• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が飲み屋のママと朝から遠出 店を辞めても付き合う)

夫が飲み屋のママと朝から遠出 店を辞めても付き合う

yaasanの回答

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.5

>それがあるにもかかわらず、2人で出かけているということは、離婚も構わないくらい彼女といるのが楽しくて、辞められないということなのだと思いました ここだけは違うと思いますよ。旦那さんは「金に不自由はさせてないし、好き勝手やってそれが嫌でも収入を失ってまで離婚しようなんて言わないだろう」と思ってると思います。 どこからかがスタートかは解りませんが、旦那さんはあなたの事を苗字を一緒にしたお手伝いさん、程度の存在になってしまったのだと思います。若くて恋人同士の時はとても好きだったのでしょうが、年を経る度に子供が出来たり、一緒に生活することで不満になる素性が解ったり、どんどん単なる同居人になっていったのだと思います。そこでお金になびくママが出てきて、その人は結婚していない(ですよね?)分若くて、表面上だけの付き合いだから不満になる素性なんて知らなくていい、そういう便利な女性として、遊んでいるだけかと思います。 あなたが別れないと思うから好き勝手しているのですが、実のところ、旦那さんもあなたと別れたくはないと思っているから、今の状態でいいと思っているのだと思います。あなたがもっと強くなって、別に別れてもいいけど、という気概ができれば、旦那さんの行動も変わってくると思います。本当に別れていいと思ってるなら、バレた時点で向こうに入り浸ったりになると思いますので。 相手の女性は良くも悪くもお金の縁だと思います。それが切れるか、旦那さんが飽きるまでは関係が切れることは難しいような気はします。離婚覚悟で離婚を叩きつけるしか、彼を変えるのは難しいと思います。

at3753
質問者

お礼

ありがとうございます そうなのです 私が現実、離婚の決断、覚悟ができていないのだと思います いっそ、協議離婚の段取りをしようかと思いますいました そうしたら夫に私の本気が伝わること思ったので  でも、じゃ、離婚でいいよ、と簡単に言われる可能性もあるかと思うと、それはそれで怖いと思ってしまう自分がいます やはり、甘いのですね 離婚覚悟で…私の課題はそこですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 夫の行動!

    今でも...思う事 前妻の子供もポイっ。 今妻の子供もポイっ。 よく平気で出来るのか?? こう言う行動を取れるのは 夫の生い立ちに何か意味が あるのでしょうか?? 義母も3回離婚してるから でしょうか?? 夫は周りに私の悪口を言って 嫁が悪いから離婚に至ったと 話してます。 本当は夫が99.9999999%悪い のですが! なんせ離婚の原因は生活費を くれた事が無く 働いたお金は夫だけが使える だそうです! 私が働いたお金は 子供につぎ込めよ!だそうです! 義母にも同じ事を言われました! 義母絡みの?調停を 起こしてくれたので 初めて婚姻費用(生活費)を 頂けます。。。 そんな夫、、、自営業が 上手くいくのでしょうか?? 億稼ぐと言ってます。。。

  • 夫のことで相談です

    50代公務員です。仕事ができなくて、つらいこと言われるけど食いしばって頑張ってます。ほかの人が同じことしても言われなくて自分には言われていやがらせとも感じることあるけど、やられる自分に原因はあるからしかたないと思って。家に帰って辛くて涙流すと、夫から「仕事を持ち込むな」「馬鹿だからしかたないね、やっとわかったか、あっハッハー」と言われ、仕事やめようかなというと「やめるなら家事を完璧にしてよ」「やめるなら離婚」と言われます。夫は酒たばこやらず読書が好きで優しい雰囲気ですが冷たいし、他人を馬鹿にする言葉をよくいいます。一流大学出なのに出世を抜かれてるので、たぶん仕事でもなにか性格が影響してるのだと思います。時々家族にも自分の親にも私の親にも怒鳴るのでほんとなら離婚したいところだけど、私バツイチ(前の夫との子供はいません)だし子供もいるからそれはできなくてとてもつらいです。夫は中学生で父親を亡くしているからこんな性格になったのかとも考えてかわいそうに思うことはあるけど、こういう夫に対してどう接したらいいでしょうか。子供に怒鳴ることあるけど、かわいがってはいます。夫のこういう態度も妻の私の影響もありますよね?

  • 離婚した夫にかけていた保険、夫が死亡したら受け取れる?

    夫には内緒で妻が契約し妻の小遣いから夫に生命保険をかけているとします(受け取りは妻)。夫と離婚後も契約はそのままにし、例えば15年後に夫が亡くなった場合、保険金は受け取れるのでしょうか。

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 妻と離婚調停を行ってます。 離婚を望まない私ですが、妻の意思は堅く離婚するしかないような気がしてきました。 理由はDVだということですが、そこに大きな価値観の相違があります。 もし、二人の子供の親権を渡してもらえれば離婚に応じようとますが、母親が子供を簡単に手放すことはないですよね。 ただ、父親である私を憎み子供に対してそれを押し付ける妻より、私の方が子の福祉になるのではないかと思います。 妻は一切、夫である私に関わりを持ちたくないと話してたようなので今後 関わりを持たないつもりなら苦汁の決断で、子供を任せてもらえれば、離婚届けに印を押してもいいと考えてます。 妻の再出発の為、可能な限り援助していくことも考えてます。 子供も妻も大事に考えての案ですが、皆さんいかがでしょうか?

  • 恥じさらしの夫

    家を買って1年も経たないのに、夫が浮気をし離婚すると言ってきました。 そして夫はその御近所の工務店の人に私の悪口をいい、妻の金使いがあらいや、家事をさぼるなど言い、離婚したいので家を売りたいと言いに行っています。 まだ夫名義の家ローンも数千万あり、家を売りたいなら銀行だと思うのですが、そんな妻のことを悪く言い回り、近所の工務店に離婚したいから家を売りたいという夫って、工務店の人は相手にするのでしょうか? なんだかとても恥じさらしのことをして、よく近所に言えるなと思うのですが。 ほんとこんな無責任の旦那が恥ずかしいです。

  • 酒帯び運転で事故を起こした夫と離婚するか

    夫33歳、私妻34歳、娘5歳の3人家族です。 先日夫が飲酒運転し自損事故を起こし、その車を放置したままタクシーで家に帰宅後、 私が普段使用している車に乗り、忘れ物を取りに行ったそうです。 そこでまた私の車でも自損事故を起こし逮捕されました。 夫は現在留置所にいます。酒帯び運転で免停2年、会社はクビです。 本当に取り返しのつかないことをしてしまいました。 自業自得です。 面会に行った時に夫から これ以上迷惑はかけたくない。離婚しよう。 と言われました。夫は涙を堪え今まで本当に色々とすまなかった。甘かった自分が悪い。 償い続ける。と。 元々多忙な夫とはすれ違いも多く夫婦仲も悪く、度々離婚の話は 出ていました。しかし今回の事で夫の変わり果てた姿を見て 妻として夫を支えてあげられていなかった所が私にもあった事を自覚し反省しています。 私は離婚するか、別居して今後また家族として修復は可能なのか 様子を見るか…迷いがあります。 義理の両親に見捨てないでやって下さい、と言われました。 しかし夫の迷惑はかけたくないという気持ちから離婚を決意した思い を受け、1度ここで本当に離婚した方がいいのか まだ迷いがあるなら別居してみるか。 皆様のご意見アドバイス、沢山いただけたらと思います。

  • 夫が憎いです。

    新婚ですが、旦那が憎いです。 いつもは優しい夫です。 家事も手伝ってくれるし、性格も穏やかです。 しかし、お酒を飲むと性格が変わります。 というか、いつも溜めているものが発散されるのでしょうか。 先日、こんなことがありました。 夫の両親が家に来て、おもてなしをしていました。 私は緊張しっぱなしでしたが、夫はこれでもかという程お酒を飲みました。 そして、事件は起こりました。 家に友人を連れてきたりするのか、という両親の質問に、夫は 「あいつはブサイクだし、人をヨイショもできないし、こんなんと結婚したのかって思われたら恥ずかしいから友達には会わせたくない」 と言いました。 私はキッチンでお料理をしていたので、聞こえていないと思って言ったつもりみたいでしたが、 きちんと聞こえました。 悔しくて悲しくて、泣きそうになるのを堪えながら最後まで義両親をおもてなししました。 自分が恥ずかしくて、消えてしまいたくなりました。 両親が帰った後、彼は酔って次の日の夕方まで寝続けました。 まだ新婚1年も満たないですが、それからというものの、私は一気に彼からの愛情を 信じられなくなりました。 色々言ってお酒も控えてもらい、今は週に一度しか飲まない夫ですが、私はあの時の言葉が 忘れられなくて、何をするときでもその言葉がふいによぎった瞬間、夫を憎くなります。 結婚前、私には何人か言ってくれていた人がいました。 旦那を選んだのは、穏やかで私を守ってくれる人だと思ったからです。 でも、義両親の前でそんなことを言われ、私には今立場がありません。 本当に旦那が大嫌いです。 離婚したいと何度も言いましたが、「酔っていたから覚えていない、離婚なんてしない」とばかり言います。 その時以外にも、私といることが恥ずかしいみたいな言動を今までにされてきました。 私は自分が綺麗でも可愛くもないことはわかっています。 綺麗じゃないからこそ性格くらい可愛らしく優しい人間でいようと心掛けて生きてきました。 そういう面を、すべて否定される一言を言われてしまい、本当に苦しくて仕方がありません。 今は、夫の前で穏やかで優しい自分でいることができない日々が続いています。 奥さんのことを本当に好きなら、そんなことは酔っぱらっていても冗談でも言えないと思います。 私が離婚をするのは早まりすぎでしょうか。 みなさんの意見を聞きたくて、こちらに投稿しました。 ※すみませんが、  皆には恥ずかしいくらいの嫁だけど、夫にとっては大切な妻だと思っているはず、のような  お言葉は控えていただけるよう、お願いいたします。  正直な意見が聞きたいです。

  • 妻が夫名義で借り入れしたカードローンの返済義務は夫にある?

    友人のことなのですが・・・。 夫は会社を辞めて起業してまだ数年、妻は自営で英会話教室経営、化粧品の販売をしているそうです。 妻が夫の銀行通帳、銀行印すべてを持って管理しているそうです。 ある日、同居している両親に夫が呼ばれ、両親から「嫁が子供の学費として200万円借りていったがいつなったら返してくれるのか?」と言われたそうです。夫は親から妻がお金を借りていることを聞いてなく、妻に問い詰めると、実は妻が最近始めた『化粧品販売』の資金を夫の両親から子供の学費の為と嘘をついて借りていたそうです。 両親に返済するということで事が終わったと思っていると、妻は夫に内緒で夫名義の銀行口座でカードローンを申し込み、200万を借り入れして両親に返済していたのだそうです。夫の退職金、貯金も使い果たしていたそうで、カードローンに申し込みをしたそうです。 そして、半年がたった頃、また夫に内緒で新たに200万のカードローンを銀行で申し込んでいたことが発覚したそうです。それもまた『化粧品の販売資金』のお金だそうです。 妻は、英会話教室の経営などの収入は多いにあるそうですが、それは自分のもので貯金しており、夫の銀行口座で勝手にカードローンを組んでいるそうです。 妻は、ほとんど家にいるそうですが、家では料理も作らず、掃除もせず、親のお金までだまして借りたりと、夫は離婚を考えているそうです。 離婚した場合、妻がカードローンを勝手に組んだ返済義務は夫にあるのでしょうか? また、夫名義の銀行カードローン400万円分を妻名義に変えることはできるのでしょうか?また妻名義に変えたとして離婚した場合、返済義務は夫になるのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 債務者を妻から夫へ変更したい

    新築して4年になります。 この度離婚して、妻である私が家を出ることになりました。 住宅金融公庫からの債務が残り3000万円あります。 債務者は妻で、夫が連帯債務者です。月12万の支払いをしています。 土地と家の名義は夫と妻で半分づつです。 債務者も名義も夫に変えたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか? 夫は自営業で年収400万ほどです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫に内緒で風俗でバイト

    夫が生活費10万しかくれない(マイナスになる時は私の貯金から出しています・夫の給料は月に手取りで40万位)ので、昼間風俗でバイトしようと思っています。 小さい子どもがいるのですが、私が働いている間は私の給料や貯金から保育代を出します。 離婚も視野に入れています。 妻が夫に内緒で風俗で働く事は、妻が離婚に不利になりますか? また、妻が風俗で働くことは「不貞行為」などに当たりますか?