• ベストアンサー

水を毎日二リットル飲めとのこと。教えて下さい。

味のない水を飲むのは好きではありません。 でも、この度尿路結石になり、毎日二リットル飲まなくてはなりません。 この苦痛、どうしたら飲めるようになりますか? 果物は苦手なので、レストランみたいに柑橘類のエキスを入れるのは無理です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

検索したところだと、ちびちび飲むのが楽みたいです。 10分15分おきぐらいに、少しづつ。 500mlのペットボトル持ち歩きちびちびと。1日4本。 何か入ってる水分より、やはり水が効果的だそうです。 頑張って下さい。

happine
質問者

お礼

それにはやくなれたいと思います。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (389/2598)
回答No.10

ハーブティーにして飲めばいいと思います。

happine
質問者

お礼

ありがとうございます。苦手なのですみません。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2079/5760)
回答No.9

お茶でよい。そもそも水を飲む苦痛など結石の苦痛に比べれば大したことではないでしょう。

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。ほうじちゃにしてみます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

変な味ついたもの飲むより、水が一番ラクだから、文句言わずに水をのむことです。結石で痛むよりよっぽどいいでしょ。一週間で慣れますよ。

happine
質問者

お礼

はやく慣れたいです。ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6403/19043)
回答No.7

ご自分の好きな飲み物を飲めばいいのです。 例えば 甘い飲み物にする場合 そのぶんだけ炭水化物を減らせばいいのです。

happine
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.6

味のない水を飲みなさいと言われましたか? 味がないという縛りはなかったと思います。 味のない水が嫌なら味のある水にすればいいだけです。 お茶とか。 結石に良い飲み物を貼っておきます。 結石に良い飲み物としては、水や麦茶、ほうじ茶などのシュウ酸が含まれないものがおすすめです https://sharedine.me/categories/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E7%97%85/article/good-drink-for-urinary-threshold https://ishachoku.com/karadas/health-disorder/urology/15759/ https://matsudo-kubotaclinic.jp/blog/2021/3601/ https://nanri-urology.com/disease/stone。シュウ酸は尿中のカルシウムと結合して結石を形成する原因になるため、摂取量を控えることが大切です https://sharedine.me/categories/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E7%97%85/article/good-drink-for-urinary-threshold https://ishachoku.com/karadas/health-disorder/urology/15759/ https://www.kagu-uro.or.jp/recipes/220118-04/。また、水分を多く摂取することで、尿路にできた結石を排出しやすくすることができます https://sharedine.me/categories/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E7%97%85/article/good-drink-for-urinary-threshold https://ishachoku.com/karadas/health-disorder/urology/15759/ https://www.kagu-uro.or.jp/recipes/220118-04/。一日に1500~2000mlの水分を摂るように心がけましょう https://sharedine.me/categories/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E7%97%85/article/good-drink-for-urinary-threshold https://ishachoku.com/karadas/health-disorder/urology/15759/ https://www.kagu-uro.or.jp/recipes/220118-04/。 結石に悪い飲み物としては、アルコール飲料やコーヒー、紅茶、清涼飲料水(甘いジュース)、玉露や抹茶、ウーロン茶などが挙げられます https://sharedine.me/categories/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E7%97%85/article/good-drink-for-urinary-threshold https://ishachoku.com/karadas/health-disorder/urology/15759/ https://bing.com/search?q=%E7%B5%90%E7%9F%B3%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9&form=SKPBOT https://www.kagu-uro.or.jp/recipes/220118-04/。これらの飲み物はシュウ酸やプリン体などの結石を作りやすい成分を多く含んでいます https://sharedine.me/categories/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E7%97%85/article/good-drink-for-urinary-threshold https://ishachoku.com/karadas/health-disorder/urology/15759/ https://bing.com/search?q=%E7%B5%90%E7%9F%B3%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9&form=SKPBOT https://www.kagu-uro.or.jp/recipes/220118-04/。特に玉露や抹茶はシュウ酸の含有量が非常に高く、1350mgと1000mgもあります https://bing.com/search?q=%E7%B5%90%E7%9F%B3%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9&form=SKPBOT。これらの飲み物は量を控えるか、カルシウムを含む食品と一緒に摂るようにしましょう https://sharedine.me/categories/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E7%97%85/article/good-drink-for-urinary-threshold https://ishachoku.com/karadas/health-disorder/urology/15759/ https://bing.com/search?q=%E7%B5%90%E7%9F%B3%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9&form=SKPBOT https://www.kagu-uro.or.jp/recipes/220118-04/。 以上が、私がウェブ検索した結果から得られた情報です。詳しくは以下のリンクをご覧ください。 • 尿路結石に良い飲み物とは 原因も合わせて解説 | SHAREDINE https://sharedine.me/categories/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E7%97%85/article/good-drink-for-urinary-threshold • 尿路結石に良い飲み物と悪化させる成分についても解説 ... https://ishachoku.com/karadas/health-disorder/urology/15759/ • 複雑だけど覚えておきたい尿路結石の食事療法 | サルス ... https://bing.com/search?q=%E7%B5%90%E7%9F%B3%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9&form=SKPBOT • [尿管結石予防で避けたい飲み物は!?] • 医師が教える尿路結石に効果的な食事メニュー!再発防止の ... • 尿路結石の予防について | 病気について | 南里泌尿器科医院

happine
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。調べて分かってはおりました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yossypop
  • ベストアンサー率30% (121/394)
回答No.5

飴玉などを口に入れたまま水を飲む。 飴の味を残したまま、水を飲むので味がします。 たまに飴の種類を変えるとか? 大腸検査の時に何度も検査に来ていた人生の大先輩に教えてもらいました。 とにかく水を飲まないと検査を受けれない可能性の打破として。

happine
質問者

お礼

ユニークですね。シュガーレスのでやります。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pm-770c
  • ベストアンサー率43% (351/803)
回答No.4

・ダイエットをしましょう。 具体的には、塩分や糖分を摂り過ぎない、シュウ酸やプリン体を摂り過ぎない、動物性タンパク質を摂り過ぎない、夕食を食べすぎない、寝る前に食事をしない、などがあります。 ・水分を多く摂取しましょう。 尿路結石症に良い飲み物は、牛乳やミネラルウォーター、麦茶、ほうじ茶です。牛乳はカルシウムを多く含み、結石の発生を抑制してくれます。 リンク先に詳しいことがありますので見てください。 https://www.mcube.jp/department/urology/column/urinary-tract-stones/

happine
質問者

お礼

タンパク質は大豆とかにします。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
happine
質問者

補足

すみません。私は太っていないのでダイエットはしたくないです。 最近太る活動をしています。 155で46になったことがあり、今は49です。 体重が軽いとしんどいです。 健康診断では47キロでIBMは19でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marupero
  • ベストアンサー率27% (127/454)
回答No.3

>水を毎日二リットル 朝ジョギング後500ミリ。昼休憩に500ミリ。夕方ジョギング後500ミリ。寝る前に500ミリ。 二リットル一度に飲む必要はないので意外といけるのと「味のない水なんて発想」はよくないですね。 尿路結石が治るくすりだと思えば多少頑張れるのではないかと。

happine
質問者

お礼

仕事が運動みたいなものなのと、喘息なのとで走るのはやりません。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok1616ok
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.1

私も尿管結石になった事があります。でも2Lも飲まずに自然に治りました。大量の水が体質的に良くない人もいるし、出来るだけ水を飲むようにするで良いと思います。 水が欲しくなるケースは運動後、サウナ後、塩分の過剰接種後だと思いますが、ご無理のないように。尿管結石にはビールやスイカ、縄跳びも有効と病院で勧められました。お大事に。

happine
質問者

お礼

果物は苦手でお酒は飲んだことがないのですみません。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「水2リットル」は、「水」じゃなきゃだめなの?

    ダイエットのために「1日に水を2リットル飲むと良い」とよく聞きますが、それはお茶ではダメなんでしょうか? 私は水だけ2リットルを飲むのって苦痛なんです。何か味がしないと…。 爽健美茶とミネラルウォーターを1:1で混ぜたものを今週から飲んでいます。これでは意味がないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 尿路結石と男性不妊は関係ありますか?

    先日、結婚を考えている彼に2~3年前に尿路結石になったことがあると言われました。 現在は症状もなく治っているみたいなのですが、当時お医者さんに水分をたくさん取っていれば 再発は防げると言われて、1日2~3リットルの水やお茶を飲んでいるそうです。 ふと疑問に思ったのが、尿路結石から男性不妊の可能性はあるのかということです。 彼も何の気無しに、尿路結石の事を言ったのでしょうが、私達の間に将来子供が恵まれないという 事も考えられるのかと思ってしまいました。 ネットで検索して調べた限りでは男性不妊の可能性は少なそうなのですが、実際のところどうなのでしょうか? 皆様からのご意見をお待ちしております。

  • 水を多めに飲むと乾燥や便秘気味になります。

    先日、尿管結石が出たため、今後の再発予防として、水を1日2リットルを目標に飲むように指導を受けました。 2リットルはさすがにきついので、1.5リットルくらいで飲んでいます。それまでは、純粋な水としては1リットルも飲んでいなかったと思います(野菜ジュースや豆乳を飲む以外は、水としては500ml程度でしょうか)。 1日1.5リットルくらいを5日ほど続けていると、急激に肌が乾燥してきました(もちろん水とは関係ない可能性もありますが)。また、それまでは便は問題なく毎日出ていたのですが、同じくらいの時期から便も出にくくなり、量も減ったようです(結石を気にして食べる量が減ったのもありますが)。 前置きが長くなりましたが、そこで疑問に思っているのは、水分を多く摂ることで、乾燥や便秘になることはあるのでしょうか。普通は、乾燥や便秘対策として水を飲むくらいですよね。まして、2リットルや3リットルも飲んでいるわけではなく、水温も温かめにしています。 私は胃の動きが悪く、消化にものすごく時間がかかるのですが、これが水の吸収になにか問題を起こしているのか、あるいは例えば腎機能が弱いとこういうことになるのか、いろいろ原因を考えますが分かりません。 石原結寛先生の本によると、乾燥を防ぐには、塩分をしっかり摂って水と一緒に不要な水分を排出するほうがいいとあったので、私は朝食は塩分を摂らないため、昨日からは、午前中の水(お湯)に塩をひとつまみ入れることにしました。これがいいことなのか、悪いことなのかも分かりません。結石予防としては、塩分は控えめがルールですので、ほんのひとつまみとは言え、塩をわざわざ入れることにも抵抗があると言えばあります。 ちょっと要点のあいまいな質問ですみませんが、なにかお分かりになる方がいらっしゃれば、よろしくご回答いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 尿路結石(尿管結石)について

    彼氏が尿路結石(尿管結石)になってしまいました。 3ミリくらいの結石で、幸い昨日オシッコと共に出てきたそうです。 ところで、自覚症状が皆無だったそうなのですが、 1日とか2日で、急に結石は出来るものでしょうか? 私がネットで見たのですが、 彼氏は、前夜に食事後直ぐ就寝したとか、 (ブラック)缶コーヒーを毎日2本飲んでたとか、 それなりの生活は有ったと言ってます。 もう二度となりたくない痛みだそうで、 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 下痢 結石

    下痢と結石は関係ありますか?最近水を毎日1.5リットルのんでいますがそのせいでしょうか?

  • 毎日の飲み物・・・

    こんにちは。 私は以前まで不摂生で、飲み物は毎日コンビニで購入した1リットル紙パックのジュースや紅茶でした。 このままではいけないと思い、麦茶、はとむぎ茶、ドクダミ茶、美容を考えてローズヒップ+ハイビスカスティーなどをスーパーで購入してみましたが、美味しくなくて飲み続けるのが苦痛です。 ローズヒップティーは以前ハーブ店で購入したモノはハチミツを入れたら美味しかったんですが・・・ 飲むときにいちいちお湯を沸かして蒸らして・・・というのが面倒で続きませんでした。これを鍋で沸かして冷やして作り置きすればいいんじゃ・・?と思った事もありましたがちゃんとしたハーブティなので値段も結構するしお店側はあまり勧めてない感じでした・・・ ミネラルウォーターがいいと聞けばそれを試したこともありますが味がしないし食事と一緒に飲むのでも苦痛・・・ 今までずっと甘いものしか好んで飲んでこなかったので慣れてないんだと思います・・・ 健康にいいもので、毎日の飲み物として飲みやすいものを教えてください。 また、皆さんは毎日のお茶とかって1日1回ちゃんと煮出して冷まして・・・というかんじで作ってるんでしょうか?教えてください

  • 蟹風味のポタージュ

    よく行くレストランで蟹の風味のポタージュがとてもおいしいので家でも作ってみようと何度も挑戦するのですが、蟹の味や香りがしません。 生の蟹や蟹のエキスを使ったりしたのですが、ぜんぜん 蟹の香りが しません。 どなたか どのように作ればいいのか 何を足したらいいのか わかる方教えてください。

  • 鏡月のような焼酎を探してます。

    はじめまして。 私は毎日晩酌するのですが、今は鏡月を飲んでいます。 (4リットルを買ってます) しかし、経済的理由で少しでも酒代を安くしたいんです。 しかしビックマンなどの味は苦手で・・ 鏡月やジンロのように、水で割ったりしても 水を飲んでいるような(笑)癖のない 鏡月よりも安く買える焼酎が何かありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 尿結石の猫に与えて良い無塩チキンスープとは

    私が飼っている猫は数年前からストルバイト尿路結石症にかかっています。 今現在は食事制限をしていますが、時々再発してしまいます。 かかった原因は水分摂取の不足からでした。 猫はチンチラで、毛が長い為首など濡れるのが嫌でなのか、鼻(口)が出ていないからなのか、水を飲むのが下手で、ピチャピチャやっていますが、余り沢山飲めているとは思えません。 病気にかかってからなるべく水分摂取量を増やそうと、ウエットタイプのフーズに変え様としましたが、気に入らず食べてくれないんです。(昔から缶詰はどの味も最初2、3口は食べるのですが完食した事がありません。) その為、水を飲みやすいように容器に角度をつけたり、一度沸騰させたお水をあげる様にしています。 質問なのですが、先日HillsのHPで水分摂取を増やす為「水に無塩チキンスープを加えて風味つけると良いでしょう」と書かれていたのですが、これは既に尿結石にかかってしまっている猫にも与えて良いのでしょうか? 尿結石には食餌療法が大切という事で、獣医さんに指定された食事しか与えてはいけないという事なので・・・ 又、もし与えても良いようなら、この無塩チキンスープは人間用のもので良いのでしょうか?どこかお薦めのメーカーなどありますでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • スポーツドリンクを水がわりに自宅で大量に飲む

    毎日自宅で仕事してます コーヒーも多少飲みますが 水道水ではなく 水のペットボトルを飲んでいます 1日で約1リットルくらいだと思います 価格的に小さいボトルではなく2リットルを買っています それをスポーツドリンク(ポカリ・アクエリアス等)に変えようと思っています 理由はやっぱ味がした方が飲みやすいので・・です ちなみに炭酸系(コカコーラ・サイダー等)は2リットルだと 飲んでいる間に最後は炭酸が抜けてNGでした で スポーツ系ドリンクを毎日1リットル以上飲んでいても なにか問題あるのでしょうか? よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • EP-804Aを使用していますが、最近色が明らかにおかしくなりました。最近マゼンダのインクを交換しましたが、ノズルチェックは正常です。
  • EP-804Aの色が最近おかしくなりました。マゼンダのインクを交換した後に発生しましたが、ノズルチェックは正常です。どうしたら治りますか?
  • EP-804Aの色がおかしくなりました。最近マゼンダのインクを交換しましたが、ノズルチェックは正常です。色が正常に戻る方法を教えてください。
回答を見る