金属

全4814件中161~180件表示
  • フライス面について

    先程の質問内容に誤りがあり、再度投稿致します。回答頂いた方にはご迷惑おかけし大変申し訳ございませんでした。 金属加工会社に入社したての者です。 注文書に、○×○×○ 2F、C面のみに〜が付いていました。 その他2面のフライス箇所が分からないのである方に聞きに行った所、これでは他の2面がどこか分からないので問い合わせるように言われました。 回答書には、Aに〜が付いてきました。 他の回答書を先に見た方が、「何でこれ聞いたの?2FでCが〜なら、普通はB、C面をフライスするのが当たり前だからBの2面に決まってるでしょ?聞かなくても分かることだよね?!」と言われましたが、本当にそうなのですか? 受注した側ではきちんと問い合わせるべきなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フライス面について

    金属加工会社に入社したての者です。 注文書に、○×○×○ 4F、C面のみに〜が付いていました。 その他2面のフライス箇所が分からないのである方に聞きに行った所、これでは他の2面がどこか分からないので問い合わせるように言われました。 回答書には、Aに〜が付いてきました。 他の回答書を先に見た方が、「何でこれ聞いたの?普通4FだったらB、Cをフライスするのが当たり前だからBの2面に決まってるでしょ?聞かなくても分かることだよね?!」と言われましたが、本当にそうなのですか? 受注した側ではきちんと問い合わせるべきなのでしょうか? どなたか、ご回答よろしくお願い致します。

  • ニッケルめっきの熱抵抗

    ニッケルめっきされた銅基板にアルミワイヤーボンドされた部品の熱伝導問題で悩んでいます。ニッケルめっきは銅に対して金属結合されていないためめっき部で熱抵抗が大きくなると予想していますが、どれくらい大きくなるのでしょうか?例えば溶射などのコーティングに対してどれぐらい熱抵抗(もしくは電気抵抗)が大きくなるのでしょうか?どなたかお教えください。

    • ベストアンサー
    • ILTKT
    • 金属
    • 回答数1
  • アルミ丸棒T6処理について

    アルミ押出材の丸棒(A6063材、Φ110)にT6処理を施したものがあるのですが、これをもう一度加熱(450℃で数時間)すると、T6処理の効果(強度UP)はなくなると考えて良いでしょうか? 熱処理に関する知識がなく、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 機構鋼と機合鋼

    S25c scm425では生材段階でもSCM425の方がやはり強度は上なのでしょうか。

  • 破壊強度の推定

    ステンレス製の接続具があります。この両端を引っ張り、接続具の線材が破断するか形が保てず接続が切断されるまで引張負荷をかけるとします。 原料が同じなら線材の太さが太いほど強度がありそうですし、太さが同じで形が相似なら接続具のシルエットが小さくなるほど接続は固く強いと私は想像しています。 太さ0.3mm線の物と0.4mm線の物、同じ形で同じ全長5mmならどれくらいの強度差があるか計算により推定できますか? また、同じ0.4mm線で全長が5mm 6mm 7mm 8mmと4種類あるとき、全長5mmの物を試験すると7900g負荷20秒で実際に接続が外れました。他の全長の物が何グラムの引張に耐えるか、計算で求まりますか?

    • 締切済み
    • noname#251023
    • 金属
    • 回答数2
  • 英文の金属材料特性

    GRAIN SIZE 5-8 INCLUSION RATING THICK  AND THIN - 2 MAX とありました。初めのところは分りますが 最後の一行 ”INCLUSION RATING THICK AND THIN - 2 MAX” これは、何を意味したものか解りません。ご存知の方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • トランココアの語源

    明細書を翻訳している途中、トランココアという巻鉄心に関する言葉が出てきましたが、ネットで調べても資料があんまり出てきません。 トランココアの語源を教えていただけると大変助かります。

  • キャンプで使用するペグが曲がった時

    いろんな材質のペグが存在しますが、時に大きく曲げてしまいそのままでは使えない状態になってしまうこともあると思います。 自分は叩いてなんとか真っ直ぐに矯正して使っていましたが、一旦曲がってしまった金属なので、やはり多少強度は落ちているのでしょうか? また、この場合正しい修復方法などはあるのでしょうか? 専門的な回答が欲しいです。

  • 機械的性質について

    アルミ材になりますが、下記A,Bの機械的性質ですとどちらが良いということになりますか? 変形しやすいのはAだと思いますが、延び値が高いので、衝撃特性はBの方が高いと思います。 破壊強度は同等と考えると、考え方次第というか用途に拠るということかと思うのですが。 A:引張300MPa 耐力200MPa 伸び15% B:引張300MPa 耐力250MPa 伸び6%

  • ボルトにかかるモーメントの求め方

    ご教示お願い申し上げます。 鋼材に部材がPCD58mm、M6のボルト8本で取付されている。 この時、下向きの力F:736.1kgfが掛かるとき M6ボルト1本にかかるモーメントの求め方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • SSRRYY
    • 金属
    • 回答数4
  • テーパーネジの転造について

    ご教授ください。 当方中間業者で製造はサプライヤーにて行っております。 今回、PT1/4テーパーネジの転造で、”ネジ部の割れ?かじり?欠け?”が発生してしまいました(1山程度) 原因として、転造ダイスの支持刃が回転ローラー式ではなく、 超硬平タイプの為、転造時に圧力がワークにかかりすぎ、割れた、との事でした。 対策としては、切削加工に変更する予定です。 サプライヤーを信用していないわけではないのですが、 当方製造の知識がなく、上記の真偽、評価ができない為、 アドバイスとご見解をいただければと思っております。 当該品は流れ品であり、従来割れ等は発生していなかった製品なので、転造時に今回のみ何かしら悪さがあり、是正ポイントはあるとは思うのですが・・・(切削だと納期及び価格に問題ある為)。 または、テーパーネジの転造は、通常のメートルネジと比較しても 難しいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HBKZO
    • 金属
    • 回答数1
  • 鉄製品(こねじ)の焼入れ焼き戻しについて

    教えてください。 小ねじ部品で硬度のバラツキでこまっております。 径は約5φです。 タッピング部品の為、浸炭焼入れ焼き戻しをおこなっている商品です。 ミルシートの炭素量が、ロットにより、0.19~0.22の間でばらついております。 焼入れは880℃、焼き戻しは330℃です。 心部硬度は約400HVです。 心部硬度高さが問題となっているのですが、 当該品の炭素量からみて、心部まで焼きが入っているのは、 母材のもとからの炭素量ではなく、浸炭による影響とみているのですが、いかがでしょうか。 それとも炭素量0.2%程度でも、細い為、HV400迄焼きがはいってしまうものなのでしょうか。 炭素量と硬度と径と焼入れ硬度についての資料やデータ等が あれば、参考までのいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 鋳鉄?

    このような刻印の鋳鉄?の化学成分を知りたいのですが *SHNX わかりますでしょうか?

  • 鋼材価格の公的指標知りませんか

    材料費高騰に伴う客先との交渉しますが、 鋼材関係の資料は購入先の資料のみですが、商社に問い合わせても そこから上の情報が得られません。 S45C,SUS丸棒関係の参考になる公的指標をご存じでしたら教えてください。

  • 自転車のシートピン

    自転車のシートピンが取れてしまいました。 ボルト?のようなものも取れました。 どのように、取り付ければいいのでしょうか?

  • ショットピーニングによる表面硬度の変化について

    同条件でショットピーニングを行った場合、 ショットピーニング前の硬度が高いものと低いもので、 硬度の変化量に差は出るのでしょうか? 高い場合で64HRC、低い場合で60HRCを想定しています。

  • アルミ市況の指標について

    アルミ材の高騰から、客先に値上げ申請をしています。 しかし、ダイカストなどは認められましたが、一部データには アルミの丸棒のデータが必要と言われています。 丸棒に関しての国際的な指標はあるのでしょうか。あるいは国内指標はあるのでしょうか。知っていたら教えていただきたくお願いします。

  • 反射

    アルミを鏡面に磨いた後、表面にアルマイト処理した物があります。その後市場に出たのですが、表面がうっすら変色しているようなのですが、特定の方向からみると緑色に反射します。semでアルマイト断面をみると、微細な割れが無数に発生していました。 微細な割れがあると、特定の方向に反射するものでしょうか?色も緑がかってます。

  • 嵌めあいについて

    焼き嵌めについて気になる事があり、質問させて頂きます。 金属パイプ(仮にステンレス外径10mm、内径8mm)に、金属棒を焼き嵌めで挿入した場合、パイプ側が熱膨張で一旦膨らみ、挿入された金属棒を締めつつ縮小され嵌め合わせられると思われますが、その際に金属棒の径と、パイプ内径差またはそれに近い分、パイプ外径は大きくなるのでしょうか。 説明が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • satotec
    • 金属
    • 回答数1