• 締切済み

職印(しょくいん)に届出は必要なのでしょうか?

個人経営の飲食店で働いています。 調理師免許が欲くなり、願書などの必要書類をダウンロードしました。オーナーに書いてもらう書類(調理業務経歴証明欄)に、オーナーのハンコが必要なスペースがありました。 『実印、もしくは職印』と書いてあります。 実印はオーナーが渋っているので職印を押す事になりそうなのですが、小さなお店なので今まで使う場面など無かったものですから、これから作る事になりそうです。願書提出まであと10日ほどしかないのですが、ハンコ屋に電話して聞いてみたところ職印自体は数日で出来上がるみたいなのでそこはおそらく問題無いのではないかと思われますが、ひとつ疑問が沸きました。 職印を新たに作り提出書類に使用する場合、実印のような登録作業は必要なのでしょうか? (学が無いものなので文章がおかしかったら申し訳ないです) ちなみに、2年以上働いているので試験を受ける資格などはクリアしています。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

実印というのは個人に対して唯一であり、市区役所がその人のものだと認めるものです。 どんなに複雑で他にない印影であっても、役所に登録していないものは実印とは認めません。 これは、会社のような法人でも同じです。 会社実印も存在します。 実印は、それをつくことで、その書類の記載内容に自分が責任を持ちますということです。 ですから、特に求められなければ、保証人などにつく印には実印をつきたくないと言うことになります。 書類を求めるほうは実印を求めるのです。 ただ、会社の場合は本当に生きている存在ではなく法人なので、法人を生かす役割として代表者がいます。 その人が法人に成り代わって印をつくのが職印です。 ですから、職印というのは実印に準じますので、登録が必要です。 また、印鑑証明にあたるものがあります。 職印証明書と言います。 会社の角印だとかは実印でもなければ職印でもありません。 だから何個作ってもミトメの役割しか果たしません。 職印は、職印届出が必須です。 そうでなければ、実印または職印などと言うわけないとおもいませんか。 実印またはミトメ印などと言うわけないでしょう。 職印が実印と互角の存在だから求めるのです。 ただ、一般に実印というと、個人の実印の意味になりますから、勤務先の社長なんかの印がほしければ職印と言うのです。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

とある県のHPの抜粋ですが。。。法務局への登録が必要なようです。 2)証明印、印鑑登録証明書等 ア 証明者が法人の場合は、代表取締役又は理事長の職印(法務局に登録してある印)を押印してください(社印、組合印、団体印は職印ではないので認められません。)。 イ 証明者が個人(又は任意団体)の場合は、証明者個人の実印(印鑑登録をしてある印)を用い、印鑑登録証明書(発行後3ヶ月以内の原本)を提出してください。また、証明者住所は印鑑登録証明書と同じ住所を記載してください。

関連するQ&A

  • 個人事業開業届の印鑑は、実印・銀行印・認印のどれ

    開業の際に提出する書類におすハンコは、実印、銀行印、認印のどれを使うべきですか。 よろしくお願いします。

  • 省エネ法届出事項の変更届出必要範囲について

    省エネ法届出事項の変更届出必要範囲について 新築時に届出を行っている建物を管理している者です。 今度建物オーナーが変わるようなのですが、その事に関し新築時に提出した届出について 変更届出の提出は必要なのでしょうか? なお定期報告は管理者なので特に手続き不要と思っていますが合っていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 調理師試験の実務経歴証明について

    現在、失業中で、飲食店でアルバイトをしています。店長が調理師試験を受けるとのことで、頼まれて願書の実務経歴証明の欄に捺印し、印鑑証明を提出しました。 このことで、私自身の個人情報が調べられることなどはあるのでしょうか? 失業中のため、ハローワークに通っております。アルバイトのことはもちろん正確に申告する予定ですが、捺印、印鑑証明の提出により、ハローワークに連絡がいく、などということはありますでしょうか?

  • 信販会社の申し込みに実印が必要ですか?

    私は飲食店を経営しています。 販促の為の顧客管理やメール配信などのシステムを扱う会社の人に説明を聞きました。 その際システムの維持費等の支払いは信販会社をとおしてもらっていると言われました。 信販会社の書類に実印が必要と言われたのですが・・・ クレジットカードの申し込みでは実印が必要だった事がないので不安になってしまったのですが・・・

  • 調理師免許取得試験の受験について

    お願いします、教えてください!! 今年(平成21年)岡山県で調理師免許の受験をしようとしている者です。 2年1か月間、アルバイトで週4日7時間、調理スタッフとして働いていました。 受験資格はクリアしていますよね?(>_<) それと、岡山県のHPで必要書類が揃うとのことなのですが、 http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=2387 こちらのサイトでダウンロードし、印刷したものが願書として有効なのでしょうか? (A4サイズで印刷したのち、記入で大丈夫でしょうか?) それとも、保健所に正規の願書があるのでしょうか? 岡山市内の保健所へ提出予定です。

  • 賃貸の保証人で実印必要?

    親戚から賃貸住宅の保証人を頼まれています。 種類には保証人の実印/実印証明書/健康保険書の提出が求められており、本当にそこまで必要なのでしょうか? 友人の保証人をしたことがありましが、ここまで書類を揃えたことはありません。 不動産側に何か事情があるのでしょうか? ご意見戴けたら幸いです。

  • こんにちは。

    こんにちは。 父が亡くなりました。 兄弟は3人ですが、長男がすべての財産を受け継ぐ事に 異存はありません。 その場合他の兄弟2人は財産放棄をしなければならないと聞きましたが その書類には「実印」が必要でしょうか? もし必要な場合 私は女なので実印をもっていません。 廃車の時に「実印は必要」とも聞きましたが 免許は持っていないので関係ありません。 今回1回限りで「実印」を作る気にはなれないのですが 普通のハンコではダメなのでしょうか? 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 印鑑は何故必要?(偽造の観点から)

    常々思っていました 認印、銀行印、実印など日本は印鑑社会で大昔からそんな文化で今日まで継承されてきましたが 簡単に偽造できたり、量販されている認印などを どうして、書類などに押す必要があるのでしょうか? 実印などは印鑑登録しないと効力はないのはわかりますが その気になれば他人のクローン実印なんて製作可能です 怖い法律に守られていても犯す人は犯します (欧米などサインは筆跡鑑定で個人が特定されるので一番理にかなっている) いつもハンコを押すたび疑問を感じながら押してます こんな小さな問題はいつも先送りされているからでしょうか

  • 実印を変更したい

    タイトルの通りなんですが、実印を変更したいのです。 理由は、家を買うときに必要との事で、適当に何も考えずに、その辺にあった安物の判子を実印登録して、家を買いました。その後も隣との境界線の証明などで、実印を使ってきました。 しかし、よくよく考えてみると、こんな判子が実印なんて恥ずかしい、というか、すぐ偽造されるし、と思い、変更したいのです。 実印の変更の仕方と、変更するに際して注意すること、何でも結構なので教えてください。お願いします。

  • ハンコは、日本が外国に誇れる文化だと思いますか?

    日常のいろんな場面で、少なからずハンコを押すと思います。 外国からの観光客には「自分用のハンコ」が人気で、名前から想像する漢字やカタカナを適当に当てはめて、彫ってもらうらしいです。 さて外国人用のハンコは、お土産という位置づけなので向こうでは使わないのでしょうけど、このハンコは外国に誇れる文化だと思いますか? サインに比べると、むしろ時代遅れという考えもありますね。 行政関係で、書類の提出にはまだまだハンコを押す場面が多いですが、いずれマイナンバー制度が定着したら、ハンコはもちろんサインも要らなくなるかも知れません。 そんな中で、ハンコはどうですか? やっぱり誇れる文化ですか? それとも廃れていく文化ですか?

専門家に質問してみよう