正社員転換制度とは?

このQ&Aのポイント
  • 正社員転換制度とは、パート従業員を一定期間雇用した後に正社員にする制度です。
  • 制度導入後、一定の条件を満たしたパート従業員を正社員にすると、助成金の対象になります。
  • 個人事業から法人に移行した場合も、一定期間経過後に正社員転換制度の対象になる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

正社員転換制度について

わかる人いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 就業規則にまだ入れておらず、これから就業規則もしくは、労使協定に入れて 労働基準監督署に届け出ようと思います。 現在、6か月雇い入れているパート従業員がいます。この人は、 そろそろ正社員にしようかと悩んでおります。 制度導入後、6か月以上パートで雇い入れをしてから、正社員にする。 その後、6か月正社員とて賃金を支払う。とHPで色々と書かれていますが、 、就業規則には、今いるパートを正社員にする前に就業規則を変更して 正社員にしても助成金対象にならないのでしょうか? 後、先月まで個人事業として活動していましたが、今月法人になりました。 この場合、法人として活動しているのは、まだ、約1か月くらいですが、対象になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

パートを正社員に昇格の場合は労働基準監督署は全然関係ありません。これは個人と会社の問題です。 労働基準監督署へは労働基準法に基づいて労働させているか否かの届けをするのです。例えば労働時間。時間外労働時間。有給休暇の取り扱い等です。 入社して年間の労働時間の8割以上の出勤であれば有給休暇を与える。このような事です。それから正社員にしても助成金?何所からもらえるの?この事の意味が不明です。もし会社が就業規則に助成金を謳えば,それは会社の方針になるでしょう。

関連するQ&A

  • パートから正社員への登用

    私パート社員で入社し2年9ケ月経過しました。社の就業規則にはパート社員から正社員への登用は記しておりません。勤務日数は正社員並み、勤務時間は1時間少ないだけ。ある年数経過するとパートから正社員への登用制度があると聞いたことがありますが、本当ですか?採用時、求人票に[正社員への登用あり]とあった覚えもありますが、不確かです。ご回答よろしくお願いいたします。                

  • 短時間正社員制度に関する助成金

    会社で事務を担当しているものです。21年1月に「短時間正社員制度」を就業規則に定め、4月に短時間正社員として週20時間勤務(他の正社員は週40時間)で1人を新規に雇用しました。そこで、21世紀職業財団さんの助成金を申請することにしたのですが、担当者の方より「35時間以上勤務する短時間正社員でなければ該当にならない」との説明を受けました。21世紀職業財団のホームページやパンフレットを見ると、4月より改正になり「1週当たりの所定労働時間が35時間以上の場合で、1週当たりの所定労働時間を1割以上短縮しているものに限られる」と書いてあります。しかし、週40時間勤務から1割以上短縮し、なおかつ35時間以上の勤務・・・と考えると、該当する短時間正社員というのは、週35時間または週36時間勤務のものだけということになるのでしょうか?当社の短時間正社員の規則には週の労働時間を30時間以内とするとうたわれているため、もし、今後制度を活用するには就業規則の改正をしたほうが良いのでしょうか?

  • 「正社員」について

    「正社員」とは法律上特に定義が無く、会社の就業規則で決まり、一般的には雇用期間の定めがないものだと以前こちらで質問し回答を受けました。 会社に就業規則が作成されていない場合、勤務日数・就業時間・給与額が不定(変動)する「正社員」というものは存在し得るのでしょうか。

  • 変形労働時間制の採用について

    はじめまして。皆様よろしくお願いいたします。 さっそくですが、ご質問です。 変形労働時間制の採用は労使協定、または就業規則ならびにそれに準じるもののいずれによるものかは使用者が最終的にきめることができます。 しかし、労使協定は免罰的なものであり、労働者に義務が発生するのは就業規則等によるものであるという通達があるかとおもいます。 この通達を見ると、労使協定による採用はできないように思えます。 質問1 なぜ労使協定、もしくは就業規則等の何れかを根拠にするということができるのでしょうか。労使協定では義務が発生しないので、これによる採用はできなく思います。 質問2 就業規則により変形労働時間制を採用すれば、上のような疑問もないのですが、労使協定により採用する理由はなにかあるのでしょうか。

  • 正社員からパートに格下げをしても問題ないですか?

    正社員からパートに格下げをしても問題ないですか? 就業時間内に私的にネットサーフィンをしたり、上司の指示・命令に不当に反抗する事務員を正社員からパートに格下げしようと思っております。 または、不正利用時間に応じた賃金の減額や損害賠償を請求しても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用形態について(正社員とパートの違い)

    求職活動していく中で正社員でも時給の場合があると知りました。 正社員とフルタイムのパート(社会保険付き)はどこが違うのでしょう? 大手のフルタイムパートと中小零細の正社員で迷っています。 契約社員との違いは分かるのですが、調べるにつれ正社員とパートは時給給与の場合、同じではないかと思ったりするのですが正社員のメリット(賃金総支給の多い少ない以外)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 労使協定の締結と事業場について

    本社に5人、10km離れた工場に6人とかの場合のように本社と工場の場所が違えば、規模にかかわらず別の事業場ということになるでしょうか。 別の事業場ということであれば、労使間で協定を結ぶ際は、各事業場の代表者と締結しないといけないでしょうか。例えば、再雇用制度対象者の基準に関する労使協定とか、育児・介護休業等に関する規則についての労使協定、賃金控除に関する労使協定とか、36協定とかです。

