金属

全4818件中181~200件表示
  • ショットピーニングによる表面硬度の変化について

    同条件でショットピーニングを行った場合、 ショットピーニング前の硬度が高いものと低いもので、 硬度の変化量に差は出るのでしょうか? 高い場合で64HRC、低い場合で60HRCを想定しています。

  • アルミ市況の指標について

    アルミ材の高騰から、客先に値上げ申請をしています。 しかし、ダイカストなどは認められましたが、一部データには アルミの丸棒のデータが必要と言われています。 丸棒に関しての国際的な指標はあるのでしょうか。あるいは国内指標はあるのでしょうか。知っていたら教えていただきたくお願いします。

  • 反射

    アルミを鏡面に磨いた後、表面にアルマイト処理した物があります。その後市場に出たのですが、表面がうっすら変色しているようなのですが、特定の方向からみると緑色に反射します。semでアルマイト断面をみると、微細な割れが無数に発生していました。 微細な割れがあると、特定の方向に反射するものでしょうか?色も緑がかってます。

  • 嵌めあいについて

    焼き嵌めについて気になる事があり、質問させて頂きます。 金属パイプ(仮にステンレス外径10mm、内径8mm)に、金属棒を焼き嵌めで挿入した場合、パイプ側が熱膨張で一旦膨らみ、挿入された金属棒を締めつつ縮小され嵌め合わせられると思われますが、その際に金属棒の径と、パイプ内径差またはそれに近い分、パイプ外径は大きくなるのでしょうか。 説明が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • satotec
    • 金属
    • 回答数1
  • 高Si 鋼材の旧ガンマ粒界 現出方法について

    鋼材にシリコンを高濃度に添加した材料での、旧ガンマ粒界エッチングに苦戦しております。現在は、ピクリン酸飽和水溶液に塩化ナトリウムは塩酸、塩化鉄等を添加しておりますがなかなか粒界がはっきりと出てきません。エッチング方法で、何か良いアドバイスがありましたらご教授お願いいたします。

  • ステライト代替品および板材の製造

    とある摺動部品を作るにあたり材料を調べるとステライト6Bでした。 ステライトは海外製の材料であり、代理店で材料価格を調べるとΦ440のt24.5で1枚285万円もします。しかも最低購入数2枚。 最近は高機能なシリコロイなどもありますが、このような大きな材料は作れません。 そこで思ったのが、ステライトの溶接棒を溶解して型に流して求めるサイズを作ることができないか?というものです。重量で計算すると40万円程度で作れそうです。 溶解するので金属組織などの問題が起こりそうですが、溶接屋さんはステライトの溶接棒で肉盛りなどして硬質な面を作り製品としているので、そんなに見当違いではないような気もします。 金属材料にお詳しい方、何かアドバイス、知見等いただけませんでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。

  • 丸棒の研摩

    Φ10のSS丸棒をΦ10穴のベアリングに通して使用しています。 (丸棒長さは1000mm程度、ベアリングはセンターあたりにセットします。) ベアリングのΦ10穴径の寸法公差は+0~-0.008のため、丸棒がΦ10で仕上がっていると丸棒がベアリングに通りません。 丸棒の公差は+0~-0.036です。今までは-0.036の付近に丸棒が仕上がっていた為、ベアリングに通りました。 この通らない丸棒をなんとかベアリングに通るようにしたいのですが、Φ10を研磨等で削って径を小さくする方法がありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • matun21
    • 金属
    • 回答数2
  • マジックキーのステンレス 製について

    株式会社セキネの販売しているマジックキーですが、ステンレス製のものが欲しいのですが、どなたか知りませんか? メーカー不問です。 ちなみに、スナッチロックやドアロックでは検索出来ませんでした。 画像のような物が欲しいのです。

  • 部品の名前あるいは調達先を教えてください。

    スナッチロック、ドアロック等で探しても同様のものが出てきません。 刻印には『株式会社 セキネ AU pat』とは書いてありますが該当ありません。 メーカーは問わないので、似た物が有るのであれば教えてくれないでしょうか。 家畜車の柵の扉で使用している物らしいです。

  • 材量加工における常温とは。

    治具設計を始めて半年のものです。 初歩的な質問で申し訳ありません! SPCC材などの冷間圧延処理など、【常温】での加工とされるものは具体的に何℃なのか教えていただきたいです。

  • ステンレスプレス加工での端部反り

    ステンレス鋼板の板厚1mmでのコの字プレス加工を行ってますが、両端部に僅かな反りが発生します。どうしたら反りなく加工する事ができますか?

  • アルミニウムの材料特性は?加工

    加工の際には考慮に入れておく項目について

  • 残留オーステナイトとC%の関係。

     鉄鋼材料のC%が増加すると、それに伴い、焼き入れ時の残留オーステナイトの量も増加すると習いましたが何故でしょうか?  私が考えた理由としては以下が考えられますが、 合っていますでしょうか。また、他に理由はありますでしょうか 理由  まず、C%が増加することでMs点、Mf点が小さくなる。 つまり、焼き入れを行い、ある温度まで下げたときにマルテンサイト変態した量が減るため、その分残留オーステナイト量は増加する。 わかる方いましたらご回答よろしくお願いします。

  • アルマイト腐食

    アルマイト処理された材料から明らかに白錆びが発生しています。 そこでなのてすが、、 (1)アルマイトは酸化物なので、アルマイト自体が腐食することはないのでしょうか? (2)アルマイト自体が腐食しないとしたら、アルミが腐食していることになるかと思います。アルマイトがあるのに白錆びが発生するメカニズムはどのように考えたら良いでしょうか?

  • Inconel625が熱処理前後で組成に変化?

    ニッケル基合金であるInconel625(AMS5666)の機械加工した物を、真空熱処理(982℃×1Hr→Arガスファン冷却)前後で蛍光X線分析装置により表面の分析をしたところ、熱処理後の方がアルミの量が多く検出されました(約0.05%→0.12%)。 試験片は複数用意しましたが、いずれも大なり小なりアルミが増えています。どれも組成の範囲内ですが、熱処理することでアルミが増える又は増えて検出されることはあるのでしょうか? それとも外的要因により、外部から付着した(コーティングされた?)のでしょうか? 何かしらご存知の方がいらっしゃったらご教示下さい。

  • 延性の良いアルミ材料

    お世話になります アルミパイプの曲げを行っていますが 小Rで曲げると破断してしまいます 延性の良いアルミがあると聞いたのですが どういった材料、またはメーカーでしょうか そういう記事を見たことがあるという話を聞いたのですが ネットで検索してもヒットしません 知見がある方教えていただきたいです よろしくお願いします

  • ステンレス鋼の強度計算、安全率

    四角のステンレス材(SUS304)、縦60cm×横22cm×奥行き28cm、中心にφ17の穴が空いている形状のものがあります。その穴に常時1.5MPaの水圧が掛かるとした場合の強度の保証、安全率の計算式を教えていただきたいです。 こちらの形状品は成り立つ物なのでしょうか?

  • ピアノ線とSK5材の性質(特に弾性値、疲労強度)

    バカみたいな質問ですがご教授いただけるとありがたいです。 工程変更品が折れてしまった為、原因調査を依頼されたのですが・・・ φ3程度のピンのよう曲げ物です。 使用時にせん断応力がかかります(衝撃の有無は不明)。 従来  ピアノ線+曲げ加工+ショットピーニング+サンドブラスト 変更品 SK5材+熱間曲げ(温度不明、硬度不明!?)+バフ研磨 硬度はこれから調べるのですが、どうも炭素含有量だけで従来ピアノ線で製造されていたものを、SK5材で製造したようです。 SK材にせん断応力がかかったら折れるに決まっているじゃん・・・と回答したのですが、ピアノ線の代替材料が提案できませんでした。 少し調べた限りだと、ピアノ線は弾性値、疲労に強いようなので、 バネ鋼?と素人考えで思ったのですが、どうでしょうか。 使用時にどれくらいのせん断応力がかかるのかは不明です(ここがわからないと提案できない!とつっぱねてもいいのですが、あほな上司なので困っております)。 上記だけではなんとも言えない部分があるのは重々承知なのですが、ピアノ線に近い性質をもち、手作業で曲げたり加工が可能な材質は何かありますでしょうか。使用方法的には、ばね性と疲労強さと強度が求められている感じです(日本刀みたいです)。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HBKZO
    • 金属
    • 回答数4
  • CAC406の変色

    先日もこのサイトで質問をし、水道水の塩素が原因で石灰鱗が付着するとのご指導を受けました。 早速、ドラッグストアで純水を購入し製品を濡らしましたが、やはり白く変色します。 製品の白錆だと思っています。 タンクの水に白錆防止剤を添加すれば白錆の発生は抑える事が出来るのでしょうか? 出来れば、お勧めの白錆の防止剤を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • DIYでスポット熔接機を作り、リチウム18650の

    よろしくお願いします。最初は、市販の廉価版で溶接をしてみましたが,おかしなことに、ニッケルメッキされた物は問題なく付きました。 しかし純ニッケル板は付が弱く簡単に剥がれました。 今度は、電子レンジのトランスなどで、DIYしましたが、やはり純ニッケル板は、通電時間などを上げてもうまく付きません。この場合もニッケルメッキ板は問題なく付きます。 どなたか対処方法が御座いましたら、おおしえください。