金属
- SKS3(合金工具鋼)焼入れ後の成分変化について
SKS3(合金工具鋼)焼入れ後の成分変化について教えてください。 SKS3材の焼入れ前元素C、Si、Mn、P、S、Cr、Mo、Wは、焼入れ後(HRC55~60)の成分量は変化しますか?
- SGP管の硬さについて
炭素鋼鋼管SGPの硬度Hvは幾つなのでしょうか?いろんなサイトを見ましたが明確な答えを見つけられませんでした。また、亜鉛メッキを 施した時に硬度に変化はありますか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- honohono0803
- 金属
- 回答数 1
- スチール製角パイプとアルミ製角パイプの強度について
厚さ2.3mmの60x40のスチール製角パイプを 厚さ4mmの60x40のアルミ製の角パイプに置き換えても 強度的に問題はないでしょうか? スチール角パイプで作った台車のフレームをアルミ角パイプに 置き換えたいと思っています。
- 温度の上がること関係の質問
炉なかで物質を加熱するとき、内部が真空の状態なら内部、物質の温度は上がれないですか? もしかしたら内部に雰囲気ガースの有り無しによって炉内部とか物質の温度にも影響があるかどうかが知りたいです よろしくお願いいたします。
- 受付中
- 困ってます
- Kenjiazuma
- 金属
- 回答数 4
- ステンレス箔スリット加工について
上刃と下刃で板を裁断するギャング方式でスリット加工しています。 刃物は超硬です。 クリアランスを取る際、刃物のブレがあり、ブレが大きすぎて刃物が欠けることが多々あります。 またクリアランスが広すぎてもかえり不良でコイルエッジの見た目が悪くなってしまいます。 なにか対策はないでしょうか? 小さなことでも構いません
- 締切済み
- 困ってます
- riikonyann
- 金属
- 回答数 2
- ヒュージングによる銅の物性値に関して
ヒュージングを行うことで銅の熱伝導率はどのように変化しますでしょうか。酸化して劣化するのかなと考えているのですがよく分からず。。。どなたか分かる方ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- 困ってます
- motor080226
- 金属
- 回答数 1
- ドブメッキをかける際のナットとボルトについて
生地材のアングルにM16×40の長ナットを溶接する製品と、同じく生地材のアングルに穴をあけ、M10の六角ボルトを通して溶接する製品の手配をしています。 溶接後にドブメッキをし、再タップとダイス切りをする場合でもオーバータップ品を使わないとまずいでしょうか?
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- jackhound17
- 金属
- 回答数 3
- 鋼材の種類、サイズが分かるサイトを教えて下さい
基本中の基本です。 一般的に流通している鋼材の種類、サイズ(板、平、角、丸、厚、幅、長さ、径、尺…)が一発で分かる、これ!!というサイトを知っている方がいましたら教えて下さい。 勤めて半年にもなりますが、自分でやって覚えろ!調べて覚えろ!失敗して覚えろ!的な会社なので、受注入力や発注をしてもミス連発で、今日は赤伝票を切る事態となり流石に疲れ切っています。 基本の基本を把握しきていないため、発注しても発注先からサイズ訂正回答が来たり問い合わせがきたり、相手の言っていることが全く分からなかったりです。 どなたか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします🙇
- ベストアンサー
- 困ってます
- anni062004
- 金属
- 回答数 6
- 【化学】比重が4より小さい金属を軽金属。比重が4よ
【化学】比重が4より小さい金属を軽金属。比重が4より大きい金属を重金属という 比重4はなに金属と言いますか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- redminote10pro
- 金属
- 回答数 3
- G4103に記載されていた引張り強さについて
SNCMの降伏・引張強さを調べていたとき、G4103に記載があったため参考にしようとしたのですが、だいぶ前にG4053に統合されていました。そこでそちらを参照したのですが、こちらには降伏・引張り強さなどの記載がなくなってしまっていました。 調べていたSNCMの特性は別のところでわかったため問題ないのですが、統合されたG4053に記載がたくなってしまった(?)のはなぜでしょうか? 記載が別のところにあるのでしたら、単純に私の調査が下手くそなだけなのですが、そうでないのでしたらどういった理由で記載がされなくなったのか教えて頂けないでしょうか
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- tokaidaikon
- 金属
- 回答数 2
- 等辺山形鋼を鋼材直角方向から引張った時の引張応力度
通常、等辺山形鋼を鋼材方向に引っ張った時の引張応力度は引張荷重/断面積で計算されると思います。 L→(俯瞰図)のように鋼材の直角方向に引っ張った時の応力度はどのように計算するのでしょうか? 自分の予想は、平鋼に見立てて断面積を計算して・・・という流れなのですが。 (例)長さ1mのL75×8であればA=1×0.08=0.08㎡ 回答よろしくお願い致しあmす。
- 締切済み
- 困ってます
- sugar_addict
- 金属
- 回答数 3
- なんでクロスボウって発展しなかったんですか?
銃と比べて射程は短いかもしれませんがそれは木製の手作り程度で 技術が止まってるのもあるだろうし 改良が進めば結果はもっと変わってたと思います。 飛んでるときに羽が開くように改良したり弦を引くのに機械の力を借りれば強い力を出せると思います。 中国では連弩という連射式のクロスボウがあるのは知ってますがあれは威力を犠牲にしたモデルのまま発展してないようです。
- 材種の違いについて(SUJ2とSKS3)
SUJ2とSKS3に違いについて教えて下さい。 また上記材質をゲージ等に使用した場合についてもお願いします。
- 円筒形ゴムブッシュのばね定数の求め方
円筒形ゴムのばね定数の求め方を教えてください。 軸方向からある荷重を加えた時の変形量(=静ばね定数)を求めたいです。 またこのゴムのくびれの部分に金属の板を挟むとバネ定数は変わるのでしょうか? その場合のばね定数の算出の仕方も教えてほしいです。
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- noname#250735
- 金属
- 回答数 1
- 【工具】チゼルとタガネの違いを教えて下さい。 チ
【工具】チゼルとタガネの違いを教えて下さい。 チゼルとタガネの使い分けは何ですか?違いを教えて下さい。
- ベストアンサー
- 困ってます
- umidigia5pro
- 金属
- 回答数 3