文学・古典

全10174件中1~20件表示
  • 光る君へ 紫式部 清少納言 藤原道長

    今更ですが、「光る君へ」の登場人物(紫式部 清少納言 藤原道長など)は、史実として個人的なつながりはあったのでしょうか。  ドラマなので、創作は当たり前ではありますが。

  • 報酬付き

    この漢字なんて読むかわかりますか?

    漢詩の掛け軸の作者なんですけど、全くわかりません。 有識者の方、教えてください。何卒宜しくお願い致します。

  • 報酬付き

    古典活用

    塾の教材にヤ行下二段活用で"「覚ゆ・消ゆ・聞こゆ・越ゆ・絶ゆ・見ゆ・燃ゆ」など多いが、言い切りが(ゆ)となる"って書いてあるのですが、ヤ行上二段活用も言い切りが(ゆ)ではないのですか、、?「老ゆ・悔ゆ・報ゆ」 なんというか、そういう形で下二段を覚えようとすると上二段と混ざる気がするのでいい覚え方ないですか、、?

  • ピコ・デラ・ミランドラのスゴさって何ですか?

    ピコ・デラ・ミランドラのスゴさって何ですか?

  • 報酬付き

    和歌 現代語訳

    つれづれと 空ぞ見らるる 思ふ人 天り来ん 物ならなくに という和歌の意味を最近の言葉風に訳できる方はいらっしゃいませんか!! 現代語訳を調べたのですが普段使わない言い回しも多く全然理解できません……馬鹿な私でも理解できそうな訳して頂けませんか……!!、!

  • 和歌

    近いのに離れてる とか 届きそうで届かない みたいなニュアンスの恋の和歌ってありますか?

  • 報酬付き

    向田邦子、トビウオのでんぶ?

    たしか、向田邦子だったと思うのですが、手間かけてほぐした身の方を誤って捨ててしまったといった内容のエッセイがあったと思うのですが、どの著作に収録されているのか、ご存知の人は居ませんか?教えてください。

  • 源氏物語の翻訳について

    源氏物語についてお尋ね致します。源氏物語は、翻訳されて海外でも読まれているそうですが、次の3点についてお尋ねします。① 花散里のような個人名は、そのままの名前で翻訳しているのでしょうか? ② 和歌は、どのように翻訳されているでしょうか? ③ 人間関係が非常に複雑ですが、このあたりの関係は、どのように処理されているのでしょうか?

  • 平安時代の局について

    紫式部日記を読んでいます。紫式部や清少納言らが過ごした「局(つぼね)」は、廊下についたてで仕切っただけの部屋なのでしょうか? また、そのつぼねに一日中居るからには、暇を持て余すのではないかと思うのですが、今の時代のように雑誌があるわけでもなし、どのように過ごしていたと思われるでしょうか?

  • 報酬付き

    百人一首?なんと読むのでしょう

    昭和の頃のハンカチだと思います。 書かれている文字は和歌のようでもあり小説の一部のようでもあり。 花のような絵も何なのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 報酬付き

    似ている文章を探しています

    似ている文章について質問です。 以下の文章を読んだことがあるような気がするのですが、誰が書いたどんな本だったか覚えていません。似たような文章が乗った本と、そこで使われた実際の構文を教えていただけませんか? 「そのあと◯◯がどうなったか覚えていない。母が大慌てで◯◯へ向かったようだったが、私は」 ◯◯の部分は覚えていません。 似通った文章で構いません。実際に使われた構文を教えて頂きたいです。はっきりしない質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 【歴史・日本史・和歌「カキ氷」】日本の昔の人が読ん

    【歴史・日本史・和歌「カキ氷」】日本の昔の人が読んだ和歌で「かき氷」の句で読んだ人の句を教えてください。現代語訳もお願いします。

  • 考える事が好きです。

    私は古典が好きで中でも老子、論語、漢詩を好んで読みます。 考える事がとても好きで脳が疲れた時には軽く漢詩を読みます。 元々漢字や中国文化のあの独特の古めかしい?社会が好きでした。 逆に、日本人なのに日本古典や日本文学を全般読みましたが内容に楽しみや知りたい好奇心がなくて元々日本の伝統文化に興味がない影響もあってかやめてしまいました。自分なりに考えようとしましたが、何を考えて良いのかちんぷんかんぷんでした。 古文ドリルも僅かにやりましたが、面倒くさくてすぐに捨てました。 男女の恋や童話もかなり嫌いです。 読む上で邪魔な存在でしかありません。日本小説も諦めやすいです。 こういう私は日本人としての心が薄いのでしょうか? 興味持たなくてもいいですよね?

  • 中国古典って人気ありますか?

    個人的に日本より中国の方が圧倒的に好きで古典をよく読んだり勉強したりします。 日本人で若い層が中国古典好きな人ってかなり少ないですか?

  • 詩(歌詞?)の作者/題名を教えて下さい

    この詩(歌詞かも知れません)の作者/題名を教えて下さい。 ↓ ────────── 無くした心を見つけに 旅に出よう 街を遠く離れ 歩いて行こう 灯りが1つ消えるたび 星が10個見えてくる 暗さにこそ意味がある 本当の輝きはとても慎ましやかだから 偽物の光に埋もれてしまうんだ 暗さにこそ価値がある 街灯を逃れ 独りで行こう ──────────

  • 古典が楽しめない

    日本古典の古事記や宇治拾遺物語、百人一首を読んでもいまいち楽しめません。 小説も同じです。 ノートに写したりわからない語はスマホや辞典で調べたりと色々工夫しますが、1日か2日しないうちに飽きて片付けてしまいます。 また再度読みますが、同じ事の繰り返しになります。 これって向かないのですか? それとも飽き性があるんですか? 逆に中国古典や中国系歴史小説はすらすら読んでしまいあっという間に完読しています。

  • 紫式部の給与

    紫式部日記を読んでいて、ふと思ったのですが、中宮の女房として勤めた際の給与はどのようにしてもらっていたのでしょうか?

  • 告白体の小説

    自分の犯した悪事を告白する形式の 文学作品で皆さんの お勧めがあったら教えて下さい。

  • 源氏物語の中の歌

    光る君に影響されて、ようやく漫画ではありますが、源氏物語を読み始めました^^ 漫画とはいえ、歌はしっかりと掲載されており、その歌の奥ゆかしさに感心するとともに、これだけの数の歌を紫式部が頭の中で創作したのかが信じられません。全て紫式部の創作なのでしょうか?

  • 日本に興味がないのか?

    私は日本文学や日本古典、柳田國男の遠野物語等を一通り読みましたが、何のインパクトも感動も感じませんでした。何度も飽きてはの繰り返し。 楽しいとも思えず微妙で淡々と読んでいた程度です。 これって個人的に自国に愛着がないのでしょうか? 中国古典と西洋古典の方はのめり込んでしまい夢中になっていました。