• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カプトンテープのハーフカット)

カプトンテープのハーフカットについての設計方法

このQ&Aのポイント
  • カプトンテープのハーフカットについての設計方法についてご相談です。
  • 現在ピナクル刃を使用してハーフカットを行っていますが、うまく切断できません。
  • カプトンテープの厚さや接着剤の影響など、ハーフカットのセッティングに関してアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

オレンジがかった耐熱シートですよね。 加工時の温度はどれくらいでしょうか? 常温で切れないのでしたら、刃先が鈍角なのかも知れません。 刃先を研磨するか、新しい型で試してみてはいかがでしょう? (ちなみに、ビク型では加工できましたよ。)

noname#230358
質問者

お礼

加工時の温度は常温(20℃程度)です。 刃先をチェックしてみます。 しかし、あの刃物を再研磨するのは、 専門加工業者さんにお願いする必要がありますね。 いづれにしても確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

母材に少し食い込むぐらいのクリアランスにしないと切れないかもしれません。 (母材の剥離面を切り込んでしまうと剥し難くはなりますが・・・)

noname#230358
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 補足しますと、すでに母材の2/3程度(0.07mm)まで切り込んでいます。装置構造的にどこかにニゲ、たわみがでてしまっているということかもしれません。 スピードとか、圧力の関係、テープの貼り付け状態、密着力の関係はあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木材カットで困っています

    DIYで木工をする場合、一番大変なのは木材のカットですよね。 私は、先に設計図を書き、DIYの店で木材を購入したときに、その場で木材カット をしてもらっています。これだと、後は組み立てだけですので、気楽に楽しめます。 そこで質問なのですが、購入後組み立ての終わったものの一部を再度カットしたい場合、 何か良いアイデアは無いでしょうか? 例えば、電気ノコギリを貸してもらえるようなところは有るのでしょうか? 実は、1年程前にDIYで娘のベットを作ったのですが、1m程ある高さを低くしたいと 思っています。 そのためには、20mm厚で500mm幅の硬い板を4枚カットする必要が有ります。 ベットは組み立て時にボンドを使ったため、分解できず、部屋からは搬出が難しいです。

  • ウレタンゴムパッキンについて

     直径38mm、内径12mm、厚さ12mmのウレタンゴムパッキンに対して、片面のみ両面テープを貼って自動車部品の組立に投入したいのですが、どうも部品価格が高くなりそうです。ウレタンゴムを製作し、両面テープを貼り付けた後にトムソンか、型抜きでリング状にカットしたほうが安くなりますでしょうか。この場合は、廃棄材料が多くなりそうです。何か良い方法がありましたらお教えいただけませんでしょうか。

  • 静電気について教えて下さい。

    静電気について教えて下さい。 弊社製品の組み立て工程で製品に20mm×20mm(t=1)の銅板の取りつけと、この銅板上に銅板とほぼ同サイズのカプトンテープを貼り付ける工程があります。またこの銅板のすぐそばにはICが実装されたプリント基板も配置されております。ちなみにこの製品を製造しているフロアはミストシステムが設備されており常に温度湿度管理がされてる場所です。 この様な場所にある組み立て工程で上記に記述したカプトンテープを貼り付けた場合、また剥がした場合にプリント基板のICが破壊するくらいの静電気は発生するものでしょうか? どなたか教えて頂ければ助かります。

  • コストカットの観点から鋳造orロストワックス法を

    はじめまして、弊社において小生はコネクタ設備の設計製作を行っております。 自動組立機のユニットを製作する場合、ほとんどが 機械加工部品で製作しています。 材質はSS400、S45C、SUS304と同等品を希望します。 部品点数、コストカットの観点から鋳造orロストワックス法を 検討しております。 ロストワックス法において、適用されるサイズはどのくらいが最大サイズでしょうか? 現在検討しているユニットサイズは幅250mm縦300mm奥行き250mmくらいです。 鋳造とロストワックスでは、どちらが安くできるでしょうか? 最低ロット数などあれば教えてください。(コストとの関係も) 初心者なものですいませんが、よろしくお願いします。

  • カッターナイフのメーカー探しています。

    幅165mm、厚さ1mmの粘着テープをカッターで切断しています(自動切断)。カッターの磨耗がひどくてどうにも出来ません。磨耗しにくいカッターを教えてください。 切断速度165mm/0.5秒 交換回数1200回カットして交換(1日2回交換してます) テープはセラミック含有でガムのようなものです。 現在使用中のカッターはオレファ製(材質SK-2、厚み0.5mm)品質上これ以上厚くできません。 宜しくお願いします。

  • メッキと材料の相性について

    電子部品の組立設備を設計しております。 表面処理の耐磨耗実験を行っており、ハードクロム、DLC、二硫化モリブデン、カナック処理等さまざまですが、これらの表面処理は母材との相性というものがあるのでしょうか? また、相性がある場合、特に剥離しにくい母材はどういうのか教えていただけますでしょうか? ・ハードクロム ・DLC (スリックコートS, H) ・二硫化モリブデン ・カナック処理 ・プライムコート ・レイデント

  • 鋼を高速切断したいのですが・・・

    炭素鋼を高速で切断したいと思っています。 現在は砥石を使ったカッティングマシンで切断しているのですが、 直線的にしか切断できず、また対象が比較的大きいので 数回に分けてカットせざるをえず、時間がかかって仕方がありません。 自由自在に、とは言いませんが、ある程度の曲線(円など)を描けて、 かつ、高速で切断できる方法はないでしょうか? 切断対象は炭素鋼で厚さは20~40mm程度です。 カット面は粗くなっても問題ありません。

  • カーボン素材加工について

    カーボン素材300X300X厚み50mmを4mmX4mm L=50に切断(切削)したいです。 しかし、ワイヤーカットでテストしましたがタングステン+コーティングワイヤーを使って1個/3時間かかりコスト的に合いません。 何かよい切断方法orカット方法は無いでしょうか・・・ ちなみに、切断面は6.3SでOKです・・公差は、4mm±0.2 材料が高価なためにフライスではうまくありません・・(無駄が多く、カケる) ネットでは、マルチカッターソーとかがある・・っと、出てますが コンターマシンの様な機械で水をかけて切る機械なんか無いでしょうか?? どなたか、加工業者様+機械等を紹介下さい。。

  • ねじ取付部 累積公差の計算方法につきまして

    初心者ながら筐体設計を行っております。 例えば2箇所のM3タップ穴に、2箇所バカ穴のある取付部品をねじで取り付ける場合、 累積公差を二乗和平方で考えたとき、組立可能かの計算方法について考えています。 例) M3タップ穴ピッチ : 40±0.2 取付部品穴径 : Φ3.5 +0.2/0 → Φ3.6±0.1 取付部品穴ピッチ : 40±0.3 とした場合、自分で考えてみた方法では  ○母材 40±0.2 + M3 → 43±0.2    ※ねじ外径の公差は簡単にするためそのまま3mmとしてます。  ○取付部品 40±0.3 -Φ3.6±0.1 → 36.4 √(0.3^2+0.1~2)= 36.4 ± 0.32  43±0.2 - 36.4±0.32 → 6.6√(0.2^2+0.32^2)= 6.6±0.38  6.6±0.38 / 2 = 3.3±0.19 ねじ通し穴は 3.49~3.11mmとなり、最小3mm以上ある為 組立可能。  として考えています。 この計算方法で、正しいのでしょうか? また、他に良い方法がありましたら、ご教示頂けませんでしょうか? 以上、分かり辛いかもしれませんが、 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 鋳造業者紹介依頼

    電子部品組立装置の設計製作をしておりますが、コストダウンの観点より機構部品を鋳造化したいと考えております。対象品のサイズは□50mmくらいのものから、□300くらいのものまでです。 数量は年間10ヶくらいまでですが、良いメ-カーさんをご存知のかた教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 用紙の横方向に幅13mmの帯状で印刷されないゾーンが等間隔で発生し、ヘッドクリーニングを繰り返しても改善しない問題について解決方法を教えてください。
  • EPSON社製品において、用紙の横方向に幅13mmの帯状で印刷されないゾーンが等間隔で発生し、ヘッドクリーニングやノズルチェックでも改善しない問題について解決方法を教えてください。
  • EPSON社製品の印刷時に用紙の横方向に幅13mmの帯状で印刷されないゾーンが発生し、ヘッドクリーニングやノズルチェックを試しても改善しない場合について、解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう