• ベストアンサー

短時間勤務制度の導入

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

何のための短時間勤務制度なのかによるでしょう。 育児のためなら先の方のように一定の要件で強制だったりもします。 また、パートという言葉に特段の定義はありません。会社によってはフルタイムでもおばちゃん(失礼、)はパートと呼んでたりめちゃくちゃですから。 でも、制度自体が1日の労働時間を6時間にする、という事ですから、元々6時間未満のパートには無意味です。導入したっていいですが、適用しようがない。 また、賃金補償は何もないので、時短すればそのまま時給分が減額でしょう。正社員がいようがどうしようが給与条件など変わりようがありません。パートなんですから時給に決まって(ないのか・・・w)

関連するQ&A

  • 派遣で働いても育児短時間勤務制度はとれますか

    子供が2歳、1歳になっったら働きたいのですが、行きたい会社があり、派遣で入りたいと思っています。そこは、育児短時間勤務制度で正社員が2時間短縮して帰れるそうですが、派遣はどうかわかりません。派遣だと育児短時間勤務制度は使えないのでしょうか?また働くとなると7時20分には家を出ないといけないのですが、保育園は何時から預かってもらえるのでしょうか? 実際こんな感じで働いている方朝起きてから、どういう流れでしょうか?

  • 新制度導入と名打って・・・

    新制度導入と名打って・・・ 質問です。労働基準法に触れるとは思えないのですがどうしても納得出来ないもので詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 これまで、転勤に関しては労働者側の意見を尊重してきた会社側が最近になって外部経営コンサルタント会社を導入して、就労規則からなにから再編成に入っておりそれに伴い人事査定プロジェクトなるものが発動して今後の給与形態などの変更やら様々な説明がありましたが、その中で転勤できない社員に対する給与ベース表があり、それをみると現在の給与から最大で5万円程度の減給という結論に達してしまいます。 いくら新たな制度始動とはいえ元々頂いていた給与から考えると約20%減になってしまいます。 それも転勤できないという理由だけでです。 しかも入社当時は転勤できない旨を会社側には伝えており、それを了承の上でもう10年近く勤務してきて 今になってこの処遇は有り得ないと思うのです。 このような制度導入を期に、基本給の見直しを行いそれが当初に約束されていた基本給から著しく減ったり しても何の対抗策もないのでしょうか? ちなみに、会社自体の業績は不振でもありませんし、むしろ業務は拡大しています。 古株を切り、新たに若い世代を雇用してゆきたいような会社側の意向は充分に感じとれますが、正当な理由なく退職誘導になるような減給やあからさまに不要である社員像のようなものを打ち出してくる会社をどうしても素直には受け止められなくなっております。 要するに転勤も出来ない社員にはこの程度の給与で充分であろう。。。という解釈にも受け取れます。 法律的な観点からか、もしくは体験談などによる回避方法や対抗手段があったらどうか教えて頂きたい。

  • 子育て中の短時間勤務制度について教えてください

    1歳3カ月の娘がいます。 娘が10カ月の時に職場復帰し、短時間勤務制度を利用しながら これまで働いてきました。 この制度を利用する際、職場へ届を提出しました。 朝、30分勤務時間を遅らせてもらっています。 この分は給与から差し引きされています。 しかし時々、仕事の都合で定時出勤する事もありました。 そんな時は差引の対象とならない措置を講じてもらっていましたが、 最近になって上司が給与担当者に、短時間勤務制度の届を出しているのだから 定時出勤しても、給与差引してもいいと指示を出したそうです。 私に何も説明はありません。 不当な扱いと受け取ってしまうのは私だけでしょうか?

  • 介護休業の短時間勤務制度について教えてください。

    お世話になります。 介護休業の短時間勤務制度は義務規定なんでしょうか? 17年4月1日から育児・介護休業法が改正されるそうですが、パートでも介護の短時間勤務制度を利用することができるのですか? 詳しい方がみえましたら、教えてください。

  • 正社員転換制度について

    わかる人いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 就業規則にまだ入れておらず、これから就業規則もしくは、労使協定に入れて 労働基準監督署に届け出ようと思います。 現在、6か月雇い入れているパート従業員がいます。この人は、 そろそろ正社員にしようかと悩んでおります。 制度導入後、6か月以上パートで雇い入れをしてから、正社員にする。 その後、6か月正社員とて賃金を支払う。とHPで色々と書かれていますが、 、就業規則には、今いるパートを正社員にする前に就業規則を変更して 正社員にしても助成金対象にならないのでしょうか? 後、先月まで個人事業として活動していましたが、今月法人になりました。 この場合、法人として活動しているのは、まだ、約1か月くらいですが、対象になるのでしょうか?

  • 短時間正社員制度に関する助成金

    会社で事務を担当しているものです。21年1月に「短時間正社員制度」を就業規則に定め、4月に短時間正社員として週20時間勤務(他の正社員は週40時間)で1人を新規に雇用しました。そこで、21世紀職業財団さんの助成金を申請することにしたのですが、担当者の方より「35時間以上勤務する短時間正社員でなければ該当にならない」との説明を受けました。21世紀職業財団のホームページやパンフレットを見ると、4月より改正になり「1週当たりの所定労働時間が35時間以上の場合で、1週当たりの所定労働時間を1割以上短縮しているものに限られる」と書いてあります。しかし、週40時間勤務から1割以上短縮し、なおかつ35時間以上の勤務・・・と考えると、該当する短時間正社員というのは、週35時間または週36時間勤務のものだけということになるのでしょうか?当社の短時間正社員の規則には週の労働時間を30時間以内とするとうたわれているため、もし、今後制度を活用するには就業規則の改正をしたほうが良いのでしょうか?

  • 36協定の連続勤務時間と休憩時間のことで

    36協定で (1):25時間勤務を1か月に2回勤務 (2):24時間勤務を1か月に12回勤務 する場合 Q1:連続して休憩時間(仮眠時間)の協定は   労働基準が適用されるのですか   それとも   36協定に明示されてるのでしょうか Q2:完全歩合給の場合(毎月の最低給与額は補償されています。ハローワークに求人できる条件の  1つらしいです)   でも、   (1)と(2)の36協定内容の時間を勤務しないと毎月の最低給与額は補償されないのでしょうか

  • 育児短時間勤務制度の利用について

    育児短時間勤務制度を利用する際の勤務時間外について、『常に子供と一緒にいなければならないのか』『民間保育園は預けられた子供を保育することができないのか』『民間保育園は保育することを拒否できるのか』を教えてください。 私は、この4月から職場に導入された育児短時間勤務制度を利用しています。 勤務先と預け先の民間保育園から、「この制度の利用者は勤務が終われば、直ぐに子供を受け取りに行かなければならない」「夫を含め年休を取っていれば、子供を保育園に預けることはできない」と言われています。 なお、4月から今に至るまで勤務が終わったり次第、寄り道せずに子供を保育園から引き取りに行っています。 しかしながら、双方からこのようなことをよく言われるので、不快な気分になっています。皆さんの意見をおきかせください。

  • 勤務時間が短い正社員・正規職員

    普通、正社員というのは1日の労働時間は8時間だと思うのですが、5時間とか4時間という勤務時間の正社員というのもあるのでしょうか?バイトやパートといったものではなく、社会保険にはいれる正社員でです。 そういう業界や仕事や求人があれば教えてください。

  • 地域限定社員制度の導入について

    当社にて地域限定社員制度の導入を検討しています。 当社は広島本社で、東京に支所があります。 これまでは、広島・東京それぞれで採用し、転勤はほとんどありました。 昨今東京地区での仕事が増え、広島より転勤にて対応させて下りますが、 社員の中には、様々な理由をつけて転勤を拒否するものが出てきております。 そこで、対応策として地域限定社員制度を新たに導入し、転勤可能かどうか本人に確認のうえ、できない社員については、地域限定社員として、基本給ベースを一律10~15%程度下げることを検討しています。 (その理由としては、就業規則上、転勤命令には従うことになっており、本人都合で転勤しない社員と、転勤可能な社員との給与格差をつけるべきと考えたからです。) しかし、転勤できない社員にとっては労働条件の悪化となります。 そこで本制度の導入について、労働契約上、その他遵法上、問題がないかご教示くださいませ。 また、当該制度を導入する際の留意点等ありましたら、合わせてご教示願います。 ちなみに、当社は労働組合はなく、36協定等は従業員代表と取り交わしております。

専門家に質問してみよう