  • 正社員か派遣社員かでものすごく迷う

    今までは正社員で勤めてきたのですが、これから正社員で働くか 派遣社員で働くか迷っています。 そんなことを考えるうちに早くも退職して約2週間経つのですが、 ものすごく暇ですぐにでも働きたくなり、焦ってきました。 派遣社員としてすぐ働き始めるか 正社員を狙って転職活動をするか迷っています。 ただ、私はすでに転職歴が1回ありまして2社経験しています。 ちなみに年齢は26です。 そこで質問です。 (1)派遣社員をしながら転職活動はできますか?  そういう人って多いんでしょうか? (2)もし転職活動が可能な場合、もし派遣社員としての就業後に  転職が決まったとします。  3ヶ月ごとに更新として、半年で退職ということはできますか? (3)派遣社員になった場合、有給が発生していないときに休むことは  できますか? (4)これから派遣社員で経験を積んで再度正社員登用を目指しても  年齢的に大丈夫でしょうか?  それとも今のタイミングで正社員登用目指して活動したほうが  よいでしょうか。 細かい質問をしてすみません。 目に留まってそのあたりの経験をお持ちの方、 よろしくおねがいします。

  • 派遣社員から正社員へ

    今の就業先に派遣されて2年半ほど経ちます。 就業先もこの不景気の波にのまれ1年前からかなり苦しい状況で私たち派遣もいつ契約解除になるかビクビクしながらもここまできました。 が、どうやら次回の契約更新はしてもらえないらしく12月で契約が解除になりそうです。 3か月更新での契約なので仕方のないことではありますが仕事もやりがいがあるし雰囲気もよかったので残念です。 以前に、(同じ課内に)何年間か就業した派遣のかわりに正社員を雇うのならその派遣社員に正社員になる意思があるかを聞いたうえで正社員として受け入れる、又は意思がなければ契約を解除し正社員を雇用しなければいけないと聞いたことがあります。 それは派遣として働いたのが何年以上(2年?3年?)というのを聞いたような気がするのですがこういった規則があるのをご存じの方、いらっしゃいますか? (説明がうまくできなくてすみません。。)

  • 正社員からパートへ

    この度15年ほど正社員として勤務していた職場の事業主から一日3時間のパートを命じられました。 事業所の都合によるので、失業保険は給付制限なしですぐにもらえるそうです。年齢と勤務年数から270日もらえるのですが・・・。 もらいながらパートで働ける制度を利用する、ということです。 パートをしながら、正社員で働けるような仕事を探していくつもりなのですが、もしパートをしていて事業所の都合で解雇になった場合、失業保険はどうなるのでしょうか?270日分を全額もらえるのでしょうか?又、仕事が見つかり、パートをやめた場合は自己都合による退職にあたるので、失業保険は打ち切りですよね? それと、心配なのが離職票なのですが。今度パートとして働く時に、正社員の契約は終わりなので離職票が作成されるらしいのですが、本人確認後、押印するそううなのですが、この時正社員の退職理由が書かれているとは思えのですが、今回の場合はどう考えても会社都合ではないかと思うのですが、「自己都合」と書かれていたとしたらどうすればいいのでしょうか? 自己都合でも、給与が大幅に下がった場合などに、3ヶ月の給付制限が付かない特例があるそうなのですが、今回のケースはこれに該当するのでしょうか?だとしたら離職票に自己都合と書かれていても了解して押印するしかありませんね? それと先日「パート雇入れ通知書」をもらったのですが、それには雇用期間などが記載されていました。 ちょうど6ヶ月間です。しかし、それまでに事業所の経営上の都合などにより期間内でも終了する場合がある、と書かれていたのでこの時は解雇になるとは思います。これとは別にパート就業規則を見せられて閲覧の印も押して確認しました。 一般的なパートの就業規則なのかもしれませんが、実に細かく規制内容が書かれていました。 一日3時間で平日勤務のみとするが、仕事の都合により勤務日であっても休日にする場合がある、と。 仕事が減ってきているのは事実なのですが、それで事務も一日何もすることがないような日も時々あります。 そのような時は雑用など何かしらの仕事をしてはいましたが、パートになればそんな日があれば、頻繁に休みにされるのでしょうか?他の従業員が忙しくなっても、私に仕事を回さずに休みを与えて少しでも給与の払いが減るようにとか・・・。 仕事がなくても休みは何日を限度にする、などとは記載されていませんでした。これは就業規則上、違反でしょうか? それとも、パートなのだから、仕方のないことなのでしょうか? 失業保険の受給はパート代金の内の、いくらか減額されるそうです。計算方法がわかりませんが、パート代金全額がひかれることはないとは思うのですが・・・?本当にこんな所でパートをするより、同じパートでも他に割りのいいパートはあるとは思いますが、 しかし・・失業保険をもらいながらの関係でしばらくはここでパートをするしかないとは思います。 長くなり申し訳ありませんが、まとめます。 →パートをしていて事業所の都合で解雇になった場合、失業保険はどうなるのでしょうか?270日分を全額一括でもらえるのでしょうか?又、仕事が見つかり、自己都合による退職の場合はそこで失業保険も打ち切りですね? →今回の場合、離職票の押印は「自己都合」と書かれていても押印するしかないのでしょうか? →事業所側の都合による休みが頻繁な場合も仕方ないことなのでしょうか? などです。よろしくお願い致します。