• ベストアンサー

司法書士の選び方

よろしくお願いします。 相続が発生しました。司法書士を選ぼうと思い、インターネットと何件かの司法書士事務所を訪問し相談してみました。特に報酬が不明瞭(事務所により異なる、又パック料金が高いなど)、さらに注意事項で追加で費用がかかると記載があり、どの司法書士を選んだらいいかわかりません。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

司法書士は弁護士同様に、裁判になった場合などに代理人として簡易裁判所で依頼者に代わって弁論したり、調停や和解の手続をすることができます これは行政書士にはできないことなので、それまでも想定した金額設定であることはいえます しかし、自分でできることまでも司法書士に依頼してしまうと、その費用分・日当分高くなるのは事実ですから、例えば、金額を抑えたいのなら、各種書類の中で自分でできることはすると提案すべきでしょう 例えば相続に関わる土地や母屋の証明書申請などは、自分で動けば数百円で済むのに、それまでも依頼していまうと、数万円あがります また、昔と違い今は、コロナ禍などもあって、各種申請書などはダウンロードできてしまう時代です 例:https://www.city.shizuoka.lg.jp/shinsei/dtl.php?id=2452 このようなものまでも書士に依頼すれば高くなりますから、自分ができることを聞いて、値段を交渉するべきかと思います 蛇足として・・・親戚と相続問題で調停になったとき、弁護士さんと相談して、自分でほぼ各種書類を揃えて、値段を抑えていただきました

inbamai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.3

相続は、自分でできます。 法務局のホームページから、書類など、ダウンロードできます。 必要書類とかすべて書かれていて、 提出前に、間違いがないか、チェックも入れてくれます。 手直しをして、提出すればよいです。 司法書士さん、見積金額が出せないなら、依頼しないほうが良いです。 少し前に、高額な請求されていた人がいました。

inbamai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

司法書士は交渉を行うことはできません。 つまり、相続の配分で揉めてる時にそれをまとめる事は出来ない。 家族で相続の割合などを合意した後で、書類の作成だけを司法書士に頼むのだから、司法書士の所に行った時に相続の規模や相続する人数などを伝えれば追加費用などのない見積もりをくれると思います。 もちろん、1円まで変わらない見積もりは無理でしょうが、見積もりから倍になるようなことはない。 見積もりから増える可能性も具体的に事前に伝えてくれる人を選べばよい

inbamai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 司法書士報酬について

    過払い金請求の司法書士報酬について。実家が会社経営をしていて5年ほど前、資金繰りに困って3社の金融会社から150万ほど借りたそうです。無事完済しましたが、過払い金を請求できることを知り親戚に紹介された司法書士事務所に相談にいきました。すると180万ほど戻ってくることになり、とても喜んだのですが… 司法書士報酬として25万ほど差し引かれることになりました。もちろん司法書士さんがいなければ1円も戻ってこなかったし、私たち素人にはできないことをしてもらったので言われた通り払うつもりです。でも、そこのホームページの料金表には26,500~と記載されており、明確な金額も事前に言われなかったので25万と言われたときは驚いてしまいました。3社もあるし、金額的にも180万と高額なので妥当なのでしょうか?25万払ったとしても155万は戻ってくることですし、司法書士の方に不満をもっているわけではありません。むしろ感謝しています。ただ金額的にどうなのか聞いてみたいだけです。よろしくお願いします。

  • 司法書士の相続費用について

    相続の際に司法書士にお支払いする費用は成功報酬でしょうか?先に請求されることはありますか?

