ヘルスケア(健康管理)
- 話してる時に肩上がる
先週友人から話してる時になんでそんなに肩上がるの?言われ、前に親にも言われたことがあったので気になり、動画まで撮ってもらいました。 どうしたら肩が上がらなくなるか? 言われるまで気づかなかったので治し方、治療できるなら治したいです。 同じような経験、もしくは病院等、治し方があれば教えて欲しいです。治したいです
- 受付中
- 困ってます
- Hiderro
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 3
- ビール
普段は飲みませんが、安くて度数の低いのが有ると、 買ってしまいます、それ飲むと眠くなってしまいます、 翌日歩くと倦怠感が有り、急激に体が熱くなり、具合 悪くなり、休んでいると回復しました、コロナかなと 思ったのですが、完全に回復しました、肝臓は悪くは 無いけど、健康には悪いのでしょうか、よろしくお願 いいたします。
- 受付中
- 暇なときにでも
- habataki6
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 1
- 【対策】私は腰がとても冷たいです
【対策】私は腰がとても冷たいです 夏でもたまに、寝る時腰が冷え、 腰、おしりにかけて電気毛布をつけています。 そうしないと冷たくて寝れないからです 同じように真夏でも対策してる人いますか? ここまで重度だと普通の人のようになるのは難しいですか? 温めなくても平気になりたいのですが… 今まで漢方などを試したことがあります。 整体や鍼治療などは効きますか? 体温の改善、部分的な冷えを改善する方法教えて下さい。
- 受付中
- 困ってます
- grehrh
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 1
- 急制動・不意な動きをした時に腰痛が…
かなり昔、腰椎ヘルニアを患ったことがありました。これについては徐々に治っていき、痛みを感じることはなくなっていたのですが、今年の年始めの頃、座り仕事をしていて急にこう、身体をスライドするような動きをしてしまった時に腰を痛めてしまいました。 それ以降はちょっとした動きで腰痛が来ることになってしまいました。普通に生活している分には痛みもなく問題はないのですが、トイレに座っていて立ち上がる時といった、普段使っていないような筋肉を動かしたような時に痛みがくるようになりました。気をつけてゆっくり立ち上がったりする分には痛みは来ません。 痛みも長く続くものではなく、3分ぐらいで治まるのですが、この腰痛の元になっている腰の筋肉を鍛えるといったことはできないでしょうか?痛みが来なくなって調子にのっていると出てきてしまい、毎度あちゃ~と反省しています。
- ベストアンサー
- 困ってます
- xdfsa11a
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 2
- ホイップクリームについて
市販の泡立て済みのホイップクリーム、植物生油の物を口に入れて吸って食べたのですか、のそ後常温で4時間ぐらい放置してから冷蔵庫に入れて10時間くらい経ちましたが食べれますか?食中毒が心配です。
- ベストアンサー
- 困ってます
- riyokutiya
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 1
- 糖質について
毎日の食事、他の方法で同じ食べ方食べ物を食べた時に血糖値の急上昇が抑えなれる方法、生活習慣ってありますか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- riyokutiya
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 3
- 大食い後について
大食いについて 大食いってどうやったら多く食べれますか?いつも小食であまりたくさん食べれません期間を短めで練習、普段の食事などでどうすれば大食い、多く食べなれるようになりますか?何日か後に自分がどれくらいの量食べれるかチャレンジ&知りたいので、大食い前に、前日に何をすればより多く食べられますか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- riyokutiya
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 2
- ダイエットに失敗して調子が悪いです
ダイエットをしていて順調だと思っていたのですが、食べな過ぎて胃腸を弱くしてしまったようです。冷え性が酷く、ネットで調べると飢餓状態になっていて新陳代謝が落ちているようだったので、ダイエットを一時中断して炭水化物を多めに食べているのですが、胃腸が弱ったらしくてお腹をこわしてしまったり、だるくて眠くなってしまったりいます。 体調を戻して、日中寝なくてもいいような、よい習慣や食べ物などありましたらご教授ください。
- ベストアンサー
- 困ってます
- tomo-tomo3579
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 2
- 胃薬の種類について
胃薬について 液キャベで食べ放題 回転寿司などで食べすぎ、大食いしたときに胃がもたれ、吐き気などがするのですか、その時にどんな種類飲めばいいですか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- riyokutiya
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 2
- 眠りに落ちるまでどうしていますか?
