sirasakのプロフィール

sirasak
ありがとう数1,787
質問数152
回答数2,126
ベストアンサー数
342
ベストアンサー率
27%
お礼率
88%

  • 登録日2014/01/08
  • 報酬付き

    未来スピーカ

    補聴器を使ってテレビ見てます 聞き直すことが多いので仕事中も補聴器使用してます 未来スピーカは良いらしい?ですが、家電販売店で視聴も出来ず 60日返品サービスも面倒 どなたか買われた方聞こえは如何でしたか? 音楽番組も良い音で聞こえますかね??

  • 同じ曲でもトーンが違うのはなぜですか。もとはレコー

    同じ曲でもトーンが違うのはなぜですか。もとはレコードでカセットテープにダビングしているのでテープの劣化で間延びしたほうが①です。①は②よりも低いですが、②は動画の再生速度を落としてもトーンは低くなりません。 ①https://www.youtube.com/watch?v=M5v6w079tI4 ②https://www.youtube.com/watch?v=ShEDTHWIt2w

  • オーディオマニアと音楽マニア

    こんにちは。 もう20年以上前に、赴任先の長野県で、近所に小さなコンサートホールがあって何気なく何回か足を運んでみたところ、演奏されているクラシックの室内楽に感動して、司会者の解説がよかったこともあって、すっかりクラシック音楽のとりこになってしまいました。 オーディオ機器自体にも以前から興味はあって、高校生の時学校の図書室にあった瀬川冬樹さんの「オーディオの楽しみ」を読んで、とても惹かれる文章で、オーディオって楽しいものなんだなあと思っていました。 そこで、こんどは、クラシック生演奏のあの音を、何とかして部屋でオーディオで再現できないか、あの音をボリュームを自在に調節して聴けたらどんなにいいだろう、と思ってしまったのが百年目で、それ以来オーディオ機器を次々と買い換えては、なかなかあの音は出てこないという状況を繰り返して現在に至っています。 いろいろな方とオーディオについてお話を伺ったり、いろいろな機器の音を聴いていると、結局、オーディオって何なんだろう、という疑問がわいてきます。 私はオーディオ機器自体にも惹かれるのですが、やはりオーディオというものはあくまでも「音楽を聴いて楽しむための道具」だと思っています。ところが、いろいろ伺っていると、どうも世間の認識はそうではないようなのですね。 秋葉原の5階建てのオーディオ専門店の最上階の最高級オーディオの試聴室へ予約をして音を聴かせていただいたことがあるのですが、確かにほんとうに素晴らしい音でした。非の打ち所がないサウンドってこういうものなんだなあ、と実感したわけですが、それでは、この音でもって、音楽を聴いていて本当に楽しいか、フルトヴェングラーの演奏を感動して聴けるか、と自問してみると、答えは「NO!」と思わずにはいられませんでした。 きついいいかたをしてしまうと、オーディオ機器って、その本来の目的に対して、「本末転倒」な代物になってしまっているのではないでしょうか。 ちなみにそのオーディオ店の最高級品フロアの担当の店員さんに、「モーツァルトの国籍は結局どこなんでしょうか」と質問してみたところ、その方は国籍どころかモーツァルトが生まれた町の名前すらご存知ではありませんでした。 大変失礼ですが、そんな方が最高級オーディオの販売をするなんて、ありえないことなんじゃないかと思ってしまったのですが。 結局、日本ではオーディオのマニアと音楽のマニアは、全く相いれないものなのでしょうか。もし、オーディオの市場が音楽を聴かない人たちによって支えられていて、メーカーもそんな「ニーズ」に応えるように、値段ばかり高価で音楽を楽しめない機器を市場に垂れ流しているとしたら、ほんとうにやりきれない話だと思うのは私だけでしょうか。音楽の愛好家は完全な「犠牲者」になってしまっているのではないでしょうか。 みなさまのご意見を伺えればと思います。

  • 純正SPからコアキシャルSPへ

    純正SPからコアキシャルSPに交換すると、高域や中域は綺麗になりますが、低域が出なくなります。 低域を出すにはどうすればいいですか? イコライザーは低域側を上げています。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • noname#256146
    • オーディオ
    • 回答数 2
  • 墓を無縁仏したいんですが

    墓を無縁仏したいんですが何か問題ありますか?