お菓子・スイーツ
- 山芳製菓 ポテトチップス
山芳製菓のうにまみれ味 と言う物を食べた事がある方に質問です。 ウニの味しますか? 今食べてるのですが、私はウニの味を知りません。
- バタージャムの分類
いちごバタージャム りんごバタージャム といったフルーツバタージャムは、 Jas規格のジャム類とは違う分類になると思うのですが、 何という分類になるのでしょうか。 「スプレッド」という分類でしょうか?
- 受付中
- 困ってます
- silvlin_88
- お菓子・スイーツ
- 回答数 0
- バナナの見分け方
今年になって朝バナナをはじめました 毎回同じ店で5本か4本入りで100円ぐらいのものを購入しています (大きい房のがほしいのですが腐る前に確実に食べきれるので) 私はどちらかといえばみずみずしい(フィリピン?)バナナが大好きなのですがそのスーパーはランダムに(台湾?)水気の少ないボソボソしたバナナが一緒くたに混ざってる時が結構あります、選択肢の幅がある時は まだ青いバナナだとだいたいみずみずしい飲み物なしで食べられるバナナにありつけるのですが毎回そうとは限りません バナナの種類を簡単に見分ける方法がありましたら教えていただけるとありがたいです 私の苦手なタイプのバナナは売れ残っているうちにとスイートスポットで判別できるのぐらいはことは知っております。
- 締切済み
- 暇なときにでも
- ems10_zudah
- お菓子・スイーツ
- 回答数 1
- 懐かしのアイス!!
こんにちは。最近めっきり暑くなりました(^^) 皆さんの思い出のアイスは何ですか(^^) 子供のころ買ってもらったあの味。 思い出が蘇るあのアイス。 商品名がわからなくても結構です!!懐かしのエピソードを語って下さい!! 復活希望もオーケーです(^^)
- 受付中
- 暇なときにでも
- myu2_rukia
- お菓子・スイーツ
- 回答数 10
- 何故スイーツと言えばフランスなのでしょう
別にカナダでもブラジルでもギリシャでもエジプトでもスイーツというものはあると思いますが、スイーツといえばフランスみたいなイメージな気がします
- 台湾カステラの失敗原因
台湾カステラ数回焼きました。 80℃の油に小麦粉を混ぜ40℃の牛乳を加え卵黄を加えた生地に、少しツノがたつぐらいのメレンゲを合わせ、150℃オーブンで湯煎焼き(お湯は50℃ぐらい) この方法でまずまずのモノが焼けるのですが、上の方(型の高さより上に膨らんだところではなく、最初に生地を入れた表面:型の上辺あたりの位置)に、生焼けという感じではないのですがベトっとしたダマのような塊が層のようにできてしまいます。 生地の混ぜ方不足のダマではないように思えるのですが、原因はなんでしょうか。
- 受付中
- 困ってます
- picarytatoru
- お菓子・スイーツ
- 回答数 0
- 独学でスイーツ作りの勉強
製菓学校に200万ぐらい払って、その金額に見合った能力が身につくなら良いですが、例えば自分で本を買って独学でやった場合との差はどのくらいあるものなのでしょうか。 製菓学校に高い金払っているんだからそれに見合った能力は身について当然だと思いますし、それでも独学で学んだ人と差がなかったら何のために通った?となると思います
- 子供の頃に食べていたものが思い出せません、、
子供の頃によく食べていたお菓子(?)を思い出すことができません ・ヨーグルトのようなものでグレープ味 ・吸って食べるタイプ(棒状ゼリーのような) ・マックスバリューによく売っていた このような特徴しか覚えていません。 どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか、、
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- potechisann
- お菓子・スイーツ
- 回答数 2
- ミスドで一人でスマホ弄りながら黙々と食べてる人
ミスドに行くと私服姿で一人でスマホ弄りながら黙々と食べてる人っていますが、そのような人ってミスド目的だけに来たわけではなくて、他に用事もあったとおもいますが、何の用事で次いでにミスドに寄ったとおもいますか?
- ジャイアントコーンってあまり食べない?
皆さんはアイスを買う時に、グリコのジャイアントコーンって、やはりほとんど選ばず、他の銘柄を買う事が多いでしょうか? 私は逆にジャイアントコーンばかり買ってます。スーパーに行くたびに最近は買ってます。
- レーズンの好き嫌いを治したい
お菓子が好きなのですが、 「これ美味しそー」と思って食べたら、苦手なレーズン入りだった……という経験があります。 なんとなく、レーズンって大人っぽい印象です。 チョコだったりメープルだったり、子供っぽい(子供ですが)ものばかり食べるので、レーズンに挑戦したいです。 レーズンを克服する方法はありますか?
- 受付中
- 暇なときにでも
- omelette3150
- お菓子・スイーツ
- 回答数 6
- 今すぐでは無いですが、自分の洋菓子店を持ちたい
と計画しています。 選択肢として製菓学校に行くのと、一方で「製菓学校なんて金の無駄だ。バイトで洋菓子店で働いたほうがいい」という意見があると思い、その2つのどちらかが普通だと思います 製菓学校は金の無駄でしょうか。
- 受付中
- 困ってます
- ndjdjciejd
- お菓子・スイーツ
- 回答数 9
- 「きのこの山」って全く買わなくなった?
皆さんは、やはり大人になってからは、「きのこの山」って全く買わなくなった? 私は月に数回は買ってます。昨日も買ってたべました。 ============================= 1、買わなくなった。 2、タケノコの里派である。 3、今も頻繁に買っている。 4、たまに買っている。 5、その他。
- とうもろこしアイス
こんにちは。 とうもろこしの形をしていて、外はモナカ、中身はバニラアイスのアイスがずいぶん前にあったと思います。 今もどこかで売っていますか?
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- sora_iro1881
- お菓子・スイーツ
- 回答数 1
- 好きな棒アイスは何ですか
暑いですね〜。 冷たいものが美味しくなるこの頃。 皆さんは棒つきアイスキャンディーは何を良く食べてきましたか。 私は大阪生まれなので551のアイスキャンディー(基本ミルクかフルーツだけど特に今は無きチーズケーキが好き)です。 折角なので全国の美味しいアイスキャンディーをあわよくば知って食べたいと思い、質問させて頂きました^_^ 良かったら教えて下さーい。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- muguguguuu
- お菓子・スイーツ
- 回答数 6
- (株)東京羊羹は菓子製造はしてないの?
東京羊羹は文化事業、美術販売部門だけになってしまったんですか? http://www.tokyoyokan.jp/concept.html 菓子製造に関する情報が全くないのはなぜ? 会社案内にも店の歴史として羊羹の話も一切出てこないのはなぜ? いきさつをご存知のかた教えて下さい。