こんにちは みなさんは床に就いてから眠りに落ちるまで、何か考えていますか? それとも何も考えずに、無心でいますか? 私は快く眠りに就けるように、できるだけ楽しいことを考えるようにしています。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- e233like
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 2
- 浣腸の後の便もれ
便秘になってしまったので、浣腸をしましたが それでも出ないのでもう一本 やってみたが、あまり出ませんでした。その後 少しづつ便もれするようになってしまいました。肛門には違和感があるし困っています。 何か解決策はないでしょうか。良い知恵があれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 困ってます
- 35939m
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 1
- 薬の効果について
薬について 何日か前に消化を助ける薬、など飲んだら大食いするときに少し飲まない時より多く食べれるようになりますか?まだその場合何の市販薬がいいですか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- riyokutiya
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 2
- 眠気が… 初夜勤
人生初の夜勤です。今休憩中ですが、眠気がひどいです。夜勤のある方、どのように眠気とたたかっていますか?集中していれば眠気なんておきませんか?また日勤と夜勤の交代制の場会、どのように生活リズムを整えていますか?体調管理をする上でどういうことを気をつけていますか?昼間寝れますか?教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 困ってます
- noname#251737
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 2
- 夜になると体調が良くなる
ここ何年か朝がもの凄く体調が悪く、夜になると体調が良くなるという謎のサイクルを繰り返しています。 具合的に朝は全然頭が回らずずっとボーッとしてる感じで、友達と会話をしていても急に頭が真っ白になって何喋ってたか忘れることがあります。また細かいことが気になって頭から離れないこともよくあります。ただ夜になるとめちゃくちゃ頭が冴えて、むしろ夜何か作業するほうがよく進むことが多いです。また先程話した症状も夜だとほとんど出ないです。単に夜型の人間なんでしょうか?それか何かの病気でしょうか? よろしくお願いします。
- 受付中
- 暇なときにでも
- 0612abc
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 7
- 腕につくテーブルなどの跡、つき過ぎでしょうか?
画像の様に、 テーブルに腕をついていた際に クッキリと跡がいつもこの位は出てしまいます。 私は全く気にした事が無かった(皆こんなもんでしょ???と。)のですが たまに、 何でそんなに跡つくの?! おばあちゃんかよ 笑 などと不思議そうに言う方がいます。 普通ではないんですかね? 顔面にマスク跡が大変つきやすく、 それは浮腫みなのかと思っています。 この腕も浮腫んでいるのでしょうか?? 前からそうなんです。 現在30代後半です。
- ベストアンサー
- 困ってます
- treet04
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 1
- 健康について
39歳男性。 身長163 体重56.4 体脂肪25.3 これを見てどう思いますか?健康診断に引っかかりますか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- fwhf0925
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 3
- 肩こり原因と対策 湿布の強力なのは何
肩こりがありますが湿布ではどんなものが良いですか 眠い時はアンメルツヨコヨコを目の周辺に塗っていました 湿布はどれも同じようなものでしょうか 肌色のははがれにくい感じがして すごいものはひんやりとした感じがしてきくような気がします 強力な湿布薬は何でしょうか ロキソニン関係がポピュラーかと思いますが ボルタレンとかもあったでしょうか イドメシンコーワ 病院からもらいました 肩こりは睡眠不足でもなったりしますよねあとパソコンの長時間の使用とか 原因と対策を教えてくれると嬉しいです 整体 肩こり
- ベストアンサー
- 困ってます
- tgbyhnujmi
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 4
- 食事制限について
私は今拒食症を患ってます。体重20キロ台のBMI11です。 最近反動から食べ過ぎる日があり太ることが怖くなって次の日食事制限をしちゃいます。嘔吐ではなく絶食です。 そこで疑問に思いました。食べ過ぎって基本的に太ることなので健康な人以外が食べ過ぎるとどうなるか知りたいです。
- 受付中
- すぐに回答を!
- wpdgd
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 2
- 骨盤底筋群のストレッチ方法を知りたい。
骨盤底筋群を鍛える方法を知って実践しています。 毎日鍛える運動をしていたのですが、そのうち便秘気味になってきました。 鍛えるばかりで、ストレッチをしていないので、骨盤底筋が固まっているのかもしれません。 骨盤底筋群のストレッチする方法を探していますが、あまりヒットしません。 何かご存知のかた、アドバイス頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- 困ってます
- queeeeen
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数 4