• ベストアンサー

ISOに関する法令について

ISO9001:2000/JISQ9001:2000 を会社で取得するようになりました。 製品の範囲はシステムの企画・提案・教育・運用・保全・支援サービス にしようとしています。これに関する法令を調べようとしているのですが、 どのような法令があるのかわかりません。 例えば、ソフトの著作権、セキュリティ、IT関連等になるのでしょうか 教えてください。

noname#72697
noname#72697

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyperbig
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

ISO9001:2000 品質マネジメントシステムの要求事項を確認したほうが良いのではないでしょうか。 この要求事項がすべて満たされていないと、認証されませんのでしっかり勉強した方が良いと思います。 書店でも購入できます。 『月刊アイソス』で検索すればISO関連でかなりヒットします。 審査登録機構については参考URLにて調べて下さい。 的はずれな回答でしたらごめんなさい。 http://www.jqa.jp/ http://www.jia-qa.com/jia/qa/index.html

その他の回答 (2)

  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.3

「適用される規制要求事項を満たす」 「法の遵守」 などの事ですか? 私のところは、製造業ですので、関連する法令は山ほど有るのですが、yoshipwf  さんは、製造業ではなくて、サービス業ですよね? たとえば、商法 第36条 【商業帳簿等の保管】 (明治三十二年三月九日法律第四十八号) 第三十六条 (1)商人ハ十年間其ノ商業帳簿及其ノ営業ニ関スル重要書類ヲ保存ス ルコトヲ要ス (2)前項ノ期間ハ商業帳簿ニ付テハ其ノ帳簿閉鎖ノ時ヨリ之ヲ起算ス なんていうのがあり、商人は,10年間,その商業帳簿及び営業に関する重要書類を保存しなくてはならない。とされています。 これは、ほんの、たとえばの例です。 ついでに、例えば、を追加すると、ソフト関係では、共産圏などに対して輸出に制限が有る物も有るんじゃない?昔のココム。 こういう、会社が守らなければいけない法律を、社内のお年寄りから聞き出すのが第1歩ではないでしょうか?

  • apopo
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

ムムム、法令ですか。 ISO9000はコンプライアンス・プログラムではないので法令と聞いてもピント来ないのですが・・・。 どういう訳で法令を調べようとされているのでしょうか?

関連するQ&A

  • ISO9001-2008 法令・規制要求事項につ…

    ISO9001-2008 法令・規制要求事項について お世話になります。 ISO9001の2008年度版にて適応範囲に「法令」が追加されて、法令遵守が強く望まれていると思うのですが、「関係する法令は全て明らかにし、その書物や政令文を全て取り寄せて版数及び改訂内容に応じて指示指導をしなさい」と言う事になるのでしょうか? 例えば道路交通法を全て知らなければいけないのでしょうか? 無理だと思うのです。。。 皆様はどの様に解釈されていますか? 企業や担当者様によって異なるとおもいますので「良回答」の判定は控えさせて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。  これからISO9001を認証取得しようとしています。前任者が作成したQMSを1月から運用しておりますが、前任者が移籍したので7月から私が引継ぎました。規制については具体的な記述はありません。勉強が足りなくて、どう解釈して良いのか分からないのです。。。

    • 締切済み
    • ISO
  • ISO9001 コンサルティングファームでは?

    はじめました。 ISO9001の要求規格7.1の「製品」についてです。 機械などの「モノ」を提供している業種は、分かりやすいのですが、いわるBPRとかノンITのソリューションプロバイダー的な、コンサル企業はISO9001を、どのように取得しているのでしょうか? 【質問(1)】 コンサル企業で、ISO9001を取得しているメジャー企業数社(自分でいま調べております・・・) 【質問(2)】 そうした企業において、コンサルという目に見えないサービス「製品」をISO9001の規格上、どのように定義されているのでしょうか? 前提として、該当企業は、SCMや物流のソリューションを提案し、受注すると実行企業(倉庫企業、運送企業) に委託する業務を行っております。 この企業の業務は「物流拠点の設計(レイアウト作成 )、コストの提示(顧客に対しての必要車両台数の算出)、他費用、システムの提案」がメインです。このような場合、「製品の定義」はどのようにすべきでしょう??? 色々困っております。宜しくお願いします。

  • ISO9001:2000の「4.1一般」について

    現在会社でISO9001の取得を目指しています。 まったくの無の状態から品質マニュアルを作成しているもので解釈等に困っています。 そこで質問なのですがSO9001:2000の「4.1一般」の 「d)これらのプロセスの運用及び監視の支援をするために必要な資源及び情報を利用できることを確実にする。」 という要求事項がありますが、ここでいう情報とはどの様なものを指すのでしょうか?いろんな解説書や事例集を見たのですがただ「情報」としか記載されてなく具体的なことが書かれていなかったり物によっては記載してない場合すらありました。 記載してないということはそんなに重要ではないということでしょうか? 要求事項にあるので品質マニュアルに明記しようと思うのですがイマイチ何を指しているのかわからなくて困っています。 どなたかお願いします。

  • ISO9000認証取得で困ったことを教えてください。

    掲題の件、ご協力頂けたら幸いです。 小生、ソフト開発・維持運用について認証取得を経験しましたが、書籍情報などによると業種、規模、コンサルタントの指導により本質は同じとしてもQMSの内容に大きな違いがあるようです。中小企業でも実現できるよう認証取得プロセスをシステムで支援できないか検討しております。取得済み、現在認証取得作業中の品質担当者の皆様にISO9000認証取得で困ったことを教えて頂きたくよろしくお願いします。 ご質問 (1)業種 (2)従業員数 (3)QMS構築段階で困ったこと。 (4)QMSの試行、定着化段階で困ったこと。 以上

  • 非弁活動に該当しますか?

    ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の構築・認証取得を目指している 企業からISMS関連ドキュメントの作成や教育の実施を有償で依頼されています。 弁護士ではない者が、当該企業の社員向けにISMS関連法令教育を有償で実施 した場合、弁護士法72条(非弁行為の禁止)に抵触する可能性はありますか? ISMS関連法令としては、個人情報保護法や著作権法、不正アクセス禁止法等が あり、実施する教育の内容としては、「こんなことをしたら、著作権法違反になる 可能性がありますよ」とか「こういう行為が法律違反ですよ」といったことを説明 することになると思います。 当該企業の社員が講師なら全く問題ないのでしょうが、社外の人間が報酬を もらって、上記のような法令教育の講師を務めたり、教育で使用する資料を 作成・配布したりするのは、弁護士法違反になるでしょうか。 例えば、教育の中の質疑応答で「こんなことをしたら法律違反になりますか?」 という質問に対して、講師の私が何らかの回答をすれば、いわゆる「法律相談」 になってしまうのではないか、と心配しています。 なお、私は個人として今回の仕事を依頼されており、アルバイトのような仕事です。 今後、ISMS関連の法令教育を業務として実施していくつもりはありません。

  • 営業部門におけるISO9001の7.5.1項

    当社は現在、製造部門・営業部門においてISO9001:2000を取得しております。 この度わけあって製造部門を認証範囲から外す事になりました。 そこで、営業部門主体のISO作りに励んでいるのですが、 7.5.1項の「製造及びサービス提供の管理」は製造がなくなった以上、適用除外としてよろしいのでしょうか。 営業部門における、7.5.1項はどのような解釈になるのでしょうか。 受注から引渡しまでの7.2項「顧客関連のプロセス」と同様になるような気もしますし・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • IT系(やってきた業務としては、構築とかはなしで24時監視やら運用保守

    IT系(やってきた業務としては、構築とかはなしで24時監視やら運用保守&オペレーションレベルで提案したりです)から異業種に転職を考えていますが、異業種からIT系はよく周りにもいますが IT系から異業種(企画、コンサルタントなどを考えてます)への転職(30代前半です)は可能なんでしょうか?

  • ISO14001の手間と費用について

    ISO14001。まず読み方は「あいえすおう いちまんよんせんいち」ですか?「あいそ」や「いそ」と読む方もいるのですが。 手間は業種や会社の規模によって差は大きいと思いますが、社内プロジェクトの人数。(専任、兼任)他の社員への教育の時間。つまり通常業務以外に掛かる時間。取り組み始めからのトータル期間。業務上の数値データ収集、ゴミ分別、省エネ以外の手間。 費用も会社の規模によって差はあると思いますが、コンサル、認証期間への費用?(1000万円以上とも言われていますが)。自社だけでは取得不可能か?。自社で取得する場合英語その他の語学能力はどれくらい必要か。等 ご経験された、または聞いた範囲で結構ですので情報をお願いします。

  • 何か良いネタ提供してください…。

    英語の課題で「IT(インフォメーションテクノロジー)」に関するエッセイを書けと出されました。ITに関連していて、色んな立場の考え方があるテーマ(例えばMXについて「著作権違反につながるからダメだ。」って意見もあれば、「個人で楽しむだけだったら著作権違反にはつながらないからいい。」って意見もありますよね。こんな感じです。)だったら何でもいいんです。 発想力が無いので、ありきたりなのしか思いつかないので、何か良いテーマありましたら、どんなんでも構いませんので、提案していただきたいです。 よろしくお願いいたします。。。

  • IT関連のアルバイトサイト

    現在IT関連企業で運用側にてシステム管理者をしております。 基本平日が仕事で土日が休みの為、同じ業界にてアルバイトを したいと考えています。 子供が生まれ将来の為にでいるだけ時間に無駄なく稼ぎたいと おもっています。 IT関連のアルバイトのサイトも多岐にわたるため、 このような形でアルバイトされている方はいらっしゃいますでしょうか? おすすめのサイトをご教授お願いします。 大阪に住む男です。 資格としては最上位で情報セキュリティスペシャリストを取得しています。 その他ベンダー資格も含め7つ保持しております。 何かしらそれらを生かした良いアルバイトがないかと思っています。