• 締切済み

20代半ばからの職人系の職種への就職

今無職の26歳の者です。 この年から鉄骨工、溶接工、鍛冶工、配管工、機械工、板金工の世界に入っていくのはいかがなものでしょうか?ハロワで学歴不問、資格不問の求人を見つけてきたところです。 今までは大学中退、交通整理の警備員、飲食店の調理補助しかしたことがありません。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.5

あなたが、その仕事をやって見たいという気持ちがあれば大丈夫でしょう。 でも、時間さえ経過してお金がもらえることを希望されているのであれば、無理です。 時間さえ経過してお金がもらえれば良いという人は、仕事自体を覚えようとしません。 なので、ざつようしかさせられないわけです。 雑用だけだと、当然技術はいらないですから給料は上がりませんので、嫌になってやめる、と言うだけの話になるわけです。 仕事を覚える気があるのなら、雑用から入って、少しずつやらしてもらうことができ、それで認められていけば仕事自体任されていく様になるわけですからね。 特に、20台半ばなんて全く考える必要もない条件です。 さすがに、50代とかになると、体力的に。。。と言う話は出てきますが、そうでなければ関係はありません。

noname#226552
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#244682
noname#244682
回答No.4

天職という物は三つの要素が必要とされています 1に、生まれ育った環境 2に、それが出来る資質、技術、腕があるか 3が一番大切ですが、それが好きか、と言う事です。 私は幸運な事に天職にめぐり合い、今老後を迎えています、そして多くの部下を育てました そして教える事は、上記三つのうち、まず3番目の「それを好きになる事!」です、それが一番大切な事で、その次に2番目の技術ですが、器用な人不器用な人は有ります、でもそれは努力、不器用なら人の2倍3倍練習、実際に行う事を続ける事です、 1、番目はもう貴方には必要ないでしょう、 2、とにかく努力でその技術を身に付ける事、 3、もう嫌だと、嫌いになるのならば、もう貴方に救いはありません、それが答えです。

noname#226552
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好きであることはとても大切なんですね。 プロのベテランの方に貴重な回答を頂けて嬉しいです。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

早すぎることがあっても、遅すぎることはない と思います。 職人系は、結果がすぐにわかります。 それが、やりがいです。 例えば 警備員も職人のお手伝いの仕事 でも 現場は、楽しいですよ。 警備に来たのに、現場の手違いでいらなくなった それじゃ、警備員さんに悪いから 現場手伝ってく? なんて経験、ないですか? 高いところが苦手・・・なれろ・克服 重いものが持てない・・・仕事してるうちに体力がつく 人間関係が心配・・・大丈夫、それが職人           外科医と同じで           明日には言った本人も忘れてる 自分は飽き性だ・・・問題ありません           飽きるほど同じ現場が続くことはない           それなら、儲からないから みたいなこと、ですが 始める前に悩むの禁止!・・・情けないない、です。 今が良いチャンス!!

noname#226552
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分に相応の能力があるか心配ですが、floriographyさんの励みになるお話は助かります。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>この年から鉄骨工、溶接工、鍛冶工、配管工、機械工、板金工の世界に入っていくのはいかがなものでしょうか? その人の体力、精神力、価値観などが、職人系の仕事とマッチできるか?怒られ、時には殴られても、続けられるか?ってことだと思います。 (職人系の仕事って、下手すると死にます。だから、殴って教え込むこともあると思いますのでね・・・) たとえば、機械工になって旋盤を使う仕事なら、加工する品物は金属性の重いものを何度も持ち上げることがあると思います。また、加工の内容によっては、旋盤に取り付ける付属品も交換しますが、それらも重いものがあります。 また、機械油まみれのパーツにに触れることも多いでしょうから、どうしても手や爪の中が真っ黒になることも多いでしょう。 また、精密加工をする場合、まわりの清掃が何度も必要になるでしょうから、すぼらな人であれば、仕事中に何度も先輩から怒られるかもしれません。 そういう厳しい職場の中でも、仕事に対して「なにかを創り出す」という喜びを見いだすことができるか?ってことでしょうね。 私の知人は工務店の大工さんをやっています。 その人が、「ちょっと精神的な面で問題があって、なかなか仕事ができない人がいる。普通に生活する範囲では、まったく問題ないレベルなんだが、大工の弟子として、雇ってもらえないか?」と頼まれたそうです。 それで引き受けたそうですが、精神的な面より、体力不足って面からだと思いますが、どうしても休憩が多いというか、さぼりがちだったそうです。それでクビにしたそうです。 できれば、続けて雇ってあげたかったそうですけどね。 そういえば、マンガ家の吾妻ひでおさんの「失踪日記」を読むと、失踪中に水道屋で働いていたようなことが書かれていました。ずーと座って、マンガ原稿を描く仕事を長年やって、質問者さんよりずっと年上でも、職人系の仕事をきちんとこなされていたみたいです。 また、専業主婦の方が、家族から意地悪されて、そういう職人系の仕事で働くことになったそうです。 でも、仕事を始めると、そんな仕事が合っていたそうで、生き生きして働くようになり、「職場でいじめられて苦しめ!」と思っていた方たちは、あてがはずれたとかいう話も目にしました。 ということで、質問者さんが、そういう職人系の仕事でやっていけるかどうかは、やってみないと分かりません。

noname#226552
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても厳しい仕事なのですね。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

まずこれらの仕事に必要なのは、「運転免許」ですが、持っていますか?これらの仕事は恐らく自社内での仕事より外での仕事が多いと思いますので、まず運転免許が必要です。免許を持っていれば多少仕事の覚えが遅くても「あいつは運転できるから」となるでしょう。それと、高校は工業系でしたか?文科系ですと全く畑違いですので相当覚悟して覚えないと付いて行けないと思います。過去に警備員、飲食店ですから、まず一日中ヘルメットを被っている事に慣れるか?そこが第一歩でしょう。

noname#226552
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 運転免許はあります。普通科卒なので心配ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう