材料・素材
- 金 ・ 銀 放電加工
ふと 疑問 金 銀 って 放電加工できるのか なんとなく 金は抵抗値少なすぎてできなさそうな気がするが 銀は なんとなくできそうな気がする 放電加工の原理 https://www.sodick.co.jp/st/tech/principle.html#:~:text=%E6%B0%B4%E3%82%84%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE,%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 切ろうという馬鹿はいないと思うが 空気中でスパークが飛んで溶けたという のを見た人はいるかもしれない
- 受付中
- 困ってます
- hahaha8635
- 金属
- 回答数 1
- SUS329J4Lの0.2%耐力について
JIS B8501準拠のコンルーフタンクを設計しようとしています。 非危険物液体なのですが腐食性が有るため、SUS329J4L製とするのですが、設計温度条件での0.2%耐力が分かりません。 SUS304や316の場合はJIS B8265の表から読むのですが、SUS329J4Lは記載されていないためです。 別に温度条件での耐力表が有るのか、規格値の耐力に乗じる温度低減係数が有るのか分かりませんが、ご教授ください。
- 使用済プラスチックボトルに詰替シャンプーを入れる
詰め替えのシャンプーを飲み終わったサプリのボトルなどに移すことは問題ないですか? サプリのボトル限定ではないですがプラスチックやガラスの空いた容器に移して何か問題はないものかと思い質問してみました。 意図としては空き容器(A)に移しておいて使用する場合は押すと出て来るボトル(B)に一部移して水で薄めて使用しようと考えています。 原液のままだと泡立ちが良くないのでそうしたいのですが、ただ薄めて使うとなると劣化もすると思うのであくまで一部のみで残りは別容器(A)に取っておこうと言う事です。
- 樹脂加工と軽金属加工
私が勤めている会社が、樹脂専門機械切削加工業なのですが、新たに軽金属機械切削加工も始めようとしています。 樹脂と軽金属を加工されている企業さんはありますが、樹脂と軽金属を加工する上での設備の違いや、問題点など教えて頂きたく質問させて頂きました。 会社が軽金属に手を出す事を安易に考えていると思い不安です。 よろしくお願いします。
- 受付中
- 困ってます
- hatuka1006
- その他(材料・素材)
- 回答数 1
- SKS3(合金工具鋼)焼入れ後の成分変化について
SKS3(合金工具鋼)焼入れ後の成分変化について教えてください。 SKS3材の焼入れ前元素C、Si、Mn、P、S、Cr、Mo、Wは、焼入れ後(HRC55~60)の成分量は変化しますか?
- SGP管の硬さについて
炭素鋼鋼管SGPの硬度Hvは幾つなのでしょうか?いろんなサイトを見ましたが明確な答えを見つけられませんでした。また、亜鉛メッキを 施した時に硬度に変化はありますか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- honohono0803
- 金属
- 回答数 1
- 磁石とアクリル/木材の接着法について
アクセサリー小物の作成で、磁石の使用を検討しています。 現在、磁石とアクリルまたは磁石と木材においてエポキシ系接着材を使用していますが、しばらくするとちょっとした拍子にポロっと磁石が接着部分から剥がれてしまうので、よりよい接着法を知りたいです。 【質問】 1. 現在、添付画像のような方法で接着法の改善を考えています。 この接着法で強度は高めることは可能でしょうか? また、他にいい方法がありましたら教えてください。 ※アクリル・木材の厚さはアクセサリーの使い勝手を考え、変更不可です。 ※接着剤は見栄えのために、透明のものを使うことを想定しています。 2. 他改善案として。この小さな寸法で磁石のビス止めは可能でしょうか?
- 受付中
- 困ってます
- arccycle
- その他(材料・素材)
- 回答数 5
- スチール製角パイプとアルミ製角パイプの強度について
厚さ2.3mmの60x40のスチール製角パイプを 厚さ4mmの60x40のアルミ製の角パイプに置き換えても 強度的に問題はないでしょうか? スチール角パイプで作った台車のフレームをアルミ角パイプに 置き換えたいと思っています。
- バリレスと言う用語について
樹脂射出成形のバリに関連する用語についてご存じの方いらしたら教えて下さい。歯車、コネクタ、レンズ等の精密な樹脂部品はバリ発生がNGでバリが出てしまうとバリ取りの様な修正が出来ずすべて廃却になってしまう様な部品もあると思います。そう言った部品の成形技術や金型仕様としてバリレスと言う用語を聞いたのですが、一般的な射出成形に対し、どの様な違いがあるのでしょうか?一般的な射出成形で行っているバリ対策を総称した用語なのか、業界によって一般的な成形条件出し、金型の作り込みとは異なる取組を指したもので一概に一言では説明できないものなのか。教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
- 温度の上がること関係の質問
炉なかで物質を加熱するとき、内部が真空の状態なら内部、物質の温度は上がれないですか? もしかしたら内部に雰囲気ガースの有り無しによって炉内部とか物質の温度にも影響があるかどうかが知りたいです よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 困ってます
- Kenjiazuma
- 金属
- 回答数 4
- 【自動車・化学】自動車部品のOリングが良く分かりま
【自動車・化学】自動車部品のOリングが良く分かりません。教えてください。 質問1:Oリングは商品名ですか? 質問2: ゴムは油が浸透して膨張して劣化すると聞きました。でもOリング装着時に劣化しないようにグリスを塗ってから装着させています。このOリングに塗る油はゴム内部に浸透してゴムは劣化しないのですか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 困ってます
- redminote10pro
- ゴム
- 回答数 5
- ステンレス箔スリット加工について
上刃と下刃で板を裁断するギャング方式でスリット加工しています。 刃物は超硬です。 クリアランスを取る際、刃物のブレがあり、ブレが大きすぎて刃物が欠けることが多々あります。 またクリアランスが広すぎてもかえり不良でコイルエッジの見た目が悪くなってしまいます。 なにか対策はないでしょうか? 小さなことでも構いません
- 締切済み
- 困ってます
- noname#251702
- 金属
- 回答数 2
- AirPodsシリコンケースが滑る、緩い、外れる
AirPodsProのシリコンケースが少々ガバガバで困っています。でも気に入っているのでどうにか使いたいです。 カラビナ付きなのですが、カバンにつけて走った想定で、カラビナを持って上下に振ってみたらAirPods下部がズレてきて外れそうになってました。。 大損失が不安なので、薄手の滑り止めをシリコンケースの内側に施したいと思うのですが、そもそも『シリコンケース✗シリコン滑り止めシール』というのはくっつくのでしょうか? よく検索結果に出る 極薄・強力 滑り止めシール +GRIPLUS+ (グリップラス) はシリコンには貼れないと商品画像の中に表がありました。 AirPodsProのシリコンケースが滑り落ちなくなる様に、良い滑り止めの方法を教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- 00m1-yan00
- その他(材料・素材)
- 回答数 1
- ヒュージングによる銅の物性値に関して
ヒュージングを行うことで銅の熱伝導率はどのように変化しますでしょうか。酸化して劣化するのかなと考えているのですがよく分からず。。。どなたか分かる方ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- 困ってます
- motor080226
- 金属
- 回答数 1
- ドブメッキをかける際のナットとボルトについて
生地材のアングルにM16×40の長ナットを溶接する製品と、同じく生地材のアングルに穴をあけ、M10の六角ボルトを通して溶接する製品の手配をしています。 溶接後にドブメッキをし、再タップとダイス切りをする場合でもオーバータップ品を使わないとまずいでしょうか?
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- jackhound17
- 金属
- 回答数 3
- 鋼材の種類、サイズが分かるサイトを教えて下さい
基本中の基本です。 一般的に流通している鋼材の種類、サイズ(板、平、角、丸、厚、幅、長さ、径、尺…)が一発で分かる、これ!!というサイトを知っている方がいましたら教えて下さい。 勤めて半年にもなりますが、自分でやって覚えろ!調べて覚えろ!失敗して覚えろ!的な会社なので、受注入力や発注をしてもミス連発で、今日は赤伝票を切る事態となり流石に疲れ切っています。 基本の基本を把握しきていないため、発注しても発注先からサイズ訂正回答が来たり問い合わせがきたり、相手の言っていることが全く分からなかったりです。 どなたか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします🙇
- ベストアンサー
- 困ってます
- anni062004
- 金属
- 回答数 6