  • 司法書士の選び方

    相続に関する土地建物の登記のため、司法書士への依頼を考えています。 一応知人から紹介された書士はいるのですが、あまり気に入らない人物で、その人に頼みたくありません。 他にはとくに知り合いはいません。そのような場合、どのように書士を選んだらよいでしょう。 各司法書士について、報酬の額などは明確になっているのか、事前に比較するためにはどうしたらよいかも教えてください。 依頼内容自体はさほどむずかしいものではないと思います。

  • 司法書士代理の際の司法書士の表記について

    以前、家庭裁判所での手続きを司法書士に依頼した際に、司法書士の記載が通常の個人名と住所となっておりました。 司法書士が職務として行う場合には、司法書士や司法書士事務所の表記、事務所の住所の表記、司法書士の登録番号などを記載するものではないのでしょうか? 登記申請などのひな型を見ていても、司法書士の代理も会社等の事務などの代理も記載が同じように見えています。 私は税理士事務所で働いたことがありますが、顧客や手続き先に税理士や税理士事務所の表記を行ったとしても、税理士の個人の自宅の住所の表記などをしたことがありません。 司法書士や行政書士などの他士業の業務では、どのようになっているのでしょうか?

  • 司法書士の源泉徴収納付について

    司法書士に報酬額を支払ったのですが、請求書には源泉徴収額が記載されていませんでした。今回の源泉は司法書士事務所が自分で所得税を納めるのでしょうか? 当方法人で、報酬額は36,000円(税抜)です。教えて下さい。

  • 司法書士

    私の友人が困っています。 山梨県在住のご尊父が逝去され、友人が土地家屋を相続しました。 売却予定ですが、その前の名義の書き換えにあたり、友人の自宅付近の神奈川県の司法書士数人に相談したところ、 (1)現地に行かないと金額が出ない。 (2)14万程度 との事でした。 彼女には、兄弟が一人いますが、相続は放棄の予定です。 友人の親族が、現地の司法書士に相談したら、数万と言われたそうです。 司法書士の報酬の適正価格は、どうやって調べたらいいのでしょうか?

  • 司法書士はどうやって探している?

    とある相続が発生し、連絡の取れない相続人探しを司法書士に依頼しましたが、実際どのように探しているのでしょうか? 依頼して2週間経っても何の連絡もないので「どんな感じですか?」と訊いてみたら「附票を追って探しています、お待ちください」と返され、それから更に6週間経った今も何の連絡もありません 単に附票の郵送などで時間が掛かっているだけなのでしょうか? というか司法書士なら郵送以外の、もっと早い取得手段を持っていたりしないのでしょうか?

  • 土地売買における司法書士への依頼

    土地を売りたいと思っています もう買い主も決まり、あとは契約をするだけという段階です 今はまだ、相続の手続きが長引いていますが、もうすぐ出来てきます  基本的に仲介に入る司法書士は売り手が依頼するべきなのでしょうか?それとも買い手が? それとも、いま我々は相続の手続きを依頼している司法書士がいますのでその方に引き続きお願いするのが無難なのでしょうか?仮にそうした場合、司法書士報酬は割り引いてくれたりするものでしょうか?報酬はおいくらくらいかかるのでしょうか? 他にも、情報があれば色々と教えてください よろしくお願いします

  • 司法書士の業務について

    よく司法書士事務所が報酬を得る目的(相談料)で法律相談をしていますよね? 弁護士法72条に「弁護士でない者は他人のトラブル(法律事件)に関して報酬を得る目的で法律事務を行うな(口出すな)」って書いてありますけど、これは違法にはならないのですか?  また、可能だったとして、トラブルを起こした当事者達が司法書士の法律相談を受け、司法書士が相談料を貰って適切なアドバイスを授けて和解、示談に持ち込ませる事は法的に可能なのですか? 弁護士法72条がいま一つ理解できていない為、この様な疑問を抱きました。どうか宜しくお願いします。

  • 司法書士の業務について

    よく司法書士事務所が報酬を得る目的(相談料)で法律相談をしていますよね? 弁護士法72条に「弁護士でない者は他人のトラブル(法律事件)に関して報酬を得る目的で法律事務を行うな(口出すな)」って書いてありますけど、これは違法にはならないのですか?  また、可能だったとして、トラブルを起こした当事者達が司法書士の法律相談を受け、司法書士が相談料を貰って適切なアドバイスを授けて和解、示談に持ち込ませる事は法的に可能なのですか? 弁護士法72条がいま一つ理解できていない為、この様な疑問を抱きました。どうか宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう