国産車
- ストップランプについて
報酬付き
昔の車を所有しています。ストップランプ、スモールランプ、ウィンカーと一緒なのですがどのような配線になっているのでしょうか?ちなみにw球です。お詳しい方よろしくお願い致します。
- 受付中
- yamasuke3547
- 国産車
- 回答数3
- ストップランプについて?
古い車ですがストップランプ、ブレーキランプ、スモールランプと一緒になっているのですがどのような配線になっているのですか?ちなみにw球です。お詳しい方いらっしゃる方よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- yamasuke3547
- 国産車
- 回答数1
- スバル・サンバー(平成13年式)
報酬付き
軽トラックのスバル・サンバーになります。 オイル交換は、半年に一度(距離乗らなくても)定期的に交換しています。 そこでお聞きしたいのですが・・・ 一般的にオイルエレメントを交換する際の(タイミング)目安は、オイル交換2回につき1回とも言われていますが・・・ 現在、距離を乗らないので、1~2万キロに1回程度とかの交換じゃどうですか? お詳しい方、アドバイスください。
- 受付中
- shinkuma30
- 国産車
- 回答数2
- 古いカーナビについて
20年ほどのカーナビを使っているのですが、ディスクを最新のものに入れ替えれば、本体は古くても最新のマップになるのでしょうか。アドバイスを、よろしくお願いいたします。
- スバル車の維持費は高いんですか?
2017年式のインプレッサスポーツを買おうかどうか迷っているのですが、「スバル車は金かかる」と言う意見をネット上でよく見かけます。 他のメーカーと比べてスバルはそんなに金かかるんですか? 2017年式とか比較的新しい年式?の車でも、その傾向は変わらないのでしょうか?
- 締切済み
- noname#258811
- 国産車
- 回答数13
- ハイブリッド 電池 バッテリー 生バッテリー
車のディーラーで営業マンと話をしていたら、普通車の12Vバッテリーを「生バッテリー」と言っていました。 ハイブリッド車に積んでいる電池と区別するために云った事だと思いますが、「生バッテリー」という言葉は一般的に使われているのでしょうか?
- 締切済み
- nanndedanazoda
- 国産車
- 回答数5
- トヨタ純正のエンジンスターターについて
自分が持っている乗用車のエンジンスターターを使おうとすると「SW LOCK」と表示されるばかりで全くエンジンをかける動作を見せないのですが、どうしたら元に戻せるのでしょうか?
- ベストアンサー
- maniwani1005
- 国産車
- 回答数1
- 実際どうなのか アルミホイール
報酬付き
日本メーカー純正(新車購入時に装着・納品されるメーカーの印が付いた物)のアルミホイールって重量はどうなんでしょう? 「どうなんでしょう?」の意味がわかりませんよね。 アルミホイールはデザインの自由度が高いだけに、スポークが細くてスリットが大きくて=軽そうな物 や 太くてスリットが殆ど無くて=重そうに見える物 等様々あります。 これらはきっと「必要十分な」耐久性を持った上での自由なデザインと信じていますが、 「軽そうに見える物」「重そうに見える物」は外見どおり「軽い」<「重い」なのでしょうか? それとも 「軽そうに見える」≒「重そうに見える」なのでしょうか? 勿論 同一サイズのアルミホイールであることが前提です。 よろしくお願いいたします。
- あまり運転しない私がMAZDA3
免許は持ってますが、自家用車は持ってません。 運転と言えば、仕事でたまに会社の軽自動車を運転するぐらいです。 そんな私ですが、車を買いたいと思ってます。 本命はMAZDA3なのですが、MAZDA3ってほぼペーパードライバーな私でも運転できるものでしょうか? 初心者のうちはコンパクトカー(MAZDA2とか)で慣れた方がいいでしょうか…。
- 締切済み
- noname#258730
- 国産車
- 回答数4
- 車の雪対策グッズ、マイクロ波分子除氷剤の効果は?
