• ベストアンサー

恥ずかしい仕事とはなんだと思いますか。

1963_oyajiの回答

回答No.5

回答ではないが、これは差別だな。 差別とは、一番恥ずべき行為だ。 人を見下しても自身の価値は上がらないよ。

関連するQ&A

  • 絶対にやりたくない職種を教えてください

    自分は、学歴、知能、体力、容姿、コミュ力関係なく無資格でできる仕事はやりたくないです。 底辺の人間でも働ける仕事なんてやっていて情けないし、どんなに真面目に働いていても哀れみの目で見られるからです。 清掃業、警備員、軽作業のライン工、スーパーの品出し、調理補助、介護補助、ごみ収集などです。 みなさんのやりたくない職種を理由と一緒に教えてください。

  • 社会的地位の低い人間のための仕事

    中卒、発達障害、コミュ障、運動音痴、不細工でも働ける仕事はありますか。清掃員、レール工、ゴミ収集、警備員、配達員くらいしかわからないので教えてください。

  • 底辺の仕事とはコミュ障のために存在する仕事ですか。

    コミュ障にもできる仕事といえば、ライン工や清掃員ですが、コミュ障でない者がこういう仕事に就くことはありますか。自分は絶対に就きたくないです。落伍者であるコミュ障のために存在するような仕事を進んで就こうとするなんて異常だと思います。ライン工員や清掃員って、パッと見ただけで社会からドロップアウトした者だとわかるオーラを放ってます。どんなに辛いことがあってもこの人たちのようになってはいけないと思ってしまいます。みなさまの中に、健常者なのにこれらの仕事をやったことがある者がいましたら、この仕事を選んだ理由を教えてください。それと、清掃とライン以外でコミュ障のために存在している仕事があれば教えてください。

  • 手が不器用でも出来る仕事

    手が不器用でも出来る仕事は何かありますか。 工場のライン工や調理(調理補助)や清掃や農業や介護や工具を使う仕事は無理、糊や挟みや両面テープを使うような職種も難しく向いていないです。 もともと工作は下手の横好きでしたので基本的な事が出来ません。 手の使用を練習中ですが恐らくこれよりは上達しない可能性が高い気がします。 お礼は遅くなりますがお願いします。

  • 20代半ばからの職人系の職種への就職

    今無職の26歳の者です。 この年から鉄骨工、溶接工、鍛冶工、配管工、機械工、板金工の世界に入っていくのはいかがなものでしょうか?ハロワで学歴不問、資格不問の求人を見つけてきたところです。 今までは大学中退、交通整理の警備員、飲食店の調理補助しかしたことがありません。

  • 39歳からの転職職種、取っておいたらよい資格

    39歳男、じき無職になります。 色々自分なりに今後の職業についてリサーチしたんですが、選択肢を広く知りたく質問いたしました。 コミュ障です。 1.39歳から転職できるとしたらどんな職種がありますか?介護、営業、販売、警備、マンション管理人、工場ライン、清掃員以外で他に何かあれば教えていただきたいです。 2.39歳からの転職にあたり、何か取っておいた方がいい資格ありますか? 行政書士、司法書士、宅建、ファイナンシャルプランナー、簿記、エクセルなど事務的なものは全く頭に入らず苦手です。フォークリフトも考えてません。とあれ嫌これ嫌と言ってると選択肢が狭まりますが、何か他にあれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  •   病院での調理補助のお仕事について 教えてください!!

      病院での調理補助のお仕事について 教えてください!!     調理師免許受験を目指して、調理補助のアルバイトを始めたいと思っています。   が、私はレイノー現象を(軽度ですが)持っています。       調理場は想像以上に冷えるのでしょうか?やはり水を使うことは当たり前で、手は常に冷たーく   冷え冷えになってしまうような状況になるのでしょうか?   指先の感覚を失うようなことになるのですが、難しい挑戦でしょうか   病院より飲食店などのほうが いいのかな―とか悩んでいます。   足は靴用カイロなどで対応できる程度でしょうか?         腎臓も少々、悪かったりもするの、務まるかどうか心配です。。。   どんなものか全く分からず。。。   できることなら頑張ってみたいんです   現場の状況、ご存知の方どうか 教えてください。   知った者がいなくて、一人悩んでました お願いします。

  • 飲食店のアルバイト

    飲食店のアルバイトですが、調理補助の仕事だけやりたいというのはさすがにだめですかね? 接客は嫌です…

  • 仕事の選び方(何の仕事をしたいのか分からない)

    仕事の選び方を教えてください 色々な職種がありますが、自分がやりたい職種がわかりません そもそも、その職種で、どのような仕事をするのかがピンと来ずよく分からないです しかし、好きなことを仕事にしたいなと思います。その方が仕事も苦にならないと思ったので 好きなこと ゲーム (あまり得意ではないが)パソコン マンガ アニメ ギター 自己啓発系の本を読む事 何でも気になることを何かにメモ 在庫数を数えてポータブルの機械にピッピって打ち込む事(前のバイトでやっていてピッピっていう感じが凄く楽しかったです) twitter等でのコメント(ツイートはあまり得意じゃない) 苦手な事 電話 訪問 一回、学校の文化祭を宣伝するために指定された近所の学校を訪れて、ポスターを押し付けた事があるのですが、凄い緊張してストレスでした。 今までやった事のある仕事? スーパーでの品出し(中学での職業体験にて;当時説明が良く理解できず分からなかった) ティッシュ配り(中学での何かで;旗を持ちながらよろしくお願いしますっていう方の仕事。実際ティッシュを配っていたのは女の子。最初の方はボソボソ言ってたけど、慣れたら大き目の声で店の中練り歩いてた) キッチン業務(調理、提供、発注、洗い場、掃除等等) このような情報から私は、どのような職業が向いているのでしょうか? 他に必要な情報があれば、お礼欄にコメントします。 よろしくお願いします。

  • 産休前なのですが、仕事を教えてもらえません・・・

    産休前なのですが、仕事を教えてもらえません・・・ 職種が特殊なのでちょっと回答頂きにくいかもしれないのですが・・・ 今クリニックで診療補助として働いています。 仕事は主に看護師さんから教えていただくのですが、今の看護師さんが私に仕事を教えてくれません。 私に仕事を教えてくれた看護師さんはもう退職されてしまいました。 残ったもう一人の看護師さんが、私ともう一人の補助の子にもっと仕事の幅を持たせたいと躍起になっているのですが、 私には仕事を教えてくれなくて、もう一人の補助の子にばかり仕事を教えるんです。 もう一人の補助の子は正社員で、私はパート。 私も正社員にとお話もあったのですが、妊娠してしまったので体調を考慮して休みやすいようにパートのままでいることにしました。 でも、私の方が半年ですが、長く勤めているのにもう一人の補助の子にばかり偏って仕事を教えていく 看護師さんのやり方がどうも気になって仕方ありません。 仲は悪くないので、「私も覚えたいなー」とか、「私はやらなくていいの?」とか聞くんですけど、 妊娠を理由にされたり、「やってくれるのー?」と前向きなような返答をしておきながら放置になったり・・・ 何か私ばかり蚊帳の外にされているようだし、自分が無能だと思われているような気がして、自分にどんどん自信がなくなっていきます・・・ 飲みにも誘ったりしてくれるし、仕事中も普通に会話もするし、仲が悪くない分余計に何でなのか分からなくて混乱してしまいます・・・ 産休前の人に仕事を教えないのは普通でしょうか? それとも、何か他に理由があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう