設備設計についての質問

このQ&Aのポイント
  • 設備設計についての質問文章の要約文です。
  • いろんなメーカーについて教えてください。
  • シリンダーやモーター、歯車、LMガイドなどのメーカー情報を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

設備設計(いろんなメーカーについて)

まあ、いろいろあって、前職は退職し、もともとの設計に、戻ってきました しかし、今回のところ、設計能力が低く今まで簡単な治具しか設計していなかったようなのですが、 設備を設計することになりました まあ、設備の設計は問題ないのですが、 いろんなメーカーについて教えてください たとえばシリンダーなら SMCとCKDがありますがどちらが使い勝手が良いのかとか ここのメーカ製品はあまり良くないとか 書き込んでくれるとありがたいです 具体的に上げたほうが良いと、指摘されたので 現在作ろうとしているのは、耐圧機です センサー部は キーエンスに使用と思います←無料で機器を貸してくれるのでテストができる PLC部もキーエンス SW類は オムロン←他のメーカを知らないので エアーシリンダー類をどうしようか悩んでます SMCとCKD、どちらの方がいいのでしょう? まあ、趣味の問題だと思いますが シリンダーは、CKDにしました たぶん、まだ使わないと思いますが モーター←あんまし使った記憶がない 歯車←ミスミあたりで十分のような気もしますが LMガイド←THK位しか知らない ほかにも、こんなメーカがこんな物を作っているよ って情報があったら引き続き教えてください 長くなってきたので、一度締め切らせていただきます 長くなってきたので、一度締め切らせていただきます 引き続き こちらでおねがいします http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?event=QE0004&tid=120852

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.8

和泉電気は社名変更してIDECになっています http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/index.html FA系のスイッチ類ではIDECと双璧をなすのが富士電機 http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_f.html オムロンのパワーサプライをボロクソにけなされていますが私の知る限りでは 特に問題はありませんでした (他社に比べて取り立てて寿命が短くもなく耐久性が不足してることも無く)

noname#230358
質問者

お礼

フジ電気もSW取り扱っているのですね ヒューズぐらいしか買ったことがなかったです

その他の回答 (11)

noname#230359
noname#230359
回答No.12

SMC補修パーツについて… 総合カタログに交換部品として明記してあるものは、 型番指定して部品として購入可能でした。 フィルタレギュレータのOリングや 直動弁のSUSスプリング等入手いたしました。 但し、部品名だけでは本体形式が判っていても、 販売店からは、購入出来ないと言われてしまいました。 補修パーツが簡単に入手できることは大事ですね。

noname#230358
質問者

お礼

販売店は、基本的に中身のこと知りませんからね 設計上機能的に不安が残るところはメーカに直接聞いて もし、なんか、購入しなければならない場合 メーカーから、品番を聞いて 商社通して購入したりしました

noname#230359
noname#230359
回答No.11

以前SMCに「御社のバルブのダイヤフラムの部分だけ 販売していただけないか」と問い合わせたことがあります。 回答はもちろんNO! PL法の観点から引き取り修理はできるけどといわれました。 ところがCKDではパーツ売り可能ですとのこと! 実際購入までは至ってないのですがメーカーによる考え方の 違いなのでしょうか? 保全の面からするとパーツ売りが可能なCKDの方が良いのかな・・・ 私個人的な気持ちはSMCの営業さんに良くお世話になっているので SMCをベースに考えてしまうのですが・・・ あとセンサ類に関してはデリバリーの速さを考えるとキーエンスですかね 即日出荷の強みはオムロンにはないと思いますし やはり間に商社→1次代理店→オムロンだと伝達だけで1日つぶれてしまいますし・・・ かといってHPショッピングの単価設定だと値引きがきかないし・・・ 圧力センサ、除電装置なんかは案外SMCなんかが低価格でお勧めですよ あくまでも私の個人的な意見ですが

noname#230358
質問者

お礼

なるほど オムロンも直接取引きできるようですよ カタログ取り寄せたら、そんなことが書いてありました いまどきは、商社通さず、インターネットから直接取引きできたりしますから、

noname#230359
noname#230359
回答No.10

氷山の一角の製品を使用しての、メーカ自体の論評等意味が無い と思いますし、行ってはいけないと思います。 同メーカでもその当時の開発力や製品の開発背景等により 品質にばらつきが出るでしょうし。 (品質を犠牲にしてコスト優先で開発される物もあれば、 とにかく品質重視で開発される物もあるでしょう) 比較検討するなら、JISタイプのエアシリンダに関してとか 近接センサに関してとか的を絞って意見しないとまずいのでは。

noname#230358
質問者

お礼

その辺になると、趣旨が違ってきますので 品質と言うより、製品開発能力、 常に新製品を作っているとか 短納期対応(翌日発送) 特殊な製品を扱っているとかの情報に絞ったほうが良いと思います 初心者にもわかりやすい、マニュアルとか、カタログとか そんなたわいのない情報が、メーカ選定には実は重要なファクターだと、私は思ってます

noname#230359
noname#230359
回答No.9

ボロクソにけなされていますがーー < lumiheartさん けなしてはいません。そいういう実経験があるという事です。 私が関係した該当AVRの機種だけの問題かもしれません。 設備停止で多大な損害が発生する一因が無くなったのなら 喜ばしい事だと思います。  (^^)v

noname#230359
noname#230359
回答No.7

空圧系に限っていえば、SMCをおすすめしたいですね。 比較や悪口を書くのはどうかと思いますが、調べていけばわかることですので。 価格は度外視で、言われていることはわかりますが1級品であることは間違いないと思います。某自動車トップメーカーがオーダーして最近白い継ぎ手が出回るようになってきましたくらいですから。それと納期が速いですね、いろんなオーダーがかかるせいか結構速く入ってきます。 僕はメンテナンス業務に携わっているので、エンドユーザーのことを考えると安い速い壊れないの三拍子を念頭に置きます。 お客様からのオーダーがあったり、そのメーカーしかない場合は当然除きますが…。 今の時代、機械はなるべく止めたくないのが現場の方の希望です。それに対応しているものがよい商品と考えています。

noname#230358
質問者

お礼

SMCのカタログを取り寄せようと思いましたが 有料だそうで 今回は、CKDにしました

noname#230359
noname#230359
回答No.6

PLCのプログラムはキーエンスのものはやや特殊です。 なので私は三菱を選定する事が多いです。(シーケンサは別の人間が書く場合) ただ、特殊と言うのは初心者が使いやすい設定に振っている為、初心者や、非専門家(私などが社内設備として)が使う場合などはあえてキーエンスを使います。 空圧機器に関してはSMCのほうが微妙に使い勝手が良いように感じます。ただCKDは廃盤商品も結構部品在庫しているようで、助かった事があります。 ご参考まで

noname#230358
質問者

お礼

三菱ですか、結構三菱使っていたところもありました キーエンスのプログラムは特別らしいですね でも、前に一回だけ組んだことのある シーケンサーはキーエンスだったりするので… その辺の兼ね合いからキーエンスにしようかなと思っています

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ほとんど諸氏の回答が出ていますので、一寸、漏れていそうな内容です。 弊社ではセンサーはキーエンス>オムロンでボタンはオムロン=互角=和泉電気です。貴方のメーカー選定は正解だと思いますが、センサーの電源は24Vの場合直流安定化電源(以下AVR)を使用します。(勿論、AC100Vで動作タイプもあるでしょうが!?) その電源ですがオムロン製が過去に何台も電圧が出なくなり、設備が停止した故障発生の経験があります。TDK製でも1台ありました。1台位なら、たまたまだと思いますが、弊社ではオムロン製AVRは使用禁止を発令しました。その後、選定していませんので現在の機種は故障がなくなったのか、不明です。(そうであるとは思いますが!?) AVRにデジタル電流計を装備した物を数年前にキーエンスが発売し、オムロンも追従しましたが、通常0.1A以下の電流で使用していれば、常時、ゼロ表示なので、電流計付きをを選定する必要があるのか疑問ですね 最近、デンセイラムダ、キーエンスのAVRを選定しています。 ついでのコメントが多くて、すみません。参考になれば嬉しいです。

noname#230358
質問者

お礼

和泉電気は、初めて聞きました(もしかすると、忘れているだけかもしれませんが) 大き目のボタンがあるみたいですね、参考にさせていただきます オムロン製が過去に何台も電圧が出なくなり、 設備が停止した故障発生の経験があります ↑ とても参考になりました そういえば、電源考えていませんでした PLCとセンサー、そのほかリレーなど入れると結構大きい電源が必要になりそうですね センサーは無料で貸してくれてテストできる、キーエンスに使用と思っています まあ、そうすると、電気関係の相性というか、私が使い方を知らないので 全部キーエンスにまとめてしまえば、わかんないときは、キーエンスに電話すれば、何とかなるかな?と思ってます

noname#230359
noname#230359
回答No.4

文面からして全くの素人さんではない前提でお話しますと、 メーカ選定はこのご時世まず値段が最優先と思います。 設計として使いよいかどうかは、設計者の為の話ですよね。 機能、納期、耐久性等の比較は当然必要でしょうけども、 今時性能が大きく違うことはないです。 まず貴社の「購買の方とよく相談する」のが第一歩かと。 参考までに私の実績では センサ:SUNX<OMRON<キーエンス 空圧:CKD<コガネイ<SMC・・・差は少 シーケンサはユーザの指定は無いですか? あ、そういう意味では一般購入メーカの指定もユーザ指定で ある場合が多いのでまずはお客さんに聞くべきですね。

noname#230358
質問者

お礼

自分のところで使うので、ユーザー指定はないです しかも、いままで、設備を自社で作ったことがないと言うか、簡単な治具しか作っていなかったみたいです 設備は、業者に丸投げ状態だったらしいです そのため、シーケンサーの指示などはありません 値段はあまり気にしてません、、累計すれば、高くなるのかもしれませんが 使いやすさ重視にしてます ごてごてSWをつけて安くするより 高くてもいいので使いやすくしたいです あとは、メンテナンス性ですね

noname#230359
noname#230359
回答No.3

お互いのメーカーや代理店に競合メーカーの特徴や欠点を聞いてみればどうでしょうか?競合同士ならその辺りの事を知っていると思います。 お話に出ているメーカーはどれも一流メーカーなので、一定の基準はクリアしているはずです。 ですから、部品選択は正直どこでもいいと思います。入手のしやすやや価格等を含めて総合的考えるほうがいいと思います。 むしろ、自分の設計にあった部品、部品にあった設計を心掛けた方がよろしいかと思います。 質問の意図とずれていたらごめんなさい。

noname#230358
質問者

お礼

まだ、検討段階なので、代理店を探すのも、なんだかなぁって感じです

noname#230359
noname#230359
回答No.2

”暇なとき”ということから、ザックリと書きます。 あまりSMC・CKDのいい悪いを書くと中傷的になりますので、 その辺は用途に応じカタログで比較してみては。 ただ、ウチの場合、大きな圧力はCKDを使い、低圧系はSMCという感じですね。 あと、その他理由は書きませんが、ウチは最近はCKDに移行していこうなぁって思っております。 御社の手配のしやすさ、価格対応などから検討してはどうでしょうか。 センサー、PLC、シリンダ等、性能差を大きく感じたことはありません。 (スペックをフルに使う必要のない、標準設計をしますので) 参考にしてください。 ちょっと情報がたりませんでしたか。 では、個人的意見として、シリンダのコンパクトさではSMCですね。 φ6クラスのシリンダだとCKDで揃っていない場合があります。 また、チャックなどでも、SMCの方が小さいです。 (CKDはブロック部が全体的にややおおきい) ウチでは営業対応がCKDさんのほうが断然いいです。

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございます 本当は悪いことが知りたいンですけどね 高圧力はCKD 低圧力はSMCですか とりあえず、両方のカタログを取り寄せようかな CKDの営業はよさそうでした SMCの営業所の方が近いのですか 電話とった人が新人だったらしく… いまどき、カタログが有料って…

関連するQ&A

  • 設備設計(いろんなメーカーについて) その2

    レスが長くなってきたので 前の質問は一度締め切らせていただきました http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=120511&event=QE0004 急遽 耐圧機の前に 圧入機を作らないといけなくなりました 日産=2000個 2直=16時間 なので、稼働率100%で 1個当たり30秒です 稼働率70%で計算すると20秒です ワークの脱着だけで、パンクします 圧入する、物はφ5厚さ2mmでφ1.9の突起物が3mmぐらい出ていて φ1.9mmを圧入します 知りたいこと パーツフィーダーのメーカー 汎用用の圧入機のメーカー 現在 また構造も悩んでいます ワークも自動でセットして、24時間稼動にする 圧入部を複数ダイにして、稼ぐ? うーん もしい良い案がありましたらお願いします パーツフィーダーの選定でこんなに苦しむものかと どうも、この業界受注生産みたいです??? 数社電話してみましたが、すべて、サンプルをおくり、それからという話です ただ一社、ボウルをNCで加工しているところがあり、その規格で売ってくれるような、話をしてくれました そのご、また進展したら、書き込みます パーツフィーダーメーカさんへ JISで決まっている ねじトラスねじや六角穴つきなど整列できるものは規格品で出来るような機がしますが、 そういったものは量産で売りませんか? ほしいという人はきっとたくさんいるはず 一社規格品を作っているところから、ボウルのサンプルが送られてきました そのままでは使えそうもありませんが(出口部のストレート部のガイドが小さい) 切欠けを作りその部分を改造するようにすれば使えそうです ここで、締め切らせていただきます

  • 購入品の在庫処理にて

    FA関係の購入品で、在庫が年々増え続けて困っています。 在庫が増える理由は、設計ミス,仕様変更,手配ミスなどです。 未開封でも商社やメーカーに返品は出来ませんでしたので、 次回の仕事で消費していくといった方法は取ってはいるのですが、 定番もの以外の購入品は使用頻度が少ないです。 減らす努力はしていますし、手配ミスもしない様に再確認もしていますが、 なかなか思うようには出来ていません。 中古市場とかあれば買い取ってもらいたいのですが、何かないでしょうか。 ご同業の方で上手な処分方法がありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに在庫の種類は次の通りです ・単軸ロボット(IAI,ヤマハ) ・サーボモータ,ステッピングモータ(オリエンタル,パナソニック,三菱,安川など) ・シリンダ,チャック等のエア機器(SMC,コガネイ,CKD,ニューエラーなど) ・配管関係(SMC,CKD,コガネイの3点セットなど) ・直動ガイド(IKO,THK) ・リニアブッシュ(NB,ミスミ,THK) ・ベアリング(NSK,NTN,ミスミ)

  • 設備設計(ろぼはんど)そのさん

    圧入機を現在設計中です 圧入する物の自動で供給する部分を現在設計中です パーツフィーダーで並べたものをレールに乗せ 参考 パーツフィーダーの質問 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=120852&event=QE0004 それを CKDの超小形クロスローラ平行ハンド複動形・単動形 http://catalog.ckd.co.jp/exp/ckd.cgi?&userid=InTeRuSr&aid=uo0xq6iM8FWekcTP6dYDZHQ==&sysid=64120&from=folder&next=m_doclist&btnInterLinkFolder=on&carry_start=&folderid=/0001/0001/0013/0001/0004&carry_end= こいつでつかもうとしてます アーム部は http://www.sensor.co.jp/acservo/jiten/servo01.html これを3個つかって X-Yロボットを自前で作り 立ててX-Z軸で使用 X-YをR軸で旋回できるようにしようとしています 上面  □□□ □□ ■  □□□ 正面(断面) □□ ■ ■=ワーク 圧入するワークは下のようになっていて、片方が開放状態になっています 壁壁 ■ 壁壁壁壁壁 構想 □□□ ↓ 壁壁 ■↓ 壁壁壁壁壁 そのため上記のようにアームを0.1mm程度まで近づけアームを開き自重で圧入ピンを落とし圧入仕様としてます そのためハンド部+もう1軸必要 前置きが長くなりました 質問内容 圧入するものは、5gもないので小さいサーボモータを探してます ハンド部に2軸必要ですが、つかむ物が小さいのでごつい物はバランスが悪い この辺のパルスモーターが使えそうですが http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/487433/487434/487910/531069/#612412 PLCで制御したいのですが あまり電気には、詳しくないので、使えるのかどうかわかりません 使うにはどうすれば良いのか? また、他に良い方法があるか、教えてください 長文ですが

  • 機械設計について

    各メーカ様でWEB上で公開されています選定ソフトですが、実際どのくらい信用出来ますでしょうか? 例えばオリエンタルモータ様のモータ選定ツール、SMC様の選定ツールはほぼ信用しても良いと考えています。 THK様のLMガイドは実際のレールのボルトサイズ等を見るとちょっと不安になります。あまり設計経験がなく聴く人もいませんので不安が募ります。 設計を経験なしに行うのはかなり不安です。 周りに参考になる図面等がなく設計を行う上で何か参考になる参考書や機構集等ありましたら教えて下さい。 ある人に聴くと「感覚」と言われます。どのような感覚なのでしょうか?

  • プラスチック製品の設計について

    プラスチック射出成型品の設計で強度計算・強度検討などは皆さんどのように行っているのでしょうか? 例えば、携帯電話の筐体のようなものをバラして見てみると、リブ等が付けられています。当然強度を考えての事だと思いますが、どの位置に何ヶ所付けるのか等の検討方法を教えて下さい。 リブ肉厚は、表面にヒケが出ないように主部分肉厚の半分以下にすれば大丈夫であろう等の経験的に判断出来ることは分かるのですが、初めて設計する形状の筐体でのリブ位置と個数について等の強度計算がわかりません。 それとも計算等はせずに、過去の類似形状からの経験で決めるのが一般的なのでしょうか? 参考になるようなサイトや参考書の紹介でも構いませんので、宜しくお願い致します。 ↓過去にも似たような質問がありますが、もう少しストレートな答えが欲しいです。 http://mori.nc-net.or.jp:80/EokpControl?&tid=39115&event=QE0004

  • 蒸気用電磁弁でDC24Vはないの?

    お世話になります。 薬品槽がある設備の設計をしています。この薬品槽を蒸気ヒーターで加熱しますが、温調するための電磁弁を今使用しているものから変更しようと考えています。(部品費が高い、AC100Vである) 使用しているのは桃太郎という電磁弁です。使用には問題ないですが、どうもメーカー名になじみがなく、SMCかCKDに変えたいと考えました。 口径が25Aです。SMCはカタログを見ると25Aのサイズで蒸気対応のものはありませんでした。CKDはありましたが、電源がAC仕様の物しかないようです。 電気屋さんが24Vの電磁弁ならコイルが焼けないから24Vがいいというので、DC24Vで探していますが、蒸気用はないみたいです。 なぜ蒸気用はACしかないのでしょう? 熱が関係してるのでしょうか。

  • スライドブッシュのメーカー

    今回シャッター機構の摺動部に転がりのスライドブッシュを使います 製造メーカーですが、NBかミスミで悩んでいまして、カタログに記載の荷重値は同じなのですが、見積を取るに金額の格差がかなり出ます。 設備に精通な担当者様ではどちらを選びますか? 金額ではミスミの方が6割近い値段です。 機械の摺動回数が頻繁400ストロークを90秒サイクルで24h運転なのでやはりNBでしょうか?

  • 溶接の検査員資格制度について

    工事現場での溶接において、溶接部の品質保証(品質管理)が求められています。浸透探傷を考えております。「検査員資格制度」もあるとのことで制度の詳細を教えてください。浸透探傷のJISの作業方法の規定についても教えていただければありがたいです。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=107716&event=QE0004

  • プレートの重さがどれ位以上になると2辺10ミリの…

    プレートの重さがどれ位以上になると2辺10ミリのかかりでは不十分か ワイヤーカットベッドのタップ穴に固定しておく 位置決めの為のフラットバーを作ろうと思っています。 手前 と左 2辺を10ミリベッドにかけて支えます。 クランプは左の辺でしますが、 クランプする前のワークを置いただけの状態のとき かかりが10ミリだけでは ワークの重さが何キロ以上かになると倒れて 落ちてしまうと思われますか? それとも2辺10ミリでもかけておけば 倒れて落ちることはないですか? ワーク手前の辺はベッドに10ミリのかかりで固定されているような フラットバー固定のバカ穴 ザグり穴を設計しているのですが、 倒れるのであれば 10から18まで幅を持たせられるようにフラットバー固定の 穴を長穴にしてかかりを10から18で動かせるようにフラットバーを前後出来る ようにしようかと思うのですが、どう思われますか? ご意見感想を頂けないでしょうか? 関連質問 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=267767 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=267168&event=QE0004

  • 自動機の設計方法

    表題の件ですが、以下の写真のような自動機を設計しなければなりません。 (写真のような)工程で円筒ワーク(φ24×55mm)で3つの穴が交差しており、長さ違い±1mm程度の物が3種類あります。 自動機設計は土素人です。 (1)自動機はどこから設計をはじめれば良いですか? (2)パーツフィーダもどこのメーカを使用すれば良いとかありますか?  ※パーツフィーダに限らず、こういう場合有名処をチョイスするのが基本なんです  よね?弊社では、今まで設計者がいなく、基準がありません。   ミスミを主によく使いますが、エアー機器はSMC,センサーはキーエンス、LMガ  イドはTHKetc... パーツフィーダはどこを使えば良いのでしょうか? (3)14000個/月の生産量を網羅する機械にしたいのですが、マシンタイムはどう考え ればよいのですか?(但し、集中して生産するらしく毎日生産は行わない) (4)位置決めセンサーはどのようなタイプを使えば良いですか? (5)位置決めの際のステッピングモータはステップ角いくつのものを使用すれば   良いですか?(1.8°?0.72°?0.36°?) (6)各ステーションはチャックで移動します。移動の際、振り落とされないように  したいのでチャックの把持力はどのくらいのものを用意すれば良いですか? (7)ECMとは電解加工のことです。加工でNGだったワークを最後の払い出しで、  NGBOXに払い出したいのですが、NGになったワークをどう認識させて落とせば 良いですか? ソフト的に「何番目」というのを認識させておけば良いのでしょう か? (8)ワーク有無センサーは各ステーション必ず必要ですよね? (9)コストが掛からず効率のいい搬送方法はどう考えれば良いですか? 何分はじめての自動機なので、詳しくご教示下さい。