- ベストアンサー
自分の仕事の仕方を惜しげもなく伝授すること
私は、今の会社では、自分がこれは良いと思った方法、身に付けたコツなど全てを、 いろんな人に教えてきました。もちろん、相手が困ったときや聞いてきたときなどにです。 そのため、私より仕事が出来るようになった人もいます。 それでも、会社全体が良くなればと思っているので、気にしていません。 これは、私が仕事の出来ない人間だからそう思うのでしょうか? この考え方は改めた方が良いですか?
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
happine さんの個人的価値観だけでなく、雇用形態や経営側の雇用者に対する扱い方まで関わってると思います。 日本の伝統的な終身雇用制度のなかでは、「自分の仕事の仕方を惜しげもなく伝授する」ことは、当然のことでした。 終身雇用ですから、後輩に仕事を教えても、自分の立場は、一生、安泰です。 会社が定年まで面倒みてくれることが前提だからです。 だいぶ前ですが、マクドナルドでシニアの方を積極的に雇用することをやったのを覚えていますか? マクドナルド側の思惑は、日本人のシニアは「自分の仕事の仕方を惜しげもなく伝授」するので、シニアを活用することで、他世代のアルバイターを教育することを期待したのです。結果は、積極的に教えると言うことは無かったそうです。 マクドナルドで雇用されたシニアは、他の世代と同様にアルバイターだったし、他人に仕事を教えたら、自分が首を切られる不安があったためだと言われてます。 雇用環境次第だと思います。 会社全体の利益が考えられるだけ、安定した職場なら、教えてあげてもhappine さんに不利益は無いでしょう。 雇用のために、自分の仕事と立場を守らなければならない、ギスギスした職場なら、教えてあげたら、自分の仕事を失うことになりかねないですよね。
その他の回答 (20)
- p_takahat
- ベストアンサー率7% (30/423)
従来はそうです。 質問者さま自身がそうである分には問題ないでしょう。 しかしながら、たとえば上司の能力が限界に達したあと、質問者さまの能力を回りに十分に説明をしないことにより保身するということもありますよ。 基本的には誠実であることは大事です。 基本的な能力だと思います。
- 2n2n2nja
- ベストアンサー率0% (0/11)
誰にも裏切られないようにしていれば、そのままでもいいと思います。
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
『これは、私が仕事の出来ない人間だからそう思うのでしょうか?この考え方は改めた方が良いですか? 』 あなたのお気持ち、良く分かります。私は大学で研究職をしている40代半ばの男性ですが、私も似たようなことを自問自答したことがあります。 それと、惜しげもなく伝授されているというのが凄いなと感じました(尊敬の念を抱きました)。 組織の中で働く場合、組織が求めているのは個人プレーではなくチームワークです。10人の社員がいたとして、10人がお互い競い合って助け合ったり情報交換することなく個々に仕事をするよりかはそれぞれの持ち味を生かして助け合ってやる方が全体の生産性は高いはずです。 あなたが時間をかけて確立した方法を他人に教えてしまえばその人はあなたが費やした時間を節約できます(あなたがした苦労をしなくてすみます)。個人のレベルで見たら何か損した気分になるかもしれません。会社全体で見ればあなたは十分貢献したことになるし、教えてもらった人の中の半分以上の人はあなたに感謝していて、あなたが助けが必要な時に快く助けてくれると思います。勿論、他人に助けを求めても自分は他人のために労を惜しむ人もいます(意外とそういう人が出世します)。 あなたの姿勢は出世には向いていないかもしれないけれど、まともな組織なら必ずあなたのことを評価してくれる、そう私は思います。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
いいことだと思います。 ただ、一つ気になることがあります。 >自分がこれは良いと思った方法、身に付けたコツなど全てを、 いろんな人に教えてきました。もちろん、相手が困ったときや聞いてきたときなどにです。 >そのため、私より仕事が出来るようになった人もいます。 >これは、私が仕事の出来ない人間だからそう思うのでしょうか? 自分が教えたことで、自分よりも仕事が出来るようになった人たちに、質問者さんは「仕事が出来ない」と思われる機会が多いということでしょうか。 もしそうであるならば、教えた人間が仕事を舐めやすくなる、仕事を甘く考えてしまう、ということにも繋がります。 全てを親切に教えることがいい場合もあれば、考えの方向性を示すなり、ヒントを与える程度にしたほうがいい場合もあるはずです。 人に何かを教える場合には、相手の人となりも見て、どうすることが本人にとって一番なのかを考える必要はあるでしょう。 それらを踏まえて、本人にとって必要だと思われることを教えているのでしたら、素晴らしいことだと思いますよ。
- tokx367
- ベストアンサー率10% (40/373)
投稿者貴方様の、お考えには幾分無理な面が、あるでしょう。それは、各種各様の法人組織には、予め定められた”役割と責任があります。貴方様が、良かれと為された、仕事へのアドバイスとか、ご指導が必ずしも、その組織内でも素晴らしい事・ご立派な事だと言えない場合が、あります。基本、人間は性善説で行動致しますが、実は、人の成長を妨げる要因に、知識・経験・働き方を、まるで、神様のように手にとる様に、サデッションされて一から十まで、ご指導されますと、その指導を受けられた方の、自ら思考されて成長する大事なチャンスを、摘み取る・聞けば良いのかと、甘えが出て来ましたら、これも組織においては、大きな壁となり得る阻害問題なのでしょう。それが、社会人教育なのでしょうから、学生時代と違い、色々な仕事を、されていても答えが同じでも、そのプロセスは千差万別でしょう。 人間は、考える葦(あし)と言います。・・・ご指導も、腹八分目程度で良くて、完璧でなくて、聞いてこられる方の事を考えれば、ヒント又は、参考事例程度なのが、望ましいでしょう。End
こういうのは程度問題だし、教える内容によって 状況・条件は変わってきますよ。 組織・会社でやり方を教えるのは重要なことです。 ですが、なんでも美談にする論調には違和感を覚えます。 新人や職場に慣れていない人にあれこれ教えてあげるのは、 普通の行為です。またそれは義務でしょうね。 慣れてくれないとこっちが困るからです。 もう何年も会社に居て、それでも出来ていない人、 この中身が重要で、周りの社員は知っていることで その人だけ知らなくて困っていたという状況だったら あえて教える必要もないとは思います。 その業務内容のロジックが把握出来ていないのに、 あなたのコツを教えて何の意味があるんでしょう? 困った時?一人で悩んでもらいましょう。 今まで何してきたの?って。職場ってそういうものだと思います。 また自分の仕事で有利情報、同僚に教えることによって その情報だとか取引先が乱れる恐れがある場合も まず教えない。独り占めっていうよりも、教えてはいけない情報って ありますからね。 私は過去、他部署から異動してきた後輩に「教えなきゃ」っていう義務感から いろいろ教えて、教えた内容を全部ひっくり返したヤツいました。 まさに「飼い犬に手を噛まれた」ような状況で、四面楚歌です。 教えられる側もいろいろいます。それが私の教訓となりました。 困っている同僚を助けるっていうのは、悪いことではありません。 しかし内容と状況次第ですね。あえて突っぱねる、ことも時には 必要です。教えを請う者の本気度は見た方がいいです。
- Brian12
- ベストアンサー率26% (213/809)
>これは、私が仕事の出来ない人間だからそう思うのでしょうか? 人に教えているのですから、自分は仕事が出来ないとは思っていないでしょう。 >この考え方は改めた方が良いですか? 伝授するのは良いことです。 ただ、”私が仕事の出来ない人間”と行っておきながら、”惜しげもなく”と自分で言うのは変ですよ。 「私はこうするけど、どうだろう?」と、より良い仕方を追求するスタイルが私は好きです。
- 02140023
- ベストアンサー率19% (82/416)
いちいち教えてる時間なんてない。 仕事は見て盗め。 そんな風に教育に時間を割くことを無駄と感じる手合いから見れば、質問者様は仕事ができないという風に見えて批判したのではないでしょうか。 >そのため、私より仕事が出来るようになった人もいます。 これだってれっきとした成果でしょうに。 仕事を自力で覚える苦労を省き、後輩はより高度な仕事に取り組む。 これってとても価値のあることだと思います。 まあ、これを正しいと思うかどうかは上の人間が決めることなのですがね…。
- mink6137
- ベストアンサー率23% (595/2500)
>これは、私が仕事の出来ない人間だからそう思うのでしょうか? いいえ! プロ意識が高く出来る人だからです。 後輩を育てるだけでなく組織全体(会社)をより良くする提案もどんどん上司に提案して下さい。
- yuusuke(@yuusuke2000)
- ベストアンサー率38% (41/106)
別段良いと思います。 業務での経験を共有する事は会社の業務効率化に繋がりますし、 また、自分も他人から業務のコツを伝授されればいいのです。 そうする事で自分も他者も成長する。。。それに人と人との 結びつきも強くなりますし。人間持ちつ持たれつです。
- 1
- 2
お礼
あまりにも回答いただいたので、お一人お一人にお礼が出来ずすみません。 全ての方の回答をしっかり読みました。 色々勉強になることばかりでした。 皆さまご丁寧にありがとうございました。 仕事楽しいですね。