その他(住まい)
- 浴室乾燥機の修理について。
家の浴室乾燥機の調子が悪く、修理を依頼しました。数日で状態を見に来てもらえましたが… 新人さんなのか、携帯で説明書をみながら始まり、脚立も持ってきていませんでした。なかなかはずす事もできなくて一人では難しいと、主人も手伝う状況でした。 業者さんてこのような感じでしょうか? 必要なものも準備されてないのも気になりましたし、依頼した側がしっかり手伝う事ってあるものでしょうか?
- 締切済み
- 困ってます
- noname#257888
- その他(住まい)
- 回答数 6
- 夫と住宅購入について意見が合いません
夫と住宅購入について意見が合いません。 【家族構成】 ()は年齢 私(28)、夫(29)、子(4、2) 【お金】 収入は夫のみ 年収700万(ゼネコン勤務) 貯蓄 2700万(夫1000万、私600万、結婚後1100万) 現在マンション住まい 【共通していること】 ・今住んでいる市内(政令指定都市)に住みたい ・治安、学区が良い所を選びたい ・一戸建てに住みたい ・注文住宅は必要ない ・上の4歳の子供が小学校に上がるタイミングで購入したい。 【意見が合わない所】 (1)住みたいエリアが違う ・私は現在居住しているマンションと同じエリアに住みたい。理由は駅も市役所も近く、スーパーも多い。また、上の子が小学校に上がるタイミングで購入するが、同じエリアなら下の子も幼稚園の転園が不要 (2)お金が掛かっても私の希望エリアで新築がよい ・私は建売で良いので新築がいい。私の住みたいエリアで住むなら中古リフォームなら良いというが、結局トータルではほぼ差がないと思う。 【夫意見】 ・一言でいうと私の意見はわかるが、家にそんなにお金を掛けたくない。隣の区に住むなら新築でもいいが、今の区なら中古だ。 (夫の意見 ◯OK △許容 ✕NG) いずれも30坪、中古は築20年まで ✕ 現在居住区、新築 4700万 △ 現在居住区、中古 3600万 △ 隣の区、新築 3400万 ◯ 隣の区、中古 2500万 隣の区と今の居住区は自転車で30分ほど離れています。 【私の本音】 夫は幼稚園は転園したらいいと簡単にいうが、手続きも送り迎えも全て私。私は下の子の出産を機に退職したが、再度働いてもいいし、新築ー中古の差額の分は私の独身時代の貯蓄から出してもいいです。 なんとか説得したいのですが、良い方法はないでしょうか? 現在の居住区で中古が折衷案なのでしょうけど、諦めたくないです。
- ベストアンサー
- 困ってます
- noname#257845
- その他(住まい)
- 回答数 6
- 私道 私有地の利用について
報酬付き
私道、私有地についての質問です。 画像の黄色い部分を、我が家を含む10軒の共有私有地として、登記上1/10ずつ所有しています。この10軒は分譲地として、皆さん同じ時期に入居しゴミ捨て場なども共同で管理利用しています。 この度我が家の隣、赤い斜線部分にて現在新築工事中です。そのお宅は隣の古い住宅地の一角となるので緑のラインの道路を利用するのが普通なのですが、この緑の道路が古くなっているし傾斜があるようで、先日の大雨の際に冠水していました。(青のラインは水路で、我が家の前も冠水しましたが水が引くのは早かったです) なので、そういう災害時のみ我が家側の道路を利用したい、念のためフェンス等付けず出入りできるようにしておきたいとの申し出が、住民本人からありました。 断りますと角が立ちますし承諾したい気持ちもありますが、日常的に利用されるんではないか、車は通らないとしても、広めの道路なのでそちらのお子さんが遊び場として使ったりするんではないか、などと余計なトラブルのもととなりそうな気がします。 うち以外の住民の方にも話をする、とのことでしたが離れている家の方はあまり影響ないので承諾してしまうんではないかと思います。 ただ、私有地ですので土地代も払っておりますし何かあったときには負担するのはこちら側となってしまいます。 こういうのは承諾しても良いものなのでしょうか?利用の許可は口約束などでして良いものなのでしょうか?尚、不動産会社は工事の挨拶すらありませんので、どちらの会社かわかりません。 わかりづらい説明で申し訳ありません。
- 先生にーーーって言われて、悲しいです。これって・・
小学生です。 5年生の時に、母が、「息子さん、精神病院に行ったらどうや?」って言われたらしいです。そのおかげで、5年生の時は最悪でした。 そこで皆さんに質問です。 「息子さん、精神病院に行った方がいいんじゃない?」という発言はおかしいですか?おかしくないですか? 前時代的な考えでしょうか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- sintetukundayo
- その他(住まい)
- 回答数 6
- 外断熱の住宅
別海町で外断熱になっている住宅は、どのくらいあるでしょうか? 移住用に紹介されているものということではなく、地域全体の住宅での割合が分かるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「北海道別海町への移住」についての質問です。
- ベストアンサー
- 困ってます
- araaramaamaa
- その他(住まい)
- 回答数 1
- トイレの詰まりが自然と解消することはありますか?
トイレットペーパーを多く流し過ぎてしまい、トイレが詰まってしまいました。 トイレを流した時に溢れはしませんでしたが、水位が上がってきてしまいました。 しばらくしたら普段の水位まで戻ったのですが、トイレットペーパーが溜まっているのが見えています。 スッポンもなくて、時間がなくそのまま出てきてしまったのですが、トイレットペーパーが水に溶けて自然と詰まりが解消することはありますでしょうか? 帰宅後に業者さんを呼んだ方がいいでしょうか?
- 締切済み
- 困ってます
- htdfbxdgsa
- その他(住まい)
- 回答数 6
- 一人暮らし
報酬付き
中学生です。 一人暮らしは何歳からできるのでしょうか? また、普通は幾つから一人暮らししているのでしょうか?
- 受付中
- 困ってます
- ah2469mmmc
- その他(住まい)
- 回答数 7
- 家で○したゴキブリを家の外に捨てる行為はおかしい?
同居してる姉との会話でモヤモヤしてます。 うちはマンションで、毎日誰かが階段を掃除してくれています。 先日姉がゴキブリを玄関で○し、それを階段に捨てに行くと言っていました。 私は「階段は公共の場だし近所付き合いもあるからやめてほしい、ゴキブリはしんだ仲間を食べにくる、明日ゴミの日だしすぐ出せるからゴミ袋にちゃんと捨ててほしい」と伝えた所、 「人がいない今なら見られない、掃除してるのは住人じゃないだろ(実際に外を掃除してる方は居ますが住人ではなくボランティア?の方です、そして建物の中まで掃除してる方は見たことないです)、ゴミ袋に入れる過程でさえゴキブリを見るのは嫌」と言い返されました。 「なら姉は駅でゴミを平気でポイ捨てするの?」と言いましたが「いやそれはしないけど…」と言葉に詰まらせ、最終的に逆ギレのような態度で大きな溜息をつきながらほうきとちりとりで処理し、やってやったんだから後はよろしくねと怒られました。 正直、蚊等の小さい虫であればまだ別に構わない気もしますが流石にゴキブリ、しかもうちで○したものをマンションの階段に捨てるのは非常識ですよね? 私自身今でも間違ってないと思っていてこの質問も共感が欲しいだけの気もしますが、何か私が気づいてない姉の考えの部分があるのであればそれも知りたいと思い質問させて頂きました。 おそらく姉は今後も見つけて○しては外に捨てると思います。そのときはなんて言えば納得してもらえるんでしょうか…
- LPガスボンベの保護
建売住宅が完成し、まだ売れていないのですがLPガスボンベが設置されました。 1. LPガス設置済みで売るのは普通ですか。 2. 歩道もない狭い道路ぎわにギリギリに置いてあり、西日が照りつけるという状況なのですが、このまま使用しても安全基準違反になるとかいう決まりはないのでしょうか。 もし囲いが必要なら住宅を買った人が設置するのですか。売れるまでこのままということですか。 家が近いし頻繁に利用する道路ぎわであることなどで、かなり不安です。
- ギャルの家って壁が大体黄色すぎる
ギャルの人って、昭和からある老舗の喫茶店くらい壁が黄色い家に住んでる方多くないですか?あれって何なんでしょう 普通に自宅で喫煙して黄ばむ黄ばみ具合じゃないですよね
- マンションの管理会社について
マンションで依頼している管理会社のレベルが悪くて困っています。 一般的に掃除、ゴミ出しは契約上当たり前だと思うのですが、最低限のゴミ出ししかせず共有部分は掃除もされていない状況です。担当者に連絡しても改善されず毎月管理費だけが引き落としになって納得がいかない感じです。かなり有名な会社のグループ企業だと思うのですが、どうしたらいいいのでしょうか? 経験者の方からアドバイスをいただけると幸いです。
- 締切済み
- 困ってます
- pirorin111
- その他(住まい)
- 回答数 5
- 高価な/安価な電磁波シールドシート素材、どっち?
窓に貼るタイプの電磁波シールドシートを見ているのですが、エコロガジャパンのものとマックコーポレーションのものとがあり、それぞれ減衰できるdbが若干異なるようです。 https://denjiha.macco.co.jp/film/ https://www.emf110.com/goodsList/55.html この二製品がありますが、コスパに優れているのはどちらでしょうか?20dbで電磁波が1/10にもなれば結構軽減できているように思いますが、ただマックコーポレーションの方は外の景色が暗くなるようで、そこは懸念しています。 もしこの他にも窓に貼るタイプの電磁波シールドフィルムがあれば教えていただきたいです。海外からの輸入で安くできるというのであれば、そちらも参考にしたいです。
- 外は涼しいのに家は暑い…窓の開閉は有効?
木造なので鉄筋マンションほどではありませんが、古い家なので日中の熱が屋内に残っていてとても暑いです。現在32度です。 北国なので外は涼しいのですが、窓を境に暑い感じです。この場合、どう窓の開閉を工夫してもダメなのでしょうか? 最高気温が32度くらいまでは夜には涼しくなって快適なんですけど。
- 締切済み
- 困ってます
- noname#257420
- その他(住まい)
- 回答数 7
- 藤沢駅の近くで短期居住したいです
お金があまりないのでシェアハウスを考えているのですが、どのサイトで探せばいいのかわかりません。 助けていただければ幸いです。