• 締切済み

司法書士の選び方

相続に関する土地建物の登記のため、司法書士への依頼を考えています。 一応知人から紹介された書士はいるのですが、あまり気に入らない人物で、その人に頼みたくありません。 他にはとくに知り合いはいません。そのような場合、どのように書士を選んだらよいでしょう。 各司法書士について、報酬の額などは明確になっているのか、事前に比較するためにはどうしたらよいかも教えてください。 依頼内容自体はさほどむずかしいものではないと思います。

  • aoti
  • お礼率44% (112/253)

みんなの回答

noname#101391
noname#101391
回答No.4

地元の司法書士会に連絡したり電話帳で近所の司法書士に電話してもいいでしょう。知人の紹介なのに断りたいほどの理由とはどのような事でしょうか。よろしければお教えください。

  • 02jp
  • ベストアンサー率19% (76/397)
回答No.3

数万円です殆ど印紙代です。 同じ地域なら余計な交通費も取られないでしょう。

  • akio3355
  • ベストアンサー率46% (83/178)
回答No.2

こんにちは。 難しい登記でなければ、自分でやることも考えては? 私は自分でやりました。 結構最近は自分でやるひとも多いみたいで、法務局でも詳しく教えてくれますよ。 法務局のHP等にやりかたや、書式の雛形があります。 相続関係が複雑でなければ、雛形に従って作成すればそんなに難しいものではありません。 関係書類を集める。 (登記簿謄本、課税証明、被相続人の戸籍謄本、その他関係者の戸籍謄本・住民票・印鑑証明等) ↓ 登記申請書・相続関係説明図・遺産分割協議書の作成 (全部雛形がネット上にあるので、作成はそんなに難しくない) ↓ 関係者に集まってもらって書類の確認・捺印 ↓ 申請 ↓ 登記上がり で終わりです。 多少面倒ではありますが、難しくはありません。 私は約半日で書類を作成しました。 http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html http://www.kenpouweb.com/souzokutouki.html http://www.souzokutouki.net/

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

地域に司法書士会があります。紹介してもらったら? http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php

関連するQ&A

  • 司法書士報酬の妥当性

    土地を購入します。 評価額900万(登録免許税9万)の土地所有権移転登記に司法書士報酬5万6千円という見積りが提示されました。 建物所有権移転登記・抵当権設定登記はありません。 この報酬額は妥当でしょうか?

  • 司法書士への報酬は

    私の土地の 十分の一を長男に 十分の一を長女に 贈与して登記する場合の 司法書士への 報酬と 私の土地の 十分の二を 長男に 贈与して登記する場合の司法書士への 報酬とで 差は あるでしょうか。

  • 司法書士報酬について教えてください

    どなたか詳しい方教えてください。困っています。 新築の建物が完成し登記を行うのですが、司法書士の見積もりが不明な点が多く、ぼったくられているような気がします。 土地は以前に購入(抵当権設定850万円を2件)し、建物が出来たので、建物登記と土地の住所変更が必要となのはわかるのですが、金額が妥当かどうか教えてください。 ちなみに今回建物でローンは450万と50万と二つに分けております。 現在 地目は畑のため変更は必要です。 司法書士業務 報酬額  ・所有権保存25600円  ・土地所有権登記名義人住所変更 9100円  ・土地債務者住所変更 2件 16200円  ・抵当権設定(追加) 2件 57600円  ・抵当権設定     2件 48200円 調査士業務 報酬額  ・建物表題登記 94530円  ・地目変更   28920円 登記税又は印紙税  ・所有権保存   14900円  ・土地所有権登記名義人住所変更 1800円  ・土地債務者住所変更 2件 4000円  ・抵当権設定(追加) 2件 3000円  ・抵当権設定     2件 7500円  ・建物表題登記  3000円 残りは消費税 13985円 値引き 450円 合計 327885円 です。 日曜日に委任状を書かなければいけないので、本当に困っております。 妥当な金額なのでしょうか? 土地の抵当権設定(850万円)を別の司法書士で行ったときは報酬額は2万円でした。

  • 建物登記費用に対しての司法書士の報酬額‏

    この度、新築戸建てをハウスメーカーに依頼して建てる予定なのですが、 ハウスメーカーと提携している司法書士より建物登記費用に対しての見積もりが来たのですが、 金額が妥当なのか判断できないため投稿させて頂きました。 何より建物表示登記費用が8万5千円と、 私感として高く感じたので特にお聞きしたい項目であります。 ----------------------------------------------------------------------------------【前提条件】 ・ハウスメーカーと提携している司法書士に依頼  ※自分で登記を行う予定はしておらず司法書士に依頼をする。 ・ローン費用:3000万円  ※建物(新築戸建て)費用:約2000万、土地費用:約1000万 ・地積:97.20m2 ・建物の場所は大阪 ・司法書士の報酬額が、その司法書士事務所毎に異なることは認識済みです。  また同金額についてハウスメーカーからは一般的な妥当な金額とだけしか回答がないため、  多くの方に金額の妥当性を聞きたいと思ったという経緯があります。  ※また現在、他の司法書士事務所にも見積もりを出してもらおうと   どのような司法書士事務所があるのか調査中ですので、   良い司法書士事務所をご存知であればご教授頂けるとありがたいです。 ----------------------------------------------------------------------------------各費用項目に対する税金の金額は 司法書士によって変わらないと思いますので、 司法書士の報酬額(単位は円)のみ記載させて頂きます。 [手続きの代理、書類の作成]  建物表示登記:85,000  建物保存登記:40,000  抵当権設定登記(3000万円):42,000  全部事項証明書、法務局調査:3,000  住宅用家屋証明書取得:10,000  土地仮面積測量:40,000 ※地盤調査も同じ会社に依頼する費用なので、   登記費用とは別として、また金額も妥当と認識しています。 [交通費、通信費等]  郵送費:2,000 [その他の費用]  受理証明書:2,000  出向費:10,000 以上、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 土地売買における司法書士への依頼

