• ベストアンサー

砂型鋳造エンジン

砂型鋳造でエンジンを製造している企業に、マツダ、フェラーリ、BMWが挙げられます。 フェラーリの生産台数は存じ上げませんが、砂型鋳造で生産していそうな想像ができます。 しかし、百数十万基規模のマツダが砂型鋳造で生産する意義・メリットが理解できません。以前はマツダも他社同様の鋳造で生産していたのに、何故?何のために砂型鋳造に変更したのでしょうか? 砂型鋳造にしたことによって他社より優れた何かが生まれたのでしょうか? 企業側、消費者、他にどんな利点があるのでしょうか? 砂型鋳造の特徴を簡単に勉強した上でこの質問をしています。 よろしくお願いいたします。

  • xedos
  • お礼率100% (831/831)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自動車専門誌「モーターファン(MotorFan)」のwebにマツダが何故砂型鋳造を採用したのかが細かく解説されています。 https://motor-fan.jp/tech/article/16572/ 要は ・金属金型の鋳造よりはより精密な鋳造が可能 ・温度管理が容易なので品質の均一化に大きく寄与 ・鋳造にかかる時間が短く生産コストが向上できる 等ですね。 以上、ご参考まで。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたサイトへ・・・・・なんか、、、。コースワースが出てくるまでなんか読んだことがあるような?無いような?気が付きませんでした。あ!読んだことある! そうでした。再度読み返して、私なりに「薄く・軽く」「不良品率が低く」「早く生産できる」という利点があると解釈しました。 でも。 他社はやっているんですよね。そこがねー。消費者の利益に繋がっているように見えないんですよ。優れた生産方法なら、高性能な商品であるとか、価格以上の魅力とかがあって然るべき。そうは感じないんですよね。

関連するQ&A

  • 性能の高いメーカー

    日本のメーカーで最も性能の高い(故障しにくい)メーカーはどこでしょうか? 生産台数など規模からすると、スバルやマツダよりトヨタや本田のが優れているのでしょうか? 無知さ丸出しだとは思いますが、ご回答、ご意見よろしくお願いします。

  • 砂型鋳造の砂型の材料について。

    初めて鋳造で錫の鋳物を作りたいと考えているのですが、砂型の材料が分かりません。8キロ程を予定しているのでAmazonで買うと7000円程かかってしまい中々手が出ません。ネットで調べてみると庭の土使ってる方や真砂土など三者三葉で分かりません。 何を使えばいいか教えていただけると嬉しいです。ホームセンターで揃えられるものだと嬉しいです

  • 400万台クラブ以外は本当に消えるのか?

    世界の自動車業界で生産台数が400万台に満たないメーカーは生き残れないと言われてますよね。 それを聞いてか、世界中のメーカーがいわゆる400万台クラブを形成して、もはや世界の自動車メーカーは9グループにまで収束しました。 その中で生産台数が400万台に満たないのが、ホンダ、BMW、プジョーシトロエン。 よりによっていい車を作っているメーカーばかりが残りましたが、これらの企業は無理やりにでも1人でやっていくのか、それともやはりどこかに吸収されて400万台クラブ説は正しかったということになるんでしょうか。 予想をお聞かせください。 それにしてももしホンダが消えたらついに日本の自動車メーカーはトヨタ1社に・・・

  • 好景気時の家電や耐久消費材の一機種の製造数は

     近年の国内大メーカーの苦戦が報じられていますが、好景気時代の大量生産品の一型式の製造個数はどの位のだったでしょうか。もちろん、テレビとか車などいろいろありますので、少なくても製造番号で品質管理されていたどんな品でも結構ですので台数を教えてください。例えば トランジスターテレビ、型式ABC-123、製造個数4万5千台とか冷蔵庫、DE-6700型、8千台 のようにです。  テレビとか自動車の合計製造数は何らかの統計資料があると思いますが、知りたいのは好景気時代の大量生産は一機種をどの位の数量規模で製造していたのかを知りたいのです。一日当たりとか製品の区分、年代などには拘りません、なんでもokです。

  • 鋳造に使う砂型 水との割合は?

    鋳造に使う砂型を作りたいと思います。 珪砂8号と水との割合はどのくらいでしょうか? 型を作ってからすぐ溶かした金属を入れるのでしょうか? それとも乾いてから入れるのでしょうか?

  • デザインの個性を代々継いでいる日本車はありますか?

    フェラーリ、カウンタック、ポルシェ、コルベット、ベンツ、BMW、アウディ、ミニ、フィアット、フォルクスワーゲンなどなど、海外の有名メーカーのメイン車種のデザインやスタイルはとても個性があり、それは昔から現在まで脈々と引き継がれていて、現代的なデザインになってもその特徴は素人の私が見てもわかります。 対して日本車でそうゆう車種はあるんでしょうか? 思い当たるのはフェアレディZとかスカイラインとかRX-7あたりですが、そもそも初代が外国車のパクリという説も。 メカニカルに関しては、マツダのロータリーエンジンのように、世界より秀でた引き継がれる技術があると思いますが、デザインに関して、1代限りでもいいので「これぞ日本車!」というのはありますか? また、日本車のデザインは個性がないとした場合、その理由などもお教え頂けたらと思います。

  • 販売計画 生産計画 はイコールですか?

