テーパープラグの締め付けトルクについて

このQ&Aのポイント
  • テーパープラグの適切な締め付けトルクについて、他者への指導が難しいという問題があります。
  • 通常、テーパープラグは適度に締め付ける必要がありますが、具体的な数値がないため困っています。
  • 締め付けトルクに関する具体的な指針や数値があれば教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

テーパープラグの締め付けトルクについて

鋳物製のギヤBOXでPT1/2のテーパープラグ(沈みプラグ)を締め付けて加工時に使用する穴を塞ぎます。プラグには客先の指定によりロックタイト262(ネジ止め剤)を塗布しています。 ※客先指定のため方法の変更はできません。 他者に指導する際にプラグを締め付ける際は「適度に締めこむ」と言った指示しか出来ません。テーパープラグである為ある程度まで締め付けると良いというのは十分に理解していますが、「どの位ですか?」と言われると困ってしまいます。 そこで通常、どの程度のトルクで締め付ければ良いか具体的な数値、数字があれば助かるのですが・・・・。 どなたかご伝授お願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

以前トルク管理工具の研究開発をしていたものです。テーパプラグに対して締め付けトルクを規定するのは困難といった意見もありますが、実際問題、品質管理といった観点からは何らかの規定を設ける必要があります。そのため例えば自動車エンジンのオイルドレインプラグ等、品質問題が人命に関わるような場合は締め付けトルクで規定します。その規定値の決め方としては、破断トルク法を用いることが多いようです。

参考URL:
http://www.tohnichi.co.jp/measure/st5.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり自社製品で無い以上、品質管理は不可欠ですので参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

#1さんのご指摘の通り、テーパプラグに関しては、どこまでというより、 感覚で締め上げたという程度で充分です。締付けトルクは一般のボルト ナットと異なって、緩み止めという意味ではなく、締め上げてねじが 破損する限界というふうに受け止めています。 沈みプラグですからなおのこと締付けトルク基準などは無意味です。

noname#230358
質問者

お礼

感覚という曖昧さでは個人差が出てしまいます。品質管理という点から考えても個人差と言うのはタブーです。 #1さんの言うように「破損の限界・・。」で考えて行こうと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

参考に管継手の標準締付トルク<(株)ナゴヤ>を添付いたします。

参考URL:
http://www.kanzai.co.jp/library/lib_na/nagoya_pdf/toruku.pdf
noname#230358
質問者

お礼

参考資料は興味のある内容でした。今後の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは >鋳物製のギヤBOXでPT1/2のテーパープラグ(沈みプラグ)を締め付けて加工時に使用する穴を塞ぎます。  同じような事たまにやりますが、適度な力で指定深さ入れてよしにしています。PTの場合トルクの指示を受けた事はありません。 >そこで通常、どの程度のトルクで締め付ければ良いか具体的な数値、数字があれば助かるのですが・・・・。  目安で宜しければ「空調設備配管設計・施工の実務技術」と言う専門書の277ページに記載されていますので宜しければ参考URLからご購入してみてはいかがでしょうか。 雑誌名=空調設備配管設計・施工の実務技術 著者=安藤紀雄 発行所=理工図書株式会社 ISBN=4844604864 http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1173336/s

参考URL:
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1173336/s
noname#230358
質問者

お礼

ご紹介の書籍に興味は沸きましたが、幾分価格が・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テーパーねじ部品締め付けトルクは?

    質問させてください。 SS材の六角棒を機械加工し、PTねじを切りニップルのように使用している部品を相手部品(鋳鉄製)のめねじにねじ込みますが、ただねじ込むだけで無くねじ込み止まり位置も規定しています。(円周方向に位置合わせが必要) 現状はトルク管理なしで量産していましたが、部品の緩みが懸念されています。そこで、トルク管理をしたいのですが、位置あわせの関係上当然一定にはできません。最低でも締付け○○N・m以上と決めてしまいたいのですが、どの程度ならねじ緩み無く、保障がもてるのか解りません。 テーパねじサイズはPT1/8で、シール材は使用せず直付けです。この条件で、ねじ緩み無い最低トルクをお教えください。 ご存知の方、似たようなケースで使用されている方などいらっしゃいましたら是非お教えください。

  • M6ボルトの締付トルクについて

    質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 M6ボルトの締め付けトルクを規定トルク(2.4T系列で12.2N・m)で締めなければいけないのですが、 29.5N・mで締めてしまいました。特にねじ切れたということも無く、締まっているのですが振動を受ける部分ですので。。。 締め直しを考えているのですが、ロックタイト(青色)を塗布してから締め込みましたが、締め直しの為緩めても大丈夫でしょうか?緩めた際にネジ切れるということは無いのでしょうか? または、締め直ししなくても現状トルクで大丈夫ということはないでしょうか。。。 初歩的な質問で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いいたします。

  • ドレンプラグの締め付けトルク

    現行のフォレスターに乗っています。スバル車は締め付けが強いと聞いたのでなめるといけないので誰か詳しい方教えてください

  • 戻しトルクが締め付けトルクより大きくなった

    ボルトに皿バネと平座金をかませて 連続的に熱をかけた後、戻しトルクを確認したところ締め付けトルクより戻しトルクが大きくなっていました。 ボルトと締結材は両方ともsus304です。 温度を300度付近まで上げていたので、焼き付いてしまって戻しトルクが大きくなってしまったのかと思ったのですが… (susは焼きつきやすいと聞いた方があったので) 振動はなく、熱のみがかかる状態なのでボルトが閉まる方向に力が働くことは少ないように思います。 戻しトルクの方が大きくなってしまう理由として、他にはどこようなことが考えられるでしょうか?

  • 締め付けトルク

    ネジの締め付けトルク規定について調べていました所、ネジの材質だけではなく、相手側(めねじ側)の材質によって規定しているものがありました。それは、ステンレスのネジをアルミに締め付ける際と鋼に締め付ける際の規定トルクが異なっていました。例えば、アルミには1N・mだと鋼には1.5N・mの様に。しかしこれは、同じネジなのに、相手材質がアルミの場合の十分なトルク(例えば1N・m)を、同じ様に、相手材質が鋼の場合にトルク(1N・m)をかけたら規定以下です。これはおかしくありませんか?最大トルクが異なるのは分かるのですが。 ご意見を頂きたいと思います。

  • 締め付けトルク

    カワサキ ninja1000 のゼネレーターカバーの締め付けトルクをどなたかご存じの方教えて下さい。

  • 締め付けトルクについて

    スタッドレスへの交換の際に、ボルトの締め付けトルクが気になるのですが、メーカーサイト等にそういった情報は掲載されているのでしょうか? 車種はマツダ MPV(LW3W)と同ベリーサです。

  • 締付トルク

    車のクランクキャップの締付トルクの件で質問なんですが、現在、ダイハツのエンジンをオーバーホール中で、先日親メタルを交換しサービスマニュアル記載の締付トルク、正確な数字は忘れましたが、55~60N・m辺りでクランクキャップを締めましたが、締付がゆるい気がするのですが、こんな物でしょうか? サービスマニュアルをディーラーで必要な部分だけ抜粋してコピーして貰ったので、もしかして他のページに角度締するような指示があったのではないかと気掛かりですので、アドバイスの方、宜しくお願いします。

  • 締め付けトルクについて

    車はサニー1500です。 以前のアルミホイールはクリップボルトが通る穴に鉄のブッシュが入っていましたが、今のアルミホイールにはブッシュが入っていません。 したがってトルクレンチで締めるのですが、締め付けトルクが分かりません。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 締め付けトルク

    スカイラインR33の前期に乗っているのですが、ホイールナットの規定の締め付けトルクを教えて下さい。 いつもタイヤ交換のときは、カンに頼って締めています。ホイールは社外品をはいているのですが、純正と社外では締め付けトルクは違うんでしょうか?

専門家に質問してみよう