心の病気・メンタルヘルス

全69479件中1~20件表示
  • 報酬付き

    引越し前にベッドを買え替るか、引っ越し後か悩み

    現在、一人暮らしでうつ病で療養中です。現在のアパートが、どうしても居心地が悪いし、このアパートに住んでいていつも体調が悪く、やる気が削がれるような気がします、、。引っ越しを考えていて、物件も探していますが、体調不良でなかなか物件探しにいけません。必ず内覧してから決めたいので、オンラインでの内覧は考えていません。 以前買ったベッドがシングルベッドなのに、実際はシングルより一回り小さく、寝心地が悪いためよく眠れません。引越ししてからベッドを買い替えようと思って、我慢して寝ていましたが、ベッドが小さく寝ても疲れがとれません。まだ物件も探してないので、ベッドを買い替えたいんですが、引越し前にベッドを買い替えるのはよくないのかな、、と1年も悩んでいます。 早く引越ししたいのに、物件探しにもいけず、自分を責めてモヤモヤしています。

  • 報酬付き

    過食嘔吐気味

    最近過食嘔吐気味で学校でも吐きたいのですが、学校で吐いたら友達や先生にバレますか?そしてバレない方法を教えてください。

  • 報酬付き

    これは毒親でしょうか…?

    私の母は私が物心つく前に離婚していたのですが元々の父親とは週に一回会わせてもらえていました。小学1年になると突然知らない男の人が家に住み始め、そこから小6まで一言も紹介もせずただ誰かわからない人と母と3人で暮らし、急に明日から苗字が変わる、再婚するからと言われ困惑しましたが元の父親とは会わせてもらえると言われて私が文句を言う筋合いもないのであぁそうなんだと言って終わったのですが再婚してから急に再婚相手と母の喧嘩が増え何故か再婚相手は私は遊んでいてもご飯は食べれるのに自分は働いていて飲み会に遅くまで行ってはいけないのかなど何かと私と比べて怒り出し中1の時には無関係の親の喧嘩で私のスマホを壊されました。また、家では10時までしかリビングに居ては駄目だったり友達の名前は全て把握されていたり、使ったお金は全てレシートを見せなくてはなりません。今は高校2年になり高校はデザイン系の科に行っているのですが再婚相手の方が小さな会社の社長をしておりそれでお前が描いた絵を広告に使いたいから描いてくれと言われたので要望を聞き描いたものを見せるとお前が描いた絵じゃないだろうと怒鳴られいくらメイキング等を見せたりしても信じてもらえず嘘をつくなとキレられ、私としては家でもたくさんイラストやデザインを練習、勉強してきたしその事も知っているはずなのにどうして信じてもらえないのか不思議なのととても悲しく悔しく感じました。最近では再婚相手は私のことはガキ呼ばわりで全て自分が1番稼いでいるから1番正しいみたいな感じになっており家に住まわせてもらいお金も全て出してもらっている身では意見を言うことすら許されません。高校入試に受かって夜10時までという約束で買い直してもらったスマホもついさっきルールは守っていたのですが親の喧嘩に巻き込まれて壊されてしまいました。今は学校のiPadから質問しています。ここまで長々と失礼しました。最近になって他の家と違うことを知ったのですがこれは毒親に当たるのでしょうか?それともただ厳しい家庭というだけですか?また、私は10年間我慢してきたのですがもう限界です、学校の先生に相談しようかと思っているのですが他にいい相談場所はありますか?

  • 報酬付き

    男性恐怖症

    中学高校の時のおふざけにより男性恐怖症となりました。一時期収まりましたが再発してしまいました。克服法としてメッセージアプリをやっておりますが自ら男性と関わることで症状が悪化する一方で文面だけで乗り物酔いのような感覚になる、目を見て話せない、足に力が入らずその場は保てても解散後家で立てない、電車で酔う、眠れず12時に寝ても3時・4時・5時に起きてしまう、悪夢を見ることが多い、男性といると喉がつまり食事が通りにくい、筋肉硬直による頭痛、呼吸が荒くなるがあります。彼らに罪は無い、学生時代の分を取り戻し男女問わず友達を作りたい、いつまでも避けてはいられないと思いますが頭と体が追いつきません。どうすれば良いでしょうか

  • 報酬付き

    うつ病について

    普通に働きながら、うつ病の薬を飲んでいました。 忙しくすると、うつの事を忘れられるかと思い、仕事を増やしたら、逆効果で、精神的にしんどくなりました。やはりうつ病というのは、仕事と関係するのでしょうか?

  • 報酬付き

    自閉症や知的障害について

    2歳4ヶ月です。 発達に不安があり先日病院を受診しました。 ヴァインランド2という検査をしました。 検査結果を見て、言われたのは「苦手分野が社会性の部分ですね、これが育つように保育園や療育で人と関わりを持つことが楽しいと思えれば良いですね」ということを言われました。 その場では「保育園や療育で人と関わる機会をこのまま維持します」とは伝えたのですが、帰宅して夫に結果を見せたところ「つまり?」「この子は自閉症ってこと?そうだとしたらこの数値はどの程度のものなの?ひどいの?知的障害とかもある感じ?」と。 もし専門の方や経験がある方、教えていただけると嬉しいです。 息子は自閉や知的はいかがなものなのでしょうか? 下記は現在の息子の様子を記載します。 2歳4ヶ月 ハイハイは短く歩き始めたのは11ヶ月。 1歳半検診で指差し発語なし。こちらの言ってることはほぼ理解できてなかった。 読んでも振り向かないことが多い。聞いてないわけではなく質問にはこちらを見ないで答える。(テレビを見ていて「これなに?」「パトカー」のようなやりとり) つま先をすることがあった、今は「足ぺったん」と言って普通に歩ける。 感覚鈍麻で転倒時泣かない、辛いものも食べられる。 手をパタパタさせて喜ぶ。 目は合うが合いにくい、バイバイも相手をあまり見ずにする。 発語は1歳8ヶ月の時に「プップ」とプリンの歌の歌詞から始まり、今は単語は名詞がかなり多いです、形容詞はほぼありません。「パパ、おズボン、はいてるー」「ママ、ガーガー(ドライヤー)やってるねー」というような見たものを言葉に出して伝える。2語文、3語文というより単語を組み合わせたかんじです。そしてセリフっぽいような言い方です。 「ママは?」みたいなこちらを気にするような質問のような言葉は出ていません。 YESの「うん」は言えず「ご飯食べる?」と聞くと食べたいときは「食べる?」食べたくないときは「ご飯いらない」です。 「何色?」「何してる? 」「これだれ?」等の見てるものには答えられますが「何がいい?」や「何が好き?」というようなものは答えられません。 ひどい拘りは特になく偏食や睡眠障害はありません。癇癪もありますが他に気を逸らせばコロっと忘れる(ADHD特性もあると思います) 指示も「ご飯食べるから座って」と言えば椅子に座ります。「片付けて」「手を洗って」「○○取って」「○○を□□に置いといて」と言えば理解しているものであれば気分では従うときもあります。 保育園で毎日やるような靴を揃える、タオルをハンガーにかける、洗濯かごに入れる、というようなことはできます。 順番を待つ、おもちゃの貸し借りをするというのは出来ません。おもちゃは勝手に取りますし取られてもあまり気にしてません。 親とは手を繋いで目的地までは行けませんが保育園ではお友達と手を繋いで散歩に行けているようです。 保育園では「ネジやドアが好きですね」「一斉指示は通らないこともありますね、個別に声掛ければいけてます」「泣いていても「○○なの?」と聞いても答えがないのできもちがわからないです」というような感じです。 長文を読んでくださりありがとうございました。

  • 顔が覚えられない。

    県外でも初めて通った道は1度通れば大体覚えられます。 午前中にどんな仕事をしたのか?等は記憶できます。 ですが30分前に話をしていた相手の顔や人の名前だけがのっぺらぼうのように記憶から消えてしまいます。 これは認知症ですか? 又、人の顔や名前を覚えるコツみたいなものは有りますか?

  • 死ぬ死ぬうるさいメンヘラ女

    そんなに死にたきゃ黙って一人で死ねばいいのに、どうしていつまでも死のうとしないんですか?

  • 報酬付き

    歳をとってから生きる方法

    10代の頃に病気になり、50代になって治った場合、その人はどのようにバスケ部に入り、女子高校生と付き合い、年収1000万円の職に就いてタワーマンションを買い、ベンツを購入し、その後結婚をして妻子を養えばいいのでしょうか。 医師やケアをしてくれる職員はそのことについて相談に応じてくれません。 そのためにまた鬱になっています。

  • デートDVから男性恐怖症に

    よろしくお願いいたします。 看護学校に入学し、好きな人ができました。もともと、奥手のため恋愛にも消極的な私は、仲良い友達と、社会人入学された男性に相談しました。 ○○くんが好きなんですが、どう思いますか?と。 親友は「アレは辞めた方がいい。軽すぎる。幸せにはなれない。」 男性は「素行が悪い。人が見てなさそうな所で物を叩き付けたりするような奴はろくなのいない。止めた方がいい。」 と、2人ともNoでした。2人は付き合っているので、口裏を合わせたか?とか勘ぐってしまいました。 いま思えば言うこと聞いておけばと後悔しかありませんが、私の想いは増すばかり。思いきって告白しました。 何と「OK」それが、私の幸せの絶頂期でした。 次の日には、処女喪失、「俺がやりたくなったら直ぐ脱げ」と言われ、ノーパン登校になりました。生理が来ようと関係なくノーパン。2日目からです。 スカートで登校できず、ズボンで行くと「すぐやれねーだろ。スカートにしろ」と言われ、ノーパンでスカートとと言う登校スタイルに。 学校のトイレ、彼の車の中、山の中、公園、デパートのベンチ…彼が好き、彼が喜ぶならと我慢してきました。 付き合って1ヶ月くらいで「複数プレーするから」と言われ、さすがに拒否したら殴られました。 結局、夜の公園で彼と彼の友人、私でセックスしました。その日は泣き明かしましたが、次の日「お前、あいつのチンコであえぎ声だしてんじゃねーよ」とまた殴られました。 どんどん深みにはまっていく感じがして、私から付き合いたいと言ったのに、私から別れたいと告げましたが、また殴られました。 親友は、18歳くらい年の差があるのに仲良くしてる。社会人経験者のバイクに乗ってる時のあの笑顔が許せなくなり、彼に相談しました。女が着替えた時、下着奪って名前書いてさらそうと言うことになり、実行。学生掲示板に2年の○○のブラジャーAカップと貼り出したら、その彼が来てブラジャーを取り、親友に「ごめん、お前だと思って通販で買って名前書いちゃって落としたらしい」みたいなこと言ってかばってた。 なぜ?私が同じ立場になったら、自分で取るしかないのに、彼は守ってくれないのに。歳が近い私たちの方がわかりあえる!って変な自信がありました。 その後も嫌がらせを続けたら、向こうの彼氏が出てきて、何かあるなら相談に乗るぞと言ってきました。それを彼に伝えたらもう嫌がらせは止めようとなりました。 私も本意ではなかったので安心しましたが、相変わらず彼の暴力はなくなりませんでした。 3ヶ月くらいして、生理が来なく簡易検査で調べると陽性。彼に伝えたら「下ろせ」の一言。私は大好きな彼との子を簡単に下ろせない、看護師を目指してるのに、自分の子を堕胎できないと拒否したら、俺が下ろしてやると今までにない暴行を受けました。 目の周りは青アザが出来、鼻は曲がり、頭からも出血、包帯まみれで学校に行くと、もちろんクラスは騒然。親友の彼が○○にやられたのか?と聞いてきましたが、報復が怖くて言えず。 しかし、担任も問題視し学級委員だった親友の彼と副委員長のやはり社会人経験者の男性の3人で相談し、その日のうちに校長に報告が行ったようでした。帰りに校長に呼び出され、4人で会議。 学校のトイレでセックスしてたこともバレてました。諦めて、全てを話しました。 20時くらいでしたでしょうか、学校だけでは対応しきれないと言うことで110番。その日のうちに、彼は20歳以上だったので逮捕されました。 3日後、彼は退学処分となりました。 それ以降、連絡はないですが男性恐怖症になり、私から好きになった人はみんなダメ男何だと思うようになりました。 男性を見る目がない私はどうやって、これを克服したら良いのでしょうか。 初恋、初彼氏がこれだったので、これ以下はいないと思いますが、トラウマです。

  • 私、入院して手術

    私、53歳、彼氏、50歳です。 普段から私が幼く彼が年上みたいになっています。でも彼は年上が好きというので私がしっかりしなきゃと思っていました。 先日私が婦人科系の病気で入院して手術をしました。普段彼からLINEとかするほうではなくて私のほうからばかり送ってました。手術当日に 行って来る!とLINEしたら頑張れと一言返信がありました。でもそれきり... 手術が終わって、どうだ?とか大丈夫か?とか 聞かないものですか?不安や淋しさがあり私からLINEしようかとも思いましたが、しないにしようかな?とか。男性は気にならないのでしょうか?私って何?って思ってしまいます。 こういう場合どうしたらいいと思いますか? どなたか、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 報酬付き

    統合失調症の治療について

    統合失調症は病歴が長くなるほど、そして薬で治って断薬して再発を繰り返すほど病気が悪化して、また薬で治すのに時間がかかると聞いたのですが本当でしょうか?そんな特徴はないでしょうか?よろしくお願いします

  • アスペルガー症候群?かもしれません。

    私は中学生頃からだと思いますが、自分の好きな事や好きな事に対するこだわりが異常に強いです。 その代わり嫌いな事や出来ない事はどれだけやっても進歩しません。 コミュニケーションは出来ますが、どちらかというと不器用だったり、馬鹿にされたりしやすいです。 おまけに平然と嘘を付きます。ただ、その場しのぎの嘘だからかすぐにバレます。 これってアスペルガーですか? スマホで診断テストしたら高得点が出てしまいました。

  • 報酬付き

    境界知能で、障害者雇用は可能?

    これまで僕は20代の頃は一般企業に勤めても驚かれるほど仕事を覚えるのが遅く、物忘れやミスも多く、「こんなに仕事出来ない人は今まで見たことない」と言われたりもしました。 働いても働いても職場には馴染めずに、どこに行っても仕事は続きませんでした。 30くらいになり、どんどん体調も悪くなり病院に行ったらうつ病と診断されました。 だけどそこの病院では詳しい検査などは何もなかった。 36歳のとき病院を変えたら医師が「精神検査をする」と言い、そのときに初めて自分に発達障害(自閉症、ADHD)があると診断され、さらに境界知能でIQが75しかないことが分かりました。(医師は「君はなるべく簡単な仕事を探しなさい」と言った) 今まで、何で検査してくれなかったのかと思いました。 そしてそのとき初めて自分は障害者なんだと知り、手帳も取得して、障害者雇用で働いてみました。 しかしそこでは障害者雇用なのに、まず一緒に働く人たちは僕が障害者だということさえ知らないでいて、健常者と同じくらいの仕事のレベルを求められた。 分からないことを聞けばめんどくさがられて、仕事もまともに教えてくれない。 そのうち職場の人も僕に対してイライラしてくるようでどんどん当たりも強くなり、仕事が出来ないため毎日のように怒られるようになりました。 (障害者雇用なのに障害に対する配慮はまるでありませんでした) 自分には障害者雇用も無理だと思い、次はA型事業所で働くようになり、そこでようやく仕事は続くようになりました。 そのときもうすでに38歳でした。今まで20代~30代前半までは仕事続かなくてほぼニート状態で、辛い思いをたくさんしてきました。 もっと早くこういう職場があることを知っていれば良かったと思いました。 しかし、A型事業所は一般就労を目指す場所と聞きます。 いずれはまた障害者雇用にチャレンジしないといけないのかなと考えたりします。 IQ75の知的ボーダーでも障害者雇用で健常者と一緒に働くことは可能でしょうか? 働くとしたら前回のような職場ではなく、難しいことは求められず、配慮がしっかりしてる職場でないと確実に無理だろうなと思います。

  • 報酬付き

    境界知能は一般企業で通用する?

    知的障害の人はほとんどの人は一般企業で働くことは困難だと思いますが 境界知能(知的ボーダー)の人は一般企業で就労可能だと思いますか?

  • 息子の心身の状態への対処方法のアドバイスを頂きたく

    現在、息子(30歳)は結婚して離れて暮らしています。 家族構成は嫁(28歳)、長男(3歳)の3人暮らしですが、 10月末にもう一人生まれる予定です。 息子の心身の状態が不安定で、どう対処して良いか悩んでいます。 症状は確認脅迫が強く、それに伴ってと思いますが、 イライラ、自傷行為(自分で自分の顔を殴る) 大きな声を上げる。 子どもに怒鳴る(暴力までには至っていないです。) などです。 これにも波があるようで、穏やかな時と不安定な時があります。 考えられる原因としては、今の会社の業務(営業)が自分に合っていないと言っていたので、その点ではないかと思います。 職場での人間関係は良好と聞いていますし、以前は靴店で接客をしており、それは楽しいと言っていました。 転職を勧めてみましたが、踏ん切りが付かないようです。 私も30代前半に確認脅迫を伴う強迫神経症と診断され、 治癒するまで2~3年掛かりました。 私の父も程度は軽いながら、何らかの強迫行為が有ったと聞いています。 治療としては、精神科への通院で、服薬とカウンセリングなのだと思いますが、効果は精神科医の良し悪しによるところが大きいかと思い、今の息子の症状に合った医師の選択の仕方(探し方)や、職場も交えたケアの是非についてアドバイスを頂けたらと思います。 未だ必要な情報に欠けている点もあるかと思いますが、宜しくご助言を頂けましたら幸いです。

  • トイレに行けないのを治したい

    家でしかトイレに行けないのを治したいのですが病院に行くしかないのでしょうか…? 現在大学2年の女です。 幼い頃から家以外のトイレに入ることに抵抗がありどうしても家に帰るまで我慢しようとしてしまいます。 行けないと行っても全く行けない訳ではありませんホテルのトイレとかいくつか比較的に行きやすいところはあります。 トイレに行けないという影響でトイレに間に合わなかったことも数度あります。(内容は詳しくは書きませんが必要なら記載します。) 自分でも漏らしてしまうよりはトイレに行った方がいいのは頭では理解してるのですがどうしてもトイレに抵抗があります。 色々調べて見たのですが自分と同じような方があまりおらず質問させていただきました。 調べた結果と自分の考え実践したことを描きます。 ・潔癖症によるものでは無い ・行けるトイレの共通点は諦めがつくこと?(ホテルなどは泊まりで次の日まで我慢できることが自分で理解出来るため?) ・トイレに関するトラウマなどは特になし ・親に聞いたところ保育園に通っていた頃からトイレを嫌がっていた ・恐らくなんらかの強迫障害? ・行きやすいトイレから慣らす(何故か尿意がない時は普通に入れる&用を足せるが尿意があるとトイレが怖くなる) わかることと考えはこれぐらいです。 読みにくい文章ですみません。 大学に入って1年と少しですが3回ほど外で失敗しています…失敗まで行かなくても下着を少し濡らしてしまうといった軽いものを含めるとかなりの回数なので何とかして治したいです。やはり病院に行くしかないのでしょうか…

  • 報酬付き

    皮膚病でもかっこよくなる方法はありますか。

    タイトルのとおりなのですが、皮膚病で赤ら顔で時々フケが出てしまいます。 薬で症状を抑えていますが、根本的に他の男性に比べたら 汚いです。 肌が弱いので、ひげも休日や人と会わない日は剃らないです。 (不潔な話ですみません・・・) ワックスも頭皮が調子良い日や大切な日はつけますが かゆくなったりするのでつけていません。 強いて言えば、身長が180㎝あるのが良さでしょうか。。 あと、爪も肌に傷をつけないように短くしています。 こんな状態なのですが、少しでも見た目が良くなる方法が あれば教えて頂きたいです。 個人的は心の中では、皮膚病だから意味ないのかなと 思う自分もいます。 失礼な文章があれば、申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    知的障害者と発達障害者の家庭環境について

    なんの根拠もないですが、、知的障害児者と発達障害児者では、どちらのほうが、親家族に恵まれていなかったり、不仲だったり問題がある傾向があるでしょうか…? 正確にはわからないので、感覚やイメージなどでも大丈夫です。

  • 報酬付き

    生きづらい特徴がある人について

    例えば、発達障害、左利き、右脳派、などのように、生きづらいとされる特徴ばかり持っているけど、本人はむしろ全く、人よりも生きづらいということを考えたり感じないという場合、これは「生きづらい人」と言えるのでしょうか…?