    教えてください。 私は、メーカー(機械)に勤めています。 部署は営業です 規模は海外工場をあわせると、1000人未満です。 工場はフィリピンと日本にあります。 営業マンは毎月販売予定計画を入力します。 それをみて、製造部は生産計画を立てます。 私は、販売計画と生産計画は同じものだと 思っているのですが、 営業マンは販売計画は販売予定であって、 その通りに造ってもらっては困るといいます。 造られた製品は営業の在庫となり 部材は製造の在庫となってます。 製造は販売計画の数字と受注数が少しでも差があると メールや電話で文句を言ってくるようです。 営業は、売ってくんのに何が悪いやといった態度で 製造部と営業部の溝は深まるばかりです。 この状況を何としたいのですが、 ちなみに上司は本とか資料はくれます。 PSIとか、他社のこととか 後は、私にお任せのようです・・・。 でも、初めに、これは聞いておきたいと思いまして 質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • マツダのイメージはいまだに悪い?

    最近新車に乗り換えマツダのCX-3に乗っている山口県在住の者です。 最近はスカイアクティブテクノロジーやクリーンディーゼルで国内でも人気が出て来て好調のマツダ。 しかし未だに「マツダは壊れやすい」「何でマツダなんて買ったん?」「マツダは下取り安いしトヨタとか買っておかないと。」「マツダの従業員と知り合いがいるからツテで買ったん?」「マツダなんてロータリーエンジンで壊れやすいやん。」「マツダなんてうちの会社の駐車場におらんやろ?」と日本人はマツダに対する評判は何ともぼろカスに言われます。 正直言うと一流の車を作っているのにブランドだけでぼろカス言われるのが悔しいです。 リコールも比較的少なく、壊れにくさも欧州が評価する日本車でナンバーワンで色々な賞も沢山取っています。(マツダはその辺はトヨタとかみたいに大々的に宣伝すれば良いのに販売方法が下手なんで。。。) ちなみにマツダの工場がある山口県防府市を始め周南市や下松市ではメチャメチャマツダの車を見ます。 特にスカイアクティブテクノロジーになって顕著に台数が増えているのが分かります。 2017年の日本でのマツダのブランド力は三流なのは認めますが車は技術力を結集し一流を作っていると自信を持って言えます。 特にデザインは国産で一番イケてる車を作っていると思います。 現に物に対してブランド力だけでは判断しない見る目が厳しい欧州ではナンバーワン外車メーカーと言われる時もあるマツダブランドは、時々アテンザセダンがベンツなどと比較される時もあります。 マツダの車は日本の大手三社より基本がしっかりしててデザインも完成度の高い車を作っていると思います。 トヨタの現社長もマツダのスカイアクティブ技術とデザイン、車に対する情熱は素晴らしくトヨタも見習いたいと言われております。 逆にマツダもトヨタのハイブリッド技術は素晴らしくリスペクトしており技術提供して貰う予定です。 トヨタはスバルと共同で作ったスポーツカー86を作る際、スポーツカーのノウハウを持つマツダの技術者にも技術助言を貰ったのも有名な話(メディアでは殆ど取り上げられませんでしたが。) 噂では時期86はトヨタ様がマツダの技術(特にエンジン開発技術)を認め共同で作るとも言われています。 マツダにとってはスバルの様にトヨタ様に認められ日本でのマツダブランドが上がるチャンスと思います。 確かに「一発屋」「マツダ地獄」と会社規模に対して中途半端な戦略で日本での販売方法がクソ下手なマツダが日本で侵した負の遺産がマツダブランドを急落しているんでしょう。 でも実際に昔からブランドだけで判断する日本人が僕は遺憾に思います。 今のマツダの会社規模を理解して台数を追わず、拘りのあるスカイアクティブ技術を武器にお客様に提供する事が出来ると、今から10年後にはマツダブランドは欧州の様に間違いなく日本でも上がると思います。 弱小自動車メーカーと言われるマツダですが(それでも一般企業からしたら売り上げ3兆円の超大企業です。トヨタとかと比較するから弱小になる。)山口県の経済にも貢献してくれているマツダをこれからも応援したいと思います。 僕はマツダに乗ってて日本人にはボロイと先入観で馬鹿にされたとしても車は一流で誤魔化しの効かない欧州でちゃんと認められたマツダブランドを誇りを持って乗ります。 皆さんはマツダブランドは今後どうなると思いますか?

  • 規模の経済性について 

    本によると、参入障壁である「規模の経済性」は「一定期間内の生産絶対量が増えるほど製品の単位当たりのコストが低下する」。 結果、障壁が高くなるという事ですね。 これは理解できました。 「規模の経済性は企業のほとんどの機能分野ー製造、資材購入・R&D・マーケティング・サービス体制・流通面に作用している」とありました。 これはどう意味でしょうか? 機能分野のいくつかを例にして、説明していただけないでしょうか? 宜しく御願致します。

  • 100馬力級直流モーターの購入について。

    100馬力級直流電動機の調達で困っています。 海外からの質問ですが、小型汎用艇(12m級)での電動推進とディーゼル推進の比較研究を行っている研究所から依頼された100馬力級直流電動機の調達で困っております。 当初、地理的関係もあって、米国内で販売されている電動機を導入しましたが、全く使い物にならず、客先から、日本製でという指定を受け検索しましたが、このクラスの直流電動機を扱っている処がうまく見つけられません。 どなたか、このクラスの電動機を製造、販売している企業をご存知の方、宜しくご教示願えれば幸いです。 現時点で発注できる数量は当初1基、試験結果によりもう1基、計2基の発注を考えております。定格等は製造業者様とご相談させて戴きたく思います。試験用の1基の電源は、鉛蓄電池バンクで、96V、1000AHです。なお、受注生産でも構いません。 それでは、宜しくお願い致します。