    土地を売りたいと思っています もう買い主も決まり、あとは契約をするだけという段階です 今はまだ、相続の手続きが長引いていますが、もうすぐ出来てきます  基本的に仲介に入る司法書士は売り手が依頼するべきなのでしょうか?それとも買い手が? それとも、いま我々は相続の手続きを依頼している司法書士がいますのでその方に引き続きお願いするのが無難なのでしょうか?仮にそうした場合、司法書士報酬は割り引いてくれたりするものでしょうか?報酬はおいくらくらいかかるのでしょうか? 他にも、情報があれば色々と教えてください よろしくお願いします

  • 司法書士の報酬額について

    春に土地を購入し、夏に家が着工して11月末に入居しました。 先日、住宅会社経由で依頼していた司法書士より請求書が届きました。その金額がどうも納得できない気がします。というのも、報酬額が高いのではないか、と思えてしょうがないのです。 請求書に記載されている種別と報酬額は下記の通りです。(()内は登録免許税又は印紙税) ・所有権名変更 住所変更 9,860円 (1,000円) ・所有権保存 建物  17,800円 (11,900円) ・建物価格計算書  4,900円 (0円) ・抵当権設定追1600万 39,800円 (1,500円) ・謄本  2,170円 (3,000円) ----------------------------------------- 合計 74,530円(17,400円) 抵当権追加設定の報酬39,800円って普通でしょうか?また、建物価格計算書って普通必要なのでしょうか? 本来であれば司法書士から説明を受けてから請求書等を受け取るものだと思うのですが、その司法書士は何の説明もなくただ請求書が送られてきました。なんか高めに請求されているような気がしてなりません。 上記の内容の報酬額は妥当でしょうか?また司法書士に直接説明を求める前に、事前知識として知っておいた方が良いことなどありましたら、お教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 司法書士の違法行為について

    知り合いの司法書士を通して土地を購入しました。購入後に発覚したのですが、購入した土地の元の持ち主(老人)が亡くなって、その老人の兄妹3人の内の一人がその土地を相続し、その土地をその司法書士が自ら作って、自ら登記した「後見人関連の会社」がその土地を買い取り、「後見人関連」のその会社を設立した翌日に私に転売されて登記されていました。元の持ち主から非相続人である兄妹への所有権移転登記も、「後見人関連」の会社の設立登記も、私への所有権移転登記も、全てその司法書士が行っております。当確の土地の相続人である兄弟は全て非常に高齢であり、転売された価格は常識では考えられない程安価な価格です。この登記上、犯罪性を立証出来る様な違法性はありますでしょうか?

  • 司法書士の選び方につきまして

     今回、土地を購入し、近々引き渡し予定の者です。よろしくお願い致します。  仲介の信頼できる大手不動産会社が紹介してくれた司法書士の先生の見積もりが相場より高いようです。(報酬13万円)不動産会社は、こちらで知り合いの先生に頼んでも構わないと言うのですが、知り合いはおらず、自分で探してみようかとも思っています。しかし、大切な不動産の登記にあたり、全く知らない先生に頼むのも不安です。大変初歩的な質問で恐縮ですが、例えば司法書士の先生によってはきちんと登記が行われなかったり、ミスが起きたり等という可能性はあるのでしょうか・・・?それとも、どの先生に頼んでも全く同じなので安くやってくれる先生にお願いした方がいいのでしょうか・・・?  不動産登記のことがよくわかっておらず、大変稚拙な質問で恐縮ですがお教え頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 不動産登記を格安の司法書士にて行いたい。

    はじめまして。 最近、土地を購入したものです。 購入した不動産会社に 「自分が見つけてきた司法書士にて不動産登記したい。」 とお願いしたのですが、 「以前、自社指定の司法書士以外に登記依頼したお客様が  登記済権利書を紛失したことがあり難しい」 と言われ、断られております。 不動産指定司法書士を使うことは売買契約書にも記載されていませんし、 一方的な言い分で法外な報酬を支払うことは馬鹿らしいと思っております。 なにか良い手立てはないでしょうか? 大変困っているので教えて下さい。

  • 司法書士に仕事を依頼したいのですが、、

    親の死去に伴い、小さめの不動産が沢山ある為、はじめて司法書士に仕事を依頼する事になりました。 額は数億程度ではありますが、重要機密に関わる人物になるので相続案件の経験が少ない人やキャリアの少ない人には依頼したくありません。 ところが周囲に不動産関係者や法曹関係者も居ない為、どの司法書士に仕事を依頼してよいか解りません。 日本司法書士会連合会なるところに無料相談があったので一応相談に行きましたが、相談の担当員は若く自分達の理想とする司法書士ではありませんでした。 キャリアがあって信頼の置ける司法書士と知りあう方法はありますか?