車の凍結防止の対策グッズで 防氷解雪装置車用除雪装置 マイクロ波分子除氷剤というのがありますがこれって効果ありますか? スプレーとかじゃなくて車内に取り付けるソーラー充電の小さい機械です。 使ってる人いますか?
- ミライースのバッテリー選び
最近、アイドリングストップがエンジンやオイルバッテリーに大きな負担をかけ、燃費効果もそれほど期待できない等の事で そうした機能が見直されているとの情報を目にします。 今回バッテリーを買い替える予定なのですが アイドリングストップバッテリーの価格が 普通のバッテリー価格とそれほど変わらないので アイドリングストップバッテリーを購入し ミライースに設置されているアイドリングストップ解除ボタンを押し 使わないようにすれば良いのかなと思っていますが アイドリングストップ機能を使わないのならば やはり普通のバッテリーのほうが良いのでしょうか?
- スマートキー
報酬付き
タントに乗ってます スマートキーの電池があるのに エンジン切ったらバッテリー低下表示がでました ディーラに見てもらったら、一度バッテリー外して リセットしましたと言われました 同じような経験された方いますか?
- 受付中
- toiawasedesuyo
- 国産車
- 回答数5
- 自動車エンジンのシリンダ番号どちらから?
例えば縦置きの4気筒エンジンで駆動出力が当然後方の場合 軸出力側から4321 で宜しいでしょうか? 『進行方向で前側から言えば 1234→軸出力の意味ですけど』
- 原因を特定できない車の故障
1か月ほど前、通常走行でお店の駐車場に止め、2時間ほどして車のエンジンをかけようとしたら全く動かなくなっていました。(詳細は省略します。)レッカーでディーラーに持っていったのですが、これといった原因が見当たらず、「こちら(私)が説明した状況は非常にレアだ」と言われ、修理をせず引き取りました。一か月後、走行時にアクセルがきかなくなり、充電器警告灯が点灯した為、またレッカーのお世話になることになりました。今回も原因が特定できない場合、このまま乗り続けるのは不安なので買い替えを検討しています。そこで質問なのですが、車の故障ではこのように「原因不明」として修理もせず返されることはよくあることなのでしょうか?ちなみにバッテリーは2年2か月使用、そろそろ交換した方がいいけど、来年車検で交換しては?との提案を10日ほど前に言われたところです。今回の件も「その時のメーターなどの記録が残っていればもうちょっと何か分かるのですが、今は特に異常はないです。」と言われたので、原因不明で返ってきそうです。
- ベストアンサー
- hesotenten
- 国産車
- 回答数7
- 車のエアコン修理について(タント)
報酬付き
車(ダイハツタント)のエアコン修理について、見積もりをもらったのですが、工賃サービスを除いて、部品代が相場以上に付加されているようにしか思えません。 専門家の方、お詳しい方教えていただけると幸いです。 (個人情報もございますので、金額等以外の箇所は黒塗りにしております)
- 日産シルフィ-センタ-パネルの外し方
日産ブルーバードシルフィー H21年式 KG11です。 A/Cコントロ-ル温度調節(ダイヤル式)不具合で交換したいのですが センタ-パネルの外し方をご教授下さいませ。
- ベストアンサー
- ta83754xf6
- 国産車
- 回答数1
- 今後BYDは脅威にならないか?
ユーチューブでも、とにかくBYDをバカにしている動画が多いですが、今後BYDというメーカーは日本で販売台数を伸ばすと思いますか? 評価されている動画もありますが、中国製ということで、批判的なコメント多数。私はとても違和感を覚えます、かつては電化製品等も、中国製品は粗悪だのコピー大国だの中国をバカにしていたくせに今じゃ電化製品なんてみんな普通に中国製品買ってますよね。さんざんバカにしているくせに安いから買う。バカにするなら一貫して中国製品なんて買わなきゃいいのに、日本人はほんとバカが多いんだと思ってしまいます。さてBYD、もし圧倒的な安さのモデルが投入された場合、販売台数は伸びてしまうと思うのですが、どうですかね?
- ベストアンサー
- mondaysaikensa
- 国産車
- 回答数5