100馬力級直流モーターの調達に困っています

このQ&Aのポイント
  • 海外からの質問ですが、小型汎用艇(12m級)での電動推進とディーゼル推進の比較研究を行っている研究所から依頼された100馬力級直流電動機の調達で困っています。
  • 米国内で販売されている電動機を導入しましたが、全く使い物にならず、客先から、日本製でという指定を受け検索しましたが、このクラスの直流電動機を扱っている処がうまく見つけられません。
  • 現時点で発注できる数量は当初1基、試験結果によりもう1基、計2基の発注を考えております。定格等は製造業者様とご相談させて戴きたく思います。
回答を見る
  • 締切済み

100馬力級直流モーターの購入について。

100馬力級直流電動機の調達で困っています。 海外からの質問ですが、小型汎用艇(12m級)での電動推進とディーゼル推進の比較研究を行っている研究所から依頼された100馬力級直流電動機の調達で困っております。 当初、地理的関係もあって、米国内で販売されている電動機を導入しましたが、全く使い物にならず、客先から、日本製でという指定を受け検索しましたが、このクラスの直流電動機を扱っている処がうまく見つけられません。 どなたか、このクラスの電動機を製造、販売している企業をご存知の方、宜しくご教示願えれば幸いです。 現時点で発注できる数量は当初1基、試験結果によりもう1基、計2基の発注を考えております。定格等は製造業者様とご相談させて戴きたく思います。試験用の1基の電源は、鉛蓄電池バンクで、96V、1000AHです。なお、受注生産でも構いません。 それでは、宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

直流電動機を取扱っている国内メーカーをご案内します。 (以下メーカー以外にもまだまだありますよ) ちなみに弊社でも東洋電機製造、安川電機辺りを使用していますが、 最近はインバーター化を進めています。 東芝三菱電機産業システム http://www.tmeic.co.jp/index.html 東洋電機製造 http://www.toyodenki.co.jp/index.html 富士電機 http://www.fujielectric.co.jp/ 安川電機 http://www.yaskawa.co.jp/ 東海電機製作所 http://barrierfree-motor.com/

noname#230358
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 早速、問い合わせ致したいと思います。 日本では電動機そのものはすでに枯れた技術なのか、web検索で掛からず、困っておりました。 システムは最終的にはインバーター制御になると思いますが、現時点では推進器の最適化を手探りしているレベルでして、電動機試験では抵抗制御でやっています。 しかし、電動機単体で購入するよりも、制御装置も併せて購入した方が得策と思えます。これも併せて問い合わせてみます。ただ、予算的に大丈夫かな?とは思いますが・・・ この艇の目的は実は省エネではありませんで、低コンタミネーションが最大の目的です。内陸河川での使用が主ですが、一部外洋島嶼での使用も考慮しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

100馬力 ≒ 73kw程度なら、 安川電機さん、旧富士通ファナックさん?等々は、電子制御機器が発達 していなかった頃、DCモータ制御で各種機械を制御するユニットと、 モータを製作していました。 そこに、問い合わせてみたら、如何でしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 上のご回答でも同じ社名が上がっておりますので、早速問い合わせてみたく思います。 こちらの事情はもう一つのご回答に書き込んでありますので、お読みいただければ幸いです。

関連するQ&A

  • なぜ直流電動機は電車で使われているのですか??

    今、学校の自由研究で電車の直流電動機について調べているのですが。 なぜ直流電動機が電車で使われているのか、直流電動機の長所と短所を踏まえて教えてもらえないでしょうか。。。 ぜひ沢山のご回答よろしくお願いします。

  • ハイブリッドカーのモーター

    トヨタのプリウスなどハイブリッドカーが評判です。 ガソリンエンジンで発電し、バッテリーに貯め、電動機を回して自動車を駆動する。ガソリンエンジンによる直接の駆動もあるので、ハイブリッド。 と理解しております。 発電した電力は、直流/交流何ボルトですか。 モーターの駆動には何ボルトの直流/交流を使うのでしょう。周波数は? 電力の変換(発電から、モーターまで)はどのようにしてやりますか。 モーターの種類は何ですか。(誘導モーター、同期モーター、などなど) モーターの種類と関係しますが、回転数制御の方法は。 インターネットも覗き、トヨタ販売店にも聞いたのですが、満足な答えはいただけませんでした。 特に電動機/モーターの回転数制御法をご存じの方にお答えいただけたらと思います。

  • 直流分巻電動機の銅損とは?

    現在実験レポートを作成中なのですが、直流分巻電動機の負荷特性試験を行い、出力から銅損分を足すと入力分に相当すると教わったのですが、銅損分とは電機子回路抵抗に流れる電流と界磁抵抗に流れる電流の2つからP(それぞれの銅損)=I×I×Rを求めればいいのでしょうか? 御教授のほどお願いします。

  • 電気自動車のモータのブラシの進角の調整方法 (補足)

    私は、栃木県小山市でホンダのシビックをコンバート(普通自動車 を改造して電機自動車にすること)している学生です。 残すところ、電気配線というところまできました。 当初、ホンダ車ということから電気配線を逆に接続すれば良いと思 っていましたが、モータの進角について指摘されましたので、 モータ(直流直巻式電動機)の「ブラシの進角」のずらし方(調整方法 )についてわからないので教えて下さい。

  • 建設業法で言う「元請」とは?

    私の会社では国の特別会計から試験研究の委託(請負ではありません)を受けています。 この試験研究のを行うために、試験装置を設計・製造・設置(試験をお願いする会社(A社)の敷地に)することとなりました。 この試験装置の製造・設置を他の会社(B社)に発注する場合、建設業法で言う「元請」とは当社になるのでしょうか?それとも、当社は試験研究の実施が主目的であるので装置の製造・設置をするB社が元請となるのでしょうか? 当社は設計作業が中心の会社で建設業法に詳しい人がいません。 宜しくお願い致します。

  • 船外機の部品の調達方法について教えてください.

    初めまして. 現在スズキの2.2馬力の船外機を愛用しています. そろそろゴムパーツ,パッキン等が痛んできているので自分で交換してみたいと考えています. そこで質問なのですが近くに取扱店等が無い方はどのようにしてパーツを調達されているのでしょうか?バイクのように純正部品をネット販売しているようなショップがあるのでしょうか?よろしくお願いします.

  • 韓国向け 工作機械に使用する三相モータについて

    現在、会社で韓国輸出向けの工作機械を検討しているのですが、誘導電動機は高効率モータにしなくてはいけないということでどのように対応していいものか困っています。  現在考えている方法としては、 ?現在使用しているモータの仕様に近い高効率モータ(韓国製)を現地(韓国内)で調達してもらいユーザー様に取り付けてもらう。 ?当社で仕様に近い高効率モータ(日本製)を取り付けて出荷(輸出)する。 ?当社で仕様に近い高効率モータ(韓国製)を取り付けて出荷(輸出)する。 ただ、インターネットでいろいろ調べてみると 【韓国の認証機関の認証を受けたモータを使用する必要がある。認証対象者は「韓国国内の製造者または輸入者」】 という情報もありそれを踏まえると、上記の?、?はNGということになるのでしょうか? また、今回の発注元が国内メーカー様の海外生産拠点(韓国)ということなので、一度国内メーカー様の工場に置いたのち、移設(国内工場⇒海外工場)という用件で輸出の場合には、高効率モータに交換が不用になったりするのでしょうか?

  • 国内指定場所に納品予定だったモノを、海外に納品することになった場合、受注時の消費税はどうなるでしょう?

    日本国内で発注を受け、生産は海外で行ったものの、当初予定の日本国内への納品ではなく、海外指定場所に納品することになりました。 この仕事を受けるに際し、部材調達や生産組立資金として前渡金を受け取りました。 発注先が、この開発製造に関わる請求書を要求してきたので、通常通り消費税を合わせて請求しています。 この際に受け取った消費税該当分は、どういう処理になるでしょうか?支払先に返すことになるのでしょうか? 実際は、当初予定の20分の1以下の発注しかされず、追加資金が必要な状況ですが、それでもこの消費税分の返却は必要でしょうか?

  • 輸入販売と自己研究開発販売はどちらが利益が多いですか?

    現在、ある病気予防の健康食品の販売業を考えている者です。 その場合、 (1)自分でその病気の予防食品を研究開発し、製造を工場に発注して、それを販売する (2)海外で既に開発され完成している商品を輸入し、値段を上乗せして販売する (1)と(2)では、どちらが利益が多く出ると思いますか?アドバイスを頂きたいです。

  • 電流センサについて

    三相誘導電動機をベクトル制御して簡単な電動車(私有地での使用のみ)を造りたいのですが、製造・保守コスト削減のために、三相電流を帰還させるための電流センサを使用しないでベクトル制御をする方法を考えています。 直流部にシャント抵抗などを入れ、そこからのフィードバック情報からだけでどのIGBTがONかOFFか判断し、三相電流を再現するらしいのですが、具体的な糸口がつかめずに悩んでいます。 どなたかアドバイスを頂けるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう