蒸気用電磁弁の特性と仕様について

このQ&Aのポイント
  • 蒸気用電磁弁にはDC24Vの仕様は存在しないようです。
  • 蒸気用電磁弁はAC仕様である理由には、熱の関係があるのかもしれません。
  • 蒸気用電磁弁のメーカーはSMCやCKDなどがありますが、25Aの蒸気対応はありません。
回答を見る
  • 締切済み

蒸気用電磁弁でDC24Vはないの?

お世話になります。 薬品槽がある設備の設計をしています。この薬品槽を蒸気ヒーターで加熱しますが、温調するための電磁弁を今使用しているものから変更しようと考えています。(部品費が高い、AC100Vである) 使用しているのは桃太郎という電磁弁です。使用には問題ないですが、どうもメーカー名になじみがなく、SMCかCKDに変えたいと考えました。 口径が25Aです。SMCはカタログを見ると25Aのサイズで蒸気対応のものはありませんでした。CKDはありましたが、電源がAC仕様の物しかないようです。 電気屋さんが24Vの電磁弁ならコイルが焼けないから24Vがいいというので、DC24Vで探していますが、蒸気用はないみたいです。 なぜ蒸気用はACしかないのでしょう? 熱が関係してるのでしょうか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

桃太郎はベンという流体制御弁メーカーの電磁弁のブランド名です。 http://www.venn.co.jp/products/solenoid_valve.html 蒸気用で25Aということは、PS22型でしょうか? DC24V仕様もオプションでできますよ、ただし+17500円と結構お高くなってしまいますが・・・ 蒸気用の電磁弁ならうちではベンを使うことが多いです。コイルのみの交換もできますし、ほかのメーカーはどうかわかりませんが。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 オプションであるんですか。 桃太郎の電磁弁はやや高価な印象がありましたが、そんなことはないですか?蒸気用はやや高くなるのかな・・・ 電気屋さんに相談したらまあないなら100Vでもいいよということで今回は100Vにしようと思います。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

電磁弁には、 ? スプールを直接電磁力で切り替えをする直動タイプ   (AC100VやAC200Vのように高い電圧タイプが多い)   大きな電磁力を必要なので、高い電圧が必要   (消費電力が大きい、発熱量が多いので焼き付き等の故障も多い) ? スプールを直接ではなく間接的に電磁力で切り換えをするパイロットタイプ   (DC24Vのように低い電圧タイプが多い)   大きな電磁力が必要としないので、高い電圧は必要としない   (消費電力が小さい、発熱量が少ないので、長時間の励磁にも有利)   エアパイロットタイプは、メイン圧力ポートから小径バイパスポートを設け、   その小径のバイパスポートを電磁力(ニードル)でOPEN/CLOSEさせます。   そのOPEN/CLOSEさせる経路の終点にスプールがあり、メイン圧力ポートからの   エア圧力でスプールが動く(切り換わる)タイプです。   ですから、電磁力はスプールを動かす力は必要なく、小径バイパスポートのニードル   を動かす程度の電磁力で良いので、低電圧タイプでも良いのです。 があります。 でも、蒸気を使用する電磁弁は、 メイン圧力ポートから小径バイパスポートを設けると、そこで冷えて充分に蒸気(圧)が 供給できない(電磁弁が切り換らない)危険が高いのでニーズがなく製作していないか、 製作が少なく見つけにくいのでしょう。 (最近は節電で、クリーンルームでの蓄熱に蒸気が使用される事が多いので、探せば 見つかるかもしれません。が、エア機器メーカーのSMCやCKDであってもないかもしれません) 油圧ですが、パイロットタイプの電磁弁スケッチを見つけました。 ↓を確認下さい。 http://www.ishinotec.com/Lecture/html/structure/index.html また、空圧での表記資料は、 http://kousyoudesignco.dip.jp/AIR-P7.html また、蒸気の基本内容のサイトも蛇足とは思いますが、添付しておきます。 http://www.tlv.com/ja/steam_story/0508bunatu_2nd.html

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、ポート内での圧力低下は思いつきませんでした。そういう理由もあるのでしょうか。 24Vでもコイルの大きさを大きくすれば電磁力は確保できますよね? TLVのHPはよく見ていました^^

関連するQ&A

  • 電磁弁

    水の開閉をスイッチで行う為に,電磁弁を購入しました。   CKD 直動式2ポート電磁弁(マルチレックスバルブ) AC100v   接続口径 Rc1/4   メスネジ 上記に水道ホース、あるいは塩ビ管を両側に接続したい場合、 必要な部品を教えて下さい。 購入後なのですが,接続部分が細いようです。評価欄には水道ホースを繋げた場合が 書いてありますので可能だとは思います。 よろしくお願いします。

  • 空圧シリンダ電磁弁FS4-06-4の後継

    現在、空圧シリンダの電磁弁、CKD製のFS4-06-4を使用しています。 代替品が欲しいのですが、すでに製造中止との事。 接続口径が同じの電磁弁:後継機種(もしくは類似品)を探しています。 メーカーに聞いてもなしのつぶて。 付き合いのあるコンプレッサー屋が廃業してしまったので、相談できずに困っています。 5ポート・2位置シングル・電源100Vで接続Rc3/4の上記代用機種わかる方いらっしゃいませんか? CKDでもSMCでもメーカーは問いません。 当該品カタログ http://www.mekatoro.net/mechatro_parts/vol3/pdf/P01-112.pdf#search=%27FS4064%27

  • 蒸気配管における電磁弁のトラブル

    今年3月に客先に設置した加熱機器で、熱交換器を使用して液を加熱するという方式のものですが、 電磁弁が切りになっていても、温度が上昇してきます。 電磁弁はベン・モモタロウの蒸気用です。 ゴミが噛んでいるのではと思い、一回ばらしてみましたが ゴミなどなく、一応清掃して閉じました。 するとなおりましたが、こういうことが何度かあるようです。 また、そのころから、電磁弁から「ジー」っという音が聞こえるようになり なる時もあればならない時もあり、大きいときもあれば小さいときもあります。 ?この「ジー」っという音と電磁弁の漏れは関係しているでしょうか? 関係あるとすればどういう関係でしょうか? ?また、放置しておくとどうなるでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 電磁弁の使い方について教えてもらいたいです

    DV24V定格の電磁弁を使用することになったのですが、 動作テストの為電源装置から出力し、直接電磁弁に繋いだところ、発熱が見られました。 ある程度の発熱は当然だと思いますが、思いのほか熱くなったので心配になり質問しました。 動作は問題なくしているのですが、回路中に抵抗を入れる必要があるのでしょうか? (電磁弁自体が”負荷”だという認識は間違っているのでしょうか?) 定格24V、最大電流1A、コイル抵抗13Ω、定格消費電力13Wのものを使用しています

  • DC24V電磁弁の動作電流は?

    DC24V、径20mmの電磁弁を買いました。 試しに24V電源につないでみると1.8Aも流れます。こんなモノですか? 使用経験者の方よろしくお願いいたします。

  • 電磁弁のサージキラーについて

    CKD 4KA4-1010P-LS-DC24V CKD 4KA310-08-LS-DC24V 上記の電磁弁を購入しましたが、サージキラーは必要でしょうか? 又サージキラーの型番、取り付け方も合わせて教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ソレノイド電磁弁を常時励磁の状態で使用を考えています。

    ソレノイド電磁弁を常時励磁の状態で使用を考えています。 コイルの寿命はどれくらいなのでしょうか?コイル電圧はAC100Vを使用します。 カタログでは、起動時9.1VA、励磁時6.2VAとなっています。

  • CO2添加用電磁弁について

    水草飼育の為、CO2添加をしているのですが 今度、タイマーと電磁弁を入れて自動添加にしたいと思っています。 それで、電磁弁なのですがアクアメーカーからではなく 工具商などから購入しようと思っています 今、考えているのがSMCのVQ20シリーズの100V仕様です 型番は、VQ21A1-1G-C6です このタイプが一番安そうだったので選んでみたのですが どなたかCO2添加でVQシリーズを使っている方はいらっしゃいますでしょうか? また、使用していたら発熱などの状態 アクアメーカーからでている電磁弁との違い等 ご回答できる方いがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 電磁弁の異常について

    青銅製電磁弁 桃太郎シリーズ PS-12型 ピストン式を使用していますが、すぐに開いてくれません。状況は下記の通りです。 1.A重油のオイルサービスタンクへの途中で、A重油を遮断する為に使っています。 2.A重油の移送ポンプの始動と同時に開く様に、移送ポンプと同じマグネットの端子より電源をとっています。 3.電磁弁近辺の配管を叩いてやると開きます。 4. 電磁弁を新品と交換しましたが変わりありません。 5.配管内にゴミがつまっているという事もありません。 どんな原因が考えられるでしょうか?

  • 電磁弁のトラブルについて

    お世話になります。 CKDのP5142-M6E-AC200Vを購入し、部品交換したのですが数日で動作トラブルが発生しています。 小生のいる工場とは別の工場での出来事です。 電話相談を受けたのですが、買って交換して数日で動作不良が発生すること2回連続とのことです。 この程度の電磁弁ですので、通電するかしないかでプランジャが動きエアの給排気を行い、シリンダを動かすだけの動作のはずです。 動作トラブルの中身は、一度シリンダが動けば良いところで何度も連続してシリンダが動作するとのこと。 電話で担当に聞いたところではAC220V60Hzの表記があるとのこと。 CKDのwebで確認した範囲ではこれはオプション品ではないかと思います。 ただし、新潟県である200V50Hzで動作しないことはないと思うのですが考えが甘いでしょうか。 CKDでは「エアに異物が入っているのではないか」とのありふれた回答とのことで、フィルタの追加を行ったが改善しないとのことでした。 次回トラブルあれば出張るつもりでいますがその前にお知恵を拝借したく。 220V60hz表記電磁弁を200V50Hzで動かせるか教えていただきたく。 回転機器ではないので速度異常を考える必要はなく、電源電圧があっているのか(100Vのところに200V品をつけていないか、これだと励磁しない方向かとは思います)、電磁弁に通電させるためのリレーに異常はないのか、電磁弁交換時に接触面を清浄にしてにオイルを塗っているか位しか考えが及ばないのですが、他にチェック項目あれば併せてご教示お願いします。 お世話になります。 ご教示いただきありがとうございます。 本日工場担当に確認したところ、「通電切りでシリンダが戻らなければならない時に戻らない」というトラブルもあるとのこと。 実際に通電しているか「関係リレー(ランプ付)と動作の状況を確認したか」の問には、未実施とのこと。 また、「ソレノイドへの通電電圧測定は実施したか」の問にも未実施とのこと。 やはりソレノイド電源ラインから確認する必要がありそうです。 ただし、遠距離のためリレーを確認しながらシリンダの動作確認もできず。 ソレノイド電源2線に盤用のPLをかませて、通電とシリンダ動作が同調しているか確認してみたいと思います。 1000回/hの通電入り切りを8h/日繰り返すことは電磁弁にとっては厳しい条件でしょうか。 励磁間隔が短い故励磁が切れずプランジャが戻らないとは思わないのですが。 いずれにしても明日出張ることとしました。 結果は報告いたします。