• ベストアンサー

ISO9001にかんして

denbeeの回答

  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.2

ISO9001は元々製造業の品質管理に関する規格で、 「品質を上げるために何をするか?」 という点と 「品質を顧客に対してどうやって保証するか?」 という点がポイントとなります。 サービス業の提供するサービスにも品質は存在しますから、 「サービスを向上させるための社内的仕組み」 を体系的に構築したいのであれば有効であると思います。 以下は私見ですが、 品質を上げる取り組みというのはどこの会社でもやっているわけですが、 それを文章や資料などで目に見える形にするのがISO9001の目的です。 目に見える形にするということは 「うちは品質向上するためのこんな努力をやっていますよ」 と具体的な形でのアピールが可能となり、それが会社の信頼に繋がるわけですが、 サービスに対してユーザがそんな点を評価するかどうかは疑問です。

kotarou039
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 そうですよね誰しもがしてるものを目に見えるようにするってことが当たり前のことでつらいものです。がんばっていくのでまた何かありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ISOに関する法令について

    ISO9001:2000/JISQ9001:2000 を会社で取得するようになりました。 製品の範囲はシステムの企画・提案・教育・運用・保全・支援サービス にしようとしています。これに関する法令を調べようとしているのですが、 どのような法令があるのかわかりません。 例えば、ソフトの著作権、セキュリティ、IT関連等になるのでしょうか 教えてください。

  • ISOがいやです。

    タイトルどおりです。。 ISO9000シリーズを取得してから、 わけわからん書類が増え、 会議が増え、お互いのミスを書類に残し、、 互いのあら捜しをするようになっている状況です。 コスト削減って騒いでる割に 逆にコストは増え、残業も増え 本来の仕事が出来ません。 一番辛いのが、互いのミスの指摘によって、 仲が悪くなってきてるところです。 ISOがうまく出来てる会社って 多いのでしょうか? どうしたらいいものやら・・・。 何でもいいのでアドバイスお願いします

  • ISO9001:2015において

    製造業で勤めている者です。(ISO9001は取得していません) 品質マネージメントシステムの適用範囲について、以下の?~?を考慮して 決めるとありますが、製品2種類製作しており、片方の製品のみでISO取得なんてことは可能でしょうか。 可能なら、どういう状況の場合があるのか教えて貰いたいのですが。 素人で申し訳ありませんが、ご意見お願い致します。 ?組織状況(外部内部の課題) ?利害関係者の要求事項 ?製品サービス

    • 締切済み
    • ISO
  • ISOについて

    今日、ISOの外部監査がありました。 ISOを取得している会社は、やっぱり必ず外部監査があるものですか? あと、ISOってどの会社も取得してるんですか? あまりISO自体を理解してないです。

  • ISO9001 コンサルティングファームでは?

    はじめました。 ISO9001の要求規格7.1の「製品」についてです。 機械などの「モノ」を提供している業種は、分かりやすいのですが、いわるBPRとかノンITのソリューションプロバイダー的な、コンサル企業はISO9001を、どのように取得しているのでしょうか? 【質問(1)】 コンサル企業で、ISO9001を取得しているメジャー企業数社(自分でいま調べております・・・) 【質問(2)】 そうした企業において、コンサルという目に見えないサービス「製品」をISO9001の規格上、どのように定義されているのでしょうか? 前提として、該当企業は、SCMや物流のソリューションを提案し、受注すると実行企業(倉庫企業、運送企業) に委託する業務を行っております。 この企業の業務は「物流拠点の設計(レイアウト作成 )、コストの提示(顧客に対しての必要車両台数の算出)、他費用、システムの提案」がメインです。このような場合、「製品の定義」はどのようにすべきでしょう??? 色々困っております。宜しくお願いします。

  • デイケアに関するISOについて

    デイケアサービスを実施している者ですが、今回、会社よりISOの取得を命じられました。そこで、ISOについて、いろいろと調べていますが、品質マニュアルのサンプルのようなものが記載されているHPはありませんでしょうか?マニュアルを、私が作成しないといけませんが、イメージがわかずに大変困っております。どなたか、教えていただけませんでしょうか?

  • ISOって…???

    今度新会社に出向する事が決定し、その会社ではISOを取り組むらしいと 上司から聞いたのですが、ISOって一体何ですか? 全くわからないので、分かり易い説明をどうかお願いします。 それと実際ISOを取り組むとどうなんですか?

  • ISOの価値

    ISO9001を取得している会社の食品について調べております。 ISOは一消費者には分かりにくい、 おざなりなPRに過ぎぬように思えます。 質問: 消費者の観点で、 ISOを取得している会社の信用性は持たない会社より高いと言えるのでしょうか。

  • ISOって何でしょう…?

    会社の説明欄に、ISO9001取得などと誇らしげに書いているところがあるのですが、 これ、実際何をあらわしていて、何がすごいのでしょう。 1.ISOの原語表記 2.ISO設立の経緯 3.ISO取得に関して企業が得る利益 の観点から教えてください。 よろしくお願いします。 (自分でも調べて、結果が分かり次第、お礼の文にその知識を反映して いきたいと思います。3のところを集中的に教えてください)

  • ISOを取得する事の意味は?

    以前ほどのブームはありませんが、Iso取得のメリットってなんなのでしょうか?検索などすると ・国際的に認められる ・銀行などからお金が借りやすくなる ・株価が安定する などとありますが、これらは別にIsoを取得しなければ出来ない事じゃありません。Isoを取らないと出来ない事ってあるのでしょうか? 私自身Iso取得に全く持ってメリットを感じず、むしろ取得にかかる出費、維持コストなどデメリットしか感じないのですがどうなんでしょうか?