happineのプロフィール

@happine happine
ありがとう数1,601
質問数974
回答数355
ベストアンサー数
46
ベストアンサー率
25%
お礼率
75%

人間的に未熟な私ですが、日々頑張っています。 マウスがうまく動かないときがあり、補足でお礼をすることがあります。 必ずお礼はします。

  • 登録日2008/04/05
  • 報酬付き

    苦手意識を向けてくる人の対応

    何故か自分にだけ苦手意識を 向けてくる女性がいます。 理由が全く分からず、 自分も相手に苦手意識を持ってしまいます。 それが何となく伝わってる気がして 更に距離ができました。 どうしたら、 こちらは苦手意識を出さずに 気が楽になりますか?

  • 報酬付き

    馬鹿のほうが幸せか

    頭が良い人とか勉強ができる人って、学生時代から難しい問題に取り組む癖がついていると思いますし、色んなことがわかってしまうので「別に知らなくてもいい事」も世の中にはたくさんあると思います。 一方、馬鹿でも悩むことはあるでしょうが、そもそも知識も無いし、考える癖とかも無いでしょうから、なんだかそっちのほうが幸せそうに感じます。

  • 報酬付き

    知られたくないけど無理なとき

    お世話になります。 気持ちの持ち方、考え方を以前よりは変えては来れているのですが まだまだ都度心が折れるときがあり、 アドバイスを参考にさせてください。 今の職場で、私の個人情報を可能な限り知られたくないのです。 ただ難しいと自分でもわかっていて、 その個人情報というのが、 普通に仕事上だけであっても人間関係を築き、 仕事をしやすくのびのびと遂行していくには必要なこと、 ある程度はオープンにしないといけないと、 自分でも痛いほどわかっているからです。 職場で私だけ、 1.更年期の中年、だけど、独身、結婚歴なし、子なし。 2.なのに、最低賃金のフルタイムパートワーキングプアで一人暮らし。 ということが知られたくない情報です。 きょうだい構成とかも知られたくないですが、 この1と2がどうしてと知られたくありません。 でも、上司ともう一人の管理職は知っていますし、 そうでなくてもどこからでも漏れやすいor知り得やすい情報だと思います。 一人暮らしは無理なレベルの給与ですが、 親と祖父母の介護・見送りを経て今の職場に何とか拾われ、 実家に一人暮らし、 要介護ではない施設入所の父に固定費援助受けています。 例えば、こんな最低賃金でここで続けるなんて、 年齢、スキル(続けるなかでスキルレベルもわかりますよね)等々が壁になり、 他に行き場がないんだな、とまずは思うと思います。 管理職の方は、こんな私の足下を見ているフシもあります。 他の非正規の方の勤務数を増やしたときか何かの時に 「他にいいところないの?」 (暗にだから(非正規ではいい待遇とは言えない)ここで仕事増やすの)と聞いていたし、 非正規から正職員に引き抜く予定の人に 「前と給料上がったか聞くかもしれないけど」と言っていた場面を見ているので、 人の収入とか暮らしぶりを興味本意で聞いたり知ることで 優越感に似た感情を持つのかなと思ったりします。 私以外の皆は、正職員(それも高収入に入る部類の職場職種)で ほぼ皆子どもがいる家族持ちです。 男女比は6対1で男性が多いですが、 女性も結婚予定の人がいるみたいです。 また管理職1人を除いて皆10歳以上年下です。 私自身はここでやるしかない理由は正に既述の通りで 仕方ないと割り切ってやっているのですが、 こんな私を既述のような見方をされ、表には出さずとも、 腹の中や陰で、バカにされたり、ゴシップのネタにされる(されている)だろうと思うととても辛いです。 わがままですが、「そんなこと平気」 「何でもご自由に、偏見でも色眼鏡でも見て」と開き直れるほど、 常に冷静で強くいられるほど心が強くありません。 一方で、人間関係を築く上での自分開示の必要性も重々承知しているので、悩ましいです。 偏見を持つ人、噂する人、足下を見る人達を変えることはできないので、 自分の側で、心平穏にいられて、関係も悪くならないような、 何か対処法や案などありますか。

  • 報酬付き

    知られたくないけど無理なとき

    お世話になります。 気持ちの持ち方、考え方を以前よりは変えては来れているのですが まだまだ都度心が折れるときがあり、 アドバイスを参考にさせてください。 今の職場で、私の個人情報を可能な限り知られたくないのです。 ただ難しいと自分でもわかっていて、 その個人情報というのが、 普通に仕事上だけであっても人間関係を築き、 仕事をしやすくのびのびと遂行していくには必要なこと、 ある程度はオープンにしないといけないと、 自分でも痛いほどわかっているからです。 職場で私だけ、 1.更年期の中年、だけど、独身、結婚歴なし、子なし。 2.なのに、最低賃金のフルタイムパートワーキングプアで一人暮らし。 ということが知られたくない情報です。 きょうだい構成とかも知られたくないですが、 この1と2がどうしてと知られたくありません。 でも、上司ともう一人の管理職は知っていますし、 そうでなくてもどこからでも漏れやすいor知り得やすい情報だと思います。 一人暮らしは無理なレベルの給与ですが、 親と祖父母の介護・見送りを経て今の職場に何とか拾われ、 実家に一人暮らし、 要介護ではない施設入所の父に固定費援助受けています。 例えば、こんな最低賃金でここで続けるなんて、 年齢、スキル(続けるなかでスキルレベルもわかりますよね)等々が壁になり、 他に行き場がないんだな、とまずは思うと思います。 管理職の方は、こんな私の足下を見ているフシもあります。 他の非正規の方の勤務数を増やしたときか何かの時に 「他にいいところないの?」 (暗にだから(非正規ではいい待遇とは言えない)ここで仕事増やすの)と聞いていたし、 非正規から正職員に引き抜く予定の人に 「前と給料上がったか聞くかもしれないけど」と言っていた場面を見ているので、 人の収入とか暮らしぶりを興味本意で聞いたり知ることで 優越感に似た感情を持つのかなと思ったりします。 私以外の皆は、正職員(それも高収入に入る部類の職場職種)で ほぼ皆子どもがいる家族持ちです。 男女比は6対1で男性が多いですが、 女性も結婚予定の人がいるみたいです。 また管理職1人を除いて皆10歳以上年下です。 私自身はここでやるしかない理由は正に既述の通りで 仕方ないと割り切ってやっているのですが、 こんな私を既述のような見方をされ、表には出さずとも、 腹の中や陰で、バカにされたり、ゴシップのネタにされる(されている)だろうと思うととても辛いです。 わがままですが、「そんなこと平気」 「何でもご自由に、偏見でも色眼鏡でも見て」と開き直れるほど、 常に冷静で強くいられるほど心が強くありません。 一方で、人間関係を築く上での自分開示の必要性も重々承知しているので、悩ましいです。 偏見を持つ人、噂する人、足下を見る人達を変えることはできないので、 自分の側で、心平穏にいられて、関係も悪くならないような、 何か対処法や案などありますか。

  • 優しさゆえの行動を、なぜ親が怒るのか

    私が小さい頃の話で、未だに納得いかないことがあります。 私は小さい頃から優しい性格をしていたので、いいところは周りの友達に譲っている感じでした。しかしこれを、母は未だに情けないとか、あの時は本当に歯痒かった、イライラした、と言ってきます。 むしろ、自分が犠牲になってまで、友達にあげるなんて優しい子だね!と褒めるところなんですが。 ①いちごのサンドイッチを作る幼稚園イベントで、赤く美味しいいちごは他の子にあげて、私は残った白い部分を取って作りました ②公園の小さな虫を観察するイベントで、うちから持って行った虫眼鏡を、貸して!と言ってきた同級生に渡し、私は裸眼で虫を観察しました。 ③落ち葉を使って秋の公園散策の思い出の絵を描く際、大きな落ち葉を友達に先にとってもらい、粉々になった落ち葉を使って絵を描きました。 あえて非があるとすれば、私が友達に譲る際に、心境をうまく説明できなかったことくらいでしょう。 当時の心境を話しても信じてくれず、大人になってから作った話だと言われます。なんで母はこんなことで怒るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#258234
    • 夫婦・家族
    • 回答数8