• ベストアンサー

司法試験 平成21年 19問目民法 短答

http://www.moj.go.jp/content/000006452.pdf この問題の肢5の文章の言ってる意味と、解き方がわからないです。教えて下さいm(_ _)m よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

ア・・・最判昭40.6.30  正しい イ・・・民法453条  正しい ウ・・・民法457条2項     対当額について保証債務の履行を拒絶する抗弁権を     有すると     ではなくて       対当額による主債務の消滅及び付従性による     保証債務の消滅を対抗することができる     と解することになる エ・・・又は主たる債務者に代わって弁済をし     その他自己の財産をもって債務を消滅させるべき     行為をしたときは,そのいずれのときでも     でなくて、そんなのいらない     は、だけでいい     債権者に弁済をすべき旨の裁判の言渡しを受けたときは     保証人に過失がないときに限り オ・・・正しいのですが、んーどうしようか?     保証債務のもつ補充性を奪って       ↓     連帯保証人の催告・検索の抗弁権をなくす     補充性をなくす     債権者の権利を強化するため       ↓     催告・検索の抗弁権を奪って、債権者への弁済を確実にさせる     保証人が主たる債務者と連帯して債務を負担することを     特約することによって成立する債務であると考えると          保証人が1人である場合において     債権者が保証債務の履行を求めるときは          連帯の約定は、請求原因で主張立証する必要なく     催告又は検索の抗弁に対する再抗弁となる ※再抗弁とは、民事訴訟の抗弁に対して  相手方が、さらにかぶせてくる  排斥する事由を主張する 保証人が、補充性あり・・・という主張に対して 債権者が、連帯なんだから、そんなのない と再抗弁する ここで 債権者の主張が認められれば 保証人は、補充性を奪われて、実質的に連帯保証人となる 連帯の約定、それ自体を主張・立証しなくてもいい。      

wertyuiolk
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m いつも感謝していますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 司法試験 平成18年 30問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006518.pdf この問題の肢5の文章の言ってる意味と、解き方がわからないです。教えて下さいm(_ _)m 答えは×です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成19年 22問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006372.pdf この問題の肢アとエの文章の言ってる意味と、解き方がわからないので教えて下さいm(_ _)m 答えはア×で、エ◯です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成24年 30問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000098333.pdf この問題の解き方を教えて下さい。どうにもわからないです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成21年 36問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006452.pdf この問題の解き方を教えて下さい。どうにもわからないです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成20年 21問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006412.pdf この問題のエの解き方がわからないです。というかエの言ってることがわかりません。教えて下さいm(_ _)m 答えは5です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成21年 4問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006452.pdf この問題の趣旨は、肢ア~オが94条2項の第三者に当たるか当たらないかを聞いていると考えてOKですかね? 当たれば第三者に当たる。だから◯。当たらなければ第三者に当たらない。だから×。 という問題で合ってますか?

  • 司法試験 平成22年 12問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000046902.pdf この問題の解き方を教えて下さいm(_ _)m 1000万もらえたり、500万もらえたり。 甲乙で2000万なのに、なぜ500万という額が出てくるのか? 按分とか? たぶん、おかしなことを言ってます。 頭が悪いのでこの問題の解説を読んでもわかりません。

  • 司法試験 平成19年 1問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006372.pdf この問題の解き方を実演してもらえませんか?m(_ _)m よろしくお願いします。 あと、もう少しで理解できそうです。 たぶん、良問です。

  • 司法試験 平成25年 25問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000111055.pdf この問題のアは◯ですが、なぜ平成23年11月1日以降は賃料を請求することができるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成24年 13問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000098333.pdf この3番目の問題の解き方を教えて下さい。どうにも法定地上権の勘所がわからないのですが。 どっちも人が違うのに、どうして◯なのでしょうか?甲も乙も同じですよね? 答えは◯です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう