その他(金型)
- スプールブッシュの測り方について
SRとは下の写真の赤い線で書いてあるノズルがタッチする窪みの所で合ってますか? また、Aとは下の写真の赤い丸で書いてある穴の事でいいんでしょうか?
- 六角ボルトの座面部のバリについて
ご教授ください。 一般JIS規格品の六角ボルト(ステンレス)です。 頭部の座面側に、六角頭トリミング時のバリ(頭部からねじ方向への抜きバリ)が、約1.5mm程あるのですが、 JISのハンドブックを見ても、当該部分の規格(バリ高さ等)や、表面欠陥の取り決めはみあたりませんでした。 この部分のバリは、許容されるのでしょうか。 専門家の方、判定の方法などについて ご意見いただけるとありがたいです。
- ロストワックス法での個人発注について
個人で小サイズの部品を大量に製作しようと考えていて、 材質はステンレス鋼かアルミ合金にしようと考えています。 ここからが質問なのです。 ワックスの型は、金属型と樹脂型は樹脂型の方が安価と思うのですが、どちらが安価でしょうか? また、数社検索してみてワックスの型を金属で製作しているところしかなかったのですが、樹脂型で製作してもらえますか? その後の鋳物製品について、下地塗装(メッキ等)の上からシルク印刷をする場合、可能でしょうか?
- 締切済み
- 暇なときにでも
- kijimakourakuen
- その他(金型)
- 回答数 4
- マイクロメータについて質問です。
スリーブ側が7.5にきてるかきてないか微妙な時はシンブル側が0丁度にきていたら7.5と読み0を超えていたら7.5とシンブル側の数字を足すで大丈夫でしょうか? シンブル側がゼロを超えてなかったら7と読み シンブル側の数字をそのまま読んでしまえばいいですか? 他にもスリーブ側が7.5をゆうに超えていて8なのか微妙な時はシンブル側が0を超えていたら8と読みシンブル側をそのまま読む 0を超えてなかったら7.5と読みシンブル側の数字を足すであってますか?
- マイクロメータについて質問です。
マイクロメータで1000分の5まで測って欲しいと言われました。どういうことなんでしょうか?メモリの丁度真ん中の所にきたやつを0.005と読んでしまえばいいということですか?
- 金型について質問です。
もしスライド入れ子のちネジがちゃんと締まってなくて緩い状態のままで機械に乗せて打ったらどうなりますか?スライドが壊れるとか製品異常が出るとかですか?
- 六角ボルトの計測について
ボルトの太さを計って7.75mmだったら0.5プラスしてM8になるであってるんでしょうか? また、長さを測って59.85mmだったら0.5プラス60とするんでしょうか?また、33.85mmとでたら30mmなのか35mmなのかどっちが正しいんでしょうか?
- 金型についた錆を取る際について
金型部品のリターンピンとエジェクタガイドピンにこびり付いたサビをとるのにルブ601をヤスリにつけて使うのは大丈夫ですか?
- エジェクタピン交換について
エジェクタピンが曲がってしまって交換する際 長さがだいたい同じか測るようにしないといけないですか?その他に交換する際に気をつけないといけないことはありますか?
- トムソン型と抜型
教えてください。 トムソン型とは抜型(金型?)のことではないのですか?トムソン型と抜型とは、別物なのでしょうか? W500×L700 のチップボールの台紙に四隅に丸角やC面加工をする場合、使うのは、トムソン型ですか?抜型ですか?
- 締切済み
- 暇なときにでも
- arierurobben
- その他(金型)
- 回答数 1
- 砂型鋳造の砂型の材料について。
初めて鋳造で錫の鋳物を作りたいと考えているのですが、砂型の材料が分かりません。8キロ程を予定しているのでAmazonで買うと7000円程かかってしまい中々手が出ません。ネットで調べてみると庭の土使ってる方や真砂土など三者三葉で分かりません。 何を使えばいいか教えていただけると嬉しいです。ホームセンターで揃えられるものだと嬉しいです
- 金型の保管、管理費用
中小企業庁のお達しにより、顧客様より金型費を頂き製作した金型を保管する場合、保管費用を入手したいと考えております。 その場合、どの程度の費用を請求したら良いのか?皆目見当も付きません。 保管費用を頂いている企業様が居れば、ご教示願います。
- ベストアンサー
- 困ってます
- totoro9279
- その他(金型)
- 回答数 2