• ベストアンサー

ヒラメキとは 天使のことかなぁ。

noname#221368の回答

noname#221368
noname#221368
回答No.16

 #16です。  ネコさんは現れてくれないようなので、自分なりに返答を試みます。で、良い訳のような返答になるのですが、「《こういう文脈では》、ニュートン力学を開発したのはニュートンでなくても良い」なら、アリストテレス主義の破壊を行ったのは、あのデカルトでなくても良かったとはなりませんか?。破壊するだけなら、明証性など持ち出さない別の誰かでも良かったと。  ほぼ1000年間支配的だったアリストテレス自然学はその時点で、強固なパラダイムになっていたはずです。うまい言葉が見つからないのですが、パラダイムをいったん信じてしまったら、確証バイアスがかかります。自説に不都合なもの、嫌なものは無視する事が可能になります。人は信じたいものしか、信じない。またアリストテレス自然学は反証可能性に免疫を持つ、始末に終えないものでもありました。  そういうものを覆すには、何でもいいから、新しいパラダイムになりうるものを示すしかなかったのだと思います。それが当時、必要もしくは望まれていた事だったと考えます。そこにたまたま、彼なりの考え方と方法で宇宙を再構成してみせれるくらいの力量と技術を持っていたデカルトがいて、やってみたら成功した。知識人達が見たがっていたものを、見せたからです。人は信じたいものしか、信じない。そういう事だと思います。  ケプラーの著作はアリストテレス主義と正面切って対立しなかったし、内容は言ってみれば太陽系に関する現状報告に過ぎず、宇宙論としては物足りなかった。ガリレイはガリレイで近代的感覚を持ちすぎたために禁欲し、大した事を言わなかった。結果、デカルトの影響が最大になった。  皮肉な事にニュートン力学の受容過程において、今度はデカルト主義者に確証バイアスがかかります。デカルトの渦動理論が現実と合わないのは随所に指摘されていたにも関わらず、ニュートン理論が事実の説明において着々と成功を納めていたにも関わらず、「重力は定量化された隠れた性質である」の一言でそれを一蹴しました。定量化に価値を見出すのは、近代以降の事です。  そして我々にも我々なりの確証バイアスがかかっています。なので、そう簡単に「デカルトはアホだった」と言いたくない気持ちもあるんですよ(^^;)。

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。    ねこさん 来ませんね。争議か騒動になるのをおそれてのことかと思われます。第三者になるのは むつかしく またそれがよいとも限らない。場合があるのでしょう。    今回のご回答の中では 次のくだりに注目します。  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~  アリストテレス自然学は反証可能性に免疫を持つ、始末に終えないものでもありました。  そういうものを覆すには、何でもいいから、新しいパラダイムになりうるものを示すしかなかったのだと思います。それが当時、必要もしくは望まれていた事だったと考えます。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ つまり すでに《望まれていた》という点です。つまり 誰もが 新しいパラダイムが欲しいと思っていた。つまり それが提唱されてもされなくても 新しい観点へと人びとは進もうとしていた。――のではないでしょうか?    ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~  そこにたまたま、彼なりの考え方と方法で宇宙を再構成してみせれるくらいの力量と技術を持っていたデカルトがいて、やってみたら成功した。  [・・・]結果、デカルトの影響が最大になった。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ つまりわたしの疑問として引っかかるのは それなら《デカルト力学》が生まれていてもよかった。です。  そこのところのつり合いと言いますか どちらに片向くかではないでしょうか。  やはりデカルトあってのニュートンである。となるか。  いや そこまでのことは言えない。となるか。です。  どちらに片向くかです。  ★ そう簡単に「デカルトはアホだった」と言いたくない気持ちもあるんですよ(^^;)。  ☆ 神学と人文学(つまり 哲学ですが)では 典型的な阿呆だったと思います。

関連するQ&A

  • 物理的に未来は決まっていないんじゃないか

    BIGLOBEなんでも相談室で、霊的なものでもない限り物理的に未来は決まっているんだという結論の出たQ&Aを見ました。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2917255.html そして霊的なものが無いとして、宇宙中の物質や規則を入力できるコンピューターがあったとしたら、未来や過去を覗けるのではと思ったのです。まずこの考え方は正しいと思いますか?もし正しいと仮定してみて、・・・そこでまた疑問が出てきました。もしそのコンピューターで未来を覗いたとしたら人間は予想を裏切りたい生き物ですから、未来を変えようとすると思うのです。そしたら、結局物理的に未来は決まっていないんじゃないかと思うのです。この考え方をどう思うでしょう?回答よろしくお願いします。

  • 数学とひらめき力に関して

    色々調べてみると、ひらめき力が大事なんだかそうじゃないのか分かりませんが ここ最近、ここで数学の問題に関して質問をしていて 以前から分かっていた事ではありますが また、自分のひらめき力の無さに気づき、自分に対してあきれています。 そもそも学力自体中2レベルというのもありますが それでも、ここまで分かっているのに、なぜここに気づけないという感じです。 回答をいただいて、ここ自分で分かってても全然おかしくないという事が結構あります。 例えば http://okwave.jp/qa/q8260428.html この質問ですが、質問と回答を見ていただければ分かると思います。 また、回答を見て、初めて、この問題の解き方が最後まで分かりましたが こういう問題は以前にも解いたことがあり、 何時のほうが「あかさたなはまやらわ行」かを示していて、分のほうが「あいうえお行」を示している事は分かっていました。 結果的に、私は本来ならば「あかさたなはまやらわん行」を「あかさたなはまやらわ行」と認識していたため、解けなかったのですが そもそも、これはどこかで気づけて不思議は無いです。 他にも、和を求める問題?で 1~300の和から6で割り切れる数の和を引いたものを求める際、 実際に問題を解いた時は和の求め方を忘れていたので、解けなかったものの 母に聞いて、前に和の求め方を教わったことを忘れていました。 これは別としても、 そこで1~300の求め方は301×150であることは分かりました。 ただ6で割りきれる数の和が分からず質問をして、回答をいただき、ここが一番自分のひらめき力の無さにあきれました。 300の中に6で割り切れる数が50個あることは分かっていました。 だから1~300の求め方と同じように1~50の和(51×25)に6を掛ければ出る。 1~300の和の出し方を分かった時点で、なんで気づけない…という感じです。 こういうひらめき力を鍛えるのは問題を解き続ける事でしょうか? 後、一つ聞きたいのは文章題において、解いたことの無い問題を解く場合は 解けないのが普通でしょうか?(解説を理解できるレベルだと仮定した場合) それとも、考える力がある人はやっぱり自分の頭にある数学の解き方を駆使して解けるのでしょうか? 私はこういう問題にであった時、まず解けない事が多いです。 一問しごと算の問題を解けませんでした。 解説の解き方を見て、計算式自体は解ける問題でした。 ただ、その計算式が立てられませんでした。 一応、問題の意味は理解できます。 ただしごと算は習った事がなく、存在さえ知りませんでした。 でも、解説を知り、納得した後 うまく頭で文章を数字に置き換えられれば解けたのではと思ったもので。 この問題も質問した際、回答で、どうしてこのような式になるかを教えていただいたところ、ものすごく納得し、自分でなぜこんな簡単な事が気づけなかったんだろうと自己嫌悪という感じです。 (Aさんはある仕事を終えるのに12日かかるというのを1/12と式では表す形でした)

  • CPRM保護のかかったDVDの再生について教えてください!

    http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4713185.htmlを参照してください。

  • 教えてgooだけ、動画が反映されないのはなぜ?

    エキサイトみんなの相談広場を利用しています。 質問文にYouTubeを貼り付けると、 「みんなの相談広場」はもちろん、 本家のOKWaveやその他のパートナーサイトでも反映されます。 http://okwave.jp/qa/q8595966.html Biglobeみんなの相談室では 「大変申し訳ございませんが、この投稿に添付された画像や動画などは、 「BIGLOBEなんでも相談室」ではご覧いただくことができません。 OKWaveよりご覧ください。」 と表示され、添付があったことがわかるようになっています。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8595966.html しかし教えてgooは、YouTubeが反映されないだけでなく、 Biglobeのように添付があったという案内も表示されません。 http://okwave.jp/qa/q8595966.html 教えてgooはそういう仕様なのでしょうが、なぜだと思いますか? あなたの考えつく理由をお聞かせください。

  • 派遣会社Aから派遣会社B⇒Cに引き渡される私

    なんでも相談でこんな質問を見ました。 これはどういうシステムになっているのでしょうか。 その回数分ピンハネされるということなんですか。 ここです↓ http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8828403.html

  • 熱い飲み物、冷たい飲み物。

    先日、http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5205767.html​で質問させていただいたんですが、あと少し気になる事があるので質問します。 熱い飲み物は食道ガンのリスクがある(あがる?)んですよね? 冷たい飲み物の場合、それはないのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • ワルプルギスの夜へ ようこそ。

     あなたのアクマ体験を述べてください。  おれはこういうふうにして悪魔に出会ったぞとか  わたしは こんな悪魔に知らず知らずの内にのめり込んでいたとか。  固有名詞など表現に気をつけるべきは気をつけていただいて その出来事の分析やら果てはその理論立てやら できましたらさらに明らかにしてください。  質問者が その話を料理してさしあげることが出来るかも知れませんし あるいは へえーっ 初耳ですとお応えするに終わるかも知れません。情報が得たいです。  なおアクマとは あなたを心から腐らせるはたらきです。しかも笑顔のもとに天使のような雰囲気を醸し出して あなたをさそいます。どこへ? たましいの死へです。  心を腐らせたあなたは やけくそになって悪さをするはめに落ち入ります。それは アッキ(悪鬼)の状態です。  さらにくわしい情報を得たい方は 次の質問でのやり取りを参照してみてください。  【Q:アクマとは《第二の死》へといざなうはたらきである。】  http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6531809.html

  • 失恋しました。行動は早い方がいいの?

    以前質問させていただいた者です。 よろしければお付き合いください。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7129890.html http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7139236.html 想い続けていた彼女を食事にお誘いしたところ 「結婚を考えている人がいる。」 といって断られました。 本当かどうかわかりませんが、辛いです。 私は一目ぼれはめったにしません。 大体好きになるまで出会ってから3か月~6か月かかり その「好きって」気持ちが大きくなってから行動するので 大体が彼氏がいたり、断られた時のダメージが大きかったりします。 また、「好きって」気持ちが大きくなると普通に接することが難しくなります。 今回もとても悲しい気持ちになり無気力状態になりました。 なぜか涙も出ず、お酒にも酔えず・・・。 慰めてほしいのか…こうやってなぜか質問しています。 すみません、質問なんですが、 普通の方は好きって気持ちが大きくなる前に行動するのでしょうか? 好きになってからでは遅いのでしょうか。 色々なご意見お待ちしております。

  • 違うWEBサイトなのに

    先日私がOKwaveで質問したのですが、ここと関係ない?サイトで質問が載ってたんですが、どういう事ですか?http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8468653.html これです。 ビックローブ?これってOKと一緒なんですか? 回答待ってます。

  • 至急です!!こんな時はどこに問い合わせたら良いのでしょうか?

    先ほどもネットトラブルについて質問させてもらったのですが、回答をもらい、教えてもらった方法を試したみたのですが、依然として直る兆しが見られません。ちなみに私が質問したのはこういうものです。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5339028.html こんな時には、どこに問い合わせれば良いのでしょうか?? 至急、回答を宜しくお願いします。