• ベストアンサー

「お前、会社辞めろ!」と言われる。

rikimatuの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

第三者ですし娘さんの仕事ぶりを見ていないので両方の肩を持つ回答になるかもしれますが このような嫌がらせをなくす手立てはありませんか とありますが、これは娘さんの努力次第。 自分で、嫌味言われようがミスをなくすように努力するしかないです。 自分も小売りで働いていた時、ミスに関しては嫌がらせに近いことで注意されましたがだんだん言われなくなりました。 ただ、入社数日で道具の片付ける場所などやり方を聞いても教えないとかこういう所は辞めましたが。 それと娘さん入社してどれくらいですか?入って数年たってそれなら本当に向いてないかむしれません で、本人がミスしないようにしないとこちらか介入したところで変わりませんし、変わったところで正直なところいたいですが?自分なら言ってくる同僚がいるところにはいたくないし仮にその同僚を辞めさしたり異動させたりしたら陰口たたかれます。 後、嫌なら辞めたらとしか言いようがないです。

ramses22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 会社へ行けなくなってしまいました

    20代後半の会社員です。 先日、仕事で大きなミスをしてしまい、それ以来会社へ怖くて行けません。 今日も会社へ行こうとしたのですが、会社の近くまで来て吐き気と腹痛がひどくなって、体が動いてくれません。 ミスが発覚したのは先週木曜の夜なのですが、社長や上司が全員出社する金曜日は、どうしても行くことができず、休んでしまいました。 土日にゆっくり休息して、月曜日は出社しようと思っていたのに、土日も一日中そのことが頭から離れず、結局今日も「病院に行くので遅れる」と電話してしまいました。 表向きは体調が悪いということにしていますが、電話で応対した同僚の雰囲気から察するに、本当の理由は皆薄々気づいているのかな、と思います。 もう社会人になって何年もたつ大人なのに、逃げているばかりいる自分が情けないです。 今回発覚したミスも、元々はひとつのミスがばれるのが怖くて、自分で何とかしようと抱え込んで、無理に動いてもっと状況が悪くなってしまったというのが原因です。 他に抱え込んでしまっている仕事も、私が休んでいる間に発覚していって、休めば休むほど行きにくくなるのは目に見えています。 本音では、出社しないままクビにしてくれたらどんなに楽だろうと思います。 おそらく、自分ではそれを一番望んでいると思います。 でも、社会人としてそれは最低の辞め方だと思うし、厳しく叱咤しつつも、失敗ばかりしているダメ社員の私を2年近く置いてくれている会社にも申し訳ないです。 辛口の意見でも構いません、何かアドバイスがあればいただけないでしょうか? また、大阪府内でこういった心の相談に乗ってもらえるような機関があれば、教えていただきたいです。 今日も、また後ほど連絡します、と会社へは言ってありますが、どうしたらいいかわかりません。

  • 会社の同僚の娘さんがインフルエンザ 患者とお医者さんに認定されました。

    会社の同僚の娘さんがインフルエンザ 患者とお医者さんに認定されました。 その同僚は当日お休みを取って息子さんの世話をしていました。 翌日は普通に出社して、その次の日は再び休みを取って自宅で娘の世話をしました。その次の日、また再び出社してきています。 席は結構近いので、書類などもその同僚の手から回してきたりしています。 その同僚はまだインフルエンザ 認定されていませんが、でも毎日感染してる息子の面倒を見ていますので、 やっぱり少しはウィルスを持っている可能性があると思います。自分も他の社員も感染する恐れがあると思いますので、 不安です。 ここからは質問: 娘が感染してる同僚は出社せず、とりあえず一週間自宅で隔離したほうがいいと思いますが、正解ですか?

  • 会社のルールは入社した際に教えてもらうのですか?

    私は元々ルールやマナーといったものがないかなり適当な職場に長年勤務していたので、社会人としてのルールを知りませんでした。 人は人、自分は自分、遅刻しようが無断欠勤しようが、仕事でミスしようが上司や同僚は叱ったり何も言わない職場でした。新人が入っても紹介もなく、出社退社の際も誰も挨拶もしない。そんな会社でした。 しかし、今回入社した会社はパワハラ・セクハラはありますが、お昼やどこかに行く時は前もって上司に言わないとお説教をくらいます。工場で連携のお仕事なので動きずらく、つらいです。 毎日何か言われるとびくびく考えてて働きづらいし、出社したくありません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 会社の上司の嫌がらせで失声症に。

    同僚が会社の上司の執拗な嫌がらせ(同僚にだけ新しい仕事を一切教えないことやお酒の席で同僚はシングルマザーなのですが「カラダも寂しいんだろ、おれが一晩あいてしてやろうか」など言ったり同僚が断っているのに離婚原因をしつこく聞いたり(同僚はDVで離婚しているのですがどうやって殴られたのかなど)性的な嫌がらせもひどく部署の課長も一緒になって性的な嫌がらせを言ったり職場でも上司の嫌がらせを受けている同僚をかばうことなく見てみぬ振り。その上の上司にも同僚は何度となく配置換えなどをお願いしても「わがまま」としか取ってもらえずとうとう会社で突然失声症になってしまいました。パートで働いているのですがこういう場合「労災」などにはならないのでしょうか?私から見ていても部署で彼女が一番仕事が出来ますし何の落ち度もありません。他の部署の人たちとも仲が良く会社でもムードメーカーのような大事な存在です。頑張り屋だし。なので彼女の力になってあげたくて。彼女を助ける方法は何かないでしょうか?彼女には小さい子供さんがいて生活もかかっているし何とかしてあげたいんです。よろしくおねがいします

  • 職場でのいやがらせにより精神を病み、会社に行けなくなってしまいました。

    職場でのいやがらせにより精神を病み、会社に行けなくなってしまいました。 入社3年目の25歳の男です。 1年程前に今の部署に異動になり、 それ以来1人の先輩女性にいやがらせを受け続けています。 今までは悩み続けながらも我慢していましたが、 最近我慢できなくなり先輩女性に対し拒否反応が出始め、 会社でもまともに同僚と話せなくなったり電話をとれなくなってしまいました。 今まではなんとか会社に行っていましたが、 行こうとすると言葉では表現できないつらい感情がこみ上げ、 絶望感でいっぱいになり出社がとても苦しいです。 本当は今すぐにでも退職したいくらいの気持ちですが、 新たな職も決まっていなくとてもリスクがあるので簡単には決断できません。 しかしこのまま出社を続けるのは自分を壊してしまいそうなので、 なんとかがんばって精神科に行って休職したいと思っています。 こんな経験は初めてなのでいくつかご質問させて頂きたいと思います。 1.休職すると今の会社を退職後に転職する場合、   不利な条件になるのでしょうか? 2.精神科で診断書などの書類があれば、   ボロボロの精神状態なのに会社に強制的に出社させられることはないのでしょうか? 3.今ある病気の治療をしているのですが、   この病気はいやがらせが始まった頃に発症してしまいました。   治療代もかなりかかりましたが、   いやがらせをした先輩女性に請求することはできるでしょうか?   このまま泣き寝入りするのはなんだか悔しいです。 4.今は出社できるような精神状態ではないですが、   この先の選択に悩んでいます。   (1)しばらく休職→退職→転職あるいは学校   (2)即退職→転職あるいは学校   (3)自分がダメになるまで強引に出社する   でしたらみなさんはどの選択がよいと思われますか? 非常に苦しく今後どうすればいいのか途方にくれています。 宜しくお願いいたします。

  • どうにもならないことでしょうか…

    マンションのコンシェルジュをしている知人がいます。 知人は離婚していて今は独りです。もうひとりのコンシェルジュは、旦那さんと別居しているそうです。 知人のことを、これから一緒に生きていくパートナーとして真面目にお付き合いしたいと思ってくれている住人のかたがいるそうで、何度も話したりするうちに知人も良い返事をしようと思っているみたいなのですが、公私混同にならないように、働いてるうちはお付き合いをしないか、きちんと結婚前提にお付き合いすることにして仕事をやめるか考えて、その旨を上司に相談したら「いい話じゃない!良かったわね」と祝福してくれたらしく、上司は「結婚してもこのまま働いてほしい」と言ってくれたそうです。なので知人はもうひとりのコンシェルジュにも報告したそうなのですが… もうひとりのコンシェルジュが仲良しの住人に話し、その住人に「コンシェルジュを雇ってる会社じゃなくて、業務委託してるおおもとの管理会社に密告電話して、コンシェルジュが制服のまま住人とデートしてるとか、すっごい感じの悪いコンシェルジュだって言って!」と頼んだらしく、管理会社から雇用先の会社に連絡が行き、知人が退職するか、交際をしないか、どちらかにしないとだめだと言われたそうです。 (知人の交際の話を知っているのは上司と相方だけで、相方と仲良しの住人が電話をしてさきほどのようなことを言ったと、管理会社が雇用先会社に話したので確実だそうです) もし住人と交際するのであれば、仕事を続けるのはちょっと…という管理会社の判断なら仕方ないと思いますし、寿退社だとも思えますが、知人はずっと相方の仕事のミスをフォローしてきましたし、相方があまりにミスが多くて解雇になりそうになった時も、知人がなんとかフォローしますのでと上司に頼んで事なきを得たこともあったみたいですし、知人が住人さんに気に入られる前は、ふたりですごく仲良く働いていたみたいなんです。 それが、交際の報告をした途端、急に人格が全く別の人に入れ替わったかのようにコロッと変わったみたいです。ミスをして上司に叱られるのも、なぜか知人のせいだと怒鳴ってきたりしたそうです。 どうしてもうひとりのコンシェルジュの相方が知人にそんなひどいことをするのかもわかりませんし、その人が仕組んだことで仕事を辞めなければならなくなりそうな知人が不憫です。 でも結局どうすることもできない問題なのでしょうか?仕組んだその人はおとがめなく何事もなかったかのように続けていくのでしょうか…?

  • お金を渡して誘ったら月極契約にしてと言われたそう

    従業員百人ちょいの中小企業の総務部長をしています。職掌柄社長とは何でも話せる間柄です。社長が取引先の女子事務員がたいそう気に入り、5万円渡して誘ったところOKしたそうですが、「お金が欲しいので、どうせなら月極契約にして」と言われてビビってしまったそうです。 「おい君、彼女はそんなに尻軽女なんだろうか」と聞かれ、「承知しました。調べておきます」と苦笑しながら答えました。 彼女とは旧知でとても美人で明るい人なのですが、調べたら同じ会社の同僚と不倫しており、ダンナは建設会社の役員でヤーさんともつながりがあるらしいことが判りました。 私は社長には「止めときなさい」などと言うのは失礼なので「社長、5万円損しましたね」とだけ報告しようと思っています。ところが家人は「詳細に教えてあげなさい」と申します。みなさんはどちらが良いと思いますか。

  • こういう会社って・・・

    この4月に短大を卒業して地元の会社に就職しました。 いわゆるブラック企業でした。 仕事は覚えるまでが大変ですが、覚えたら主にデスクワークなので重労働ではなさそうですがとても神経を使います。 でも、会社が始まる1時間前には掃除のために毎日出社。 お昼休憩はご飯を食べたら仕事に戻るという感じで実質20分くらいしかありません。 3時すぎくらいの休憩も前はありましたが今は全くありません。 仕事が終わるのは毎日定時から1時間過ぎくらいです。 約半日(12時間くらい)会社にいます。 それで、手取り12万ちょい・・・もちろん残業手当などはつきませんし有給もとれません。 どうやって生活していけばいいのでしょうか。 ほかにもちょっと非常識というかなじめないことだらけです。 入ったばかりですがもう転職のことを考えてしまっています。 こんな時代に仕事があるだけでも幸せだと思えと叱られそうですが、 私の考え方が甘いのかもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 明らかに冷静でなく、会社を辞めたがっている知人のことで相談します

    会社を辞めたがっている知人男性(25歳独身)のことで質問します。 会社の直属の同僚と折り合いが悪く、すでに退職願を書いており、何かあったら大喧嘩して会社を辞めてやると言っています。 何でも、自分の仕事の不出来を、先輩や後輩が沢山いる前で大声で言われて大恥をかき、 それだけならまだしも、自分の不甲斐なさのために会社や同僚に迷惑がかかるのなら、自分が辞めてもっと仕事ができる人を雇ったほうがいいとも言っています。 ただ、気になるのは、自分は契約社員で独身なので失うものは何もないので、勤続23年の正社員であるその相手を道連れに会社を辞めてやると言っている事です。 相手が仕事上で何かミスやトラブル・失敗を犯したらそれを大きく取り上げて上司に報告して騒ぎ立てるつもりのようで、 相手は家庭があって大学生の子供もいるので、俺の恐ろしさを思い知らせてやると怒りまくっています。 どうにかこの人を冷静にさせ、円満に会社を辞めさせる方法はないものでしょうか?

  • Facebookから同僚の紹介がメールで届いた

    携帯のメールアドレスに仕事の同僚の紹介が、メールで届きました。 携帯のメールアドレスは、会社のごく一部の人間(上司と人事課)と知人しか知りません。 知人は同僚のことは全く知らないはずです。 Facebookにも勤め先を明記していません。 どう考えても会社の人間が、嫌がらせで同僚の紹介メールを送ってきたと思われます。 誰がFacebookを通じて、このようなことをしたのか、どうしたら確認できますか? 教えてください。 ちなみにその同僚とはメールで以前トラブルになっています。

専門家に質問してみよう