• ベストアンサー

司法試験 平成21年 36問目 民法 短答

http://www.moj.go.jp/content/000006452.pdf この問題の解き方を教えて下さい。どうにもわからないです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

甲説・・・255条優先説 乙説・・・958条の3優先説 1.958条の3優先説は   相続財産が共有持分である場合とそうでない場合とで   区別して扱う合理的な理由はないので   相続財産が共有持分である場合にも   特別縁故者に対する財産分与の対象となる 2.958条の3優先説は   相続財産が共有持分である場合であっても   それを相続債権者の弁済のために換価して弁済した場合と   そのような事情がなく換価しなかった場合とで   区別して扱う合理的な理由はないので   相続財産が共有持分である場合にも   特別縁故者に対する財産分与の対象となる 3.958条の3優先説は   共有持分も特別縁故者に対する財産分与の対象となるので   これを適用し   個別の事案に応じて   他の共有者と特別縁故者とのいずれを保護すべきか   についての家庭裁判所の判断を通じて   具体的妥当性を図ることができるようにすべきである 4.958条の3優先説は   特別縁故者に対する財産分与の制度は   遺贈又は死因贈与の制度の補完であるので   民法958条の3は   遺贈や死因贈与がなされない場合について   それらの制度を補完すべく   共有持分の帰属につき規定したものである 5.ここでやっと 255条優先説登場・・・正解か!?   共有関係は,完全な財産権が他の共有持分によって   制約されているにすぎず、共有者間には   当該共有財産に関し相互連帯的な特別関係があるといえる   ので、他の共有者がいなくなれば   抑制されていた他の持分がその割合に応じて当然に拡張される

wertyuiolk
質問者

お礼

いつもありがとうございますm(_ _)m 感謝です。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 司法試験 平成24年 30問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000098333.pdf この問題の解き方を教えて下さい。どうにもわからないです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成21年 19問目民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006452.pdf この問題の肢5の文章の言ってる意味と、解き方がわからないです。教えて下さいm(_ _)m よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成18年 30問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006518.pdf この問題の肢5の文章の言ってる意味と、解き方がわからないです。教えて下さいm(_ _)m 答えは×です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成20年 21問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006412.pdf この問題のエの解き方がわからないです。というかエの言ってることがわかりません。教えて下さいm(_ _)m 答えは5です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成21年 4問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006452.pdf この問題の趣旨は、肢ア~オが94条2項の第三者に当たるか当たらないかを聞いていると考えてOKですかね? 当たれば第三者に当たる。だから◯。当たらなければ第三者に当たらない。だから×。 という問題で合ってますか?

  • 司法試験 平成22年 12問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000046902.pdf この問題の解き方を教えて下さいm(_ _)m 1000万もらえたり、500万もらえたり。 甲乙で2000万なのに、なぜ500万という額が出てくるのか? 按分とか? たぶん、おかしなことを言ってます。 頭が悪いのでこの問題の解説を読んでもわかりません。

  • 司法試験 平成19年 1問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006372.pdf この問題の解き方を実演してもらえませんか?m(_ _)m よろしくお願いします。 あと、もう少しで理解できそうです。 たぶん、良問です。

  • 司法試験 平成19年 22問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000006372.pdf この問題の肢アとエの文章の言ってる意味と、解き方がわからないので教えて下さいm(_ _)m 答えはア×で、エ◯です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成25年 25問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000111055.pdf この問題のアは◯ですが、なぜ平成23年11月1日以降は賃料を請求することができるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 司法試験 平成24年 13問目 民法 短答

    http://www.moj.go.jp/content/000098333.pdf この3番目の問題の解き方を教えて下さい。どうにも法定地上権の勘所がわからないのですが。 どっちも人が違うのに、どうして◯なのでしょうか?甲も乙も同じですよね? 答えは◯です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう