがしていました 今日、ある老人ホームの内定を受けたのですが、調理補助のお仕事の内容をお聞きしてまよっています 資格が無いと調理補助からスタートしなければなりません。2年間我慢して老人ホームのお食事を勉強しながら働いて受験しようと思っていたのですが(それも有りと思っています)、いままでは受験資格にならないと思っていた今の仕事が、もしかしたら調理師の受験資格になるるのではないかと思い質問しております 今日のホームは早朝4時半からの勤務でした。調理師の免許があればもう少し選択の幅が広がると思います。 わたくしが試験をうけるためにはやはり自分から望んでいることですし、ホームでの就業が最善でしょうか いまさらながらまよっています よろしくお願いいたします

  • ふぐ調理師について

    京都在住25歳女性です。 ふぐ調理師をとりたいとおもっているのですがいま勤めている会社がふぐを扱っていないので受験資格がもらえません。 今修業させて頂いている市場の魚屋さんはふぐも扱っているのですが、やはりお給料を貰っている状態でなければ (1)ふぐの処理(注1)に従事した経験(注2)年数が1年以上の者 に該当しないのでしょうか? ちなみに魚屋さんは週一回4時間程 お給料は修業なので一切でません 詳しい方お返事よろしくお願いします!

  • 調理師免許について。

    こんにちは。 私はいま、調理師免許取得にむけて受験資格取得のために飲食店の仕事を探してるいるんですが詳しく調べてみると[週4かつ6時間勤務]が条件で、それ以外にも[パンやデザートなどの飲食は対象外]と分かったんですがいくつか悩んでる事があるので相談させて下さい。 1,雇用形態はアルバイトではなく正社員の方がいいのでしょうか? いま22才で大卒ではなく飲食とは無関係の専門職に二年ほど就いていたのですが諸事情で続けれなくなったのがきっかけで、いずれはカフェを出したくその為に調理師免許を取ろうと思ったのがきっかけなので定年まで働く予定はないです。 (#カフェを出すだけなら調理師免許が不要なのは存じてますが技術知識ともに無知に近いので調理師免許を取ろうと決めました)。 まぁまず専門卒が正社員になれるかすら不明瞭ですが。 2,いくつか似たような質問を見てきたのですが実際は[週4,6時間勤務なんて嘘]といった内容を見掛けたのですがやっぱり個々のお店によって違うのでしょうか? もしそうなら面接を受ける前に[実務経験証明書にサインして頂けるか]を確認した方が無難でしょうか?。 3,アルバイトとして働く場合、時間が余ってしまうのでその時間を利用して[食生活アドバイザー]のような今後自分のお店(カフェ)を持つときに役立ちそうな資格を取得していきたいと考えていて、何かお勧めがあったら教えて頂きたいです。 4,就職先(もしくはバイト先)を選ぶ際、自分が将来目指すカフェで取り扱いたいフードメニューを取り扱うお店にするか、それとも幅広いジャンルのメニューを取り扱うお店を選んだ方がいいのでしょうか? 私個人的には前者で探そうかと考えているのですが第三者の客観的意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。 (#ファミレスやチェーン居酒屋は考えてません) 資金面とかはまだ当面先なので今回は触れずに、とりあえず今一年の見通しを決めたいと思ってます。 全てお答え頂けなくて大丈夫なので1つでも多くのご意見お待ちしておりますので、よろしくお願いします。

  • 管理栄養士の就職先

    こんにちは。 わたしは今大学で管理栄養士になるための勉強をしています。 管理栄養士の就職先は病院や老人ホーム、学校給食他にスポーツ栄養士、栄養教諭、食品開発会社などがあると聞いています。 そこで質問なのですがわたしはこの職業以外に管理栄養士はどのような就職先があるのかが知りたいです。少しマイナーなドラッグストアなど。 教えてくださると嬉しいです。 回答お願いします。

  • ブロッコリーソテー 塩の量

    現在調理補助として病院給食で働いている者です。 調理師の免許はもっていますが、業界は未経験です。 ブロッコリーのソテーの献立があり レシピですが ブロッコリー 玉ねぎ 油 塩 それを大量調理させてもらった際、(味付けは塩のみです) 大量調理でなくても結構、塩の量を入れていた気がします。 その味付けの塩梅は作る人によって違うとは思いますが、 一つの目安としては、舌で確認したときに 塩味がついているのを目指していけばいいのでしょうか? 再度、家で作った時に ただ塩辛くなるのが怖いために、セーブして入れても 今度は味がついていない。 レシピ本のようにきっちりこれだけの量を入れる・・・ というとある程度おいしくなるとは思いますが、 個々の調理師のスキルに依存していく作り方で今困っています。 どなたか教えていただけれないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職印(しょくいん)に届出は必要なのでしょうか?

    個人経営の飲食店で働いています。 調理師免許が欲くなり、願書などの必要書類をダウンロードしました。オーナーに書いてもらう書類(調理業務経歴証明欄)に、オーナーのハンコが必要なスペースがありました。 『実印、もしくは職印』と書いてあります。 実印はオーナーが渋っているので職印を押す事になりそうなのですが、小さなお店なので今まで使う場面など無かったものですから、これから作る事になりそうです。願書提出まであと10日ほどしかないのですが、ハンコ屋に電話して聞いてみたところ職印自体は数日で出来上がるみたいなのでそこはおそらく問題無いのではないかと思われますが、ひとつ疑問が沸きました。 職印を新たに作り提出書類に使用する場合、実印のような登録作業は必要なのでしょうか? (学が無いものなので文章がおかしかったら申し訳ないです) ちなみに、2年以上働いているので試験を受ける資格などはクリアしています。

  • 栄養士 入社したて

    こんにちは。 私はこの春から 地元の介護施設で栄養士として 入社しました。 早番、遅番があり 仕事に慣れるまでは遅番と言われ 遅番のパートさんに教わりながら 仕事をしています。 ですが、 マイペースなところや、 覚えるまでに時間がかかるタイプ、 等があり足手まといになってるんじゃないか、 また人目を気にしてしまう性格でもあるので なかなか仕事をうまくこなせません。 勤務先では私が1番若いので、 年上が多い今の職場では 周りから気を遣われます。 厨房内での少しの休憩の際に パートさん達は固まってお話しをしてる中 私は輪に入れず1人、少し離れた場所で 書き留めたメモを読み返すなど、 私にとって、辛いその時間を 上手くやり過ごしてます。 まだ入ったばかり… そう思えば、最初から上手くいくことの方が難しいですが、いつまでもこのような状況は辛い(>_<) このような体験をしてきた先輩方で、何かいいアドバイスがあれば教えてください。

  • アドバイスをいただきたいです、長くてすいません。

    私は今、4年制の管理栄養士養成学校に通っていて、4月から3年生になります。 しかし、管理栄養士という職業にあまり関心がなくなってきてしまいました。授業の内容にだんだんついていけなくなってきてだんだん単位を落とすようになり、一体自分はなんでこんなに頑張って勉強しているのか分からなくなってきました。 そして最近、飼ってるペットが病気になってしまったことをきっかけにペット栄養管理士という資格に興味を持ち始めました。その資格についてろいろ調べてみると受験資格を得るには、獣医学系の大学に通っている3年以上修了している方か1年に2回行われる講習会に3回参加した方とありました。講習会は毎年8月と1月、試験は毎年11月と3月に行われるらしいので今から目指して講習会に参加すると、一番最初に受けれる試験は来年の11月になります。管理栄養士の国家試験の勉強をやめて、ペット栄養管理士の資格に向けてこれから勉強していこうと思いました。だけど、学校に行かないとよっぽどなれない管理栄養士になれる大学にせっかく通わせてもらっているのに、卒業してからでも目指せるペット栄養管理士なんて…と思うとどうしていいのか分かりません。やっぱりちょっともったいないですよね…。管理栄養士とペット栄養管理士と両方目指すか、もうペット栄養管理士だけにに向けて勉強するか、どちらか迷っています。どちらの選択が良いと思いますか、。 ちなみに、ペット栄養管理士の資格だけで就職率はどれくらいなのかも教えていただけたら幸いです。

  • 幼稚園の給食調理員について

    幼稚園の給食調理員の仕事内容はどんな感じですか? 料理が得意でない人でもできますか? 人間関係はやはり大変ですか?

  • 調理師についてお聞きしたいです

    私の知り合いは21歳で調理師をしています。 本人いわく副料理長だそうです この時期はとても忙しく1週間家に帰らない事も多いそうです。 Xmasの限定メニューを考えたりもしていました 職場にはシャワーや寝る場所もあるらしいのですが 調理師の仕事で泊りがけというのは本当にあるのでしょうか? 職場は自宅から自転車で行けるらしく 店長さんもいるそうです。 本人から直接お話を聞く事も出来ない状態でとても悩んでいます。