パーツフィーダーの選定で苦悩するものか

このQ&Aのポイント
  • 急遽、耐圧機の前に圧入機を作らないといけなくなった。稼働率100%で1個当たり30秒。70%の場合は20秒でワークの脱着だけでパンクする。圧入する物はφ5厚さ2mmでφ1.9の突起物が3mmぐらい出ており、φ1.9mmを圧入する。
  • 求める情報はパーツフィーダーのメーカーと汎用圧入機のメーカー。構造も悩んでおり、自動でセットして24時間稼動させる方法や圧入部を複数ダイにして稼ぐ方法を探している。苦労していることへの感想として、受注生産が難しい業界であることやメーカーへの要望を伝える際にサンプルを送り、それから進展するような話が多いことを挙げている。
  • JISの規格品でねじトラスねじや六角穴つきなど整列できるものがあれば量産したいと考えている。一社からボウルのサンプルが送られてきたが、改善が必要な部分もある。締め切りとしてコメントを残している。
回答を見る
  • 締切済み

設備設計(いろんなメーカーについて) その2

レスが長くなってきたので 前の質問は一度締め切らせていただきました http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=120511&event=QE0004 急遽 耐圧機の前に 圧入機を作らないといけなくなりました 日産=2000個 2直=16時間 なので、稼働率100%で 1個当たり30秒です 稼働率70%で計算すると20秒です ワークの脱着だけで、パンクします 圧入する、物はφ5厚さ2mmでφ1.9の突起物が3mmぐらい出ていて φ1.9mmを圧入します 知りたいこと パーツフィーダーのメーカー 汎用用の圧入機のメーカー 現在 また構造も悩んでいます ワークも自動でセットして、24時間稼動にする 圧入部を複数ダイにして、稼ぐ? うーん もしい良い案がありましたらお願いします パーツフィーダーの選定でこんなに苦しむものかと どうも、この業界受注生産みたいです??? 数社電話してみましたが、すべて、サンプルをおくり、それからという話です ただ一社、ボウルをNCで加工しているところがあり、その規格で売ってくれるような、話をしてくれました そのご、また進展したら、書き込みます パーツフィーダーメーカさんへ JISで決まっている ねじトラスねじや六角穴つきなど整列できるものは規格品で出来るような機がしますが、 そういったものは量産で売りませんか? ほしいという人はきっとたくさんいるはず 一社規格品を作っているところから、ボウルのサンプルが送られてきました そのままでは使えそうもありませんが(出口部のストレート部のガイドが小さい) 切欠けを作りその部分を改造するようにすれば使えそうです ここで、締め切らせていただきます

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

回答つかないようなので… 過去使用したパーツフィーダでトラブル特にないので http://www.shinko-elec.co.jp/partsfeeder/dm/default.htm 汎用の圧入機として使用されているものは 卓上油圧プレス、卓上エアープレス、ハンドプレスがあります。 http://www.hitachi.co.jp/Div/apd/products/society/society_005.html http://www.jam-net.co.jp/press/press_hydraulic.htm http://www.fujicon.net/press/roadairpress.html http://www.nakaseiki.co.jp/products/index.html ワーク全体の大きさが判りませんが 仮に数百Nの圧入力であればハンドプレスで作業が 一番コストかからないですね。 ハンドプレスを使用した200N程度の圧入作業で 8Hで3000個は十分可能なレベルでした。 ご参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございます 圧入するものは φ5 厚さ3mm 圧入径1.9mmといった小さいもので 手でやるのはセットする方法が難しいです セットだけ自動化して、ハンドプレスとも考えてますが 上司は ボタン押すだけにするといってます まだ検討中ですといって、リークテスター+圧入機を L/Oが7月末なので もうそろそろ、構想を決めないといけませんねぇ リークは決まってますが…

関連するQ&A

  • 設備設計(ろぼはんど)そのさん

    圧入機を現在設計中です 圧入する物の自動で供給する部分を現在設計中です パーツフィーダーで並べたものをレールに乗せ 参考 パーツフィーダーの質問 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=120852&event=QE0004 それを CKDの超小形クロスローラ平行ハンド複動形・単動形 http://catalog.ckd.co.jp/exp/ckd.cgi?&userid=InTeRuSr&aid=uo0xq6iM8FWekcTP6dYDZHQ==&sysid=64120&from=folder&next=m_doclist&btnInterLinkFolder=on&carry_start=&folderid=/0001/0001/0013/0001/0004&carry_end= こいつでつかもうとしてます アーム部は http://www.sensor.co.jp/acservo/jiten/servo01.html これを3個つかって X-Yロボットを自前で作り 立ててX-Z軸で使用 X-YをR軸で旋回できるようにしようとしています 上面  □□□ □□ ■  □□□ 正面(断面) □□ ■ ■=ワーク 圧入するワークは下のようになっていて、片方が開放状態になっています 壁壁 ■ 壁壁壁壁壁 構想 □□□ ↓ 壁壁 ■↓ 壁壁壁壁壁 そのため上記のようにアームを0.1mm程度まで近づけアームを開き自重で圧入ピンを落とし圧入仕様としてます そのためハンド部+もう1軸必要 前置きが長くなりました 質問内容 圧入するものは、5gもないので小さいサーボモータを探してます ハンド部に2軸必要ですが、つかむ物が小さいのでごつい物はバランスが悪い この辺のパルスモーターが使えそうですが http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/487433/487434/487910/531069/#612412 PLCで制御したいのですが あまり電気には、詳しくないので、使えるのかどうかわかりません 使うにはどうすれば良いのか? また、他に良い方法があるか、教えてください 長文ですが

  • 設備設計(いろんなメーカーについて)

    まあ、いろいろあって、前職は退職し、もともとの設計に、戻ってきました しかし、今回のところ、設計能力が低く今まで簡単な治具しか設計していなかったようなのですが、 設備を設計することになりました まあ、設備の設計は問題ないのですが、 いろんなメーカーについて教えてください たとえばシリンダーなら SMCとCKDがありますがどちらが使い勝手が良いのかとか ここのメーカ製品はあまり良くないとか 書き込んでくれるとありがたいです 具体的に上げたほうが良いと、指摘されたので 現在作ろうとしているのは、耐圧機です センサー部は キーエンスに使用と思います←無料で機器を貸してくれるのでテストができる PLC部もキーエンス SW類は オムロン←他のメーカを知らないので エアーシリンダー類をどうしようか悩んでます SMCとCKD、どちらの方がいいのでしょう? まあ、趣味の問題だと思いますが シリンダーは、CKDにしました たぶん、まだ使わないと思いますが モーター←あんまし使った記憶がない 歯車←ミスミあたりで十分のような気もしますが LMガイド←THK位しか知らない ほかにも、こんなメーカがこんな物を作っているよ って情報があったら引き続き教えてください 長くなってきたので、一度締め切らせていただきます 長くなってきたので、一度締め切らせていただきます 引き続き こちらでおねがいします http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?event=QE0004&tid=120852

  • 全ネジの耐久について

    全ネジ4ヶ所(M16 長さ120)で、パーツフィーダ(重さ約80Kg)を 支えたいのですが、重さに耐えるものでしょうか? 全ネジ4個は、ベース板に□500mmピッチに設置しパーツフィーダは 50mm浮いている状態                          

  • ネジが2つある場合、どうやって緩めたり締めこむ?

    画像のようにあるパーツを固定しているネジが2つ付いています。 説明書など一切ない社外パーツのようでどうすればいいのかわかりません。 こういった場合、規格などなく、そのパーツメーカーによって異なるものなのでしょうか? それとも統一規格があり、廻す方向は決まっているのでしょうか? 14 mm のネジのようでスパナが1個しかないので、明日もう一個購入してきて作業しようと思っていますが、締め付ける方向に廻すとネジがダメになりそうで、躊躇しています。

  • 自動機の設計方法

    表題の件ですが、以下の写真のような自動機を設計しなければなりません。 (写真のような)工程で円筒ワーク(φ24×55mm)で3つの穴が交差しており、長さ違い±1mm程度の物が3種類あります。 自動機設計は土素人です。 (1)自動機はどこから設計をはじめれば良いですか? (2)パーツフィーダもどこのメーカを使用すれば良いとかありますか?  ※パーツフィーダに限らず、こういう場合有名処をチョイスするのが基本なんです  よね?弊社では、今まで設計者がいなく、基準がありません。   ミスミを主によく使いますが、エアー機器はSMC,センサーはキーエンス、LMガ  イドはTHKetc... パーツフィーダはどこを使えば良いのでしょうか? (3)14000個/月の生産量を網羅する機械にしたいのですが、マシンタイムはどう考え ればよいのですか?(但し、集中して生産するらしく毎日生産は行わない) (4)位置決めセンサーはどのようなタイプを使えば良いですか? (5)位置決めの際のステッピングモータはステップ角いくつのものを使用すれば   良いですか?(1.8°?0.72°?0.36°?) (6)各ステーションはチャックで移動します。移動の際、振り落とされないように  したいのでチャックの把持力はどのくらいのものを用意すれば良いですか? (7)ECMとは電解加工のことです。加工でNGだったワークを最後の払い出しで、  NGBOXに払い出したいのですが、NGになったワークをどう認識させて落とせば 良いですか? ソフト的に「何番目」というのを認識させておけば良いのでしょう か? (8)ワーク有無センサーは各ステーション必ず必要ですよね? (9)コストが掛からず効率のいい搬送方法はどう考えれば良いですか? 何分はじめての自動機なので、詳しくご教示下さい。

  • 7mmの袋ナット

    7mmの袋ナットを探しています。 ご存知の方も多数いらっしゃるとは思いますが現在7mmの太さのネジやナットは規格として作成されていません。 古いバイクのパーツで使用されているのですがメーカーでは既に欠品となっています。 何処かに在庫や作成してくれるようなネジ屋さん等の情報をお持ちの方ご教示いただけると助かります。

  • 搬送自動機の設計

    自動機の設計を頼まれました。 ワークはφ14.5長さ8.5mmの円柱。 軸に直行して中心あたりにφ3が貫通して空いています。 まず何から入ったら良いのでしょうか? 1日生産個数? サイクルタイム? 加工工程? 行程は今のところ... パーツフィーダ→整列機→位置決め→加工→洗浄→払出で考えています。 3つ爪搬送で、爪は5個。 これらを上下シリンダに持たせて、 搬送もシリンダーとLMガイドを使用予定。 φ3のバリ取りです。ここは、加工メーカに任せます。 現状の生産は、手で採って加工機に5個入れてスイッチON(加工時間14秒:サイクルタイム40~60秒) 加工が終わったら洗浄機にドボン!!ドブ付け洗浄30秒。 乾燥工程は、別のところでやっているので見ていません。 生産個数は、1日の生産個数は2000~3000個です。 20日間/月稼働です。 ですが、もし、客先が月産で依頼があったら、これで合っていますか? 月産個数÷稼働日÷8時間=単位時間当たりA個 この個数が、これから作る自動機の単位時間当たりの個数が上回ればいいんですよね? 何から入ればよいかご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • ブランド物とメーカー品の違い??

    ブランド物なのかメーカー品といえばいいのか 分からない時があります。 私は知らなかったのですが、 てっきり一般の(無名の)品だと思って出品していた品に、 これはミッシェルクランですか?と 質問があり、品物を見てみると ミッシェルクラン社の規格の品で MICHEL KLEIN と書いてありました、、、 それはストッキングだったのですが (もしかしてブランド品??メーカー品??)と よくわからなかったので質問します。 えっと、わからないのは、言い分けです。 明らかに自分でもしっている ブランド品には 「ブランドもの」と言えますが 「メーカー品」というときは 主に電化製品とかなんですよね、、

  • セレーションボルト

    ・1つ目の質問 セレーションボルトは、径と長さとピッチが同じであれば、強度や精度は異なっても、 形状は1つに定まるのでしょうか? つまり、セレーション部の形状(溝の数や溝の間隔)は、径と長さが決まれば、 決まるのでしょうか? それとも、規格などはなく、メーカーなど物によってセレーション部の 形状(溝の数や溝の間隔)は異なるのでしょうか? ・2つ目の質問 M8のセレーションボルトが厚さ10mm程度の部品に連結(嵌合)されています。 セレーションボルトと厚さ10mm程度の部品は、圧入する機械を用いて圧入によって、 連結(嵌合)されています。 セレーションボルトにタガネを当てて、タガネをハンマーで叩けば、セレーションボルトを 厚さ10mm程度の部品から外すことができますでしょうか? セレーションボルトを厚さ10mm程度の部品から外した後に新しいセレーションボルトを その厚さ10mm程度の部品に、圧入する機械を使わずに、ハンマーでたたいて、 嵌め込むことは可能でしょうか?

  • 木ネジをNC旋盤での可否を知りたいです。

    木ネジの規格で、NC旋盤による加工は可能でしょうか? ワークは樹脂です。 通常のネジ切り加工とは異なると思われるのですが、メーカーに問い合わせも 行ったのですが、回答は得られませんでした。 どうか宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう