怪我
- 足の親指の腫れ
初めまして。 皮膚科には通っているのですが、腫れが治らず心配です。 ネットで検索しても指の腹まで腫れてる写真ってあんまりなくて、、、。 きちんと薬を飲み切ったら治りますかね、、、。皮膚科別のところにもみてもらうべきでしょうか。 5日に久々にヒールがある靴を履き、靴擦れしました。 なんだか親指がかゆいなーと思っていたらどんどん腫れて痒みが酷くなってきたため 7日に皮膚科へ。 その時は抗生物質を3日分、塗り薬を処方されたので飲み切りました。 その時腫れはマシになったのですが飲み切った次の日からまた痒みがひどくなり、見ると指の腹側まで白くふくらんでいました。 また皮膚科へいき、治りかけたのにまた同じ靴を履いて菌がさらに増えてしまったため、靴を洗わないと治らないと言われて、もう少しきつめの抗生物質を10日分処方されました。 今その薬を3日飲んだところです。 痒みはお風呂に入らない限りはないです。 お風呂に入って薬を流してしまうとかゆいです。 腫れはあまり、収まっていません。
- ベストアンサー
- 困ってます
- pmggmgmp10
- 怪我
- 回答数 6
- 骨折してから7ヶ月たったけれど痛みがひかない
自転車で転んで、左腕を骨折してから、7ヶ月ほどたちます。 病院の先生には、1ヶ月ほどで治ると、三角巾のような布をかけられただけでした。ギブスとかはありませんでした。 3ヶ月ほどたったときに病院にいったら、骨は治っているとのことでした。あとは、なるべくよく動かすようにしてくださいと言われました。 なるべく動かすようにしているのですが、いまだに痛みはひきません。骨自体は治っているはずなので、病院に行くほどでもないのですが、着替えのときとか、ちょっと左手で何かを持ったときとか、痛みます。 治るんでしょうか。今後ずっとつきあっていかなければいけないような痛みなのでしょうか。 お詳しい方、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 困ってます
- adkmptwadkm
- 怪我
- 回答数 1
- 足の怪我、かゆみ
先週の日曜日に靴擦れを起こし、そこから細菌が入ったのか親指が腫れています。 月曜日に皮膚科にいって飲み薬の抗生物質とデルモゾールという塗り薬をもらいました。 痒みが酷く、日曜日の夜は寝れない程でしたが今は薬を塗ってしばらくは痒くないんですが時間が経つと痒くなります。 皮膚科の先生も痛みがないため、痛くないの?痒いの?と少し不思議そうだったんですが 腫れが数日経っても治らず心配です。 指の腹まで、触るとジンジンします。 デルモゾール塗って過ごしておけば大丈夫なんですかね?セカンドオピニオンにいくべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- pmggmgmp10
- 怪我
- 回答数 3
- 手首の小指側の痛み
この痛みを感じる原因は、今からおよそ4ヶ月程前行ったスノーボードです。 スノーボードに行った際に左手首を付くような形で転倒してしまい、その日からずっと左手首の小指側に痛みがあります。 動かさないと痛みを感じませんが、手首を使うような動き 【例)ドアノブを開ける、テニスラケットを持つ、手を体の外側に向ける、手で体を支える】 をすると、骨を打った時?の様な少し形容しがたい痛みを感じます。 元々は手のひらを外側に向けるような動きをした時や体を手で支える時のみに痛みを感じていましたが、最近は手を内側から曲げても同じような痛みを感じます。 痛みも以前と比べると大きくなっているように感じます。 4ヶ月程経ってもまだ痛みが続いているという事は、骨か筋がおかしくなっているのでしょうか? 自分はまだ中学2年生ですので、そのような知識も少なく、不安が拭えません。 親には2週間ほど前からずっと「左手首が痛い」と言っていますが、病院に連れていってくれるような気配はなく、昨日は「もうそれは放っておいて」というような内容の事を言われたので、何か病院に連れていってくれるような根拠?というか、そんなものが欲しいです。 ただ生活する分には重いものを持つ時や体を支える時、誤って手首を捻った時くらいしか痛みを感じる事は無いような気がしていますが、生憎自分は学生で、体育や部活動があります。 体育も部活動も手首を使うスポーツをしているため、できればこの手首の痛みを無くしたいです。 ただ、これがすごく痛い!と言っていいのかよく分からない痛みです。 親が病院に連れていってくれない理由はきっとそこにもあります。 ただ、日常生活の中に少し支障を感じますので、治せるものであれば治したいです。 長くなってしまいましたが、もし宜しければこの手首の痛さの正体や危険性等を教えて頂ければ幸いです。 こんな長ったらしい文章を読んでくださりありがとうございます!!フォーリンラヴ!!
- 受付中
- すぐに回答を!
- 1825crhk77
- 怪我
- 回答数 4
- 打撲が原因のヘバーデン結節ってありますか?
今年4月に自室で転んでしまい、その時に頭部、臀部、左親指、右手中指、薬指をぶつけてしまいました。 臀部は酷いアザにはなったものの、頭部、左親指とともに治りました。 右手の中指、薬指の第一関節2本がかなり痛みもあり、腫れもあったため土日が挟んでいたため3日後の月曜日に整形でレントゲン取って貰いましたが骨には異状なしで、打撲でしょうって事でした。 先生にどのくらいで治りますか?と聞いたところ1週間くらいかな?って言ってました。 痛み止めと湿布出そうか?と言われたけど以前左手のドケルバン病で通院していたときの湿布、塗り薬、飲み薬がまだ残っていたため貰わずに帰ってきました。 痛いときにはゲルを塗ったり、湿布貼ったりして様子を見ていたけど治る気配がなく、 整形にまた行ってもしょうがないと思い、 接骨院に行くことにしました。 現在週2で通っていますが、関節部分が赤くなってて、腫れと痛みがあり動かしにくいです。 接骨院では毎回先生が違うのですが、先日受けた先生は、指を見るなり、ヘバーデン結節かもよ?って事でした。 (接骨院で確定診断はできない事は知っていますのでそちらの突っ込みはご遠慮ください。) 以上が今までの経緯になります。 ヘバーデン結節の原因の多くは、更年期症状、手指の使いすぎと検索して分かりました。 48歳女で、年齢的にはなってもおかしくないとは思いますが、転倒する前は何もなく、至って普通に過ごしていました。 質問したいのは、、 1、打撲が原因のヘバーデン結節って言うのもあるのでしょうか? (検索しても出てきません。) 2、接骨院の治療は現在は保険内でお願いしていて、低周波の電気治療が主で痛み止めの軟膏、たまにテーピングしようか?って感じです。 テーピングは仕事柄、またコロナ禍で水を使うことも多く、巻いてもらってもすぐに外すことになるので、あまりやってもらってません。 一応、撥水のテーピングは購入していて、自分のタイミングでやることは多いです。 保険外でもこの治療の方が効果があったよーなどのおすすめを聞いてみたいです。(収入が激減してしまったためあまり高額なものは無理ですが。) 3、イソフラボン(エクオール)が関節痛緩和するとネットで見たのですが、打撲が原因のヘバーデン結節だったとしても、サプリを買って飲んだら効果があるのでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします。
- 大谷の真似して
大谷の真似してスイングして指を痛めてから九ヶ月経ってるのですがいまだにちょっと中指がおかしいのですがブラインドタッチの練習をはじめても大丈夫でしょうかよろしくお願いします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- yamaneko567
- 怪我
- 回答数 1
- 娘の火傷の程度が知りたいです…
受傷2日目の火傷の写真です。部屋が暗くてすみません。色は紫色です。 皮膚科のお医者さんには経過をみながらでしか火傷の程度は判断できないと言われました。 ただ、娘のことなので心配で… 足底を触ると泣きますが、日常生活ではあまり気に留めず行動しています。 恥ずかしながら、痛みで泣いているのか、受傷のトラウマで泣いているのか親なのに判断できません…。 娘は今1歳半です。 受傷の経緯についてはすみませんが伏せさせてください。 将来傷痕が残るのではないか、現在の治療は適切なのか、という思いがあります。(ステロイド軟膏+ガーゼ) 御返答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 困ってます
- noname#251724
- 怪我
- 回答数 2
- 足の爪が半分に割れました
今は中学生で、掃除機の先端に足の爪が引っかかり爪が半分に割れてしまいました。どの病院に行けばいいんだろうとかどうすればいいのかというよりも、関係ない話にはなりますが楽しみだった体育の授業が見学になるのはとても悲しいです泣 昨日も今日も雨で大好きなリレーができませんでした。そして休み明けの体育の授業が楽しみだった(しかも最近運動や筋トレを始めたのに) なのにできません。それは仕方がないと思います。 それ以外の救いとして足の爪が治る期間を教えてください ネットで検索してもなかなか詳しい情報が出てこないので分かりやすく教えてくれると嬉しいです
- 締切済み
- 困ってます
- hasu111111
- 怪我
- 回答数 3
- 手首に変な感覚があります…
昨日手首を5~6mm近くの深さ切ったのですが今朝起床したら手首の圧迫感とピリピリする痺れ、手首を何かが這いずり回るような感覚(&止血したのに血が垂れてくるような感覚)があります。 痺れと這いずり回るような感覚は今までで初めてだったので少し不安です。 自傷行為されている方でこのような感覚になった方はいますか? このまま放置しても大丈夫なのでしょうか。
- マイクロポアテープの貼り方と傷跡対応
先週の3日の早朝に額の中央を縦に切り、かなり出血して119で病院に行き 脳神経外科で12針を縫い本日抜糸しました。 傷跡は残りますとは言われたのですが、できるだけ残らない様にしたいのですが 担当医はマイクロポアテープを傷口に貼ったのですが 「毎日交換で傷口に対して平行に貼りで期間は1ヶ月」貼るそうです。 私も自分なりに抜糸までの1週間の間に調べた情報発信している医師達は 「毎日交換はやるな、貼り方は傷口に垂直、3ヶ月以上」だそうです。 言っている事が逆なので混乱しています。 また できるだけ傷跡が残らない様にするのはどうしたいいでしょうか?
- 締切済み
- 困ってます
- noname#251643
- 怪我
- 回答数 1
- 腰椎分離症
腰椎分離症と診断された高2の者です。 中学の時に同じ診断をされた友達がいたのであまり驚きはしなかったのですが,治療方法の違いが気になりました。友達は3ヶ月間の運動禁止,特注のコルセットを着用していたのですが,自分は2週間の運動禁止,その場でいただいたコルセットでした。 同じ怪我なのに、なぜこんなにも厳しさに差があるのでしょうか? それと,2週間後にまだ痛みがあればMRIを撮ると言われました。もう少しで2週間が経つのですが,まだ痛みがあるのでMRIになるのではと思っていますが,正直、普通のレントゲンとの違いがあまりわからないのと,怖いので撮りたくないです。MRIを撮る意味はあるのでしょうか?長々とすみませんが、回答お願いします(_ _ ))